住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材の施工」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材の施工
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-09-15 20:05:58
 削除依頼 投稿する

 今、新築中です。
 この間、見に行ったら、浴室の壁に入れられた断熱材(グラスウール)が、表面のビニールが破れてたり、中のグラスウールが破けてはみ出てたり、と施工に問題があるのを発見しました。
 その部分を写真に撮って、現場監督に言いました。
 断熱材の施工で、「多少の隙間は仕方ないが、ビニールが破れているのは良くない。うちの在庫を持っていって使ったようです。やり直します」という旨の連絡がありました(今度の土曜日に一緒にチェックします)。

 しかし、これは、見に行かなければそのまま工事が進んでいた(実際、浴室にはユニットバスの壁パネルが貼られていた)と思うと、ゾッとしました。
 どうしてこんなことするのかな〜こちらは信頼して任せているのに・・・とは思ってしまいました。
 「建売が怖い」というのがよく分かりました。

 工事中の、チェックしておいた方がいいところ、断熱材以外にどんなところがあるのかお聞きしたいです。
 また、断熱材の施工で、うちと同じようなことがあったかたなどのお話しをお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2005-11-17 22:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

断熱材の施工

102: ビギナーさん 
[2012-09-05 23:23:36]
これからは解体の事も考えないとダメだろうね

他の先進諸国では、ウレタン吹付とかあるのかな?
103: 匿名さん 
[2012-09-05 23:30:02]
解体の前に火事でアウトだからね。
104: 匿名さん 
[2012-09-05 23:31:06]
ドイツとかだと断熱材がエコかエコでないかランク分けされてるね。ウレタンなどランク外か最低ランクだろうね。
105: 買い換え検討中 
[2012-09-06 07:47:20]
かじくればってなんですか
106: 匿名さん 
[2012-09-06 08:03:29]
発泡断熱材が付着ままの解体物は木材の廃材ではなく
産業廃棄物扱いになるから、全て削ぎ落とす必要があり
その作業にかなりの時間掛かるため解体費用が高くなります
107: 匿名さん 
[2012-09-06 08:55:07]
>>98
「手でかじくれば」とは何処の方言ですか、聞いたことがないので。
でも意味は推測できます、良い響きです。
108: 匿名さん 
[2012-09-06 14:51:08]
「手でかじくれば」とは、手でかじってめくればって事ですか?

九州の知人は「手でほじくる」と言っていたのを思い出しました。
109: 匿名さん 
[2012-09-06 21:22:37]
>106
解体屋が産廃屋に処理依頼するだけで、解体屋がリサイクル処理するわけではない。


110: 匿名 
[2012-09-06 22:00:46]
セルロースの湿式(吹き付け)はフワフワのスポンジみたいだから、手でほじくれば簡単に取れる

って事でしょ。
111: 匿名さん 
[2012-09-06 22:02:55]
乾式の話だと思ってたけど。湿式でも一緒かな。かじくるって一部の関西弁なんだろうけど一般的な関西弁ではないね。
112: 110 
[2012-09-08 01:47:17]
乾式の方がパラパラしてるからシート剥がすだけで、湿式より楽に取り除けますょ。

掃除が大変そうだが。
113: 110 
[2012-09-08 01:50:47]
ちなみにセルロースの吹付けって言ってるから、湿式さっ。

乾式だと吹込みになる。
114: 購入経験者さん 
[2012-09-08 10:02:18]
>109
木材と断熱材を分別して出せないないなら
処分コストがもっと掛かるんですよ
コンクリート住宅ほどです
115: 匿名さん 
[2012-09-08 15:06:27]
木材と断熱材を分別して出そうとすると、自分のところで分別する為に
人を雇って分離作業をさせる必要がある。
住宅の解体現場でいつも吹付けウレタンが発生するわけではないので
分別する人間はアルバイトとしたいが、2日程度の解体工事で都合の良いときだけ
雇われるアルバイトはなかなかいないので常用雇用のパート社員となる。
給与や経費はけっこう大きくなるし、分離する為の作業場も必要になり相当分離コストがかかる。

分別したウレタン木材・石膏ボード・その他諸々のものは解体屋によって産廃屋に運ばれる。
廃材の引き取り料は重量による。重量によるので分離しているしていないは関係なく同じ金額となる。

>コンクリート住宅ほどです.
コンクリートと鉄筋を分離するコストと、木材とウレタンを分離するコストを比較した場合の
事ですか?


116: 匿名 
[2012-09-08 19:35:02]
急ぎでまだ掲示板を遡れてないのですがどなたか教えて下さい

床下の断熱材が当初契約時、
押出法ポリスチレンフォーム3種(支援機構Eランク)を60ミリ?!だったのが

今日現場に行ったらグラスウール32K(Cランク)80ミリ?!
に代わっていました

高性能16K(壁はこちら)との比較は調べられたのですが
32はすぐでてこなくて焦っています
どちらの方が性能が良いのか教えて下さい
117: 匿名 
[2012-09-08 20:57:01]
性能的に押出法ポリスチレンフォームの方が2ランク上です
118: 匿名さん 
[2012-09-08 21:27:34]
>116
そりゃ許容できないレベルの変更。
すぐに工事をストップさせて、契約どおりに直させるべし。
119: 匿名 
[2012-09-08 21:37:11]
117さんありがとうございます
32でも2ランク違うのですか?!

確か16~24Kでも2ランク差があったように見たのですが
32もですか…

ちなみ床下だから湿気の事を考えてこちらに代えたのですが…と言われたのですがそれに関してもご存知ですか??

私的には目に見えるところは変更があった時点で話があったのに
これに関してはこちらが指摘してからの話で…

ランクもグラスウール16との差だけは知っていたので

上記の話を聞いて相手の良心で~的な言葉を信じて良いのかオロオロしています
120: 匿名さん 
[2012-09-08 22:07:19]
グラスウール32Kの熱伝導率は0.036(断熱材区分C)
高性能グラスウール16Kの熱伝導率は0.038(断熱材区分C)
高性能グラスウール32Kの熱伝導率は0.035(断熱材区分C)
A種押出法ポリスチレンフォーム3種は0.028(断熱材区分E)

熱伝導率は低い方がよい。

あとは熱抵抗値を比較
グラスウール32Kが80mmの場合の熱抵抗値は2.222
高性能グラスウール16Kが80mmの場合の熱抵抗値は2.105
高性能グラスウール32Kが80mmの場合の熱抵抗値は2.285
押出法ポリスチレンフォーム3種が60mmの場合の熱抵抗値は2.142

熱抵抗値は高い方がよい。

ということで、材料の性能だけで考えれば断熱性能は上がっている。
ただし、気密性までも考慮すると断熱性能が下がってしまう可能性は大きい。

湿気に対してですが、施工方法により、良くもなるし悪くもなります。





121: 匿名 
[2012-09-08 22:31:49]
この短時間でこんなにたくさんの方に詳しく、又、親身になって頂き本当に感激です
ありがとうございます

ただ私自身、色々調べていたつもりが断熱材に関しては全く…
本当にお恥ずかしいのですが

難点もあり良点もありどうしたら良いのかわかりません

又、気密性を考えたらって辺りも少し難しいです

ちなみに契約時に32Kにしなかったという事は新商品的な物なのでしょうか??

色々質問ばかりすいません
よろしくお願いします

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:断熱材の施工

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる