住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調と個別エアコンどっちにすべき?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-14 10:11:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。

個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?

[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調と個別エアコンどっちにすべき?

2: 匿名さん 
[2007-06-26 20:03:00]
全館換気空調システムにすると、部屋がすっきりします。
ただ、故障すると大変かも。
3: 匿名さん 
[2007-06-26 20:47:00]
単純に24時間全館冷暖房をするつもりなら低圧契約で全館空調を
入れるほうがいいと思います。間欠&個別空調をするつもり
(人がいない部屋&時間は冷暖房しない)なら個別でいいと
思います。
4: 匿名さん 
[2007-06-26 23:38:00]
お金があるなら全館空調。
壊れたって、お金があれば直ぐ直せます。
快適です。
5: 匿名さん 
[2007-06-27 12:57:00]
そうですね。
我が家も全館換気空調。
家中どこでも夏は涼しく冬は暖かい。
年に2回の点検整備をすれば、故障も防げると思います。
6: 匿名さん 
[2007-06-27 13:57:00]
全館空調を使って4年、快適に暮らしてます。
その間故障しらず、故障する気配すらない。
故障しやすいなんて書き込む人は
お金がなくて、やっかんでるだと思う。
7: 匿名さん 
[2007-06-27 14:31:00]
故障しやすいなんて、どこに書いてあるの?
8: 匿名さん 
[2007-06-27 15:38:00]
06さんのほうが、やっかんでそうですね。
9: 匿名さん 
[2007-06-27 18:08:00]
全館空調を10年ノーメンテナンスで使いました。(フィルターの掃除はもちろん
頻繁に行いましたが)
ただしボイラーは3年くらいで故障しましたが・・・

トイレや脱衣場という肌を露出する部屋に空調があるというのは年取ってからの体
への負荷を考えると当然必要なのかも知れません。
ただ、人の常時いない部屋まで常に冷暖房するので高気密高断熱といえども空調費は
部屋個別にするより安く上がることは無いでしょう。
それでも一度全館空調の家に住むとやめられないですけどね。
10: 匿名さん 
[2007-06-27 23:58:00]
>>08
全館空調や高気密住宅を建てた人ってなんでやっかんで欲しがるんだろう?
そんなくだらないもの欲しがるのは貧乏なプチ高高信者くらいなのが
分からないのかな?
11: 匿名さん 
[2007-06-28 00:25:00]
全館空調検討しましたが、暖房時、ダクトを通じて加湿するというのが、どうしても
受け入れられず、個別空調にしました。あとは、部屋ごとに温度設定出来ないのも、
マイナス点でした。
12: 匿名さん 
[2007-06-28 00:36:00]
室外機は一つですみましたんで外構がすっきり(全館空調)
13: 匿名さん 
[2007-06-28 02:05:00]
>そんなくだらないもの
後学のために、そう判断された根拠(具体的データ等)をお聞かせ願いませんか。
14: 匿名さん 
[2007-06-28 15:10:00]
使った人が「使わない方が良かった」と、発言するのであれば理解できますが、
根拠も乏しく、”くだらないもの”と言われても、全然説得力がないですね。
使った人の意見を聞くべきでしょう。

どなたか、使って問題があった、と言う方は、いらっしゃいますか?
15: 匿名さん 
[2007-06-28 20:13:00]
>>11

部屋ごとには温度調整はできないけれど、我が家は1階が3系統、2階が2系統なので、系統毎に調整ができますよ。
16: 匿名さん 
[2007-06-28 20:25:00]
ウチのばーい、1階がリビング、キッチン、ダイニング、書斎、玄関ホールすべてつながっており
仕切りがないので、全館空調以外あり得ませんでした。ただそれだけです。
17: 匿名さん 
[2007-06-28 21:40:00]
全館空調では無いけれど、全館除湿機能はついている。電気代は恐ろしいが、とりあえず快適だよ〜。
18: 匿名さん 
[2007-06-28 21:59:00]
えー〜
部屋ごとに温度調節できない全館空調なんてあるんですか?
ウチは三菱地所ですけど、できますが。
19: 匿名さん 
[2007-06-29 08:38:00]
>>18

コントロールパネルはいくつあるの?
20: 新潟県人 
[2007-06-29 12:49:00]
スレ主さんの家族構成もポイントになると思います。
広いお宅のようなので、家族も多いようなら、見た目のスッキリさはもちろん、(設定にもよりますが)個別よりは効率的に冷暖房出来るのではないでしょうか。

確かに、イニシャルも若干かかりますし、故障を考えれば悩むかもしれません。
ただ、故障については運・不運もあるかもしれませんが、そう簡単に壊れるのであれば、誰も採用しないはずですし・・・。

という我が家は貧乏人ですので、個別を採用しています。
21: 匿名さん 
[2007-06-29 15:41:00]
メーカーと保守契約を結び、定期的に点検すれば故障も怖くない。24時間全館換気空調システム。
22: 匿名さん 
[2007-06-30 16:26:00]
建物の気密性能・断熱性能・換気性能もよく確認してくださいね。
大手ハウスメーカーで例えると、スウェーデンハウスか東急ホームぐらいの性能(特にサッシ)がないと冷房暖房垂れ流しで、電気代が高くなるだけです。
23: 匿名さん 
[2007-06-30 23:58:00]
電気代が気になるようでしたら
全館空調おやめになった方が、よろしいでしょう。
24: 匿名さん 
[2007-07-02 07:12:00]
貧乏人は全館空調にすると後悔するよ。
25: 匿名さん 
[2007-07-02 20:43:00]
経済的余裕があっての全館空調。
26: 匿名さん 
[2007-07-03 18:10:00]
うちは全館空調ではなく個別エアコンにして後悔しています。
冬は良いのですが、これからの季節は家の中に温度差があるのが不快で
1・2階のエアコンを稼動し室内建具を開けて「なんちゃって全館空調」として使用しています(笑)
延べ床40坪物の電気代は夏のピーク時で約2万と意外と安く済んでます。
27: 匿名さん 
[2007-07-03 20:50:00]

後付けするならいくらかかるのでしょうか?
現在屋内配管はしていますが・・・
28: 匿名さん 
[2007-07-05 16:41:00]
http://www.donna-house.com/02file_kutyo/02page_2.htm

後付の全館空調リフォームというのもありますよ。
断熱UP工事も同時に施工するようですが・・・
29: 匿名さん 
[2007-07-05 19:13:00]
28さんありがとう!

う・・・・ん、500万もかかるならこのまま個別でいったほうがトータルコストは安いのでしょうか?
月2万と言ってもピーク時のみで、一応エコウィル導入し多少は電気代抑える努力はしていますが・・・
30: 匿名さん 
[2007-07-05 20:43:00]
色んなメーカーから出てますが各社の比較とか
お勧めのメーカーってありますか?

詳しい方教えて下さいませ
31: 匿名さん 
[2007-07-11 20:10:00]
全館って壁内に配管通すんじゃない?
ダクトシール等の耐用年数から考えて、1〜2回くらい
壁ブッ壊さなきゃいけないんじゃね?
32: 匿名さん 
[2007-07-12 07:36:00]
>>31

点検口から交換できます。
33: 匿名さん 
[2007-07-12 08:45:00]
ビルって、全館空調だよね?
いちいち壁壊して交換してるの?
34: 匿名さん 
[2007-07-14 00:30:00]
>>22
「スウェーデンハウス」と「東急ホーム」を一緒にするな。
気密性能は、まったく違うぞ。
東急ホームは、なんちゃって気密住宅のC値2.4
スウェーデンハウスは、高気密住宅のC値0.7
(数字の低い方が気密性能かいい)
断熱性能
Q値も
ぜんぜんスウェーデンハウスの方が上。。。
35: 匿名さん 
[2007-07-14 14:02:00]
ご近所にスウェーデンハウスで建てたお宅があるのですが
入居後2年で海外赴任されることになり現在は空家です。
数年間は戻れないと言われてました。
それだけ機密性が良いと24時間換気システムを稼動させないとダメですよね?
ということはこのお宅は電力をストップ出来ないんですね。

エコ住宅ではないのか。なんだかな〜。
39: POPPO 
[2007-07-15 00:54:00]
いっそのこと、みんな、匿名、やめてみない?

家を建てる人は、必死だよ。
おっきな買い物だもの。

責任の持てない発言なら、しない方がいいと思うなぁ。
神様じゃないんだから、知らなかったら、知らなかったで、間違えたら間違えたでいいじゃない?

みんなで、怪しい情報を排除して行けたら、いいと思うんだけど。
40: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 00:56:00]
やっぱり全館だってばさ
41: 入居済み住民さん 
[2007-07-20 00:04:00]
60坪で全館だったら250〜300マンぐらいじゃないかな?

全館にすると、廊下とか風呂場とかトイレも快適だよ。
温度差バリアフリーだな。
真冬の夜中にトイレに起きて、トイレで脳血管障害を起こして倒れる人が多いんだよ。

真夏のトイレで、汗だく!なんてこともないし。(失礼!)
42: 匿名さん 
[2007-07-20 14:57:00]
うちはリビングに大き目の個別エアコンがあって、廊下や階段、吹き抜けとつながっているので、なんちゃって全館です。居室のドアを開けておけば、結構、快適ですし、個々のエアコンで各部屋の空調を行うこともできます。トイレまではエアコン付いてませんが、暑かったり寒かったりはないです。
43: 契約済みさん 
[2007-07-20 21:19:00]
デンソーエースで全館空調計画中です。

外から帰ってきたとき、30分くらい、すごく暑いですよね?
さわやかな全館空調では汗がひかない場合、皆さんどうされているのでしょうか
44: POPPO 
[2007-07-21 00:43:00]
そう、全館空調、急速冷却は苦手ですよね。

我が家もリビングに急冷用の個別エアコン付けておいた方が良かったかなぁ?
でも、とりあえず、扇風機で大丈夫です。

高めの設定温度、扇風機の併用。
健康のためにも、電気代のためにもよろしいかと・・・
45: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 06:54:00]
空調つっけぱなしにしておけば問題無。
46: 購入検討中さん 
[2007-08-14 05:46:00]
ヒートショックは心配だけど、年齢でいったら60歳ぐらいから問題になるんじゃないかな?30歳代で建てるのなら、30年後に全館空調だと効果は大きいと思う。そう考えると全館空調が30年持つかどうかなんだけど、どこが故障するとか、どうやって直すのか、いまいち良くわからない。お金をかけて直せればいいんだけど、直せませんではヒートショック対策で全館空調を入れる意味はないと思ってますが、詳しい方いかがですか?
47: 匿名さん 
[2007-08-16 07:47:00]
経済的に余裕があるなら、全館空調いいですね。
設備は、延床面積40坪で200万〜くらいですか?
また、電気代ってどのくらいですか?
うちは個別ですが、4LDKでエアコン9万+6万+5万が3台設置しています。
電気代は、オール電化のエコキュート家族4人(うち小学生2人)で
最安(エアコン未使用7000円)最高(15000円)です。
去年の年間の電気代は約14万でした。
10年使用したとすると電気代140万とエアコン4台で30万の
170万です。
全館空調で設備200万、電気代年間5万アップしたとすると
10年で190万になり合計390万です。
実際はどうなんでしょう?
もし10年間の費用で220万の差額出るなら今でも快適なので諦めて
妻の車でも買おうかと思います。
48: なんちゃって派 
[2007-08-17 01:12:00]
なんちゃって全館空調の我が家の場合
木造2階建て延べ床面積40坪5LDK
エアコン5台、40万+15万+8万×3
室外機が多く美観が悪いです。
マルチエアコンにすれば良かった。

電気代は7千円〜1.8万
今月は猛暑と夏休みで子供がいるので余分に稼動してる
2万超えはするでしょう。

しかし、子供(うちも小学生)の友達宅は
子供部屋にエアコンが設置してあるほうが少数派らしい
扇風機だけじゃ暑いだろうに。
49: 購入経験者さん 
[2007-08-17 22:01:00]
>>48
40坪で5LDK?ですか?

全館空調と経済効率かわんないような気がします。
室外機は1機なのですっきりしてますし。
うちは24時間冷房入れっぱなしですが、電気代2万は
言ってないと思います。
50: 購入検討中さん 
[2007-08-17 22:11:00]
エアコン分だけの電気代って判らないから、家族構成、オール電化など仕様を書いてもらえると参考になるのでお願いします。
51: 購入経験者さん 
[2007-08-18 16:29:00]
全館空調で快適に暮らしてます。
室外機が1機なのであまり電気代がかからないようです。
3万円超えた月まだありません。
もっとも毎月の電気代が気になるようでしたら
やめたほうがよろしいかと思います。
52: なんちゃって派 
[2007-08-18 22:05:00]
>49さん
40坪で5LDK?ですか?

はい、そうですけど何かおかしいでしょうか?
間取りは
1階/20畳LDK、6畳、1畳押入れ×1、1畳トイレ、2畳洗面、2畳風呂、廊下、玄関
2階/14畳×1(子供部屋として2分割予定)12畳×1、10畳×1、2畳納戸
※それぞれの居室に押入れやクローゼットがあります。

マルチにすれば室外機がすっきりしてよかったのにと後悔しています。
一応対応機種で、隠蔽配管なので室外機を買い足せば可能だとは思いますが、マルチの室外機は高いですね。

>50さん
4人家族で子供は小学生、ガス併用の普通の家です。
53: なんちゃって派 
[2007-08-18 22:09:00]
上の訂正です。
1畳の押入れと2畳納戸は部屋の面積に含まれています。
54: 購入経験者さん 
[2007-08-19 09:14:00]
全館空調は低圧電力(3KW)で別契約だからエアコンのみ
の電気代は判明してます。前月は8千円だね。
その他の電気代(非オール電化、60A)は14千円なので
全部あわせても22千円ぐらいですかね。
そんなに高くはないよね。ランニングコストは問題なし。
55: 販売関係者さん 
[2007-08-19 12:36:00]
全館空調用の大型エアコン(業務用を流用?)ってCOPが悪くないですか?マルチも同じく悪いような気がします。


個別エアコンの2.8kWクラスだとCOPが6くらいあるのに、業務用はせいぜい3くらいですよね。これは、個別エアコンでも一番大きなサイズでも同じですね。

ランニングコストを考えると(一番効率の良いクラスの)個別エアコンを複数設置した方が良い気がします。
56: 購入経験者さん 
[2007-08-19 12:46:00]
そもそも全館空調は、快適にくらすための道具。
ランニングコスト云々という問題ではないと思います。

ランニングコストを考えるならば、扇風機でがまんするんですね。
57: 匿名さん 
[2007-08-19 14:15:00]
ランニングコストを下げつつ快適に暮らしたいのは皆さん同じじゃないんですか?
58: 匿名はん 
[2007-08-19 17:50:00]
快適に暮らそうと思えば
それなりのコストは必ずかかります。
59: 匿名さん 
[2007-08-19 19:39:00]
全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
快適さは圧倒的に全館空調に分があるので

経済的にゆとりのある人→全館空調

そうでない人→個別エアコン
60: 購入経験者さん 
[2007-08-19 19:53:00]
>>59
全館空調っていってもせいぜいイニシャルで200万そこそこ程度。
大したもんじゃなく、個々人の嗜好で入れるか入れないかなんだから、
醜い書き込みはやめろ。似非ゆとりを誇示したいようだか、
無理してるんじゃないのか?心に余裕が感じられん、
あなたの書き込みには。
61: なんちゃって派 
[2007-08-19 20:17:00]
快適に暮らすにはされなりにコストがかかることは承知しています。
私は地元の工務店で建設したことと、私自身の勉強不足から全館空調をしりませんでした。
リフォーム時期と予算の都合がつけば、次回予算に組み入れたいと思います。
家というものは、そこに住む家族が完成させていくものではないでしょうか?
それぞれの家族に理想の家作りがあると思います。
62: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 13:16:00]
個別エアコンを全部屋に設置して、全稼動させるのと同じようなもの。
こうすれば、新省エネ基準以上なら廊下もトイレも家中ほぼ一定になる!
63: 匿名さん 
[2007-08-20 15:07:00]
トイレにも玄関にも廊下にも浴室にも個別エアコン!!
64: 匿名さん 
[2007-08-20 16:24:00]
浴室乾燥機には冷風と暖房機能がついています。
でも換気扇回しながら入るので冷風まで使うことはないですね。
63さん、2階廊下にエアコンはお勧めしますよ!
私は真剣に検討してます。
理由は、高・高住宅を売りにしてる某大手メーカーのモデルハウスで
2階廊下にエアコンが設置されていたのです。
これ一台で家中涼しくなると申しておりましたが・・・
多分2階階段上に設置するのが効果的なのでしょう。
トイレはドアを開けてすれば問題ない
実は昔から開けてやってます(旦那がいない時だけ)
トイレって意外と暑い空間ですが、風呂と同じでほとんどの家庭で北に配置しているのではないでしょうか?
うちは2階のトイレは鬼門を外したので、少し西に寄ってます。
暑いので日中は使いません、1階トイレは階段下なので全然暑くないです。

以上、真面目にお答えしてみました。
65: 販売関係者さん 
[2007-08-20 23:21:00]
今の住宅は24時間換気を前提に設計されているから、主要な居室などの給気口の隣あたりに壁掛けエアコンをつけて常時運転していれば、風呂場やトイレなどの排気口に向かって空気が流れるので、結果的に全館空調のようなものになります。この場合、トイレも風呂も部屋もほぼ同じ温度になる。

ただし、
・適切な換気設計がなされていること
・気密・性能が一定レベル以上にあること(最低でも次世代省エネ基準?)
が条件。
66: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 00:12:00]
いやいややっぱり全館でしょ
ところで俗に言う全館空調ってのは、各部屋に給気口と排気口があるものなのかい?
ウチは給気口しかないなぁ
排気口は1階と2階にそれぞれ1ヶ所大きめのしかない
67: 匿名さん 
[2007-08-21 19:01:00]
全館空調なのに第3種換気ってなんだかなぁ。普通第一種換気とセットじゃないの?
68: 匿名さん 
[2007-08-21 20:08:00]
アメリカでは全館空調が一般的なんだそう。
ダイキンが過去に2度輸出に失敗してるが、懲りずに今年3度目の売り込みをかけるそうだ。
日本人は、倹約家でとても我慢強いのだろう、使わない部屋まで空調することに抵抗を感じる人も多い。
日本列島猛暑が続く中で、エアコンを設置(稼動)しなかった高齢者が熱中症で亡くなっているのは大変残念なことだ。
地球温暖化がこのまま進むのであれば、ライフスタイルも当然変化する、住み手の意識も変えないといけない。
けして我慢は美徳ではないのだ!

皆さんも祖父母、両親宅へエアコンぐらいプレゼントしよう。
次世代省エネ住宅へ建替えてあげてもいいのだ。
69: 土地勘無しさん 
[2007-08-21 23:36:00]
確かにアメリカは全館空調が一般的だけど、そもそも電気代が安いからね。
州によって違うけど、日本の1/2〜1/3くらい。

あと、高齢者の熱中症は、もったいないから我慢してエアコンを使わないんではなくて、暑さを感じる能力が鈍っているから気づかずになるんだそうで。

周囲の人が気遣ってあげないといけないんだろうけど、高齢の二人暮らしなんかだと二人一緒に熱中症になってしまうことがあるそうな。
70: 匿名さん 
[2007-08-22 20:54:00]
日本の伝統家屋は夏をいかに快適に過ごせるかを基準とした家作りをしていた。

通気性の良い高基礎、日差しをカットできる軒の深さ(平均一尺)が今の住宅にはない。
71: 66 
[2007-08-22 23:57:00]
>>67

言い方が悪かったみたい、我が家は一種換気ですよ
各部屋にフィードがあり、各階に40cm四方のリターン口がある
部屋からのリターンはドア下の隙間(約10mm)からされます

これって簡易全館空調かな?
普通はフィード口もリターン口も各部屋にあるもの?
それだとドアは完全密閉しても大丈夫だから音漏れしなくていいですね
73: 匿名さん 
[2007-08-23 20:26:00]
全館空調と一種換気のシステムが同じじゃなくて別なの?
74: 匿名さん 
[2007-08-23 20:37:00]
個人的には暖房はヒートショック対策になる全館暖房はありがたいけど、冷房は個別で良いよ。

そのアメリカもアルゴアの啓蒙で空調に対する考え方が都市部の知識層を中心に変わってきて店舗なんかでレジ周辺とか必要な場所だけ冷房するのが環境に優しいというアピールポイントになりつつあるみたいだし(日経新聞に載ってた)。
ダイキンも善戦できる下地が出来てきていると思うけどな。
75: 入居予定さん 
[2007-08-25 15:52:00]
オール電化で全館空調って、空調だけ低圧契約して残りは電化上手の方がいい?その場合オール電化割引にはならない?
全館だから運転しっぱなしになるから悩むんだよ
深夜帯が料金安くたってそもそも深夜は空調負荷が少ないんだから意味ないし
なら深夜以外は高い電化上手で空調回すのは疑問が残る
76: 匿名さん 
[2007-08-25 17:26:00]
全館空調するくらい資金的に余裕があるんだから太陽光発電システムを導入すれば日中の電気代はまったく問題なくなるぞ。
77: けいくん 
[2007-08-25 17:53:00]
>>75さん、
空調は別契約で、メーターも二つ、顧客番号も二つつきますから、動力契約があってもなくても、関係無し、家が二軒あるのと同じです。
ですから、従量契約の方はオール電化割引でも、何の割引でも可能です。
動力契約の具体的料金はホームページを見れば分かりますが、目安として1馬力=1kw=基本料金1000円くらい、4馬力の空調なら基本料4000円、電気代は単位あたりが従量契約の約半額です。
78: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 21:38:00]
私はアメリカで全館空調の家を経験し、その良さ(ある意味では当たり前でした)が心地よく、日本でも全館空調で家を建て、約半年となります。結論から言うと全館空調にして正解でした。
勿論、日本の家とシステムが電気代含めアメリカのものとは異なりますのでメーカーやインターネットでの実際の居住者のコメントを集め、自分自身がこれで良いと納得した上で決めました。まず大前提は家の構造が高気密、高断熱である事は必須となります。でなければ電気代が高くつく事になると思います。因に45坪の我が家で真冬でも真夏の一番高い時でも全館空調の低圧電力分で9,000円/月位です。

設定はいつも風量は最低の微風で夜はエアコンは切り送風モードに切り替えます。全館空調は贅沢か?実際は最近の家は24時間換気システムが義務付けられているので居室を中心に先に述べたように給気され、廊下または洗面所から排気される流れなので、決して無駄なシステムではないと思います。車で例えると加速減速を繰り返すのはエンジンにも燃費にも良くないのと同じのように思います。また、室内の温度設定は1ヶ所だけですがアメリカ時代を含めて私は全く不便を感じていません。部屋別のコントロールの結果、例えば子供部屋の設定で電気代が上がるとか、毎日朝も夜も各部屋別に温度設定を気にしなければならないことを考えるとそれだけで疲れてしまいます。

最後はそれぞれの人の価値観と嗜好の問題ではないでしょうか。
79: 契約済みさん 
[2007-09-12 22:56:00]
>78さん

現在全館空調で設計中です。
日本の家では、どこのメーカーのを装備されたのでしょうか。

我が家は今のところ、顕熱のデンソーエースで計画しております。
冬の乾燥はいかがでしたか?
80: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 21:37:00]
>79さん

我が家は三井ホームです。全館空調は東芝で三井ホームとの提携によるものです。
加湿機能が付いているので冬でも乾燥はあまり気にしなくて済みました。
81: 契約済みさん 
[2007-09-14 21:14:00]
>80さん

デンソーエースのほうも加湿機能付きなのですが、それでも暖房時はせいぜい湿度30%程度らしく、加湿器が必要なようです。

80さんのところでは冬場、加湿器なしで乗り切れましたか?
82: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 21:43:00]
>81さん

東芝のものは冬場の湿度は40%位はあったように思います。もう少し湿気があっても良いかなという時も多少ありました。
83: 匿名さん 
[2007-09-19 20:46:00]
>>78さん 素晴らしい!!うらやましいです。

当方は、結局、建売を購入しましたので、個別空調です。
最近の家は断熱がよいのか、吹き抜けリビング・空調使い放題でも
9500円・8月でした(42坪)。なんちゃって全館空調にしています。
84: 社宅住まいさん 
[2007-11-11 23:23:00]
age
85: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 00:52:00]
全館空調にできる性能の家なら、
他をあきらめても導入すべき。
費用は40坪で200万。
もう元には戻れないなぁ。
86: 申込予定さん 
[2008-04-27 01:07:00]
エアコンは実は家庭用のもののほうがずっと進んでいます。
電力効率もそうですが何といっても気流制御が巧みです。
冬は直下に風を噴出し、夏は微風を天井に向け、天井から降り注ぐような穏やかに冷気を循環。。

このような制御ができるものを残念ながら業務用はおろか、全館空調設備、マルチエアコンに至っても見たことがありません。

 全館空調は全室が一台で空調できるというメリット以外デメリットしかなく、実は不快に感じることのほうが多いのです。全館空調を快適と言っている人は個別空調をやったことが無いためです。

自分のオススメは夏は全室に取りつけた最新式のエアコン、冬は全室床暖房で第一種換気と組み合わせて全室を暖める。。。

今や”全室暖めれば良い”
だけでは物足りませんね。。。。。


同じ電気代を払うならもう少し賢く使ったほうが良いですね。
87: 匿名さん 
[2008-04-27 03:10:00]
なんか感じ悪い人が来ましたね
88: 匿名さん 
[2008-04-27 08:29:00]
そうかな?
納得できる話なんじゃない?
自分と考えが違うから感じ悪いの?
89: 周辺住民さん 
[2008-04-27 08:48:00]
全室最新式エアコン、床暖房だと初期投資もランニングコストも大変になるように思います。
90: 購入検討中さん 
[2008-04-27 11:26:00]
新築や増築すれば固定資産税が必要となりますが、全館空調設備には固定資産税評価の対象となるのでしょうか?。高額な設備ですので…。
91: 匿名さん 
[2008-04-27 13:33:00]
共同住宅のマンションでは全館空調は無理。
それなので、戸建てで全館空調できるなら、それは理想的。

ただし、設備費用がすごくかかる。 工事代、配管工事だけでもビックリする。
室内側を天井に埋め込んだり、押入れの上に隠したり、完成するとレベルの違いに驚く。

費用のことだけ考えたら、部屋ごとに1台ずつエアコンを設置したほうがずっと安い。
壊れて交換するときも簡単。

家を建てるときから空調用の配管を壁の中や天井裏に用意する必要があるので、そういう家は全然違う。
狭い土地に建てた家ではできないというより、無駄、無茶。

今住んでいる家で試してみるなら、とりあえず業務用エアコンでマルチタイプのを使ってから、新築で本格導入してみるといいと思います。 それでどんな感じか少しは分かります。
92: 近所をよく知る人 
[2008-04-27 20:40:00]
>狭い土地に建てた家ではできないというより、無駄、無茶。

意味不明。

>家を建てるときから空調用の配管を壁の中や天井裏に用意する必要があるので、
>そういう家は全然違う。

ぽん太発言炸裂!

別に何も違いません。何が違うのか逆に教えて欲しいね。

そういうことよりは施工経験があるかどうかのほうが重要で
標準でそういう仕様が無い家につけること自体が無謀行為。
施工不良のもとですね。やりたきゃ勝手にやれば良いがメーカから選択するべきですね。
93: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 00:29:00]
>共同住宅のマンションでは全館空調は無理。

No91はこれまでどうやって生きてきたんだ?


今は全室にエアコンが置けるようになっています。(素人がよく使う”角部屋”でなくても)
セントラルエアコンは少々無理がありますがマルチエアコン程度なら使っている世帯は多いですね。

グレードの高いマンションではサッシなどのレベルが戸建とは雲泥の差がありますから(鍵をしめるとパッキンのようなもので密閉される)全部屋にエアコンを導入すると3種換気でも全館空調があっさり完成します。

自分品川の超高級マンションから訳あって戸建に移ったのですが、要求レベルが高すぎで結局戸建の雄”パルコン”しか選択肢がありませんでした。

ちょっと面白おかしく大げさに表現してみましたが、お友達で都内の高級マンションに住んでいる人がいたらぜひ見せてもらうと良いですね。
94: 匿名さん 
[2008-04-28 08:42:00]
全館空調と部屋に個別のエアコンを設置する方法に分けて議論してるようですが、高高住宅であれば、例えば1階中心のLDKと2階のホールなどすべての部屋に暖気・冷気が供給できる位置に家庭用エアコンを設置して、数台のエアコンで全館暖房風なことができますよ。これだと二つの方式のメリットを生かせるし、この方法がかなり増えてる気がします。
95: 匿名さん 
[2008-04-28 09:52:00]
>要求レベルが高すぎで結局戸建の雄”パルコン”しか選択肢がありませんでした。
大して要求レベルが高くなかったようですね。
96: 契約済みさん 
[2008-04-28 11:10:00]
>大して要求レベルが高くなかったようですね。

ほう、ではあなたの考える高い要求レベルを満たす家は何ですか?
一応聞いてみたいね。

まさかヘーベルとかセキスイとか??
だったら大笑いだね。

笑いたい。。。
97: 匿名さん 
[2008-04-28 11:27:00]
所詮プレハブメーカー、RCじゃないPC住宅でそんなに威張らない方が良いと
思いますよ。
超高級マンションからっていうのが眉唾ものになってしまいますよ。
98: 契約済みさん 
[2008-04-28 11:55:00]
>RCじゃないPC住宅でそんなに威張らない方が良いと思いますよ。

RCでもPCでも何でもいいから早くあなたの良いと思う商品を
教えてください。
あなたのレベルが知りたい(笑)
99: 匿名さん 
[2008-04-28 12:43:00]
最近の三菱地所のハイグレードマンションではエアロテック(全館空調)を採用していますね。
当然第1種換気で3種のように冬冷気が進入してくることもないですし。
100: 契約済みさん 
[2008-04-28 13:22:00]
三菱地所のHP覗いてみたら乃木坂のマンションやってたな。
これにはかなわないな。

 でもエアロテックはショボイな。そもそも1種にセントラルの組み合わせって意味にからな
101: 匿名さん 
[2008-04-28 14:08:00]
結局パルコンよりいい家はないっぽいですね。
でも高いんでしょうね・・・・
102: 匿名さん 
[2008-04-28 14:19:00]
>結局パルコンよりいい家はないっぽいですね。
邸宅・豪邸で多いのはRCですよ。そのクラスの家でパルコンは無いですよ。
103: 契約済みさん 
[2008-04-28 15:00:00]
パルコンは決して高くないですよ。
建築家に設計してもらって、RC住宅建築の実績が十分ある信用できる工務店に現場打ちで建ててもらうほうが断然高いでしょう。
私の経験では、パルコンの方が概算見積りの段階で坪20万〜30万円くらい安かったですよ。

今、東京23区でRC現場打住宅が標準的な仕様で坪単価120万から130万程度とすると、パルコンは、100万円するかしないかというところでしょうか。
104: 申込予定さん 
[2008-04-28 17:43:00]
いくらRCといっても名も無き地元工務店施工のじゃあ嫌だけどね。
高いだけ損って感じがプンプン(笑)
105: デベにお勤めさん 
[2008-04-28 17:47:00]
>建築家に設計してもらって

そうですね。小さな事務所なんて姉はやられてもわからないしね(笑)
106: 匿名さん 
[2008-04-28 18:07:00]
103は、「名も無き地元工務店」ではなく「RC住宅建築の実績が十分ある信用できる工務店」にと書いているよ。
105さんもだけど、ひがまないで。

ところで、ここは全館空調と個別空調の選択を論じるスレですよね。
107: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 19:29:00]
全館空調と個別空調の選択については、個別事情があるので一概にどちらが良いとは言えないでしょう。全館空調の長所、短所はおおむね下記のとおりですから、短所を理解した上で、それでも全館空調に魅力を感じる方ば導入してよろしいのではないでしょうか。

長所
 一年中、廊下やトイレや洗面所も含め、家のどこにいても温度差が無くて快適。
 花粉の季節が楽、アレルギーやアトピーによる疾患が軽減、風邪にかかりにくくなるなど、健康的
埃が少なく掃除機をかけるのが楽。
 壁掛けエアコンとは違って見た目がすっきり。室外機も一台(複数台になる場合もありますが)でベランダや庭も広々。
 個別空調よりも静か。


短所
イニシャルコスト(設置費用)がかかる。我が家(約50坪)の場合、見積りでは個別空調より100万円ほど高かったです。この差を高いと感じるか、安いと感じるか。

ランニングコストとして、まずメンテナンスコストがかかる。2年目から毎年約2万円、10年目に約10万(モーター交換)、15年目に15万(室外機交換)といわれました。個別エアコンと比べ割高でしょうか?
なお、意外でしたが、電気代は個別空調の方が(年間2万円程度)高いとされました(ダイキンの試算です。)。本当だとすれば全館空調の欠点でもある毎年のメンテ代が相殺されます。

ということで、短所は金銭面以外には思いつきません。これ以外に短所があればご指摘下さい。
108: 107 
[2008-04-28 19:56:00]
おっと、ほかにも短所をいくつか思い出した。

タバコの臭いなどが他の部屋にも回ってしまうらしい。
ですので空気の吸い込み口の近くではタバコを吸わない方がよいみたいです。
我が家は喫煙者がいないので分かりませんが、そのように工務店の方から聞きました。


それと空気が循環するようにと各室内ドアの下にアンダーカットという隙間を設けるので、シアタールームなどで発する音が他の部屋に届いてしまう可能性があるそうです。
109: 申込予定さん 
[2008-04-28 20:28:00]
>我が家(約50坪)の場合

ちなみにどちらのハウスメーカーですか?
性能の参考にしたいので教えてください。
ついでにダイキンの試算とやらの明細も教えてください。
(おそらくどの機種を何台といった感じでは出したのでしょうから)
100V,200Vというだけでもかなり違いますから。
110: 107 
[2008-04-30 15:33:00]
>ちなみにどちらのハウスメーカーですか?
>性能の参考にしたいので教えてください。

HMではなく、設計事務所→工務店です。>ついでにダイキンの試算とやらの明細も教えてください。

>(おそらくどの機種を何台といった感じでは出したのでしょうから)


109さん、人に質問するときはもう少し丁寧な書き方をされたほうがよろしいのではないでしょうか?
一応簡単にお答えします。
全館空調にする場合と個別エアコン(ダイキン製)を6台設置する内容で見積もりを出してもらったところ、個別エアコンのほうが全館空調よりも100万円ほど安かったのですが、その明細(見積書)は今手元にありません。したがって個別エアコンの機種や型番はわかりません。なお、全館空調はエアカルテットPLUSの加湿機能付です。
具体的な金額は施工者等にご迷惑をおかけする場合があるので控えます。全館空調と個別空調のイニシャルコストの差額のおおまかな目安程度にお考え下さい。
111: 入居済み住民さん 
[2008-05-03 13:28:00]
難しい理屈はわかりませんが、全館空調入れると、もう個別の空調には戻れません。
実感です。
112: 入居済み住民さん 
[2008-05-03 14:04:00]
うちも全館空調ですが個別空調にすれば良かった、次は個別空調にしたいとは思っていません。コスト的にも導入コスト、ランニングコスト含め満足しています。
113: 匿名はん 
[2008-05-04 14:29:00]
実家が全館空調で、そのデメリットを知っていたので、
自分が建てる家は全館床暖房に個別エアコンにしました。
一部のエアコンは温水式床暖房のヒートポンプを兼用しています。
高気密高断熱なので冬は床暖房だけでも快適で寒くないですし、
夏は使用しない部屋を冷房しなくて済み、電気代が節約できます。
全館空調は特に暖房が不快で、足元が肌寒く、しかも電気代がかかるという理由で
石油やガスによる暖房やホットカーペットを併用していました。
ホットカーペットを使用し始めた頃から石油やガスによる暖房を
あまり使わなくなったので、温水式床暖房がよいと考えました。
114: 入居済み住民さん 
[2008-05-04 22:17:00]
113さん

ご実家は高断熱高気密の家ですか? それとも寒冷地の方ですか?
他の暖房手段との併用のイメージがつきません。
115: 通りすがり 
[2008-05-12 01:04:00]
うちの主人は空調設計と施工をしていますが
ふつーの住宅に全館空調はお勧めできないといいます。
アメリカの友人の所へ遊びに行きましたが
やはりアメリカは全館空調が主流でした。
でも主人曰く、そもそも電気代もそうですが
住宅の作り自体が違うそうで
どんな家でも良い訳ではなく、
在来にはあまり向かないよ言います。
116: 物件比較中さん 
[2008-05-12 09:31:00]
全館空調 詳しい方情報下さい

一番ランニングコストが安い エアコンのメーカー機種 シリーズ
建てる予定の坪数は40坪です。
リビングに大きな吹き抜けがあります。
東京都です。
117: 購入経験者さん 
[2008-05-12 22:33:00]
エアコンのメーカー以上に住宅の構造の方がランニングコストに影響します。高気密高断熱でないと
効率が悪く電気代が高くつきます。三井、三菱であれば問題ありませんし、設置コストもリーズナブル
です。
118: 契約済みさん 
[2008-05-20 22:02:00]
117さん
住友不動産もよいと思います。
119: 入居済み住民さん 
[2008-06-02 00:16:00]
全館空調は、とてもよいですが、IHクッキングヒーターを使用し(給湯はガス)、全館空調で、車庫を含め、延床面積60坪で、冬の電気代は4万円弱でした。
最近は、2万5千円位です。
120: 入居予定さん 
[2008-06-03 00:18:00]
>>119さん
ご自宅は高気密高断熱ではないのでしょうか?
全館空調のみの電気料金はおいくらでしたでしょうか?
121: 匿名さん 
[2008-06-03 02:35:00]
普通皆さんて電気の契約は空調を低電圧、他の生活電力を例えば電化上手というように分けてます?

我が家はオール電化だから電化上手で空調も一緒にしちゃってるけど…
122: 購入検討中さん 
[2008-06-25 12:03:00]
高気密高断熱住宅を検討中で、全館空調を導入しようと考えていたところ、知り合いで、同メーカー、同機種の築3年の家の床や壁、ドアが反り返ってしまったそうです。また、普段風邪をあまりひいたことがなかった者が、乾燥のせいか住みだしてから風邪をひきやすくなったそうです。家のほうは保証期間中とのことで、メーカーの責任で修繕してもらっているそうですが、そんな話を聞いてしまうと、全館空調をやめ個別エアコンにしようかなと迷っています。
どなたかアドバイスをお願いします。
123: 匿名さん 
[2008-06-25 14:03:00]
>122さん

私は個別のエアコンにしました。

全館空調は
①:設備のコストがやはり高い。
②:メンテ(修理等)もかかりそうだし、ダクトの掃除が出来ない

  室内に排出するダクト内に、埃やカビが出来た時、ダクトの中を掃除できない。カビ菌を室内に・・・
普通のエアコンの場合、ダスキンや電気屋に頼むとエアコン内も掃除してくれます。
もし壊れても、買換えが容易。

③:各部屋の温度管理が出来ない。

  今は出来るのもあるようですが、私の時は無かったです。
  夏の場合、ガスを使うキッチンや風呂上りの脱衣所と、居間や寝室との温度設定が出来ないのは不便。

高気密高断熱住宅ですので、吹抜け等あり、リビングのエアコン等で家中充分ですが、やはりそのポイントで使用できる(夏の風呂脱衣時・キッチンでガスを使う時)個別エアコンの方を選びました。
124: 匿名さん 
[2008-06-25 17:45:00]
あれ〜
全館空調が原因で、床や壁、ドアが反り返ってしまうなんて話は初耳ですね。
そんなことってあるんでしょうか?

それと、全館空調にすると、風邪を引きにくくなって花粉症も軽減するっている話は何度も耳にしましたが、全く逆ですね。

うちも全館空調の導入を予定しています。
加湿機能付きだから乾燥による風邪は大丈夫かな・
125: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 00:29:00]
その人の話はアヤシイですね。
ドアを挟んで内側と外側で湿度に差があれば、そして、その湿度差が空調によってもたらされた物であれば、空調でドアが反った、といえるでしょうが、廊下もトイレも階段も同じ温度湿度の全館空調ならば、反ってしまう、というのはあり得ないでしょう。

一方では乾燥で風邪が増えると行っておいて、他方では湿度でダクトがかびる??

なんだか無理矢理全館空調はダメ、という結論ありきですね。

ウチの話で言えば、某社の静電気エアフィルターでウイルスサイズのゴミまでシャットアウト、ダクト中もカビなんぞ生えません。
ウイルスを取り除くので、当然風邪の発生確率は減るはずですよねえ・・・
全館空調に加湿器もつけているので乾燥の問題もないです。
高高住宅の70坪を空調して、6馬力の室外機を使い、電気代は、年間平均で月8000円ほどですね。

メンテナンスですか?フィルターのお掃除(水で流すだけ)のみですね。
個別エアコンの時はシーズンごとにエアコンクリーニングを頼んでいましたが。
壊れたときに困る?
屋根裏の機械と室外機を取り替えるだけですよ。
126: 購入検討中さん 
[2008-06-26 12:35:00]
125さん
何年お使いですか?。業者関係者ってことはないですよね。
私も全館空調にしたいのですが迷っています。
125さんのおっしゃるとおりなら、全館空調決定!!と言いたいところなのですが、主人に「真夏や真冬、ましてやお盆や年末年始(修理業者やメーカーがお休みの時期)に故障したらどうするんだ!」と言われ、まだ迷っています。
127: 匿名さん 
[2008-06-26 13:03:00]
>125さん
年間8000円ってのは空調だけの金額ではなくて、全部合わせですか?
お住まいはどの辺りですか?
真夏、真冬は幾ら位の電気代ですか?
ソーラーとか載せてますか?
Q値はどれくらいの住宅なのでしょうか?
質問ばかりですみませんが教えて下さい。
128: 匿名さん 
[2008-06-26 14:50:00]
おい、よく嫁!(笑)
年間8000円なんて書いてないよ、年間平均で月8000円でしょ。
うちもメーカー予想では年間冷暖房費10万円程度といわれました。
個別エアコンより安いみたいです。
129: 購入検討中さん 
[2008-06-26 15:44:00]
NO.122です。
NO.123さんをはじめ、いろいろとアドバイスありがとうございました。
僕も親と同居しますので、ヒートショックなどがなるべく起こらないようにと考え、全館空調を検討していました。
NO.122の件で少し付け加えますと、その知り合いの所は、加湿機能付の全館空調です。
反りがひどいところは、ムク材の床、木製ドアと壁だそうです。加湿機能付とはいえ、それだけでは冬場の湿度などは30%くらいだったそうです。(これが聞いている情報です。)
僕もNO.124さんと同様のことを営業から何度も説明されて、全館空調を検討していましたので、正直戸惑っています。
また、NO.125さんの言うように、全館空調であれば温度差・湿度差が生じないのでしょうから、反りの原因となる要素も考えつかず、にわかに信じられませんでした。
確かに全館空調にしたことだけが原因ではなく、ほかに原因があるのかもしれませんが、実際に使って住んでいる方たちの意見を聞くのが一番確実だと思い、投稿させてもらいました。
130: 125 
[2008-06-26 17:41:00]
関東ですよ、電気は低圧契約ですから、空調のみですね。
ウチもほぼすべてSimpsonの無垢扉(メープルやマホガニーなどのハードウッドを選びました)ですが、全然反ったりしませんよ。住んで3年になります。

無垢材に関しては素材がすべてでしょう。木材が反りなどに強い物を使っているかどうかや、十分に乾燥されていなかったりすると致命的でしょうね。
私の知っている人でドアが反ってしまった人はWoodOneのパイン無垢ドアでひどく反ってしまったようですが、施工会社の好意で別商品に取り替えてもらったようです。
131: 匿名さん 
[2008-06-26 20:20:00]
で125さんの家のQ値と夏冬の冷暖房費はどれくらいですか?
132: 125 
[2008-06-27 00:59:00]
今年の2月は13000円でしたね。
昨年の8月は9500円です。
9月は14000円ですね。
5月など空調を切っている時期は基本料2000円です。

断熱材はアイシネンで、気密コンセント仕様、ドライウオール仕上げ、MarvinのLowEサッシなので隙間はほとんど皆無ですが、Q値についてはただの理論値だと思っているので特に計算してもらっていません(出しましょうかと言われましたが、その手間は設計ミスなどを捜すことに使ってください、とお断りました。)
133: 購入検討中さん 
[2008-06-27 08:42:00]
加湿機能付で湿度30%なんですか!!。これはかなりショックな情報です。加湿機能付全館空調でも冬場は加湿器が必要なのですね。HMはよいことしか言わないので、こういう情報はとても貴重でありがたいです。故障についても情報がありましたら教えてください。
134: 匿名さん 
[2008-06-27 08:49:00]
>で125さんの家のQ値と夏冬の冷暖房費はどれくらいですか?
冷暖房費がQ値だけで推計できるとでもお考えですか?
床面積、開口面積とそれに伴う熱貫流率や遮蔽係数のほうがよほど影響を受けるのになぜQ値にだけこだわるのでしょうか。
135: 入居済み住民さん 
[2008-06-27 09:05:00]
まあまあ、確かにQ値は1つの要素ではありますが、すべてではありません。
うちはQ値1.8くらいで朝方などは前に住んでた賃貸よりも気温が冷めにくいなぁとは思いますが、他にも日当たりから取り込む熱と、風通しで排出する熱の影響が大きいと感じます。
冬場は昼間に取り込んだ熱を逃がさないようにしながら暖房で補っていき、夏場は窓を開けて家内の熱を排出すると、どんどん気温は下がります。
Q値による熱損失を減らすだけでなく、太陽や風の活用(窓の位置による家全体の風通しとLOW−Eの遮熱と断熱の使い分け)はかなり効果的だと感じます。
あとは地域によって違うでしょうが、夏向けの計画か冬向けの計画かで窓の位置や大きさもかわりますね。

ちなみにうちは個別エアコンでなんちゃって全館空調で、1階LDKと2階ホールに設置し、家中の気温差を減らしています。
136: 134です 
[2008-06-27 09:14:00]
すみません。勘違いしてました。
137: 125 
[2008-06-27 11:21:00]
ウチは加湿で真冬の湿度はだいたい50%位です。
加湿器使って30%・・・・

どうやらその全館空調の空気循環の計算や、換気能力の計算に大きな問題があるような気がします(排気させ過ぎとか)。
全館空調は家一件分の空気を一カ所に集めて循環させるので、設計が良くないとよどみや換気不良、温度調節不良の原因になるでしょう。
家の形、リターンガラリの位置、換気計画、良く検討してもらってください。
138: 匿名さん 
[2008-06-27 18:16:00]
冬場の低湿度について理解してない感じですね…
139: 入居済み住民さん 
[2008-06-27 23:48:00]
3階建て55坪、7LDKの家に住んでいます。うちは個別エアコンです。
高気密高断熱ですから1階、2階ともに1台ずつのエアコンでまかなえていますし、玄関やトイレなども特に問題になるような温度差があると感じたことはありません。
ここまでは良かった。
しかし、3階はプライバシー重視で各部屋ドアを締め切りますから部屋ごとにエアコンが必要になり、配管や室外機が増えて見苦しくなりました。
建てるときは全館空調のことなど頭にありませんでしたが、失敗したなと思っています。
140: 購入検討中さん 
[2008-08-25 20:59:00]
三井ホームで建築予定で、絶対に全館空調検討中!!って考えていました。そこでこの1ヶ月いろいろと勉強したのですが、

メリット  ①室内には送風口だけなので見た目スッキリ
      ②室外機が1台なので、外もスッキリ(ベランダ等も)で省スペース
      ③どの部屋もトイレも廊下も洗面所もいつも快適!!
           
デメリット ①設置コストが高い(今、エアコン安いですからね。最新省エネ仕様の高級機種でも       20万円くらい→各部屋、廊下、洗面所分くらい十分買えちゃうんです)
      ②メンテナンス費用がかかる(年間12500円)
      ③フィルターのお掃除が必要(今のエアコンはお掃除しなくていいんでしょ?)
      ④故障したとき家中が快適でなくなる(真冬・真夏だったらおそろしいことに・・)
      ⑤家の寿命は30年以上、一般的家電の寿命10年→取替え時に必ずしも今までのダ       クトがそのまま使えるとは限らない→ダクトまで取替えとなると大工事に!

なんだか、デメリットが多くて揺らいできてしまいました。私の考えるメリット、デメリットは間違っていますか?私が誤解しているところがありましたら、経験者さんや同じく検討中の方、どうかご指摘ください。
141: 契約済みさん 
[2008-08-25 21:45:00]
>140

やっぱね、住宅のような生活に直結するものについては一極集中の理論はまずいと思う。
セントラル空調というのはそもそもまだエアコンが過渡期にあった性能がおぼつかない時期に
台数を増やすとそれだけ故障も多くなり金がかかるとかインバータ制御ができない場合は
ON/OFFするよりも一定を保ち、その代わり全館冷やしちゃうとか、そういう時代にマッチした
システムだったと思う。
 三井や三菱の家の仕様やデザインを見るとその時代の面影を未だに残してますよね。

そんなに室外機がいやならマルチエアコンとかだと3パラくらいいけるから6台2ユニットで行くことも可能。但しセントラルより高くなると思うが。

 最新型のエアコン性能は2年前のものと比較しても雲泥の差があります。

もし全館空調・・ということだけでセントラル空調を選択するならばいろいろな意味で後悔する事でしょう。

ただセントラル空調メインでやっているメーカーにマルチエアコンをやらせても施工実績がないので不良施工の温床になるだけ。

うーん難しいねえ。

普通に1台1ユニットでやればいいんじゃない? そんなに室外機って邪魔かね?それとも室内にでも設置するのか?(笑)
142: 140 
[2008-08-26 14:20:00]
>>141
>>普通に1台1ユニットでやればいいんじゃない? そんなに室外機って邪魔かね?それとも室内にでも設置するのか?(笑)

いえ、室外機は室外に設置する予定です。理由としては以下のことがあげられます。
①室外機は文字通り室外に設置するためのものであり、それを前提に設計、製造されていること。
②室外機を室内に設置した場合、その分床面積が削られてしまうため、実質的に室外に設置する以上に邪魔になってしまうこと。
③冷房なら温風、暖房なら冷風というように、設定機能と相反する風が排出されるため、効果が相殺されてしまい、エアコンの意味を成さなくなること。
以上の理由から室外機を室内に設置することは芳しくないと考え、室外に設置する予定です。
143: 入居済み住民さん 
[2008-08-26 17:02:00]
>>もし全館空調・・ということだけでセントラル空調を選択するならばいろいろな意味で後悔する事でしょう。

一体何を後悔するんです?
実際に全館にしてみたのですか?
やってもいないのに判断できる?
意味が分かりません。

どこかにも書きましたが、30年以上前のセントラルを修理しました。
ダクトはそのまま使えました。(要クリーニング)
144: 入居済み住民さん 
[2008-08-26 17:22:00]
間取りにもよりますが、室外機さえ気にならなければ、個別エアコンで全館冷暖房的に使う方法もありますよ。
うちを含めこちらの地域の高高住宅では結構この方法が多いです。
メリットは導入コストが抑えられる。将来的に個別で交換できる。メンテしやすい。個別で温度設定や運転ができるということでしょうか。
デメリットは、室外機がエアコンの数だけある。セントラルで管理できないので、例えば2階に設置した方は2階に行って操作しなきゃいけない。埋め込みではないので、エアコンが室内に現れるといったとこでしょうか。
145: 匿名さん 
[2008-08-26 17:33:00]
>>142
烏龍茶吹いたじゃねえかw
GJだw
146: 匿名さん 
[2008-08-26 17:53:00]
141さんは天カセエアコンスレで偉そーに語ってた、RC住宅に住む個別壁掛けエアコン信仰者と同一人物に思える
147: 建築中 
[2008-08-26 19:18:00]
>>142
warota
3が全てでは
148: 匿名さん 
[2008-08-26 20:22:00]
>>142

よくぞ、まぁ丁寧にw
141の返事が楽しみだな
149: 購入検討中さん 
[2008-08-26 23:52:00]
「142by140」って、140が書いたってことに見えますが・・・私が140なのに、今、初めて皆さんのご意見を読ませていただいたところです。なんで???
150: 周辺住民さん 
[2008-08-27 00:04:00]
それが青春だよ!
151: 匿名さん 
[2008-08-27 00:07:00]
なりすましってヤツだなw

クォリティー高いなりすましレスしてくれたんだから頂いとけw
152: 購入検討中さん 
[2008-08-27 00:09:00]
そうなんだ・・・。確かに、室外機は私も外につけますけど。
153: ちんかす 
[2008-08-27 12:47:00]
室外器うんぬん言える程の外観デザインに凝っているのか?

いないだろうな 居るなら写真でも貼り付けてみろってんだ
154: デリにお勤めさん 
[2008-08-27 14:17:00]
室外器うんぬん言える程の外観デザインに凝っているつもりです。
でも所詮は自己満足の世界。デザイナーズハウスでもないし、まことちゃんハウスレベルでない限り、他人から見たらありきたりな住宅なのです。
だから写真は添付しません。ごめんなさいね。
155: ちんかす 
[2008-08-27 16:46:00]
いいよ。俺もちんかすの身分で言いすぎた。
156: 契約済みさん 
[2008-08-27 21:26:00]
>人から見たらありきたりな住宅なのです。

ということはデザインなんかあってないようなもん・・・ということだね。
そしたら室外機なんかこだわらずに良いほうを選ぶべきだよ。
一生懸命コストダウンしたんだろうから、エアコンくらい良いの買いなよ。
157: 契約済みさんパートⅡ 
[2008-08-28 00:40:00]
>人から見たらありきたりな住宅なのです。

ということはデザインなんかあってないようなもん・・・ということだね。
そしたら室外機が多少家の景観を壊すことなんかこだわらずに対費用効果の高い個別エアコンを選ぶべきだよ。
一生懸命コストダウンしたんだろうから、室外機云々でエアコンに余分なコストかけることないよ。
158: まるた 
[2008-08-28 08:14:00]
ありきたりな外観なら室外機おいたほうがかえってアクセントになっていいだろ

それともあれか? 外観がそうだからせめて全館空調いれてることを外からわかってもらいたいのか?
そしたらもっと馬力表記してるようなデカいのにしないと
159: ご近所さん 
[2008-08-28 10:26:00]
全館空調にしました。
室外機は一箇所に集めたので(道路から見えない位置)、ご近所の方からは「エアコンは?」とよく聞かれました。
160: 契約済 
[2008-08-28 10:51:00]
コーナーエアコンって効率いいですか?普通のエアコンに比べメリット・デメリット教えてください。
161: 購入検討中さん 
[2008-08-28 12:36:00]
コーナーエアコンはオシャレですが、出っ張っている面積が普通の壁掛け型より広い気がします。上部にホコリが溜まりそうですよね。
162: 契約済みさん 
[2008-08-29 21:33:00]
昔安通販で流行ったコーナーにまたがるローボード。
死ぬほどカッコ悪かったが、それに勝るかもね。コーナーエアコン。

普通に考えてなぜコーナー???(大爆笑)
163: 匿名さん 
[2008-08-29 21:51:00]
なぜ大爆笑なのですか?
164: 周辺住民さん 
[2008-08-29 22:02:00]
え?? 笑っちゃだめか?(ドリフ大爆笑)
165: マンコミュファンさん 
[2008-08-29 22:22:00]
普通に考えたら壁掛けエアコン。
オシャレに考えたらコーナーエアコン。
166: 契約済みさん 
[2008-08-29 22:28:00]
>オシャレに考えたらコーナーエアコン。

デザインを気にするならビルトインです。
まったく昭和時代のの残党はムチャクチャ言いやがる
167: 匿名さん 
[2008-08-29 23:21:00]
コーナーのローボードにしろコーナーエアコンにしろ流行り物は流行りが終わればダサいだけですもんね・・・
スタンダードが一番無難ですね

全館空調は部屋毎に温度設定できればなぁ・・・
168: ナウなヤング 
[2008-08-29 23:44:00]
ビルトインは設置コストや修理の面で不利。
コーナーはオシャレでビルトインほどの制約を受けないメリットがあるため、ナウなヤングにバカウケです。
169: 入居済み住民さん 
[2008-08-29 23:55:00]
>167 匿名さん

三菱のエアロテックなら部屋別の温度設定は可能です。
170: 匿名さん 
[2008-08-29 23:59:00]
>>169さん
本当ですか!!!
知らなかった・・・
思い込みで調べてもいなかったから至急調べてみます。
10月初旬上棟式なので変更間に合うのなら検討してみます。
ありがとうございます
171: 周辺住民さん 
[2008-08-30 00:15:00]
三菱の家じゃないと駄目ですよ。
172: 契約済みさん 
[2008-08-30 00:17:00]
>三菱のエアロテックなら部屋別の温度設定は可能です。

多分なんだが、モードの範囲内において設定可能というだけで冷房と暖房を同時使用は
できないと思うがどうだろうか?
173: 匿名さん 
[2008-08-30 02:40:00]
うろ覚えでスマンが、同じモードはもちろん、温度調整範囲も+−3℃以内だったよーな
174: 購入経験者さん 
[2008-08-30 22:12:00]
エアロテックで快適に暮らしてますが
部屋毎の温度調整なんの不自由なくしてますが・・

他のメーカーのって、部屋毎に温度調整できないのですか!驚きです!
175: 169 
[2008-08-30 22:48:00]
舌足らずだったので補足です。

エアロテックは、冷房・暖房・除湿・送風のモードを選択できます。
冷房或いは暖房の場合、部屋毎に温度設定が可能です。
暖房と冷房を併用する事は出来ません。

部屋毎の温度設定を大きく変えたことは有りませんが、2〜3度程度の差をつけることは問題ありません。

全館空調で良かったことは、
1.脱衣場や玄関・トイレも快適な事(風呂上りが爽やかで、梅雨でも靴にカビが生えることを心配しなくて済みます。冬のトイレも寒くありません。)
2.熱帯夜知らず
3.手入れが楽(基本的に室内機は1箇所)
4.廊下と洋室の間に全く段差なし(バリアフリー)
5.家中どこでも室内干し可能

デメリットは
1.機械室のスペースが必要
2.三菱以外は音がうるさい(機械は居室・寝室から離れたところに置けても、風切音を防ぐのには技術と経験が必要です。要は建物の設計の問題です。)
3.機械が高価(メーカーにもよりますが1式2百万円位)

ランニングコストは、個別空調で全館空調と同じ快適さを実現した事がないので比較不能です。
176: 匿名さん 
[2008-08-31 17:24:00]
個別空調だと部屋毎に取り付ける室内機・室外機とも夥しい数になって
外観のみばえも良くないし、設置コストも電気代も却ってかかるんじゃないかな。

日々快適に過ごせることを考えれば、機械室のスペースくらいそれほどたいした問題とは思えないな。
177: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 17:58:00]
全館空調の家に住んでいる人の不満は極めて少ないです。ということはやっぱりメリットの方が大きいという事でないでしょうか。後は住宅メーカー(エアコンメーカーも)の違いがポイントとなります。
178: 契約済みさん 
[2008-08-31 21:09:00]
>全館空調で良かったことは、
>1.脱衣場や玄関・トイレも快適な事(風呂上りが爽やかで、
>2.熱帯夜知らず
>3.手入れが楽(基本的に室内機は1箇所)
>4.廊下と洋室の間に全く段差なし(バリアフリー)
>5.家中どこでも室内干し可能

これって全館空調のメリットでもなんでもない気がするが、1つずつ検証してやるか

>1.脱衣場や玄関・トイレも快適な事(風呂上りが爽やかで、
計画換気を導入していれば脱衣場やトイレから排気を行うので普通のエアコンでも同等以上の効果が得られる

>2.熱帯夜知らず
意味不明。普通にエアコンつけていれば全館空調より快適

>3.手入れが楽(基本的に室内機は1箇所)
ますます意味不明。今のエアコンは10年手入れ不要。


>4.廊下と洋室の間に全く段差なし(バリアフリー)
さらに意味不明。空調と関係がない

>5.家中どこでも室内干し可能
室内干し自体は空調と関係ない。それどころかエアコンに当てたほうが乾きやすいから計画換気+エアコンの勝利

さらに・・

2.三菱以外は音がうるさい
個別エアコンは進化しており全館空調の家に行くと風きり音がしてうるさい。
特に三菱の個別エアコンは性能が悪く最低


3.機械が高価(メーカーにもよりますが1式2百万円位)
昔ながらのON/OFF制御式は全くメリットがない。


エアロテックは年間コストが9万弱と試算しているが、個別エアコンはさらに上の快適性を6万円前後のコストで実現できる。

今時の全館空調は昭和世代が求める憧れの骨董品だろ?(大大大爆笑)デメリットは
1.機械室のスペースが必要
2.三菱以外は音がうるさい(機械は居室・寝室から離れたところに置けても、風切音を防ぐのには技術と経験が必要です。要は建物の設計の問題です。)
3.機械が高価(メーカーにもよりますが1式2百万円位)

179: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 22:40:00]
個別空調→全室空調にしましたが、日々の生活の快適度全然違います。
この快適さは体験者じゃないと、なかなかわかりづらいと思います。お金で変えられない快適さですね。
騒音もそんなに気になるレベルじゃないし、機械室もたかだか90cm四方くらいですね。これから家を建てる人に薦めたいです。室外機用に各部屋に穴をあけたり、電気配線を組み替えなくてはならない、個別空調は家にとっていいことはないとも思いました。
180: 匿名さん 
[2008-08-31 22:47:00]
待ってました!
全館空調vs個別空調になるとどこでも必ず現れる正義の味方(笑)

一生やってろ、バーーーーカ!
181: 契約済みさん 
[2008-08-31 23:01:00]
>No180

アフォだねえ。。。君のような書き込みこそが餌になっていることが
まだ分からないとは・・・・

痛い、痛すぎる
182: 匿名さん 
[2008-08-31 23:18:00]
だってアフォなんでこーゆー侘しい餌しか与えられないんですゎ(笑)
183: 地元不動産業者さん 
[2008-09-01 01:21:00]
文章のクセから178=162とみました。
私なりの意見としては

>1.脱衣場や玄関・トイレも快適な事

178は計画換気(=熱交換型換気システムかな?)していれば同じだと述べておりますが、例えば家に一人しかおらず2階のある一室にいる場合、個別ならエアコンはその部屋のみ稼動させますよね?
計画換気の場合、性能差はありますが家全体の平均温度の70%前後が再び家全体に分けられるのですから、一部屋のみ稼動状態では脱衣所や玄関・トイレその他の部屋に行き渡る冷気はほとんど0に近いです。大容量のリビングエアコンなら多少の効果はありますが。
それなら家全部の個別エアコンをオンにすればいいのでは?ということですが、これでは全館空調と同じです。脱衣所や玄関・トイレのためにいない部屋のエアコンをつけることは無意味ですし電気代も無駄になります。

>2.熱帯夜知らず
>3.手入れが楽(基本的に室内機は1箇所)
>4.廊下と洋室の間に全く段差なし(バリアフリー)

これは178の言う通りでしょう。特に2は、各部屋が好みの温度に設定できる個別の方が有利ですし、4は空調と全く関係がありません。

>5.家中どこでも室内干し可能

これもどうでしょうね。室内干しの場所はどの家も大体決まっています。「全館空調のおかげで家中どこでも室内干し可能で助かります!」という主婦の声はあまり無いのでは?
全館空調を導入する資金があるのならば、乾燥機一体型洗濯機や浴室乾燥機を購入することは難しくないはずです。

結局のところ、全館空調のメリットは文字通り全館快適になるということで、お手入れやランニングコストも昔に比べて改善されています。ただ、通常いない部屋まで空調が行き渡るのは勿体無いということ。ただこれを否定しては全館空調の意味がありませんので何とも言えないでしょう。ある意味贅沢品ですね。
184: 購入検討中さん 
[2008-09-01 08:10:00]
皆さんのご意見、とっても参考になりました。
結局のところ、家中がいつも快適な気温なことと、コストをどう考えるかが1番大きな問題なのかしら…。うちは、応接室、和室、主人のトレーニングルームの3部屋は使用頻度が多くないので常に快適な温度である必要はなく、2つの子ども部屋もだんだん家にいる時間が少なくなってくるので24時間空調する必要はなくなってくるし…。今は個別空調なので、トイレや廊下との温度差がなくなるのは魅力!と思っていましたが、使っていない部屋のドアを閉めて、残りの部屋のドアを全部開けて個別エアコンかけてなんちゃって全館空調するのが1番快適(部屋ごとに温度設定できるし、急速冷暖もできるしね)で、無駄がないんじゃないかしら…と、少し前まで絶対全館空調にする!!と思っていたのですが、個別エアコンに傾いてきました。
185: 契約済みさん 
[2008-09-01 08:25:00]
>文章のクセから178=162とみました。
→ストーカーか?

>個別エアコンをオンにすればいいのでは?ということですが、これでは全館空調と同じです。
>一部屋のみ稼動状態では脱衣所や玄関・トイレその他の部屋に行き渡る冷気はほとんど0
→ホントアフォばかり。。。。
計画換気はそもそも換気であり、家の中の気流を制御するためにあるもの。そこにマルチエアコンを組み合わせて初めて高い効果が得られる。
だから全熱交換も換気システムに組み合わせるのは電気代だけムダになると思う。

あなた方セントラル派は無駄な空調をムダと思わないんだろ?
それと同じことだよ。全館を快適に保つためにポイントポイントのエアコンを24時間稼動させておくのは普通のこと。

 セントラルは結局扇風機と併用になるだろうが、薄汚いよね。そういうの。何がメリットなんだか未だに分からん。しかもそれを木造に組み合わせるなんて・・・意味なし
186: 周辺住民さん 
[2008-09-01 11:08:00]
>>185

大爆笑するセンスは162と178しかいないですからね。

ちなみに私は木造にセントラルですが扇風機は使用していません。
187: 匿名さん 
[2008-09-01 12:18:00]
吹き抜けあるんだが、その場合もリビングに個別のおっきいエアコンでやったほうがいいの?
いちおーセントラルなんですがシーリングファン付けてます。それって扇風機?w
188: ビギナーさん 
[2008-09-01 14:52:00]
>>185
>>全館を快適に保つためにポイントポイントのエアコンを24時間稼動させておくのは普通のこと。

何だかエライ自信家さんがいらっしゃるようで…。
私は初心者ですが、営業などで様々な家に訪問しています。しかし全館を快適に保つためにポイントポイントのエアコンを24時間稼動させている方に出合ったことがありません。ちなみにⅣ地域です。
185さんはどちらにお住まいなのでしょうか?極端に暑い或いは寒い地域にお住まいなのでしょうか?

それと、私はセントラル派ではありませんが、「セントラルは結局扇風機と併用になるだろうが、薄汚いよね。」はどういう意味でしょうか?なぜ扇風機と併用すると薄汚いのでしょうか?そして、木造に組み合わせることがなぜ意味が無いのでしょうか?
189: 匿名さん 
[2008-09-01 23:45:00]
>エアコンを24時間稼動させている方に出合ったことがありません。
→当たり前だろ。少なくとも新築しようと考える奴は一度は空調に悩み、個別につけたほうがどちらもできるし最新型が買えるから個別或いはマルチで全部屋買い揃え、
実際に住み始めると全館空調なんか不要であることに気付く。

ちなみにうちの場合嫌な客がきたらエアコン止めるよ。

どちらにしてもセントラルのネックはあのエアコンにある
190: 匿名さん 
[2008-09-02 10:48:00]
>全館空調なんか不要

次世代基準の今の家ならエアコン数分かければすぐ温度なんか下がる。
常時運転しなくともいいと気付く

大体今時セントラルなんかやっているメーカーは隙間だらけで常時動かしてないと効かないことを隠すためにやっているとしか思えない
191: ビギナーさん 
[2008-09-02 10:50:00]
じゃあ、次世代省エネ基準で全館空調をウリにしている三井ホームは?
192: 入居済み住民さん 
[2008-09-02 12:15:00]
>>大体今時セントラルなんかやっているメーカーは隙間だらけで常時動かしてないと効かないことを隠すためにやっているとしか思えない

なんじゃそりゃ。
意味分からん。
じゃあ何でいい加減に作った建て売りに全館が入ってないんだ??

全館の方が初期コストもかかるし、配管スペースも必要。
要は贅沢品なのだよ。
自分が使ったことすらないのに真っ向から否定するのはどうかと思うぞ。外人が寿司見て、生で魚を食べるなんてあり得ん!と言うのに似ているな。
食べてからいえっちゅーの。
193: 190 
[2008-09-02 12:38:00]
だってだってセントラルなんて高いから買えないんだもん
うちは扇風機だけでがんばっているのさっ
194: 匿名さん 
[2008-09-02 12:46:00]
吹き抜けあったらセントラル空調だな
個別じゃかえって無駄
195: 契約済みさん 
[2008-09-03 22:48:00]
>セントラルなんて高いから買えない

木造のセントラルなんか坪80でいける。
木造でやればやすーいやすーい。

しかもダクトがどうの言っているアフォいるが、今時の家は普通にダクト通っているね。

一種換気+エアコン6台つけたら軽く200は超える。

効かないだけあってちゃんと計算するとセントラルのほうが安いぞ。高いのは電気代だけ。
効率が悪いから3倍は覚悟だね。
196: 匿名さん 
[2008-09-05 13:44:00]
24時間空調のために各部屋のドアはアンダーカットしてあるので冷気・暖気はにげますよ。
全館空調のほうがいいんじゃない?
197: 匿名さん 
[2008-09-05 14:37:00]
理想は各部屋にしっかり気密取って、各部屋に給気口・排気口を設けた各部屋毎で温度・湿度・換気管理出来る全館空調じゃね?
198: 匿名はん 
[2008-09-05 14:48:00]
じゃねぇ 全館ポンコツ
199: 匿名さん 
[2008-09-06 00:04:00]
木造に空調の組み合わせなんてトラップだろ?

三井か三菱か? ネタっていうの。
200: 175=169 
[2008-09-06 16:27:00]
183さんの言う通りかな。
でも、皆さん、個別エアコンのフィルターとか掃除しないんですか?
以前の家では結構汚れてました。(型が古かったかな?)

まあ、熱帯夜の話は1と同じですね。歳なもんで、夜中にトイレに起きる事が多いんですが、廊下に出た途端にモアッと来るのは嫌でした。

今後家を建てる事はないと思いますが、そんな機会があれば次回も全館空調にすると思いますよ。何しろ快適なもんで。
201: 匿名さん 
[2008-09-06 19:21:00]
「次世代省エネルギー基準」という、今となっては
レベルの低い基準をかろうじてクリアしたくらいで
全館冷暖房なんかしたら、とんでもなく冷暖房費がかかるでしょうね。
24時間換気も熱交換できるタイプでないとダメですよ。
202: 匿名さん 
[2008-09-06 20:29:00]
拙宅はQ値1.6、C値1.0の木造で、全熱交換の全館空調です。

通常、全館空調ならそのダクトを利用した1種換気で熱交換ありますよね?
203: 匿名さん 
[2008-09-07 18:36:00]
そんなのはわかりませんよ…

HMに仕様を確認したら?
そういうところでコストダウンしてるかもしれないし…
204: 物件比較中さん 
[2008-09-07 22:55:00]
>拙宅はQ値1.6

いいねえ、木造アフォ。実際の家のQ値が1.6取れてると思っているあたりがスゴイ。
やっぱ木造。
205: 近所をよく知る人 
[2008-09-07 23:46:00]
我が家は2X6でQ値0.9ですが、それがなにか?
206: 204 
[2008-09-07 23:50:00]
え?2X6って木造だったの?今まで知らなかった私がアフォでした。
生意気言ってすみません。
やっぱ木造だね。
207: 匿名さん 
[2008-09-08 08:31:00]
Q値って何だか本当に知ってるのか?
ということは窓がない家なんだな。その2×6とか言う意味不明な木造は。
まさか木造のユニットとか言わないでね。ぷっ
208: 205 
[2008-09-08 10:41:00]
>>207

Q値って何だか本当に知っていますよ。
もちろん窓がない家です。よくわかりましたね!脱帽です。はい。
そうそう、2×6を知らないのは、少なくともこのスレに書き込んだことのある人の中では貴方だけだと思います。ある意味、選ばれた人です!阿部寛にいろいろ教わってください。
ちなみにユニットなんて言いませんよ。正確にはユニット工法です。ぷりぷり〜
209: 匿名さん 
[2008-09-08 11:14:00]
>>207
ハァ〜(°д°)
Q値って窓のK値や換気の熱交換能力まで入力して計算してると思ってたけど…違うんだ?
勉強になったよ。
俺はビルダーに騙されてたのね。
210: 207 
[2008-09-08 14:27:00]
>>209
勉強になった?よかったよかった♪
今まで君はビルダーに騙されていたんだよ。
211: 匿名さん 
[2008-09-08 15:38:00]
>>210
勉強ついでにもうへなちょこビルダーなんかに騙されない様、正しいQ値について教えていただけませんか?
ついでと言ってはなんですが、C値、K値、μ値などもお願いします。
212: 207 
[2008-09-08 18:08:00]
>>211
こんな簡単な説明ごときに僕様が出るまでもありません。
僕様は忙しいのです。
Yahoo!で検索して調べてください。ぷにぷに
213: 211 
[2008-09-08 23:14:00]
>>212
検索したら詳しい説明がありました。
とても勉強になりました。
アドバイス、ありがとうございました。
214: シャア小佐 
[2008-09-09 00:24:00]
認めたくないものだな、掲示板故の"なりすまし"というものを
215: 匿名さん 
[2008-09-09 07:26:00]
認めなきゃいいじゃん
どうせわからないんだからさ
216: 賃貸住まいさん 
[2009-07-01 23:46:00]
ワンルームの我が家は、
いやがうえでも全館空調でつ
217: ビギナーさん 
[2011-02-08 00:42:03]
近所に複数のハウスメーカーが集まったショウルームがあるんだけど

行って全部回りきる頃には唇と口の周りの皮がめくれてきた。

全部が全館空調ではなかったけど、あの異常な乾燥はマジでびっくり。

コストやメンテ考えるといろいろ難しいね~・・・
218: 匿名さん 
[2011-03-22 00:14:36]
全館換気空調って価格に対してそんなにメリットなさそうだな。
換気をウリにしたシステム工法やソーラーハウスも沢山ある、
新築で全館換気空調の導入コスト考えたら 他のシステムの方がずっとマシ!
全室冷房や全室除湿には向いてるけど それってそんなにそんなに必要か??
暖房に関してはエアコンをメインの暖房器具に考えるのって有り得んだろ…
床下暖房(蓄熱・温水色々)や輻射暖房器とかの方が体に優しいし光熱費もかからん。

PVシステムなら オール電化住宅で太陽光発電システム・床下蓄熱暖房・省エネ換気。
300万で太陽光発電込みのこのシステムなら割安に思える。光熱費も省エネで安いし。
200万オーバーの全館換気空調選ぶようりか遥かにマシ!

エアサーキットとかエアパスとか通気システムは好きなの選べ。
OMソーラーは勧めないけどw
219: 入居済み住民さん 
[2011-03-23 00:43:39]
三井ホームで建てて2月に入居しました。神奈川です。
三井の7割は全館空調だそうですが、よくよく調べて人に聞いて全館空調はやめました。
エアコン+ヒートポンプ床暖(1Fのみ)にしました。

結果は20畳以上のLDK+キッチンからつながる洗面所(ドアありオープンにして)
まで1台のエアコンで、エアコンが唸ることもなく部屋全体が暖まります。
床暖をつけるとさらに暖かくて、2Fも壁伝いにか暖まるように思います。
第3種換気も、言われるような寒さを感じることもまったくありません。
地域にもよりますが、高高住宅であれば全館空調は不要と思います。

全館空調にしなかった理由について
全館空調は第1種ダクト有り熱交換24時間換気システムに、冷暖房を組み込んだものです。
1.ダクトに埃が溜まり、数年後吹き出し口から出てくる可能性がある。
2.熱交換する屋根裏にあるチャンバーがカビて真っ黒になる。
  (作業したことのある別の人2人から聞きました。1件はカビ臭いので上がって見たら
   真っ黒だったそうです。しかも2年で)
3.本体の置き場所が作業スペースを含め1畳必要。

全館空調は快適なのは間違いなさそうですが、簡単にメンテ出来ないことを考えると☓だと
思いますよ。全館空調と言うより、24時間換気システムの問題ですけれど。
220: 匿名 
[2011-03-26 23:32:47]
花粉の時期、窓をあけなくてもすんだ空気なのは助かります。
廊下や玄関、洗面所まで暖かいのも助かります。

リビングが20畳以上だと、エアコンだけではなかなか…
221: 匿名 
[2011-04-04 15:56:22]
今の最新モデルには電気料金が見えるようになっていますが、その数字はだいだいの目安であるだけです。販売会社はそういう付加価値をつけて高く売ってるだけです。

なぜなら、その機能がつくだけで高価になすからです。
222: 匿名さん 
[2011-04-04 18:22:18]
>219さん
aダクトを排気に使ったらダクトの汚れは外に出るだけだけど、
bダクトを吸気に使ったらダクトの汚れが室内に持ち込まれます、
ですから第三種は排気方式で換気しています、
吸気にaを採用する第一種はメンテナンスの手間と汚れの問題があります、
ですから極端な寒冷地以外は第一種採用する必要はないです、
全館空調やめて床暖房にしたのは正解だと思います
223: 匿名さん 
[2011-06-08 13:40:01]
全館熱交換にするより、普通の24時間換気でそんなに違いは無いと聞きました。高気密、高断熱、Low-E樹脂アルミ複合サッシ、発砲ウレタン気密、木造軸組みでもパネル張って強度も良くなり遮熱シートで更に…の方が良いのかなぁ…
そして全館熱交換も電気使うんですもんね。その分、湿度等調整等してくれる珪藻土の壁にしたり、その方がエコで良いのかなぁ…
もう1件は最初から熱交換全館空調が最初から装備付き…花粉99.8%カットや地熱利用や勿論、気密、断熱、遮熱も…
どちらも工務店ですけど、最初から~はフランチャイズ工務店です。金物は開発独自みたいですけど、金物工法は金物で、全館熱交換の差はさほどでも無く…な工務店さんは、昔ながらの大工で木を無理やり?コンコンで組む&金物+で伝統な軸組みで強度はそちらかなぁ…そこに更にパネル等したらかなりの強度?かなぁ…や断熱、遮熱、気密…
まだ迷うなぁ…どっちが良いのやら(?_?)
全館熱交換空調も床下で、ダクト?配管?が家中じゃないです。。。吸気口は外1箇所でお手入れ簡単式です。。

大手は同じ仕様でもネームバリューやらで高いだけなので初めから大手は考えて無かったです。。。
224: 匿名さん 
[2011-06-08 13:59:46]
普通の24時間換気は、今はどの家にも義務付けられていますが
冬は冷たい空気が、夏は暖かい空気が入ってきます。

単純に考えてください。
家中の換気がちゃんと出来ているなら
熱交換じゃない場合、外の温度の空気がそのままの温度で中に入ります。
外気温が低ければ寒い空気。外気温が高ければ暑い空気。
気にならないなら、換気がちゃんとされていないと言う事です。

花粉、カビなどは当たり前に取る高性能フィルターがついていない換気システムの場合は
埃まで入ってくるので
高高住宅で窓をあまり開けないお宅にはきついと思います。
よく窓を開ける家なら関係ありませんが・・・。
225: 匿名さん 
[2011-06-08 15:48:12]
空調は違いました!熱交換換気システムだけでした。いちよー全館です。(フランチャイズ)

窓換気が一番効率的だって言ってました~!義務で24時間換気は付けないとで付けてる。(工務店)

熱交換換気だけってのがいいなぁ。。。
226: 匿名さん 
[2011-06-08 15:51:00]
第一種換気だけもあるでしょ?
227: 匿名さん 
[2011-06-09 04:27:10]
もし巨大な冷蔵庫を入れたとして、使わない部分の冷気を部屋毎に調節したり
カット出来るものと出来ない製品があったら、貴方はどちらを選ぶでしょう?
229: 匿名 
[2011-06-09 10:54:57]
一階二階レベルで調節は出来ますよ。

100坪や200坪の家なら、きついかもですが
50坪以内なら、20〜30畳のリビングだけの冷暖房と全館とでは
電気代もそんなに大差ないでしょう。
(高高が条件ですよ)
電気代がそんなに大差なくて家中快適なら、いい事だと思います。

第一種換気+全館空調で、花粉の時期が絡む3ヶ月ほどは、一度も窓を開けないまま
家の中では花粉知らずで暮らせました。

花粉症じゃない人には分かりにくいかもしれませんが
くしゃみも鼻水もなく暮らせて眠れるって貴重なんですよ。
外に出た瞬間、大変な事になりますが(笑)
家の中だけでも本当に助かります。
230: 匿名さん 
[2011-06-09 11:17:53]
>229

それって一種換気の特徴でしょ。全館空調とは関係ない話。
231: 匿名さん 
[2011-06-09 12:39:44]
第一種換気と全館空調のマッチングはとても良いと思います。
232: 匿名さん 
[2011-06-09 12:47:27]
個別エアコンの課題は廊下やトイレ洗面所をいかに冬場寒くしないかだと思うので。

1階の廊下に蓄暖でも入れておけばOK。

最近の家は夏場は別に廊下もトイレも暑くないしね。
233: 匿名さん 
[2011-08-13 05:03:59]
60坪なら三菱系なら6馬力1基で230万くらい
デンソーなら200万くらいか
これ以上延べ床が増えると2基になっちゃいますよ
全館空調入れてるモデルハウスは述べ床面積が広いので2基とかざらですね

全館空調憧れます…
廊下とか玄関が冷えてるっていいですな
234: 物件比較中さん 
[2011-09-15 21:23:07]
昨日、全館空調の家(36坪 2×4 2階建て 東京23区)の見積もりが出てきました。
全館空調の設備費が195万円と表示されていました。
これって妥当ですか? 上の方を見ると、
>60坪なら三菱系なら6馬力1基で230万くらい デンソーなら200万くらいか
とありますので、ちょっと高いですか?


現在の家にエアコンが4台あるので、これを再利用してコストを抑えたいのですが、どうでしょうか?
実際の住人は、夫婦2人しかいないので、クローゼットまでひんやりしているなんて無駄じゃないですか?
235: 匿名さん 
[2011-09-15 21:48:34]
>>234
わが家(37坪)で165万だったので少し高いかもだけど都内だと妥当では?
それから全部屋空調が無駄だと思う人には全館空調は向きません。
236: 匿名さん 
[2011-09-16 09:42:58]
60坪でも36坪でも全館空調の本体が1台なら、それほど価格は変わらないと思う
もちろん広い方が、多少は配管のお金がかかるかもしれないが
うちは都内45坪東芝製で175万でした
237: 入居済み住民さん 
[2011-09-16 11:17:59]
>>234
全館連続冷暖房してます(エアコンは個別ですが)。
クローゼットが「ひんやり」している必要は無いかもしれないですが、
クローゼットまで「カラッ」としているのは良いですよ。
押し入れの湿気取りとか不要になりました。
238: 匿名さん 
[2011-09-16 11:59:30]
35坪の2LDKに全館空調で一人暮らし+小型犬です。
クローゼットや収納スペースには吹き出し口が無いのでひんやりはしませんよ。
暑くない、寒くないという感じです。夏でも湿気がないのでカビの心配も皆無です。
洗濯物は室内干しだし布団干しの必要もないのでベランダも付けませんでした。
24時間空調なので留守中の犬も安心だし、空気清浄機能で臭いも気になりません。
設置費用は山武で確か220万くらいだったと思います。


239: 匿名 
[2011-09-17 00:38:03]
全館空調の機器は何年位の耐久性があるのですか?

初期費用は配管やらでコストがかかるので200万位になるのですね。
空調機器自体の値段は大したことないと思うのですが…。

分かる方教えて下さい。
240: 匿名 
[2011-09-17 21:43:42]
私がメーカーから聞いた話によると本体は30年位は大丈夫だそうです。
 もし、交換が必要であるとすれば、基盤程度との事です。
241: 匿名さん 
[2011-09-18 06:51:02]
> 私がメーカーから聞いた話によると本体は30年位は大丈夫だそうです。

そんなこと言うメーカーは、信用できません。
同じ構造、同じ製造法だから、個別も全館もエアコンなら寿命は同じ。
ほとんどの電気製品と同じで、だいたい10~20年です。

242: 匿名さん 
[2011-09-18 09:29:51]
>>241
全館空調は業務用エアコンと同じ思想なので部品交換で製品寿命を長くする
しくみになっています。家電製品の個別エアコンとは設計思想が全く異なる
ので一緒にしてはいけません。
243: 匿名さん 
[2011-09-18 11:25:08]
だから古い機能、スペックのまま使用し続けなければなりません。
244: 匿名さん 
[2011-09-18 12:14:03]
>>241
「長期使用製品安全表示制度」の都合上、設計上の標準使用期は10年となっていますが
実際の耐用年数は30年とのことです。
最初の10年はほとんど故障がなく、10年目以降は部品交換をしながら30年使えると言う事でしょう。

245: 匿名さん 
[2011-09-18 16:29:02]
>>242
まったく間違いです。
個別エアコンに限りません。たとえばエコキュートや太陽電池のパワコンでも同じことです。10-20年程度が想定されています。電気製品である以上、電子回路が組み込まれています。電子回路を30年間供給保証することはありません。保守部品も、毎年製造しているのではなく、現行機種の間に製造されたもので、古くなります。20-30年後に新たに製造することはありません。
電子回路の設計思想って・・・
設計思想でコンデンサの寿命は延びてくれませんよ。
246: 匿名 
[2011-09-18 17:05:04]
そんな方々は個別空調を強くオススメします。
247: 匿名 
[2011-09-18 18:20:41]
何このスレ。>150辺りから著しくレベルの低い2chから来た小僧が、
ふんぞり返って煽りレスばかり披露して悦に入ってる(笑)。

傍から見たらうざいだけだから、富士の樹海で一人彷徨ってろ。
248: 匿名 
[2011-09-18 19:45:22]
スルーです。
249: 2chからの来訪者 
[2011-09-18 20:28:34]
やっぱり電化製品で30年は無理があるし、完全に時代遅れになるわな

30年前の電化製品を今でも使えるか?
250: 匿名 
[2011-09-18 20:39:26]
>>249
いいから可及的速やかに消えてくれ。
251: 匿名さん 
[2011-09-18 21:03:15]
困らないように、15年で入れ替える予算を組んでおくことです。
252: 建築中 
[2011-09-19 01:32:18]
確かに30年はメンテ次第では使えるかもしれない。
使えるかも知れないけど、高性能な新製品が出たら、そっちが欲しくなるよね。
10年毎とはいかなくても、>>251さんの言うように、15年毎ぐらいには入れ替えたいですね。
折角導入した全館空調なんだから、永く快適に暮らせるように、日々のメンテを怠らず、15年後に向けて貯蓄に励みたいと思います。
253: 匿名さん 
[2011-09-19 08:06:55]
機械オタクは個別にして毎年買い替えれば良いだけのこと。
つまらない話はやめてくれ。
254: 匿名さん 
[2011-09-19 09:13:51]
このスレが盛り上がり始めたんですね。一応掲載しておきます。

全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
255: 匿名さん 
[2011-09-19 10:02:44]
>>254=主婦の友さん、
親御さんから独立されて、ご自分で家族を持って家を建てられたら、またお話を聞かせて下さい。
その時を楽しみにしています。
256: 匿名さん 
[2011-09-19 11:01:31]
個別エアコンを数年ごとに買い換えていたら全館空調よりコストが掛かるぞ。
だいたいエアコンなんて言うものは買うときには機能にこだわるが故障しない限りは何年でも使うでしょう。
257: 匿名 
[2011-09-19 14:29:38]
夏、家を留守にしている間も全館空調で構わなければ、全館空調で良いんじゃない?
いやいや、それは電気代が勿体ないし帰宅したら急冷したいという人は、個別かマルチエアコン。

これで終わる話でしょうが。
258: 匿名さん 
[2011-09-19 15:16:55]
そ、勿体ないオバケの怖くない人が全館空調を使えばよろしい。
260: 匿名さん 
[2011-09-19 20:16:48]
全館空調も個別空調も電気代はわずかしか変わらないのが現実
261: 匿名さん 
[2011-09-19 21:51:57]
> 全館空調も個別空調も電気代はわずかしか変わらないのが現実

どちらも24時間連続運転で同じ使い方をすれば、当然そのとおりです。
機械は基本的に同じものですから。
同じものですから、寿命もどちらも同じ、15年程度です。
262: 匿名さん 
[2011-09-19 22:34:02]
15年で故障修理して騙しながら使うのと買い換えるかの違いだな。
263: 匿名さん 
[2011-09-19 22:36:57]
>全館空調も個別空調も電気代はわずかしか変わらないのが現実

は?何を根拠にそんなこと言ってるのかな。
過去の書き込みからはそう思えないよ。
264: 匿名さん 
[2011-09-19 22:46:04]
一万円以内ならわずか。
265: 匿名 
[2011-09-19 23:06:13]
主婦の○、ただちにシースパローにて撃沈します。
266: 主婦の友 
[2011-09-22 07:34:54]
涼しくなってきましたね。


全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
267: 匿名さん 
[2011-09-22 10:56:52]
延々と同じコピペを張り続ける馬鹿をアク禁に出来ないものかね
2chのような大規模アク禁も困るのだけど
268: 匿名さん 
[2011-09-22 11:41:00]
いや、このまとめは核心を突いてるし有用な情報だよ。
荒らしと一緒にするのは無料がある。
269: 匿名さん 
[2011-09-22 11:41:48]
無料じゃない、無理だったw
270: 匿名さん 
[2011-09-22 11:50:12]
>268
家を建てた事すらない学生さんのコピペを有用と思われるのは貴方の勝手ですが、人にそれを強いるのは無理があります。折角みんなスルーしているのに、荒らさないで下さい。どうかお願いします。
271: 匿名さん 
[2011-09-22 12:12:29]
>>270
匿名掲示板で何かを強いるなんて出来ませんよ。
それほど過剰反応されるということは、あの纏めが
的を得てるということなんですね。
272: 匿名さん 
[2011-09-22 12:50:57]
>271
>的を得てるということなんですね。
「的を得る」ねぇ?
普通は「的を射る」ですけどね。
もしかしてあなたは
「へきへき」の方ですか?
273: 匿名さん 
[2011-09-22 12:54:14]
バカって哀しいよね。。
274: 匿名さん 
[2011-09-22 12:58:20]
「的を得る」と書くと過剰反応する無知がいるから
「的を射る」と書いた方が無難て誰かが言ってたな。
275: 匿名さん 
[2011-09-22 13:00:52]
>>272
そういう事でしょうね。
コピペを繰り返すも誰も反応しないんで、自作自演で自画自賛するしかないんでしょうね。
276: 匿名さん 
[2011-09-22 13:32:45]
当を得る、的を射る、って覚えたけど。
277: 匿名さん 
[2011-09-22 18:52:48]
>>274
「的を得る」を指摘してしまう、「全館空調」を導入してしまう、
共通点は「情報弱者」、という事を遠まわしに言ってます?
278: 匿名 
[2011-09-22 20:38:09]
空調は家とのマッチングだからね。
在来工法には全く向いてないのが全館空調。
 良い例が積水ハウスです。
全館空調なら2×4、2×6などが良いと思います。
279: 匿名さん 
[2011-09-22 21:00:38]
あとマッチングが良くないのは断熱、機密性能が低い住宅。
全館空調で有名なあのハウスメーカーが良い例です。
280: 匿名 
[2011-09-22 21:12:40]
ミサワホームですね。
 確かに床もべこべこだし住むには不安感がありますな。
281: 匿名さん 
[2011-09-22 21:53:13]
機密ではなく気密の間違いでした。
もう一度日本語勉強し直します。
282: 匿名さん 
[2011-09-22 21:58:11]
>>280
ミサワじゃないみたいですよ。ミツイっていう話です。
>>281
気密くらい正しく漢字覚えような。
283: 匿名さん 
[2011-09-23 00:41:20]
三井って気密、断熱悪いの?
284: 購入検討中さん 
[2011-09-25 02:57:59]
全熱交換型の第1種換気と個別エアコンを組み合わせたのが、
セキスイハイムグランツーユー、
Q値やC値といった住宅性能も高いのでそ、れらの相乗効果で屋内は常に快適そのもの。
そうとういい線」いってると思うけどどうかな。
285: 匿名さん 
[2011-09-25 11:46:38]
空気工房プラスですか。
それなら普通に全館空調を入れた方が。
286: 匿名さん 
[2011-09-25 14:37:30]
全館空調はデメリットが多すぎるので最初から検討対象外でした。
287: 匿名さん 
[2011-09-25 19:18:34]
デメリットが多いんだろうけどアメリカの家じゃそれが普通。
288: 匿名さん 
[2011-09-25 19:36:37]
当たり前のシステムをああだこうだ言うのは不思議に思えてならない。
好きにすれば・・・って感じ。
289: 匿名さん 
[2011-09-25 19:54:21]
当たり前にしちゃ普及しませんな。デメリットが多いから。
290: 匿名さん 
[2011-09-25 22:04:52]
普及しないのは、次世代省エネ基準ですら実際にはスカスカの家だという、日本の家の低レベルさ加減が大きな原因でしょうね。 高高であれば、デメリットは探すのが難しいほどと思いますよ。
291: アンチトヨタ 
[2011-09-25 22:13:03]
デメリット多いから全館空調が普及しない
個別信者の謳い文句ですものね

売れ行きに影響するほどのデメリットを放置してまで全館空調を売ってるメリットが知りたい

全館空調が普及しないのは、見せかけのイニシャルコストと知名度と施工実績だろうね

デメリットが多いから普及しない訳じゃない
292: 匿名 
[2011-09-25 22:18:42]
うちに関してはデメリットと思う要素がない。
半年に一度の電子式空気清浄機の浸け置き洗浄がちょっと面倒なことくらい。
寒いのも暑いのも嫌いだから家の中が常春であることに満足しきり。
293: 匿名さん 
[2011-09-25 22:19:59]
>>291
本当によい物だったら初期の価格が高くても知名度が低くても少しずつ普及します。
普及するに従い価格も下がり知名度も上がっていくのです。
何年経っても売れないのは日本の市場が「不要」と判断した結果なんですよ。
294: アンチトヨタ 
[2011-09-25 22:30:18]
>>293
あなたがそう思うのは勝手ですよ
でも、それが日本の総意みたいに言うのは辞めてもらえませんかね?
>>290さんも言っているように、全館空調には高高が必要なんですよ
当然、家の値段も上がるし、個別よりは見かけのイニシャルコストはあがります
誰にでも気軽に採用出来る個別とは性質が違うと言うことを理解しましょうか

採用したくても、金銭面で採用出来ない人も大勢居るって事です
採用出来ないと採用しない。この2つは全く別物なんですよ
295: 匿名さん 
[2011-09-25 22:41:15]
日本人の国民性に合わないからだと思います。
296: 匿名さん 
[2011-09-25 22:52:23]
>>294
面白いこといいますねw

日本で普及しない=日本の総意

なんですよ。
297: 匿名さん 
[2011-09-25 22:57:53]
全館空調が普及しないのは知名度の低さと電気代が膨大に掛かると思われていること。
電気代は世間で思われているほどは掛からないし世間で思われている以上に快適。

全館空調のランニングコストの低さと快適性を知った個別ユーザが導入しなかった事を
悔やんでアンチになっているのが大半と思われる。
個別で十分と思っているユーザはわざわざこのスレには来ないでしょう。
298: 匿名さん 
[2011-09-25 22:58:09]
地震後も高高は維持されるんですかね
299: 匿名さん 
[2011-09-25 23:02:06]
>>297

>全館空調が普及しないのは知名度の低さと電気代が膨大に掛かると思われていること。

知名度向上が上がって電気代について周知されれば普及するって?
面白いなぁw
300: 匿名さん 
[2011-09-25 23:33:40]
>>297
その通りですね。
私は個別エアコンを作っている家電メーカー社員ですが(実際の仕事は全然関連してませんが)、ここで個別の方が良いと論陣を張っている人は、理論が余りに幼稚で見ていられません。
コスト的な部分以外は全館に適う訳がありません。軽自動車に乗って、キーレスエントリーが付いているからって、付いてないベンツに対して「俺の軽の方が優れている」って言うようなもんですね。100%軽のの方が負けてるとかじゃなく、軽にもそれなりメリットはあるとか、軽の普及率はベンツと比べ物にならないとか、イメージ程は軽の燃費が優れているわけでは無い、等々共通項が多い。
あと、「ベンツより軽のほうがモデルチェンジのサイクルが早いぜ!」とかね。全館に何の私恨があるのか知りませんが、無意味な事を言うのは止めて貰いたいですね。見ていて恥ずかしいです。
301: 匿名さん 
[2011-09-25 23:37:07]
個別で間に合ってるから普及しないよ。
新築時じゃないと設置が難しいし。
全館は快適性を貪欲に追い求めているようでヤッカミや反感を買うんだよ。
まあ、全館の家で暮らした経験がないから仕方ないよ。
302: アンチトヨタ 
[2011-09-25 23:38:05]
アンチには何を言ってもムダって事

おれも、どんなにトヨタの素晴らしさを説かれても絶対に買わないから

アンチってそう言うものでしょ

全館アンチ結構

でも、間違った風説の流布はやめような
303: 匿名さん 
[2011-09-25 23:42:07]
全館否定派には病的なものを感じます。
どうしちゃったの?
304: 匿名 
[2011-09-26 00:14:12]
全館空調の普及を阻害しているのがやっかみなんですか。

面白い着眼点ですが、経済理論上ありません。

論文でも発表したらどうですか。


世間は掲示板の様にどちらがいいのか熱い議論にはなっていないよ。

個別も全館も一長一短あると思っていますが全館が普及しないのは費用対効果が薄いと判断されているからではないですか。
305: 通りすがり 
[2011-09-26 00:21:35]
エアコンとベンツは違うと思うよ。

そもそも空調って嗜好品じゃないし。


1日中空調の事ばかり考え過ぎると妄想になってくるよ。
306: 匿名さん 
[2011-09-26 00:22:39]
議論も何も世間一般では全館空調なんぞ新築時の選択肢には全く上がらない。
興味を持って調べた一部の人たちだけが導入を検討しているだけ。
307: 匿名さん 
[2011-09-26 00:25:45]
>>305
車が嗜好品?
田舎じゃ生活必需品ですよ。
同様に暑い地域じゃエアコンも生活必需品。
涼しければ良いのかより快適かを求める違いだけ。
308: 匿名さん 
[2011-09-26 00:39:32]
田舎でベンツは嗜好品。
生活必需品というなら軽トラ。
309: 匿名 
[2011-09-26 00:40:23]
305です。

快適さまで求めた段階でもはや生活必需品とは言わないよ。

必需品ならただ涼しければいいのだし。

そもそも文脈上おかしい。
310: 匿名さん 
[2011-09-26 00:45:31]
>全館空調の普及を阻害しているのがやっかみなんですか。

文盲ですか?どこにそんなことが?
311: 匿名さん 
[2011-09-26 00:47:36]
ただ涼しいのは快適とは違うの?
312: 匿名 
[2011-09-26 00:59:54]
迷うくらいなら個別でよいと思います。
全館の人って全館ありきだもん。
間取りは4LDKで全館で~って感じですよ。
313: 匿名さん 
[2011-09-26 06:32:02]
世間ではこう見られているため、まったく普及しません。


【全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ】

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
314: 匿名さん 
[2011-09-26 07:56:14]
本当に光熱費が抑えられるなら、もうとっくに普及して住宅設備の
スタンダードになってるはず。

セントラルヒーティングは海外の家庭で古くからあり
日本でも40年位前に結構採用された。
しかし光熱費が半端ではないので、その後廃れた・・・

当然器機の効率化は進んだが、それでも根本的に日本の光熱費は高額
ここが一番普及するかしないかのネックになっている。
まあその分日本では、個別空調のエアコンと各種ヒーターが存在しており
これは気候の近い他のアジア諸国でも採用されている。

アメリカ行ったらセントラルエアコン?って感じの家は普通だよ
湯水の如く消費するって点では、ちと前のガソリンの使い方と一緒。

それと断熱気密性は基本的に低い、だって家が古いんだから、そんなの当たり前さ。
315: 匿名さん 
[2011-09-26 09:25:29]
全館空調って難癖をつけたくなる存在なんですね。
とにかく気に入らない、ムカつく、って感じなんでしょうかね。
面白い。
316: 匿名さん 
[2011-09-26 09:36:45]
>313の学生さんは、全館を導入しているような大人に難癖を付けて、真剣に反論されるのが楽しいらしいですよ。
317: 匿名さん 
[2011-09-26 09:44:25]
個別エアコンも、高級品よりも10万円以下の中~低価格のものが遙かに販売台数が多いっていうじゃない。

普及するとか普及しないっていうのは、物の良し悪しだけではなく、値段ですよ。
同じ値段だったら誰もが高級品が欲しい。
カネがないから、あるいはカネが惜しいから低価格品で我慢しているだけ。

同じ値段で高高の全館空調の家が建つなら、よほどの変わり者じゃない限り、全館空調を選択するでしょう。
318: 匿名さん 
[2011-09-26 09:46:16]
真剣に反論する大人もどうかしてるぜ
319: 匿名さん 
[2011-09-26 10:45:14]
確かに予算の問題が一番でしょ
上にあげられてるエアコンもそうだが、テレビや車だって最上級グレードよりは中ー低価格が売れ筋
家の値段にもよるが、200万前後かかる全館は高すぎて最初から購入対象外という人が多いと思う
320: 匿名さん 
[2011-09-26 11:07:09]
>>314
1950年代に建てられたアメリカの家に住んでますが、この年代の建物でも、それなりに高断熱です。気密に関しても、玄関ドアは若干の隙間があるようですが、窓はAll樹脂で気密断熱に問題はありません。
今現在華氏55度(約12℃)、全館設定温度73度(約23℃)ですが、サーモスタットで、殆ど空調は作動しません。24H中、せいぜい3Hくらい。或いはそれ以下。
湯水のようにエネルギーを使うというのは全くの的外れなご指摘です。
321: 匿名さん 
[2011-09-26 11:18:00]
高価といっても300万程度でしょ?
本当に快適だったら富裕層を中心にもっと
普及してるはずです。
日本人は頭がいいですからね、良いモノを
見分ける力があるんですよ。
322: 匿名さん 
[2011-09-26 11:22:53]
いいえ、日本人には個別が浸透しているので全館じゃなくても間に合ってるからです。
323: 匿名さん 
[2011-09-26 11:26:57]
浸透していても良いものであれは普及しますよ。
324: 匿名さん 
[2011-09-26 11:50:40]
>高価といっても300万程度でしょ?
そうですね。
普通の方々には300万の空調予算は厳しいでしょうね。
325: 320 
[2011-09-26 11:56:53]
私の場合は、実際に全館体験してその良さにちょっとびっくりしました。
それまで日本に居た時は、全館なんて全く興味の対象外もいいとこでした。
ここでは、全館を体験した事が無い人が何故かネガティブな事ばかり言っていますが、それを真に受けるのも個人の勝手なので、これ以上言いません。>>318さんの言う通りかもしれません。
326: 匿名さん 
[2011-09-26 11:57:23]
このまま普及しなければ普及しない事によるデメリットが
深刻になる。迂闊に手を出せないに。
327: 匿名さん 
[2011-09-26 12:15:14]
>このまま普及しなければ普及しない事によるデメリット
確かに普通のエアコンのような普及は望めないので
導入コストはそれほど下がらず、なかなか一般の方々への普及は難しいでしょうね。
導入コストが下がらないというデメリットは解消しないかもしれません。
328: 匿名さん 
[2011-09-26 12:36:57]
普及しないことによるデメリットは>>313をご参照ください。
たくさんありますよ。
329: 匿名さん 
[2011-09-26 12:49:37]
>普及しないことによるデメリット
導入コストが高いがゆえに普及しない。
導入した者からすれば、デメリットではありません。
これから導入したいという方々には超えなくてはならないハードルになる可能性がありますね。
330: 匿名さん 
[2011-09-26 12:54:23]
初期コストが高い以外にもたくさんデメリットあるよ!
331: 匿名さん 
[2011-09-26 12:58:11]
持たざる者が羅列したデメリットなんてどうでもいい
332: 匿名 
[2011-09-26 13:01:18]
全館は今までもこれからもニッチな層の為の物ですからね
333: 匿名さん 
[2011-09-26 13:05:43]
>初期コストが高い以外にもたくさんデメリットあるよ!
そうですか?
皆さんも他のデメリットはなかなか思いつかないようです。
334: 匿名さん 
[2011-09-26 13:37:29]
最近のレスはほとんど一人でやってるみたいだ。
盛り上げようと必死みたいだが、空しさしか感じられない・・・

哀れだ・・・






335: 匿名さん 
[2011-09-26 14:01:48]
思い込みも十分哀れ・・
336: 匿名さん 
[2011-09-26 17:20:04]
世界の大国アメリカでは、少なくとも光熱費なんて湯水の如くが普通だぜ
単純に日本比較なら、ランニングコストは半額だが倍使う。そんな感じだ。
良く言えば大陸的で豪快。
もしアメリカで電力不足が起こっても、地道な節電なんてしない人が大半
むしろ停電での暴動を恐れて逃げ出す人の方が多いだろう。

もう面倒だから家ごと暖めちゃおう、冷やしちゃおう
いやいやいっそ国ごとやったらどうよ?みたいな風土でこそ普及してる代物。
337: 匿名さん 
[2011-09-26 17:48:49]
日本でもたまにデカいアメ車に乗ってる人いるじゃない。
あれ本人は快適でカッコイイと思ってるんだよ。
338: 匿名さん 
[2011-09-26 21:05:49]
普及しないのは全館空調を知らないからですよ。
339: 匿名さん 
[2011-09-26 21:12:53]
買ってしまったのは全館空調を知らなかったからですよ。
340: 匿名さん 
[2011-09-26 21:33:21]
買って後悔したという話はないが買わなくて後悔したという話は聞く。
買わなくて全館空調の快適さと快適さと比べたコストの安さを知って
アンチと化すヤツは多い。
341: 匿名さん 
[2011-09-26 21:40:51]
買って後悔してるけどなかなか口に出せないという話は聞く。
全館空調が快適じゃない事を思い知ると同時に個別エアコンの
快適さと高いコストパフォーマンスを知って工作員化するヤツは多い。
342: 320 
[2011-09-26 22:04:34]
>336
アメリカに住んだ事ありますか?アメリカは冬の寒さが厳しい所から夏が高温高湿の所まで幅が広いのです。夏はそれほどではない欧州とは違うので、欧州のようなパネルヒーターを使ったセントラルヒーティングでは無く、ダクトを使った全館冷暖房が普及していったのです。

前述のように、1950年代の家でも樹脂ガラスで二重ガラスで全館空調です(その前に住んでいた60年代の家は木製2重窓でした)。日本の家は当時どうだったでしょうか?ぺらぺらの木とガラスで作った窓で、強い風が吹くとガタガタ鳴るような代物だったでしょう。漸くこの10年くらいで二重ガラスは普及しつつありますが、サッシの方はいまだに熱貫通率が異常に高いアルミが主流ですよね。当時のエアコン、と言うかクーラーは、室外機・室内機兼用の、壁に異様にでっかい穴を開けるタイプが漸く出てきたかどうかという時代でしょうね。勿論断熱材はゼロ。そう考えれば、1950年代のアメリカの家の基準に60年も掛けて未だ追い付くon the wayと言えると思います。
何が何でもアメリカが良い、全館が良いとは言いませんが、普及していないから良くないとか、日本人は良いものを見分ける力があるとか、全くの的外れです。日本の家は、定期的なメンテが必要な窯業系サイディングが主流であるとか、そのくせ気密断熱は大したこと無いとか、消費者の利益に繋がるような進化に中々発展していきません。気密に一つにしても、アメリカはドライウォールというオープン工法の内壁で気密をしっかり取るんですよ。皆さん知ってましたか? 日本では普及してませんが、これは意匠も良く、ちょっとした傷や穴なんか自分で簡単に治せるメリットもあります。繰り返しになりますが、日本で普及していなくても良いものはいくらでもあるのです。全館 vs. 個別なんて、低次元の話です。
343: 匿名 
[2011-09-26 22:20:22]
なるほどですね
344: 匿名 
[2011-09-26 22:27:05]
20~30年で壊すことを前提としているようなこれまでの日本の住宅に全館空調は無駄ですね。
だから普及しなかった。
長持ちする長期優良住宅にこそ全館空調はマッチします。

345: 匿名さん 
[2011-09-26 22:32:45]
全館空調の寿命が20〜30年ですけど。
346: 匿名 
[2011-09-26 22:54:14]
別に長期優良住宅だからといって長持ちするとは限らないと思うけどね。

そもそも優良というが本当に優良なのか?

日本の邸宅で長期優良住宅のスペックではなくても本当に長持ちしていい家はいくらでもある。

仮に建てた本人が満足するならそれでいいが、血税から補助金もらうのは止めて欲しい。

一円の補助もなく長期優良住宅を唱って満足する分には構いませんが。


347: 言わせてもらえば 
[2011-09-26 23:01:53]
↑341

発想がかなり屈折してますね。


こんな掲示板にネガ入れた位で普及の阻害になるわけがない。

本当に全館が良ければとっくに普及してるよ。
348: アンチトヨタ 
[2011-09-27 00:05:50]
日本では、普及するしないは性能云々に関係ないって事?
確かに、どんなにいい物でも、日本人では普及しない物って沢山あるよね
よくクルマの例えが出るけれど、走行性能で言ったらドイツ車は素晴らしい
アウディなんか本当に運転していて飽きないし、楽しい
じゃあ国産車は?運転して楽しい車なんて、初代プリメーラぐらいしか思い浮かばない
てか、プリメーラも欧州仕込みだし?
じゃあ何でそんなにいい物なのに普及しないの?
日本人は車に走行性能なんか求めちゃいないから
車を選ぶ基準は、環境性能?笑()低価格?CM?車なんか走れば何でもいい?
47都道府県で15県は新車の販売数の半分以上は軽自動車だそうだ
こだわりもポリシーもないわな
空調にも同じ事が言えるのでは?
こだわりがなければ、日本人の大好きな"大衆的"である個別空調に流れのは当然ですね
大衆的=一般敵
贅沢は敵みたいな風潮もそうさせているんでしょう

何が言いたいかと言うと、物の本質も価値も分からないのに、偉そうな事を言うなと言いたい
両者を知った上で、やっぱり個別の方がいいと言うなら仕方ないかもしれないが、まずそんな輩は居ない

もっと広い視野で物事を見ないと損するよ
349: 匿名さん 
[2011-09-27 00:24:20]
まぁいくら理屈をコネても全館空調は日本の市場には見捨てられた事実は曲げられない。
快適とは言いがたい全館空調ユーザーの発言も多発。これが現実ですよ。
350: アンチトヨタ 
[2011-09-27 00:48:24]
>>市場には見捨てられた
わからん奴だねぇ
日本5読めないのかな?理解できないのかな?
見捨てられたんじゃないんだよ
選択するのを放棄したんだよ
違いが分かるかな?
351: 匿名さん 
[2011-09-27 01:17:56]
住友不動産もオプションで全館空調を始めていたのですね。
これで大手HMで全館が選べるのは、積水ハウス、住友林業、三井、三菱、住友、東急と今や選択肢がかなり広がりました。
352: 匿名さん 
[2011-09-27 01:41:03]
でも市場に見捨てられたため普及しないのが全館空調。
353: 匿名さん 
[2011-09-27 06:34:03]
やっぱり一般からみたら高いから普及しないんでしょ
個別エアコンならグレードにもよるが、5−10万×3−4台で数十万で済むからね
354: 匿名さん 
[2011-09-27 07:15:21]
みなさんのご意見をまとめてますので、じっくりご参照ください。


【全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ】

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
355: 匿名 
[2011-09-27 09:00:17]

アンチ全館空調によるバカの一つ覚え
356: 匿名 
[2011-09-27 09:51:45]
また、主婦の○だろ?
アホ丸出し
357: 匿名さん 
[2011-09-27 14:44:50]
相手にしないこと。
1人で自演して引っ掛けようとするから注意して下さい。





358: アンチトヨタ 
[2011-09-27 20:07:13]
さぁ寒くなって来ましたね~
全館空調の本領発揮ですよ!
寒くて朝起きるのが辛いなんて事はないですからね~
夜中にトイレに立っても体が冷えて寝付けないなんて事もないですからね~
やっぱり全館空調は最高の空調ですね(^∇^)
359: 匿名さん 
[2011-09-27 20:29:26]
冬は全館床暖房より快適な空調はありません。
360: 因果応報 
[2011-09-27 21:14:31]
全館床暖房って、2階も当然床暖房なんですよね?
何式暖房ですか?真冬の光熱費ってどれぐらいですか?
361: 匿名さん 
[2011-09-27 21:38:23]
高高なら空調を分散させてもバストイレも含め快適だけどね。
うちは玄関ホールが0m2位あって2Fリブレが15m2あるので、そこにも空調を仕込んでいるので
そこの2台を常時稼働しておけばだいたい全室空調が効きます。単体エアコンのほうが改良が進んでおり気流制御など抜群。
全館は室内にいるだけならまずまずだが暑い外から帰ってきた直後とかは直風にも満足に当たれず不快極まりない。
玄関ホールの空調は来客に大好評。宅急便の兄ちゃんですら「涼しい~」って言ってた。

ま、全館は昔のシステムだけに快適性能も昭和時代の産物だよね。
世の中進化してますからね、古いものに呪縛される必要もないけどね。笑

362: 匿名さん 
[2011-09-27 22:03:30]
>>361
玄関にエアコンを設置して、宅配便の兄ちゃんに褒められたんですか。良かったですねー。

あと、どこの全館を体験したのか知りませんが、住んでもいないなら分った風な事を言わない方が良いですよ。恥ずかしいので。
363: 匿名さん 
[2011-09-27 22:06:11]
住まなくても不快であることが容易に理解できる、それが全館空調です。
364: 山村貞子 
[2011-09-27 22:08:28]
>>361
玄関ホールが0㎡もあるんだぁ
めっちゃ豪邸ですねU^ェ^U
読みみくく、理解し難い文章なので、もう少し日本語勉強してから書くといいですよ
365: 山村貞子 
[2011-09-27 22:10:27]
住まなくても不快であることが容易に理解できる、それが全館空調です。
No.363 匿名さん [2011-09-27 22:06:11][×]

あっそ。で?
366: アンチトヨタ 
[2011-09-27 22:13:43]
>>363
快適とか不快とかって、理解するんじゃなくて感じるものなんだよ?
367: 匿名さん 
[2011-09-27 22:14:00]
煽るねー。
全館空調ユーザーだが、高高住宅自体には違和感感じる。
空調完全ストップすると息苦しい感じ。
スカスカの築40年のトタン屋根前宅が懐かしい。
ちなみに家が狭いわけではない。延べ床で78坪。
368: 因果応報 
[2011-09-27 22:25:42]
全館床暖房の人どこ行った?
369: 匿名さん 
[2011-09-27 22:26:37]
>>360
答えられません。全て想像ですから。
370: 匿名 
[2011-09-27 22:28:37]
高高住宅では、空調を止めても換気システムは稼動しているでしょう?
息苦しいというのは気のせいではありませんか?
371: 因果応報 
[2011-09-27 22:28:55]
今気付いたんだけど、床暖房って空調じゃないよね?
騙されるところだったわ…
372: 匿名さん 
[2011-09-27 22:30:33]
全館空調は不快
全館空調は普及しない
全館床暖房に負けてしまう

この話題は盛り上がりますねw
373: 匿名 
[2011-09-27 22:34:25]
幼稚ですなあ
374: 匿名 
[2011-09-27 22:35:44]
>>370
折角高高のいい家を建てたと思ったら、高額な住宅ローンに高額な光熱費の高×4になってしまい
息が詰まる思いなんです
察してください
375: 匿名さん 
[2011-09-27 22:39:12]
いくらここでメリットを主張してもまったく普及しない、それが全館空調です。
376: 匿名さん 
[2011-09-27 22:42:34]
床暖房なんて元々スカスカの家に適したシステム。現に高高が進んでいる北海道では温度調整の難しさからあまり普及していない。
全館床暖房はとてもじゃ無いが費用対効果が低すぎる。フィリピンに工場を持っている一条が安く作れるから、まあまあというレベル。

全館床暖房+第一種換気+エアコン数台じゃあ全館空調以上のコストで、エアコン工事で気密を損なうリスク付き。先行配管をHMでやらせると本体もやらせろとなって、更にコストアップのオマケ付き。

まあ、ここでは全館空調を叩きたい為に全館床暖房を持ち出してきているんだろうけど。自分の知識の無さを露呈しているだけ。
377: 匿名 
[2011-09-27 22:47:19]
全館空調は快適であると認めない、認めたくない、という怨念とも思える妬み。
378: 匿名さん 
[2011-09-27 22:47:31]
床暖房の快適さは住んでみないと理解できませんよ。
温風とは違いますからw
379: 匿名さん 
[2011-09-27 22:59:21]
とにかく全館は古すぎるね。
三菱のアレは多少まともだが、それでも遠く及ばず。

全館に金持ちイメージがあるのか何だかこだわる理由が理解してあげられないよ。
骨董品の趣味?
380: 匿名さん 
[2011-09-27 23:03:27]
ウチは全館空調だが、冷え性に嫁に床暖のほうが良かったか?と訊くと、暑くて気持ち悪くなりそう、と言ってましたよ。

床暖は低低の家では快適なんでしょうね。そういう意味では同意します。
381: 匿名さん 
[2011-09-27 23:07:06]
床暖房も昔の家なら君のいうとおり快適だったんだよ。ところが今の床面の断熱性能が向上した家では底冷え感覚から解放されると床暖房なんかいらないことに気付く。

例えば今の季節は空調を入れなくても快適だよね。床暖房もむしろいれないほうが快適。

つまり室温が均一であれば不快感など感じず、不自然に床だけ熱いと言う感覚が異常だと言うことが分かる。

床暖が快適だと思うのは足元が寒いからだからね。

床暖というのは一条のような安い木造住宅向きの設備だよ。そういえば生協住宅や無印住宅、安いマンションには床暖が標準だね♪
382: 匿名さん 
[2011-09-27 23:07:58]
>>380
あなたの奥さんがどう負け惜しみを言おうと世間の評価は変えられませんw
383: 匿名さん 
[2011-09-27 23:09:24]
全館空調は一時的に一部だけ強烈に冷やしたりという柔軟性がないので今の時代には時代遅れ。
日本の全館は有り得ない(笑)
384: 匿名さん 
[2011-09-27 23:10:45]
ごめん、床暖が流行ってるのは中国韓国だよ。(笑)

君はひょっとしたら韓国人かな?(笑)
385: 匿名さん 
[2011-09-27 23:13:22]
全館空調ユーザーも憧れる床暖房w

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/21070/all
386: 匿名さん 
[2011-09-27 23:28:45]
>>385
そのスレはここと違って工作員がいないなw
387: 匿名さん 
[2011-09-27 23:34:40]
はい、主婦の何とか君と遊ぼう!の時間は今日はおしまいです。何とか君、皆に遊んで貰えて良かったですね。
あなたも、スレを上げたり下げたり大変でしたね。ただ、一番上にある時は下げをチェックしても下がりませんよ。覚えておくと今後は恥をかきません。
ではまた来週。
388: 匿名 
[2011-09-27 23:34:46]
うちの実家は1階全面床暖房で、冬はすごく快適です
ただ、快適なのは1階だけで、2階はエアコン無いと寒くて辛いです
あと、灯油でお湯を沸かして循環するタイプなので、灯油代がめっちゃかかる
冷房は当然、個別エアコンが必要になる

それを踏まえた上で、うちは全館空調にしました
夏も冬も24時間快適に生活出来るのはやはり全館空調ならではだと思います。

冬の床暖房が快適なのは事実ですけどね
389: 匿名さん 
[2011-09-28 00:09:39]
床暖が快適だと思える家は底冷えするからよ。
マジで。

底冷えしないしっかりした家に住むと逆にわかるよ。床暖のいらなさ、不快にすら感じるかもね♪
30年前の感覚と一緒にされちゃ困ってよ。笑
390: 匿名さん 
[2011-09-28 00:19:25]
温かい空気は上に
冷たい空気は下に

そういう意味で光熱費を気にしなければ床暖はいいと思う。
エアコン暖房は最悪
蓄暖は室温コントロールが難しい
391: 匿名さん 
[2011-09-28 00:43:15]
↑うっひっひ。
発想が中学生並だな笑

25℃の風で床面から気温まで同一温度に出来れば上も下もない。笑
だから床の断熱が重要なんだよ。分からないのかな?わからないよね。
だから床暖サイコーとか言ってるんだもね♪
392: 匿名さん 
[2011-09-28 00:45:54]
何度も書くが春や秋が快適なのは温度が均一だから。
上もなければ下もない。笑

ウエハ、ウスイ笑

393: 匿名さん 
[2011-09-28 01:09:49]
風で…か
風で空気をかきまわしての暖房 快適ではないよな

快適性は無視なのか…
394: 匿名さん 
[2011-09-28 05:03:40]
主婦の何とかってのはあれだろ、焼き肉大好きでそのくせに換気は止めてるわエアコンの掃除はしないわって言う野郎だろ? まあ親の家に住んでるっつうんだから、単なる穀潰しなのかも知れんが。
最近はなんだ、床暖房がよいとかほざいてんのか? ったく救いようねえな。そんなことは自分で稼いでから言えつうんだよ。そんで相変わらず毎朝早朝から病的なリストをコピペして、日がな一日誰かが反応してくれるのを待ってんのか。情けねえ人生だな。
395: 匿名さん 
[2011-09-28 06:26:26]
まあ、君のローコスト木造だと風をゴウゴウ送ってもうまく暖房できない家だと
確かに不快極まりないだろうね♪

わかります、確かに知り合いの一条の家がまさにそう。とにかく床が冷たくて足が痛くなる。
そういう家には確かに床暖が手っ取り早いよね♪
396: 匿名さん 
[2011-09-28 07:42:25]
まだ床暖房の話を引っ張ってたんですか。床暖房への強い憧れ、わかりますよw
それより全館空調のメリットデメリットについて復習しましょう。

【全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ】

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
397: 匿名さん 
[2011-09-28 07:59:10]
セントラル空調機の騒音が激しい。
特に剛性の高い住宅に置くと騒音が響き渡ってしまう。
幸い三井や三菱は大した剛性のないありきたりなツーバいなので、
それに大抵の貧乏人は街道沿いの劣悪地に住んでいるというのもあり
気にならないレベルになってるんだと思う。
398: 匿名 
[2011-09-28 08:05:22]
>>397
名指しでいい加減な事言ってると訴えられるぞ
399: 匿名さん 
[2011-09-28 08:12:05]
訴えてみたら?笑

400: 匿名さん 
[2011-09-28 08:13:33]
>幸い三井や三菱は大した剛性のないありきたりなツーバいなので、

そうだんったんですか。三井や三菱にお住まいの方はラッキーでしたね。
401: 匿名さん 
[2011-09-28 08:38:01]
ラッキーというか、それだから全館をウリにしているのですよ。
その辺りはメーカーはちゃんと分かってるんですよ。
そんな負のメリットを表だってアピールしていませんがね。
402: 匿名さん 
[2011-09-28 08:38:52]
>>397 >>400
誰も相手してくれないからって、自分でネタを振って自分で反応するって面白いのですか?
日本語が変なのは共通した特徴なので素なのでしょうけれど。
403: 匿名さん 
[2011-09-28 08:51:22]
>>401
全館空調自体が売り物にならないのに、最悪の組み合わせですねw
404: 匿名さん 
[2011-09-28 09:03:55]
家は全部屋天カセ式(室外機も1ヶ所にまとめられるし見た目もすっきりするので)
の個別空調だけど、必要な時に必要な場所だけっていうのが省エネだしいいと思う
んだけどなぁ。あと冬は部屋を暖め過ぎずほりこたつが好き(リビングは畳)なので
そうしてる。自分の感覚ではこの位で十分快適。廊下やトイレは多少夏暑くて
冬寒くてもいいと思うけど。
405: 匿名さん 
[2011-09-28 09:08:47]
廊下やトイレを空調するためなら
多くのデメリットを受け入れるのも
やぶさかではないようです。
406: 匿名さん 
[2011-09-28 09:26:28]
>>404
廊下や水周りまで空調する事のメリットは体が楽になる事が一つあります。
でもまあ良いんじゃないですか。誰も個別を否定してませんよ。全て一長一短で、好きなのを選べば良いと思います。おかしな学生さんが一人何か躍起になってるだけですから。
407: 匿名さん 
[2011-09-28 09:31:29]
I条絶賛スレってここですか?

やっぱり高高+床暖+個別が一番だよね。

かなり勘違いしてるS水の人が居座っているようだけど、あそこは寒いから最悪だよ。
408: 匿名さん 
[2011-09-28 09:58:12]
トイレや洗面室を特別空調しなくても室温変わらんけどな?
ということを言ってる。
しかし暑がりや寒がりがいる家の場合は全館は向かない気がするがね

409: 匿名さん 
[2011-09-28 10:02:58]
>>408
全館空調を売りにしてるハウスメーカーは
中中住宅だから仕方ありません。
410: 匿名さん 
[2011-09-28 10:53:15]
S水は中中のくせに全館空調をオプションで用意している。

無理してるけど、時代の流れには逆らえないという事だね。
411: 匿名さん 
[2011-09-28 11:09:07]
S水は選択肢が多いことをアピールしたいだけだろ。
全館空調の泥船に乗ってる○井とは全く違うよw
412: 匿名さん 
[2011-09-28 13:15:13]
言われてみれば全館前面に上げてるメーカーって高高じゃないね。
確かに断熱性能は空調でカバーできるから高高にする必要がなくなるしね。
しかも貧乏人は全館に憧れるみたいだからかえってうりになる。

全館施主が全館以外でのトイレや洗面室の空調を気にしている理由もわかる。
高高でなければトイレに氷が張るほど寒くなるんだろうね
確かにそんな家はオレ知らないわ笑

全館施主の苦悩なんたわな。
413: 匿名さん 
[2011-09-28 13:41:04]
S水の人がここにいる資格って全くないね。
自分のこと棚にあげて何言ってんだ。

論外だな、

いや番外だな。
414: 匿名さん 
[2011-09-28 13:50:29]
今の時期は気温が20℃前後と大変すごしやすいですね?

気温が20度ということは床面から壁面、空気に至るまで外気を下回ることはないわけだ。


そんな状況でこの時期に床暖が欲しくなるやつって果たしているのだろうか?


もしいたらごめん、そんなやつがいるとは思わなかった。そういうやつは確かに床暖房が必要だ。

きっと足の裏の神経がおかしいのであろう。素直に謝るよ(笑)

ま、それはおいといて


そういうことなんだ。室内空間の全てのものが20℃くらいをキープできれば快適なのである。

冬時期にエアコンを20℃設定して寒いと感じるやつが大半だろう。

そう、つまり今の時期と何か条件が違うわけだ。そして過去すれでバカが鬼の首でもとったかのように

部屋の上と下では温度が違う・・と


そうだ、そのとおりなんだ。


高高だと謳われてるはずなのに気温差ができてしまってるわけだ。そしてそれがあの木造レンガ張りの家なんだよ。

壁、床、どこか分からないがすくなくともそれらが床面に集まるから

「底冷え」状態になり、だから空気を暖めるより床を暖めたほうが頭寒足熱効果が出る。


わかったかい?それが床暖なんだよ。


だから真の高高住宅に近づくにつれ、この気温差がだんだんなくなってくるわけだ。

するとどういうことが起こる?そうだ、いまの季候条件に近づいていくわけだ。


だから高高はエアコンで充分快適になるわけだ。


どうだい?こんな分かりやすく誰も説明してくれなかっただろ?

当たり前だよね。高高なのに床暖を売るということは高高なんかじゃないということだ。


C値Q値だけでは家の性能なんて語れない。

軸組みにパネル張っただけのちょうちん工法ではなく、きちんと設計しないとね。
415: 匿名さん 
[2011-09-28 14:01:55]
番外君、訳の分からない事ばかり言ってるね。

変なのは頭だけじゃなくて、日本語もか?
もしかして在日か?

S水じゃ何言っても説得力無いんだよ!
416: 匿名さん 
[2011-09-28 14:02:35]
「無理してでも床暖つければよかった」まで読んだ
417: 匿名さん 
[2011-09-28 14:46:15]
>414
あなたが折角正しい事を言っても、ここに寄生している人には難し過ぎて理解できないと思いますよ。
ところで、一条の事を揶揄されていると思うのですが、あそこは高高でしょう。普通に。ただ空調のバランスがものすごく悪いとは思います。
418: 匿名さん 
[2011-09-28 15:04:55]
>>382
亀レスですが、ウチの奥さんは快適なら空調なんか何だって良いっていう人ですから、勝ち負けなんてありませんよ。と言うかそれが普通の人の感覚でしょ。貴方の奥さんは空調で勝ち負けがどうのって言う人なんですか? 或いはそういう設定ですか? 毎日が空想で楽しそうですね(^-^)
419: 匿名さん 
[2011-09-28 15:13:34]
昨日の話を引っ張り出してまだ負け惜しみを
言っている人がいるようです。
420: 匿名さん 
[2011-09-28 15:32:43]
そう、高高のはずなのに床暖推奨。
実際は床暖をつけてない施主が多いようで知り合いがやはり床暖無しで建てて見に行ったことがあるのだが寒いんだよ、マジで
ウチと全然違っていた。確かにこれじゃ床暖あったほうが良いなと素直に思ったよ。

だから床暖無しだと寒い家というのも未だにあるんだなと思ったよ。

421: 匿名さん 
[2011-09-28 16:09:59]
>>414
思いっきり読みにくいけど、何で意味もなく1~2行あけるのですか?

>>どうだい?こんな分かりやすく誰も説明してくれなかっただろ?

もしかしたら笑わせたいところ?
422: 匿名さん 
[2011-09-28 16:15:22]
↑良く読んでくれてるね。あ、なるほどと思ったことでしょう。
良かったね、勉強になって。
423: 匿名さん 
[2011-09-28 17:11:56]
よくあるじゃない。

子供が「ママ、僕のこと、かまって」てちょっと目立つこととか悪戯をしたり。
それと同じだよ。
424: 匿名さん 
[2011-09-28 17:25:48]
部屋を目標温度に保つという観点では全館空調も床暖房も変りはないでしよう。
ただ上から温風を吹かせるのか、輻射熱で暖めるのかの違いです。
違いが判らない鈍感な方は気にしなくていいですよ。
425: 匿名さん 
[2011-09-28 17:32:12]
>>423

うちの犬は、飼い主の気を引かせたい時はたまに変な所におしっこしたりします。
426: 匿名さん 
[2011-09-28 17:45:28]
主婦の○、マーキングしまくり!!!
427: 匿名さん 
[2011-09-28 17:49:02]
ちなみに。輻射熱だと空気は直接暖められないよ?
空気をラジエタで加温するのとはだいぶん違うと思うよ笑

輻射の意味、ほんとに知ってる?笑

428: 匿名さん 
[2011-09-28 19:48:17]
まさか床暖房は輻射熱のみで暖めると勘違いしてる>>427
わざとアホなフリをしてるのかな?
429: 匿名さん 
[2011-09-28 20:35:39]
床暖の話題まだ引っ張ってたのかw
全館空調ユーザーの床暖コンプレックスは半端ないな。
今からでも遅くないから床はがして設置すれば?
430: 匿名さん 
[2011-09-28 21:17:56]
>>426
そいつは「小」だけじゃなくて「大」までやるから近所迷惑だ。
431: 匿名さん 
[2011-09-28 21:23:47]
>>429
きっと空調が不快で機嫌がわるいのでしょう。
優しく接してあげて。
432: 匿名さん 
[2011-09-28 21:36:10]
いちいち反応するということは悔しいんだろうね。

中中に床暖、或いは偽高高に床暖。笑
433: 匿名さん 
[2011-09-28 21:42:02]
まだ床暖って言ってるよw
温風が好きなんだからもういいだろ。
434: 匿名さん 
[2011-09-28 22:16:18]
>>419
あなたは全館床暖房なんですか?いくら掛かりました?空想でなければ答えれますよね(^_^)
あなたの奥さんのご意見も是非聞かせて下さい(^_^)
435: 匿名さん 
[2011-09-28 22:31:03]
全館空調ユーザーのみなさん、今晩あたり床暖房の家に住む夢を見るんじゃないですかねw
436: 匿名さん 
[2011-09-28 22:33:50]
床暖何だか今日は必死だね(笑)

実は昭和の化石みたいな設備で時代遅れの代名詞みたくなっちゃったね♪

家をまだ建ててない人にしか自慢にならないね♪

437: 匿名さん 
[2011-09-28 22:34:46]
主婦の友さんはQ値は計算値であるという基本も知らなかったので、この言葉自体も家を建ててから知ったのでしょうね。だから、高高とかあまり知らずに家に建てたんでしょう。本当に建てていたらですが。
そこに、全館は手が出ないからって個別数個、床暖を頑張って導入したのに、あまり快適ではないとご自分で開陳されてました。もしくはそういう設定みたいですよ。まあ気密断熱が甘い家では全館でも快適ではないでしょうし、換気も3種では尚更でしょうから、設定としては矛盾はしていません。奥さんはどういう設定なんでしょう。
438: 匿名さん 
[2011-09-28 22:38:51]
夢を見るのはタダだからなぁ
439: 匿名 
[2011-09-28 22:56:28]
たかが空調のことで刺々しく相手を中傷しあう事もなかろうに。

個別だろうが全館だろうが快適な家は建てられると思うけど。

440: 匿名さん 
[2011-09-28 23:04:47]
>>439
同意。
どうしても全館空調に我慢できない人は後から
ルームエアコン設置すれば解決するわけだしね。
441: 匿名さん 
[2011-09-28 23:29:48]
>437
ああ、だから、彼の発言は全てコンプレックスの裏返しなんですね。
 全館は快適でない=>自分の家が快適でない。
 床暖にみんな嫉妬している=>自分が全館に嫉妬している。
 全館に我慢できない=>自分の家に我慢できない。
そう考えれば可哀相ですね。後から全館を入れるのは大変ですものね。
それに、親の家なら文句を言っても始まりませんもんね。
442: 匿名さん 
[2011-09-28 23:32:32]
今日も楽しかったですね。
また明日盛り上がりましょうw
443: 買いたいけど買えない人 
[2011-09-28 23:41:48]
442
あれ、反論できないですか?
444: 匿名さん 
[2011-09-28 23:52:31]
最近のパターンはあれですね、
① 例のリストを朝からコピペ
② 最早誰も反応しない。
③ しょうがないので、自分で適当にネタを振る。
④ 自分でそれに反応する。
⑤ ③④を繰り返す。
⑥ 繰り返す内に暇な学生が釣られて入ってくる。

明日も①からリスタートです。
445: 匿名さん 
[2011-09-29 07:08:40]
みなさんおはようございます。いい夢は見られましたでしょうかw
ご期待にお応えしてリストの復習からスタートしたいと思います。
今日も床暖房と主婦の友さんの話題で盛り上がりましょう!

【全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ】

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
446: 匿名さん 
[2011-09-29 07:59:31]
そしてさらに

今の時期は気温が20℃前後と大変すごしやすいですね?


気温が20度ということは床面から壁面、空気に至るまで外気を下回ることはないわけだ。



そんな状況でこの時期に床暖が欲しくなるやつって果たしているのだろうか?



もしいたらごめん、そんなやつがいるとは思わなかった。そういうやつは確かに床暖房が必要だ。


きっと足の裏の神経がおかしいのであろう。素直に謝るよ(笑)


ま、それはおいといて



そういうことなんだ。室内空間の全てのものが20℃くらいをキープできれば快適なのである。


冬時期にエアコンを20℃設定して寒いと感じるやつが大半だろう。


そう、つまり今の時期と何か条件が違うわけだ。そして過去すれでバカが鬼の首でもとったかのように


部屋の上と下では温度が違う・・と



そうだ、そのとおりなんだ。



高高だと謳われてるはずなのに気温差ができてしまってるわけだ。そしてそれがあの木造レンガ張りの家なんだよ。


壁、床、どこか分からないがすくなくともそれらが床面に集まるから


「底冷え」状態になり、だから空気を暖めるより床を暖めたほうが頭寒足熱効果が出る。



わかったかい?それが床暖なんだよ。



だから真の高高住宅に近づくにつれ、この気温差がだんだんなくなってくるわけだ。


するとどういうことが起こる?そうだ、いまの季候条件に近づいていくわけだ。



だから高高はエアコンで充分快適になるわけだ。



どうだい?こんな分かりやすく誰も説明してくれなかっただろ?


当たり前だよね。高高なのに床暖を売るということは高高なんかじゃないということだ。



C値Q値だけでは家の性能なんて語れない。


軸組みにパネル張っただけのちょうちん工法ではなく、きちんと設計しないとね。
447: 匿名 
[2011-09-29 09:48:03]
キモっ
448: 匿名 
[2011-09-29 18:23:33]
今の時期こそ、高高の真骨頂でしょう。
外気温度は朝方約10度になります。家の中は25度で暑いくらいです。東北地方で中中住宅です。
 高高の主婦の○さんのお宅では、どのような感じでしょうか?ぜひ、教えて下さい。
450: 掲示板の番人 
[2011-09-29 19:53:52]
>>446
あなた一人の掲示板ではありません
無駄な改行が多いと他の人の迷惑になりますので、間を開けるのは1行だけにしてください
452: 匿名さん 
[2011-09-29 20:44:06]
いや、無駄な改行は読みにくいから一般的に敬遠されるよ。
稚拙な内容しか書けない人がよくやるんだけど、稚拙さを強調するには
効果的な手法かもね。
453: 匿名さん 
[2011-09-29 21:07:15]
家を建ててから全館空調の導入コストと毎月の電気代がトンデモな金額じゃなくて
とっても快適と言うのに気づいた個別ユーザーが悔しくてたまらなくて荒らしているだけですのぅ。。
454: 匿名さん 
[2011-09-29 21:12:11]
つまり敬遠されるかもしれないと君だけが思っていて迷惑の根拠は示せなかったわけだね。

追加で書くが
エアコンは床暖や全館の代替にはなるが
床暖やエアコンではエアコンの代替はできない。

何個もつければ良いと言う意見があるが、室外機で埋め尽くされる外観もミットもないというのでセントラルにしてるなら本末転倒。

エアコンで充分快適な家を作れるメーカーて建てて最新鋭のエアコンで春のような心地よいリッチな生活が良いですね。

床暖やセントラルを必死に使って、しまいにゃ結局エアコン併用、、、

せっかくの新築で↑生活だけは避けたいよね。笑

456: 匿名さん 
[2011-09-29 21:30:42]
> 個別ユーザーが悔しくてたまらなくて荒らしているだけですのぅ。。

よく、この手のうらやましいからだとか妬ましいからだとかいうレスがありますが、

 本当にそう信じ込んでいる。
 そうでないのは分かってるけど分からないふりをしている。

どっちなんでしょうか?
私は、後者だろうと思うのですが。
457: 匿名さん 
[2011-09-29 21:38:15]
個別ユーザは全館空調を体験したことがなくて想像で話しているだけ。
全館空調ユーザは元は個別のユーザ。
459: 匿名さん 
[2011-09-29 21:43:14]
ざんねん

セントラルはビジネスホテル
床暖は安い分譲マンションで誰でも体験できる。

ちなみに私の親が三井ホームでセントラルだわ。笑
これ見てセントラルは候補対象外となった。
460: 匿名さん 
[2011-09-29 21:52:22]
さて、昭和の時代に三井のセントラルがあったかのぅ。。
461: 匿名さん 
[2011-09-29 22:25:44]
全館空調って電力消費量ハンパないんでしょ?
これから電気料金もバンバン上がってくし、省エネとは逆行。
どう考えても普及しないわな。快適性も低いっていうし。
462: 匿名 
[2011-09-29 22:30:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
463: 匿名 
[2011-09-29 22:31:23]
ホラ吹きのたまり場になってますわ。
464: 匿名 
[2011-09-29 23:22:04]
めちゃくちゃになってますわ
465: 匿名さん 
[2011-09-29 23:42:30]
> 朝方約10度になります。家の中は25度で暑いくらいです

実は非常に面白い事実がある。例えばここに集う素人さんたちの間では一条の高高を称賛していますがこの一条の家、外気20度室温25度で換気を行ってもなんと20に下がらない。何でか?
答えは単純、保温しているのではなく躯体が蓄熱しているから。だから換気して室温がなかなか下がらない。下がって窓を閉めるとすぐにまた室温が上がる。

こういう家が大半でしょう。実は。

これは断熱効果ではなく蓄熱効果ですよ。お間違いなきよう(笑)

466: 匿名さん 
[2011-09-30 00:02:49]
>>465
今の時期、蓄熱するお家でも午前3時頃には放熱してしまいますよ。
朝方で25度あると言うことは気密も断熱も良くないと無理です。
467: 匿名さん 
[2011-09-30 00:05:24]
ホラ吹きのたまり場になとってますわ!
468: 匿名 
[2011-09-30 00:09:58]
何の事?
一条とかどうでもいいよ
それにスレチだから
本スレで勝手にやってて
470: 匿名さん 
[2011-09-30 07:16:00]
特定のハウスメーカー、工務店を非難するような書き込みは控えましょう(笑)


【全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ】

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
472: 匿名 
[2011-09-30 15:35:57]
エアコンの機能で「ムーブアイ」等の名称でセンサーで冷気や暖気を送る機能がありますが効果はどうなんですか?

実際に導入して使い勝手をご存知の方教えて下さい。
473: 匿名さん 
[2011-09-30 15:55:27]
全館空調の家は焼き魚の臭いが全部屋に充満すると聞きましたが、1日経てば
臭いは消えますでしょうか?
474: 匿名 
[2011-09-30 18:13:49]
主婦の友のランキング1位は個別空調に床煖をつけてるの?
それは低低住宅の代表格だろ。
475: 匿名 
[2011-09-30 19:15:15]
自分の家だから1位なんだろ?偉そうに毎回同じコピペを貼ってるくせにな。
 残念だねぇ。低低住宅しか建てられなくて。御愁傷様。(笑)
476: 匿名さん 
[2011-09-30 19:47:37]
低低なら石油ストーブがいいよ!ケトルをシュッシュさせながらさ。レトロで素敵!
あったかいカッコで冬をやり過ごして春を待とうよ!
477: 匿名さん 
[2011-09-30 20:02:49]
エアコンの話だが、快適セレクト機能が猛烈。
足を暖めたいと選ぶと本当に足元に風が来ます。気流をエアコン直下にできるのでテーブルの下に風が潜り込んできます。
しかも床面が温かくなるほどよく届く。人に当てたいとき、当ててほしくないとき、かなり言うことを聞いてくれますよ。

最高グレードはさすがです。

478: 匿名さん 
[2011-09-30 21:11:22]
>>473
臭いなんて部屋中に回りませんっ
480: 入居済み住民さん 
[2011-09-30 23:35:22]
初めて投稿致します。私は5月から新居に住んでいますが、建築前にこのHPを見て参考になったので、質問者の参考にお返しのつもりで住んでみての感想を投稿致しますが、ふざけた方が多いので返事は致しません。
家は床面積85坪で一階と中二階のみ(多分60坪くらい)に全館空調(デンソー6馬力)を使用しています。2階の子供部屋3部屋などは、全館空調なしで個別空調です。電気代は8月は約15000円(動力のみ)日中は28度設定ですが家が冷えているのか、夜寝る時は電源を切っていました。電灯Bの電気代は約8000円、合計電気代23000円で、これが夏の最大電気代金でした。なお、太陽光発電7.89kwで8月は売電約35000円でした。吹き抜けもかなり大きいので全館空調の電気代は予想通りでした。夏は快適で最高の住み心地でしたのでお勧めしますが、中二階だけ食事中など少し暑い時があるので稀に扇風機を回しましたが、それで問題なしです。焼肉などした時には空調の親機の空気吸い込み口(リターン)に煙が行きますと当然各部屋に若干ですが匂いは行きますので、注意は必要ですが、意外と短時間で空気は入れ替わり、問題はないです。この場合、換気を強運転にします。冬は経験していませんが、友人が全館空調ですが、冬は足下が寒いと言っていましたので我が家は床暖を付けています。冬は乾燥がすごいらしいですが、全館空調のオプションの加湿器は弱いらしいので、各部屋に加湿器を備えます。来春頃に冬の電気代を投稿致します。夏だけの経験ですが、全館空調の住み心地は最高で、こんな快適な生活は夢みたいで、心身ともに健康で長生きできそうです!それと太陽光もお勧めしますが、投資効率を考えますと最低6kwくらいは必要な気が致します。以上ですが、真面目に考えている人達に参考になれば嬉しいです。
481: 匿名 
[2011-10-01 00:06:06]
>>480
相当大きな家に住んでいらっしゃるようですね
さすがにその規模になると、6馬力1台では賄いきれなかったのでしょう
二階の個室が個別エアコンとの事で、もったいないですね…
もう少し小さい馬力の物を1階と2階に分けた、2台掛けでも良かったのではないでしょうか
いずれにしても、快適な暮らしが出来ているようなので、余計なお世話ですけどね
482: 匿名さん 
[2011-10-01 00:38:35]
最初から個別にすれば何の問題もなかったのに、
485: 匿名さん 
[2011-10-01 01:34:38]
個別エアコン+ヒートポンプ式の全館床暖房なんだけど、
全館床暖房のヒートポンプは、一部のエアコンの室外機と兼用(長府製)。
床暖房とエアコン暖房は同時に動作させることも可能だが、床暖房だけで
家のどこいても全く寒く感じないので、エアコン暖房は使ったことがない。
486: 匿名さん 
[2011-10-01 01:43:17]
そりゃ温風より快適に決まってる
487: 匿名さん 
[2011-10-01 04:49:15]
私が全館空調にした理由の一つは、廊下を少し広めに作ってそこを
居住空間にできるからでした。部屋にするほどのスペースでなくとも
廊下兼用のオープンな書斎的スペースができる。廊下なのに夏でも
冬でも快適な全館空調ならではの設計だと思います。
488: 匿名さん 
[2011-10-01 08:58:13]
廊下やリブレの空調はセントラルでなくても
できるがね笑

床暖って脱衣室や便所、納戸とかにもついてんの?笑
491: 匿名さん 
[2011-10-01 10:07:42]
>>488
>床暖って脱衣室や便所、納戸とかにもついてんの?笑

まあ、部分床暖房の場合は付いてないね。
うちは一条の全館床暖房だから、玄関や勝手口の土間、階段、小屋裏収納、
人が立ち入ることのないクローゼット以外はカバーされているが。
http://www.ichijo.co.jp/philosophy/yukadan/house_temp/index.html

一方、全館空調でトイレや脱衣所・浴室を暖めようとしても
排気経路上の加温を期待するしかなく、期待するほど暖かくはできない。
排気量を異常に増やせばいいかもしれないが、熱交換せずに捨てる
暖かい空気が増えるため、暖房代はとんでもないことになる。

部分床暖房のイメージで床暖房をホットカーペットと同列に語る奴もいるが、
全館床暖房では、冷たく感じない程度に軽く加温するだけで、家のどこでも
寒さを感じなくなるので、個別エアコンで全館暖めるより電気代がかからない。
室温計は厳冬期で20℃くらいなのだけど、寒くない。
当然、壁や床下などの断熱性の高さに依存したシステムだが。
492: 匿名さん 
[2011-10-01 10:24:26]
>>488 >>490

玄関にエアコン付けて、宅配の兄ちゃんに褒められたって鼻高々の人だよね?
後学の為に教えて欲しいのですが、リブレって何語ですか?どんな綴り?
493: 匿名 
[2011-10-01 10:28:06]
確かにリブレなんて聞いたことないね
どう言う意味?
494: 匿名さん 
[2011-10-01 10:29:59]
>一方、全館空調でトイレや脱衣所・浴室を暖めようとしても
>排気経路上の加温を期待するしかなく、期待するほど暖かくはできない。

知らないなら知らないで黙っていた方が良いと思いますよ。
ご自分の家が快適ならそれでよいじゃないですか。なんでワザワザこんな所で恥を晒すのですか?
495: 匿名さん 
[2011-10-01 10:31:25]
家が小さいから仕方なく廊下も使ってます、って意味だろ?
496: 匿名 
[2011-10-01 15:15:35]
リブレは何?
全館を否定する事しか考えてないから、分けわからん(笑)(笑)
497: 匿名 
[2011-10-01 15:47:36]
リブレとは何だったのか

Googleさんに聞いてみたが、未だ回答出ず。
498: 匿名さん 
[2011-10-01 15:55:51]
全館と床暖の否定専門

シンプルイズベストなんで複数の暖房器具を使いたくないだけの話。
良質な暖房は真の高高と狙い打ち出来る高機能エアコンが必須
500: 匿名さん 
[2011-10-01 19:11:55]
俺も通路を含めたスペース活用が自由にできるってのは全館空調の利点だと思ったね。つまり通路も部屋も連続した空間として使える。俺は玄関の吹き抜けと連続した広めの通路を2階に作ったが、このスペースが結構気に入ってる。これは逆にある程度の広さがあったからできた設計なんだよな(具体的な広さを書くと突っ込まれるから書かんけど)。個別空調だと「通路に空調はいらんだろ」って感じだし、逆につけようとすると吹き抜けと連続だから結構パワーがいる。全館空調のモデルハウスでもその手の工夫をしたやつがあるから参考にしたらいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる