分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-27 15:06:42
 

こちらはパート8です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284343/

[スレ作成日時]2013-01-09 09:44:23

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part8

501: 匿名さん 
[2013-03-15 21:19:48]
>>でも大阪府はどうして駅からバスで30分近く
>>有料トンネルを通った山の向こう側を自然破壊してまで、
>>大阪平野側より狭い区画のニュータウン(森町)をわざわざ造ったのでしょうか?
>>甚だ疑問です?



ま、大阪府自身が「失敗だった」「乱開発だった」と認めていますからね。

過去の過ちということでしょう。





502: 匿名さん 
[2013-03-15 21:27:59]
彩都でこれから分譲される徒歩20分表記の場所だと、地下鉄の千里中央まで50分かかるね。恐ろしい。

徒歩・駅内移動・余裕時間 25分
モノレール乗車時間 19分
乗り換え移動時間 6分

梅田(大阪)までドアツードア1時間弱でも結構しんどい、許容限度ってのが関西の一般的な感覚なのに、千里中央まで50分って・・・
503: 匿名さん 
[2013-03-15 21:41:53]
彩都スレ?
森町頑張れ!
504: 匿名はん 
[2013-03-15 22:20:44]
自然と触れ合うのは勝手ですけど

30~50坪の狭小地で 石窯とかバーベキューやめて下さいね、

ご近所迷惑です。
505: 匿名さん 
[2013-03-15 22:30:41]
庭BBQはどこのスレでも問題になるね(笑)
敷地面積よりも、隣近所との信頼関係、付き合いの深さ(持ちつ持たれつ)が重要か
506: 匿名さん 
[2013-03-15 23:47:17]
 千里ニュータウンの100坪の物件は建て主が高齢化して転売してマンションに移りたくても、だれも100坪の土地なんか買わないから転売できない。おかげで世代の流動性がストップしてしまい、老人ばかりの町になってしまって、自治会の催し物も成りたたない。

 硬直した思考の土地行政は有害だという良い例なのさ。だから森町は100坪の土地もあれば30坪の土地もある。つまり「多世代が共生できる町」をコンセプトにしてるのさ。

 ネットばっかりで情報あさってるならもう少し勉強すれば?
507: 匿名さん 
[2013-03-16 00:06:53]
あんな山越えた向こう側の中山間地で30坪の区画があるような開発がまともなわけがない。
508: 匿名さん 
[2013-03-16 00:14:36]
嘘ばっかりだな 普通に大人気で売れてる
誰もが買える値段じゃないが、成功したら移り住みたいという人は山ほどいるし多い>千里ニュータウン
だからこそその住環境が破壊されずに保全される事には意味がある

国交省 土地総合情報システム
大阪府 吹田市 高野台 [取引時期]平成22年第4四半期~平成24年第3四半期

吹田市 高野台
南千里
13分
11,000万円
440㎡
1低住専
40%
80%
H24/01-03月

吹田市 高野台
南千里
12分
5,800万円
420㎡
1低住専
40%
80%
H23/10-12月

吹田市 高野台
南千里
15分
5,100万円
510㎡
1低住専
40%
80%
H23/07-09月

吹田市 高野台
南千里
19分
5,400万円
300㎡
1低住専
40%
80%
H23/01-03月
509: 匿名さん 
[2013-03-16 00:25:14]
森町は、低所得者でも持ち家できるようにした地区なんだから、
そのために30坪からの販売にしたんでしょ。
住環境を優先し、50坪が最低面積とした彩都とはコンセプトが違う。
地価が高い小野原西ですら45坪以下では分譲無いからね。
510: 匿名さん 
[2013-03-16 00:28:11]
国交省 土地総合情報システム [取引時期]平成22年第4四半期~平成24年第3四半期

豊中市 新千里南町 桃山台5分 11,000万円  330㎡ 1低住専40%80% H24/07-09月
豊中市 新千里南町 桃山台8分  7,300万円  340㎡ 1低住専40%80% H24/01-03月
豊中市 新千里南町 桃山台6分  8,100万円  300㎡ 1低住専40%80% H23/04-06月
吹田市 津雲台   山田 7分  7,300万円  340㎡ 1低住専40%80% H23/01-03月
吹田市 古江台   山田 19分  5,900万円  290m2 1低住専40%80% H24/01-03月
吹田市 古江台   山田 16分  7,900万円  400㎡ 1低住専40%80% H23/10-12月
吹田市 古江台   山田 14分 21,000万円 1,300㎡ 1低住専40%80% H22/10-12月
511: 匿名さん 
[2013-03-16 00:30:47]
>>509
大阪圏全体で、ニュータウン売れ残り宅地在庫と空家が余っている時代に
わざわざ山奥を削って家が建て込むような区画の住宅街をつくる正当性など全く無い。
513: 匿名さん 
[2013-03-16 07:58:29]
今朝の朝日新聞朝刊に彩都マンション叩売り広告がでかでかと出ている。
やっぱりこれか。売れないんだね。そのしわ寄せが森町スレに・・・。
514: 匿名はん 
[2013-03-16 08:22:33]
森町売れないと困る人は多い

でも

森町売れると困る人なんていない


取り越し苦労ですよ

ご心配なく(*^_^*)
515: 匿名さん 
[2013-03-16 08:27:51]
この土日はお天気イイらしいですね!

見学には絶好の日和です♪

さ、今日も頑張りましょう!!
516: 匿名 
[2013-03-16 08:35:11]
>515
そうですね。
このe戸建てさんでしっかり情報交換して
現地をしっかり確認することは有用だと思われます。
さっ、今日も頑張りましょう!
517: 匿名さん 
[2013-03-16 09:58:29]
森町地区センターの保育所の拡張工事が進んでますね。今度は園庭ができるみたいで外回りも工事やっていますね。4月からお子様も増えることでしょう。
518: 匿名さん 
[2013-03-16 10:07:50]
>512
高野台が、坪30万で売ってる?
ニュータウン内は、最低坪60万と思うけど・・・。
それ以下の土地は、よほど大きくて分割できない土地ぐらいじゃない?
519: 匿名さん 
[2013-03-16 10:38:55]
さあ。コピペした508に聞けよ。510㎡を5100万なら坪30万になるわなぁ。訳あり物件でも安すぎるわ。これを貼り付けて「大人気」とかぬかしとった508やから詳しく教えてくれるやろ。
520: 匿名さん 
[2013-03-16 11:48:45]
またも森町に軍配(^-^)
521: 匿名さん 
[2013-03-16 12:40:49]
森町に軍配?何だか必死すぎて、痛々しいよ。
522: 匿名はん 
[2013-03-16 12:53:14]
売れてないのに掲示板だけ森町に軍配というところが、なんとも皮肉ですね(笑)
523: 匿名さん 
[2013-03-16 13:18:49]
千里の団地は狭いが、敷地を戸数で割ると森町30坪より大きいとおもうがね。
524: 匿名さん 
[2013-03-16 13:57:01]
↑ 意味不明。
525: 匿名 
[2013-03-16 15:37:29]
必死なのは、522、523という事でOK?
527: 匿名さん 
[2013-03-16 17:23:18]
前を通った?ピースガーデンだけを見てきたのか?森町は地区センターから坂を登らないと家はないぞ。(笑)
531: 匿名 
[2013-03-16 21:55:09]
528さんじゃありませんが、
今日初めて行きましたけど営業してましたよ?
恐そうな営業マンらしき人が暇そうにしてらしたので、チラ見だけして帰りましたけど…
価格につられてトンネル通って足を伸ばしてみましたが、やはりわが家にはチョッと抵抗ありましたね。
ごめんなさいね。
535: 匿名さん 
[2013-03-17 23:10:40]
彩都マンションの叩き売りは何なんだ。もう陥落か。高値で買った人が哀れ。・・・森町スレに関係なかった・・・これまた失礼しやした。
539: 匿名はん 
[2013-03-18 08:31:38]
修正

彩都も山手台も関係ないと思います。

不人気でインフォメーションセンターが閑散としていること

箕面市内のニュータウンで唯一、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)が存在すること、

駅へ出るための生活道路が全国でも珍しい有料トンネルであること、

冬季の厳しい気象条件、

ほっとミーティングで住民さん達が「捨てられた地域」などと市長に森町の積もり積もった不満をを陳情されていたこと、等々

正しい情報であれば検討者にとって書き込みしているのがどういった立場の人かなんて関係ありません。

こういったネガティブ情報が得られることこそe戸建てさんの本旨であり、検討者にとって有用なのですから。
541: 匿名さん 
[2013-03-18 11:13:40]
ネガティブ情報っちゅうか、おんなじことを繰り返し貼り付けるのはe戸建さんの主旨に反する行為やろ。
①街開き5年にして毎年100世帯ずつ増加して、着実に街として成長している住宅地であり、街中と違って居住者のマナーも良く自治会活動も活発であること。
②箕面高槻断層から離れた安定した山塊の上にある住宅地で、大阪平野に面した住宅地と違って地震被害に強い場所であること。
③有料道路を使う必要があるが、大阪側へのバイパスになりにくく、その結果、住宅地内を通行する自動車の数が少なく、静かな環境が保たれ、子育てに安心感があること。
④夏季は猛暑日でも35度を超えることがなく、クーラー代がかからず、また健康的な生活が営めること。
⑤ほっとミーティングなど箕面市に対する要望をきちんと上げ、街づくりに対する意欲の高い住民がおり、その結果、防犯灯設置やトンネル代値下げなどが実現したこと。

こういうことをきちんと書いてこそe戸建さんの主旨に合うんと違うんか。ネットばっかり見てる坊やはもうちょっと社会勉強して自立しなはれ。
542: 匿名 
[2013-03-18 11:49:17]
541
明らかな間違いは指摘しておきますね。

①近隣の彩都などと比べても売れ行きは著しく鈍い

②レッドゾーン指定区画は数十区画に及ぶ。災害に強いとは思えない

③・新名神が開通したらインター⇔豊能方面への抜け道・バイパスとなり交通量増加で環境悪化の可能性

・医療機関や大手塾も乏しく子育てに安心感があるとは言い難い

④冬場の厳しい寒さの割りには夏場は一丁前に暑い。「クーラー代かからない」は言い過ぎ

⑤・トンネル代は値下げではなく期間限定の社会実験

・住民に不満が渦巻いているのはホットミーティングでの切実な陳情で明らか






543: 匿名さん 
[2013-03-18 13:39:50]
>537
朝日とってないからわからん、彩都どこが安いのででとるん?
545: 匿名さん 
[2013-03-18 17:09:06]
マンションの叩売りよ。そりゃそうやわな。活断層の上に立ってるマンションなんて誰も買わんわな。
546: 匿名 
[2013-03-18 17:14:01]
>539
 彩都の下は活断層という事も言うときや。直下地震が起きたらもうどうしようもないということもな。
それもいつ起きるか誰にも分からへんということもな。肝に銘じときや。
547: 匿名さん 
[2013-03-18 17:55:45]
でも安いんだから
いつ買うの?今でしょう。
548: 匿名さん 
[2013-03-18 18:01:36]
使い古された言葉だが
『安物買いの銭失い』
549: 匿名 
[2013-03-18 19:25:50]
確かに。
少しぐらい安く買ったつもりでも、
生活費(トンネル代含む)高くつくからね…
それが何十年も続くとなると…
550: 匿名さん 
[2013-03-18 19:35:54]
自分のライフスタイルを考えず、値段の安さだけで森町を選んだ人には当てはまる言葉だな。誰かさんがコピペするのが得意な何とかミーティングで文句垂れてる人とか。
ま、このスレ見る限りは少数派だろうけど。だって文句言ってるのどう見ても同一人物だし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる