一戸建て何でも質問掲示板「建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?
 

広告を掲載

こぴ [更新日時] 2024-04-14 10:05:14
 削除依頼 投稿する

はじめまして。

新築予定なのですが、多少の施工ミスが出るのは仕方ないことでしょうか?
何をもって施工ミスと見なすかにもよるのでしょうけど。。。

[スレ作成日時]2007-04-14 00:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?

606: 匿名さん 
[2013-07-03 18:16:32]
本当に建築業界がゴミ人材しか居ないと思うのは、施主の前でプレカットの誤りの文句を平気で口に出す輩が居ること。
プレカット業者は元請けが決めてんだから、自分達は悪くない、むしろ無理やり組んでやったんだからとドヤ顔。
元請けのミスだろうが、プレカット業者のミスだろうが、多くの手間が入る建築で、自分の担当以外は知ったこっちゃ無いとの姿勢だから、いつまで経っても欠陥住宅が無くならないんだろうね。
607: 匿名さん 
[2013-07-03 18:55:12]
プレカット材は機械で加工される。で、その機械はCAMソフトと連動しており
その元データのCAD図面をプレカット屋・大工・現場監督はチェックする。
なので加工場に行く必要なんて無い。

納まり知らずに大工なんてできるわけがないだろ。
ものすごく簡単な例だと、カラー合板フローリングとCFシートと畳は
厚みが違う。でも今の住宅の多くでは全ての床面の高さは同じ。
納まり知らなかったら床の高さが同じになるわけ無いでしょ。

使う工具が全部電動だったらカナヅチすら使わないって事?
材の長さを測るときには電動でないメジャー使ったほうが早いとおもうけど。

ドリフトピンなどを使った金物による工法のメリットは通し柱の四方に
梁を挿すホゾ穴を開けると断面積が小さくなり中折れしやすくなる。
羽子板ボルトや引きボルトを使うことでアリ継ぎで組まれた梁が地震などで
抜けやすくなるのを避ける効果がある。つまり金物工法で構造強度の低下を
避けることができる。

プレカットでなくて手刻みでできた材でも棟上のときに間違いがわかることが多い。
間違っても構造強度を落とさずに、意匠も損なわず無理な納まりをせずに対応できれば
それでいいんじゃないでしょうか?それが簡単にできるところが木造のよいところです。





608: 匿名さん 
[2013-07-03 19:06:55]
社寺建築も手掛ける5代くらい細々やってる工務店の親方(当然大工)の話しでは
図面から手入力で機械を動かした時代のプレカットは、間違え多いとそりゃあ大変だったらしい。

でも今は図面を入力すると、後は機械が勝手に計算して全部刻んでくれるから
基本間違いは無いので安心だってよ。
ただ木材の上下や面方向は、担当者の目に掛かってるそうだ。
そしてそもそも木材にJISシールの張ってあるものでは、そのシールに従うのが普通で
吟味選択の余地もないらしい。


あと最近は神社仏閣(近所にもある小さいのね)も貼りモノの集成材使うそうよ。
値段的に仕方無らしい。
木材も集成を使うのは時代の流れとして仕方無いし、狂いも出ないのでそんなに悪くない
それより時々無垢の杉には、とんでもなく軽く柔らかいものがあるので
使うならそっちが一番不安なんだそうです。
609: 匿名さん 
[2013-07-04 01:05:03]
>>607
金づちを使うような現場の話をしているのではありません。最近の建売のような現場で金づちを使う現場なんて無いでしょう。
床の高さもプレカットで決まってきます。
一度、建築現場を見られてはいかが?
610: 匿名さん 
[2013-07-04 03:01:19]
大工というか、既に最近では職種の違いになって分業されているとも言えるが
同じ家に入る大工でも、内装はやらない(出来ない)人が居て、とにかく早く組み立てるのが仕事
そして後から内装の大工が別に入る。そういった分業も少なくない。
特に真壁和室などが高額になる業者は、ほぼ間違いなくこの分業制で施工している。
常用している大工には和室が作れない為、人を入れる手間がかかる。



611: 匿名さん 
[2013-07-04 06:04:55]
>No.607

だから何言ってんだ?
図面どうりなのは機械だから出来るのは誰でも解っているんだよ。長い講釈をたれるな。
プレカット屋は材料の上下や裏表が適当なんだよ
612: 匿名さん 
[2013-07-04 07:34:01]
と、、
適当に組み立てることしか出来ない作業員がワーワー言うとりますな。
どっちもどっちだぞw
613: 匿名さん 
[2013-07-04 09:45:37]
>>607
>電動だったらカナヅチすら使わないって事?

電動だからカナヅチを使わないんだろ。
614: 匿名さん 
[2013-07-04 10:18:44]
かなづちを腰にぶら下げていない大工に出会ったことないよ。
あれは伊達なの?
615: 匿名さん 
[2013-07-04 10:33:25]
金槌ぐらい使うよ。
ここは適当なことを書いてる所だからね。
616: 匿名さん 
[2013-07-04 10:42:24]
消費者がテキトーじゃ人のこと言えないね。
617: 匿名さん 
[2013-07-04 10:57:11]
>>615
どんな作業にカナヅチを使うの?
618: 匿名さん 
[2013-07-04 20:24:15]
大工さんに聞いてみな。
619: 匿名さん 
[2013-07-04 22:17:16]
すべてがエア釘打機でとインパクトで施工されていると思ってるカナヅチを釘を打つ道具としか思ってない、
とんでもなく無知なやつがいるようだね。
エア釘打機の入らない場所やエア釘打機で打ち切れなかった釘頭を叩いたりするのはもちろん
合板フローリングの実を打ち込むのにも使うし材の位置調整にも使う。
間柱や垂木がサクリの間にはいらなければ材を叩いてきちんとサクリの中に入れる。
ところでさ、カナヅチ使わないのとよい家ができないって全く関係ない話だろ。

>床の高さもプレカットで決まってきます。
そのプレカットの材の高さを決めるには納まりしらなきゃプレカット屋に指示できないだろ。
ちなみにCFと合板フローリングの厚みの違いはCFの下に薄い合板を引いて高さをそろえる。
納まりも知らないくせに、よく人に納まり知らないとかいえるな。

>一度、建築現場を見られてはいかが?
一度工事中の現場の中に入って大工が働いているところを見たらどうですか?

>プレカット屋は材料の上下や裏表が適当なんだよ
刻みの大工も適当だから一緒だろ。刻みの大工は一日で材を全部正確に加工できるのかい?
今は乾燥材使っているから上下間違えても、ノミは入りやすいが暴れたり反ったりする
生木で建てた家よりはるかに精度が高いだろ。


620: 匿名さん 
[2013-07-04 23:43:57]
>>619
>合板フローリングの実を打ち込むのにも金づち

なんと荒っぽい仕事ぶり。
621: 匿名さん 
[2013-07-05 06:56:55]
添え木をあてて、が抜けただけじゃないの
622: 匿名さん 
[2013-07-05 07:55:15]
金槌の使い方をマジに返答する必要が無いでしょ!
相手にしないほうが良い。
623: 匿名さん 
[2013-07-05 09:24:10]
消費者にだっていい加減なやつががいるように、大工にだっていい加減なやつもいる。
神様の集団じゃないからね。
スレ題を【建築では一厘のミスもないのが普通ですか?】に置き換えると、この質問の馬鹿さ加減も見えてくると思うよ。
624: 匿名さん 
[2013-07-05 10:08:45]
悪魔の集団に近くないですか?
世の中の常識が通じない業界ですね。
625: 匿名さん 
[2013-07-05 11:02:55]
お前は人の事が言えるのか?
医者でもミスをするし、公務員でもサボったり、賄賂を貰ったりするだろ。
大工だって人間だからね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる