住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調と個別エアコンどっちにすべき?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-14 10:11:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。

個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?

[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調と個別エアコンどっちにすべき?

328: 匿名さん 
[2011-09-26 12:36:57]
普及しないことによるデメリットは>>313をご参照ください。
たくさんありますよ。
329: 匿名さん 
[2011-09-26 12:49:37]
>普及しないことによるデメリット
導入コストが高いがゆえに普及しない。
導入した者からすれば、デメリットではありません。
これから導入したいという方々には超えなくてはならないハードルになる可能性がありますね。
330: 匿名さん 
[2011-09-26 12:54:23]
初期コストが高い以外にもたくさんデメリットあるよ!
331: 匿名さん 
[2011-09-26 12:58:11]
持たざる者が羅列したデメリットなんてどうでもいい
332: 匿名 
[2011-09-26 13:01:18]
全館は今までもこれからもニッチな層の為の物ですからね
333: 匿名さん 
[2011-09-26 13:05:43]
>初期コストが高い以外にもたくさんデメリットあるよ!
そうですか?
皆さんも他のデメリットはなかなか思いつかないようです。
334: 匿名さん 
[2011-09-26 13:37:29]
最近のレスはほとんど一人でやってるみたいだ。
盛り上げようと必死みたいだが、空しさしか感じられない・・・

哀れだ・・・






335: 匿名さん 
[2011-09-26 14:01:48]
思い込みも十分哀れ・・
336: 匿名さん 
[2011-09-26 17:20:04]
世界の大国アメリカでは、少なくとも光熱費なんて湯水の如くが普通だぜ
単純に日本比較なら、ランニングコストは半額だが倍使う。そんな感じだ。
良く言えば大陸的で豪快。
もしアメリカで電力不足が起こっても、地道な節電なんてしない人が大半
むしろ停電での暴動を恐れて逃げ出す人の方が多いだろう。

もう面倒だから家ごと暖めちゃおう、冷やしちゃおう
いやいやいっそ国ごとやったらどうよ?みたいな風土でこそ普及してる代物。
337: 匿名さん 
[2011-09-26 17:48:49]
日本でもたまにデカいアメ車に乗ってる人いるじゃない。
あれ本人は快適でカッコイイと思ってるんだよ。
338: 匿名さん 
[2011-09-26 21:05:49]
普及しないのは全館空調を知らないからですよ。
339: 匿名さん 
[2011-09-26 21:12:53]
買ってしまったのは全館空調を知らなかったからですよ。
340: 匿名さん 
[2011-09-26 21:33:21]
買って後悔したという話はないが買わなくて後悔したという話は聞く。
買わなくて全館空調の快適さと快適さと比べたコストの安さを知って
アンチと化すヤツは多い。
341: 匿名さん 
[2011-09-26 21:40:51]
買って後悔してるけどなかなか口に出せないという話は聞く。
全館空調が快適じゃない事を思い知ると同時に個別エアコンの
快適さと高いコストパフォーマンスを知って工作員化するヤツは多い。
342: 320 
[2011-09-26 22:04:34]
>336
アメリカに住んだ事ありますか?アメリカは冬の寒さが厳しい所から夏が高温高湿の所まで幅が広いのです。夏はそれほどではない欧州とは違うので、欧州のようなパネルヒーターを使ったセントラルヒーティングでは無く、ダクトを使った全館冷暖房が普及していったのです。

前述のように、1950年代の家でも樹脂ガラスで二重ガラスで全館空調です(その前に住んでいた60年代の家は木製2重窓でした)。日本の家は当時どうだったでしょうか?ぺらぺらの木とガラスで作った窓で、強い風が吹くとガタガタ鳴るような代物だったでしょう。漸くこの10年くらいで二重ガラスは普及しつつありますが、サッシの方はいまだに熱貫通率が異常に高いアルミが主流ですよね。当時のエアコン、と言うかクーラーは、室外機・室内機兼用の、壁に異様にでっかい穴を開けるタイプが漸く出てきたかどうかという時代でしょうね。勿論断熱材はゼロ。そう考えれば、1950年代のアメリカの家の基準に60年も掛けて未だ追い付くon the wayと言えると思います。
何が何でもアメリカが良い、全館が良いとは言いませんが、普及していないから良くないとか、日本人は良いものを見分ける力があるとか、全くの的外れです。日本の家は、定期的なメンテが必要な窯業系サイディングが主流であるとか、そのくせ気密断熱は大したこと無いとか、消費者の利益に繋がるような進化に中々発展していきません。気密に一つにしても、アメリカはドライウォールというオープン工法の内壁で気密をしっかり取るんですよ。皆さん知ってましたか? 日本では普及してませんが、これは意匠も良く、ちょっとした傷や穴なんか自分で簡単に治せるメリットもあります。繰り返しになりますが、日本で普及していなくても良いものはいくらでもあるのです。全館 vs. 個別なんて、低次元の話です。
343: 匿名 
[2011-09-26 22:20:22]
なるほどですね
344: 匿名 
[2011-09-26 22:27:05]
20~30年で壊すことを前提としているようなこれまでの日本の住宅に全館空調は無駄ですね。
だから普及しなかった。
長持ちする長期優良住宅にこそ全館空調はマッチします。

345: 匿名さん 
[2011-09-26 22:32:45]
全館空調の寿命が20〜30年ですけど。
346: 匿名 
[2011-09-26 22:54:14]
別に長期優良住宅だからといって長持ちするとは限らないと思うけどね。

そもそも優良というが本当に優良なのか?

日本の邸宅で長期優良住宅のスペックではなくても本当に長持ちしていい家はいくらでもある。

仮に建てた本人が満足するならそれでいいが、血税から補助金もらうのは止めて欲しい。

一円の補助もなく長期優良住宅を唱って満足する分には構いませんが。


347: 言わせてもらえば 
[2011-09-26 23:01:53]
↑341

発想がかなり屈折してますね。


こんな掲示板にネガ入れた位で普及の阻害になるわけがない。

本当に全館が良ければとっくに普及してるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる