住宅設備・建材・工法掲示板「OMソーラーシステムってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. OMソーラーシステムってどうよ。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-21 23:45:20
 

太陽熱を採り入れて省エネルギー住宅を実現したOMソーラー。
しかしその実態は???

OMソーラーに限らず省エネ住宅について何でも書き込んでくだされ。

[スレ作成日時]2004-02-09 19:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

OMソーラーシステムってどうよ。

51: 物件比較中さん 
[2007-12-13 13:47:00]
万が一、シロアリが入ってしまった場合、薬は散布出来ないんですよね。
どういった対処法があるのでしょうか。
52: 入居済み住民さん 
[2008-01-22 23:29:00]
富士と契約して建築する場合、経験として言えることは 

①弁護士を立てて、全ての打ち合わせにたち合わせ、法的に問題のない文書を作成する。
②建築士を現場に常駐させて図面と合致しているか確認する。
③提案は富士が責任をとるものではないので、(提案しただけ、推薦しただけということ)無視するか、再度建築士など専門家に調査を依頼する。
④建築後補修などは別途適切に行ってくれる業者を選定しておく。(言い換えれば通常依頼した補修は数ヶ月ほっとかれるか、真っ当に補修することができない。OMの場合には10年でシステムを換える必要があるので別途OMを施工している良質な業者を選定しておくということ。)
⑤できればエスクロ・アカウントを開設し金銭的にも補償のシステムを設置することが望ましい。

これらのことを守れば富士はいい業者なのではないでしょうか?
53: 不動産購入勉強中さん 
[2008-01-27 21:03:00]
富士ソーラーさんだけは、避けたほうがよさそうですね。一度訪問しましたが、態度が豹変するかと思うと怖くて・・・。また弁護士とか、そのような方を介在させないといけないなど、ちょっと想定外のようです。どなたかOMソーラーでいい工務店をご存知の方はいらっしゃいませんか?
54: 違法建築強要者 
[2008-02-08 00:07:00]
富士で建築する際は、私の経験では保証書のほとんどを富士は紛失したりましますから、メーカーと直接施主が事前に連絡を取り、保証書などを富士を経由せずに入手した方がいいと思います。また補修工事も間違えがありますから、スペックなどは施主が自ら管理して、スペック通りの工事が行われるかを施主が自ら管理しなければなりません。また富士相互は、富士ソーラーハウスやエコハウスに法人が分割もしくは名称変更されておりますが、その新会社法上 どのように分割などされたかは私は全くわかりません。新設分割されたのでしょうか?債権債務の継続はどの法人が負っているのでしょうか?HPを観てもわかりません。どなたかわかる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。また富士の代理人弁護士から2度書面をもらいました。裁判などを検討しているそうですが、当方が弁護士を立てて反論したところ5ヶ月がたっても返答すらありません。どうしたのでしょうか?まあいずれにしても5ヶ月以上補修などはほったらかしということです。補修工事で間違えた箇所もそのままということです。
55: 匿名はん 
[2008-02-08 06:02:00]
OMソーラーって仕組みが単純だから、自分で取り替えられると思っていたわ
あと、毎日動かすものだから、5年もたてば一度は部品交換もあるのでは?
56: 違法建築強要者 
[2008-03-02 20:39:00]
OMソーラーは通常10年前後でシステムを換える必要がありますが、システムを換えるので工務店に依頼しなければなりません。その他1年に1回程度メンテナンスを行う必要がありますが、天井裏に上がらなければならないこともあり、親切な工務店なら若い人がやってくれることでしょう。私が施主として依頼した富士ソーラーハウスではそのようなことは考えられません。半年以上補修工事も間違えたまま、外れた安全レバーはそのまま・・・、もちろん新たな補修も保証もされません。弁護士が送付した書面への返答も半年何もありません。つまり保証も補修も行うことはないということです。まあ何度か延期された入居日の前日にキッチンが完成しておらず、キッチン業者を管理すべき富士ソーラーの人は誰もいず、施主自ら富士ソーラーが推奨したキッチン業者とやりあわなければならないのですから、その時点で想定できたことなのかもしれません。それに推奨したキッチン業者は、富士ソーラーの現場監督が、車の運転中にそのキッチン業者のショールームを見て、1回だけのショールームの視察で『推奨』して、かつ高額な管理料を取ろうとしたものです。結果は施主の望んでいたものとは全くことなり、しかも管理もしないので施主がキッチン業者と掛け合うというお粗末なものでした。つまり特にOMソーラーなどで建築する場合、その業者は2,30年その後しっかり営業していること、また本当に誠意を持って対応してくれることを確認しなければ高いシステム料を捨てたことになります。今度家を建てるとすれば必ず大手のメーカーに依頼しようと考えております。少なくとも依頼を『法人』にできるからです。中小で基本的に逃げようとすると、施主はトラブルを多く抱えるだけです。大手より安いということ、OMなど、ちょっと変わったものを建てるということはそれだけトラブルを生じさせるリスクを取るということです。私のように、弁護士に依頼したり、建築士に別途依頼したり、心労したり、他のOMソーラーを扱っている業者を探したりすることは、それはコストなのです。したがって、私の場合、富士ソーラーで建築したことは、高級大手メーカーで建築することよりよっぽどコスト高になっていることを認識してご検討ください。
57: 購入検討中さん 
[2008-03-06 00:05:00]
富士ソーラーハウスは、違反建築強要者さんが板で書かれている内容が間違っていたり、クレーマーなのであれば この板で反論するか、せめてホームページで明確に反論を行ってください。いや行う義務があると思います。わたしの友人も富士相互住宅で自宅を建てましたが、メンテナンスに関しては非常に残念だと言っています。建築違反を強要したと言っているのであれば、当板で堂々と論戦を張るべきです。それができないのは、メンテナンスなどを避けるため、それまでのトラブルを隠蔽するためにおっしゃっているだけと判断せざるおえません。真剣にOMソーラーを検討し、情報収集を2年にわたり収集していただけに残念でなりません。
58: 違反建築強要者 
[2008-03-08 18:59:00]
富士ソーラーさんへ、弁護士を立てて、辻褄の合わないこと、虚偽を送りつけて、裁判だ、違反建築を強要したなどとおっしゃっておられました。家族の心労はいかほどであったか想定できるでしょうね。それは富士ソーラーとしての目的のひとつが達成できたということですね。しかし当方が真っ当な弁護士を立てて反論したら、どうして半年以上音沙汰もないのですか?もちろん私も富士ソーラーが建てるコミュニティーに入れるのでしょうね。6000千万円以上に建築費をお支払いしているので、資格は十分ありますよね。いつものように間違えた補修もそのままほったらかしなんのですから!人間としての尊厳、仕事への思い、など貴社とお付き合いで考えさせられました。コミュニティーで契約書や貴社が捺印したトラブルリスト、数々の間違えや、弁護士からの書面も開示していただけるのでしょうか?もちろんしていただけますよね。それをしないとコミュニティーを恣意性をもって運営し、施主のガス抜きやトラブルのごまかしにする以外目的はなくなるわけですからね。
59: 入居済み住民さん 
[2008-03-14 16:36:00]
富士ソーラーハウス(富士相互)との合意事項 締結日 2004年2月29日
① N家のメンテナンスを適正に行う
② 建築費は別途発生した もしくは発生するものも含めて6300万円とする。但し、N家からの要望により高額な費用がかかる場合には別途協議とする
③ 大澤社長 自ら現場完了まで責任を持つものとする
④ I氏の生じさせた問題に関しては①〜③の合意事項により和解したものとする。
以上 ①〜④を合意した証として署名するものとする。

以上の合意書がありますが、3年後 その間別途工事費も支払っているのに建築費が足らないと請求されました。また引越し前日3月30日 施主自らキッチン工事業者と直接交渉したり、非常に多くの残工事などがありました。当方が反論するとなしのつぶてです。また半年以上補修も補修工事途中のものもほったらかしです。富士相互で建築をされた施主の皆様、是非にも債権・債務の確認をしてください。数年後請求されることがありますよ。
60: 違法建築強要者 
[2008-03-19 23:33:00]
富士相互住宅株式会社を母体に富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社が設立されたとホームページで書いていますが、新会社法で新設分割などでそれらの法人が設立されたとは書いていません。それであるなら富士相互住宅株式会社と契約して建築し、補修などを富士ソーラーハウス株式会社で行った場合、無償なら税務的に新会社たる富士ソーラーハウス株式会社の費用とする法的根拠はありません。また税務的にNo.59のように一旦合意した建築費を別途再度請求するのであれば、決算書には譲渡時に売上げ計上して、税務上も利益として計上して納税していなければ辻褄は合いません。もし会社法上も適正に債権債務の引継ぎの関係も明確でないのであればそれ自体大きな法的な問題です。したがって3年後に施主に建築費をさらに請求するが発生時に売上げ計上していなければ税務上疑義が生じます。是非にも富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社の方々にはこれらの点を明確にしていただきたいと強く望みます。
61: 違法建築強要者 
[2008-03-23 20:32:00]
富士相互住宅株式会社を母体に富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社が設立されたとホームページで書いていますが、新会社法で新設分割などでそれらの法人が設立されたとは書いていません。富士相互住宅株式会社が清算されたのか否かもわかりません。しかし明確なのは、エコハウス株式会社、富士ソーラーハウス株式会社のそれぞれの代表取締役が、富士相互住宅株式会社の代表権者であり、かつ兄弟であったということです。またそれぞれは同一法人の中の事業部であったということです。言い換えれば法的な責任は全て共有し、かつ税務申告も含め一本であったということです。しかしながら富士相互住宅として新会社に債権債務関係がどのように継承させているかは全く不明です。もし法的に継承されていないとすれば、富士相互住宅株式会社と契約して建築し、補修などを富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社で行った場合、無償なら税務的に新会社たる富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社の費用とする法的根拠はありません。また私は一旦6300万円で合意し、代表取締役の署名の文書まであり、かつその後 別途工事代金を支払っておりますが、3年後弁護士からの書面で請求を受けました。(当方の弁護士から文書を返信したら半年以上返答ありませんが・・・裁判だなんだと富士は書面で騒いで家内を病で倒れさせました。)富士が別途改めて請求するのであれば、決算書には譲渡時にその額も売上げ計上して、税務上も利益として計上して納税していなければ辻褄は合いません。(もちろんやっているでしょうね?!やっていなければ税務署は大喜び!)万一していなければ税務申告書自体に問題が生じます。かつ会社法上も適正に債権債務の引継ぎの関係が明確でないのであれば、富士相互住宅株式会社との債権債務はどのように新会社で扱われるのか大きな法的な問題です。
いずれにしても家を建てるというのは人生において何度もありません。個人対個人の話ではありません。依頼する工務店は法人であり、その法人の担当者レベルの話ではありません。法人の代表取締役と協議し、書面まで残してもその合意書を無視したりするようなら何のための契約かと疑問になります。是非にも富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社の方々にはこれらの点を明確にしていただきたいと強く望みます。

しかしもっと低レベルではありますが、昨年補修も途中で、補修工事の中確認をお願いしましたが、結果タイルの目地色を間違えるというようなこと、(これは建築時にも多々発生しましたが)これらをほったらかしにできる神経とプロ意識が疑問です。会社を辞めた担当者が起したトラブルを解決しようとしない会社の経営姿勢とはどのようなものなのでしょうか?弁護士をコンタクト先としながら、当方の弁護士から書面を返信したら半年以上なしのつぶてとはどのようなことなのでしょうか?裁判だ、違法建築を強要したと犯罪者に仕立て上げておいて、何を考えているのでしょうか?これが富士ソーラーハウス株式会社の経営陣なのです。
富士ソーラーハウス株式会社は、施主からの直接のコンタクトを弁護士にしていますが、当方の弁護士の返信から半年以上なしのつぶてとはどのようなことなのかHPで明確にしてください。契約以前の見積書にも「違法建築」部の見積書があり、それぐらいの違法建築は全く問題ではないと言っていたはず。また現場監督は、一切施主とはコンタクトをせずに、挨拶も真っ当にしない方、こちらはコミュニケートを取りたくて、お中元、お歳暮を渡しても礼すら言わない方、また逆切れして「こっちは現場を沢山抱えてて忙しいんだ!図面通りつくるだけ」と言って、妻を威嚇した方なのにどのように施主が「強要」できるのでしょうかねえ?しかし素人の施主がいくつも図面通りでない箇所を発見したから、基礎なども手抜きしたのではないかと考えています。(これって論理的ですよね。素人が発見できる箇所が図面通りでないのに基礎が図面通りと考えるのは論理が崩壊していますから。)いずれにしても違法なものを強要したというのであれば、施主を犯罪人にしたのだから、子供を不安に陥れ、家内を寝込ませたのでもあるから、全てを明らかにする義務は富士ソーラーハウスにあるはず。人間なら逃げずにやればいいのに、情けない!
62: 違法 
[2008-04-11 22:23:00]
富士ソーラーハウスのコミュニティー(SNS)に加入の申請をしてみました。結果、返信はなく加入は許されなかったようです。建築費で6300万円以上支払いました。何故に加入が許されないのでしょうか?

多分、黙っている、もしくはトラブルがなかった施主だけを入れてガス抜きをするということでしょうか?それらを使って「口コミ」を行うということでしょうか?その中で万一トラブったりしたら犯罪人に仕立て上げて、圧力をかければ施主はほとんどの場合黙ってしまうと言うことでしょうか?
富士ソーラーハウスさん、もしくは富士相互住宅株式会社の代表権までも持っていたエコハウスの取締役の方々、是非にもご教授いただけませんでしょうか?
まあ、施主を犯罪人にしたり、裁判だなんだと代理人弁護士を使い、施主やその家族を苦しめておいて、施主の真っ当な代理人弁護士から返信があれば、7ヶ月以上黙ってしまう(回答できない?)、補修も中途でほったらかしという会社ですから、期待する方が無理ということですよね。
63: 名無し 
[2008-04-12 10:48:00]
OM自体は、悪いシステムじゃなくて、ある意味エコの先端を行ってると思います。
そこで、私は、OMのシステムに似せて、他の集熱器と換気扇で行おうと思います。
全て、代替え品で賄うから、無くなってもまた代替え品で出来ます。
64: 違法建築強要者 
[2008-05-18 22:06:00]
名無しさんは、賢いですね。
富士ソーラーのように施主を犯罪人にしたてあげて、かつ補修工事は間違える、ほったらかし、そしてOMシステム代金は高い、かつ保証も実行されない、補修もできないという工務店を協会や当該業界は自浄作用もなくほったらかしにしているのですから、その品格は相当低レベルと判断せざる負えません。まあ、富士ソーラーのように、何かあったら弁護士から辻褄の合わない書面を送りつけて圧力をかけ、施主を黙らす、施主の弁護士から回答書があれば9ヶ月以上 なしのつぶて、まあ要するに逃げを打つ、工務店も珍しいでしょうが・・・。どのような人間なのでしょうか?そのような法人に勤めている従業員は気概もないのでしょうか?
65: マンコミュファンさん 
[2008-05-25 17:17:00]
OMってシステムはともかく見た目ベニヤだらけでなぜか仮設住宅ぽい印象しかないね
なんかモルモット住宅って感じしかない
66: 違法建築強要者 
[2008-05-25 19:17:00]
そんなモルモット住宅を建築費だけで6300万円以上支払って、富士ソーラーハウスに辻褄も合わないまま、契約書にも書いてあるのに、違法建築部分を強要したと犯罪者にされてしまった施主の私は、泣いてしまいますね。
また富士ソーラーの代理人弁護士は、裁判だ!仲裁だ!、犯罪者だ!と施主の私に書面で送りつけて、家内を寝込ませませた。(まあ、家内が直前まで入院していたことを知っていながら、辻褄の合わないことを書いてきて、施主の家族を地獄に貶めるという富士ソーラーハウスの作戦は成功しました。しかし3年後 6300万円以外にも債務が残っているとしていますが、はてはて、契約したのは富士相互住宅なのですが・・・いつ債務者の承認を得て、債権債務を譲渡したのでしょうね?)
まあ、施主の弁護士から書面を送ったら9ヶ月以上なしのつぶてです。
OMソーラーの業界って、この程度のものですよ。協会も同業者もこの程度の仲間を擁護することしかないのでしょうね。
富士ソーラーと契約する際には、大物弁護士を施主は立てなければならないというのが、経験者としての忠告です。
67: 違法建築強要者 
[2008-06-08 15:59:00]
富士ソーラーハウスも、エコハウスも富士相互住宅株式会社を母体に設立されているようですが、富士相互住宅での契約、即ち債権債務関係を適法に継承しているかどうかを、彼らは明確にできません。富士相互住宅と契約し、書面で合意した金額を入居前に支払ったのに3年後、新法人の富士ソーラーハウスより請求を受けました。もちろん富士相互にしても、富士ソーラーにしても既に支払い済みで、その後中庭の工事で別途支払いもしておりますので、3年後請求される債務はありません。基本的に不明瞭、しかも富士ソーラーハウスと、私は何の関係もないので、富士ソーラーハウスからの請求はもちろん架空請求ということになります。
そもそも契約したのは、富士相互住宅ですから、その債務も含めて債務者の合意をもって譲渡されなければなりません。もちろん請求するのであれば、法人としては税務上発生主義にて計上し、税金を支払わなければ、脱税ということになります。新会社で補修や保証をするのであれば、施主に寄付行為を行っている可能性もあります。つまり施主が寄付を受け、それに対して税金が発生する可能性があるということです。富士相互住宅で建築した方々是非にも確認をしてください。
① 債権債務はどのように継承されているのか
② 寄付行為による課税の可能は
③ どの法人が建物における保証をしているのか
もし不明瞭なら弁護士を雇い明確にしていたほうがいいです。
しかしながら私は弁護士に依頼し、富士ソーラーハウスの代理人弁護士に書面を送付いたしましたが、9ヶ月以上 音信普通です。
まあ、何かトラブルがあれば、再度別法人を建ててあやふやにしてしまうということなのでしょうか?恐ろしい限りです・・・。
68: 匿名さん 
[2008-06-11 22:33:00]
もう、ええわ。
69: 違法建築強要者 
[2008-06-12 09:29:00]
施主を犯罪人に仕立て上げ、現場監督は一切施主とコミュニケートしない会社の方針と言い切り、あんなものは雨漏りがすると断言する工事をする会社です。犯罪人に仕立て上げられた施主としては、「もうええわ。そのネタ」、ではすみません。解決するまで、警告を発していくことが被害にあった人間の役目でもあると確信しております。

会員限定のコミュニティーも設定しているようですが、会員登録すらできません。当方は会社が限定した代理人弁護士に書面を送付しておりますが、9ヶ月以上回答もありません。その間 途中の補修工事はほったらかし、保証もない状況なのです。

誰がなんと言おうと、誠意ある対応があるまで、開示し、新たな犠牲者がでないようにすることも当方の義務だと確信しております。
70: 違法建築強要者 
[2008-06-28 22:01:00]
No.68で匿名さんが、『もう、ええわ。』と述べております。富士相互住宅のコミュでも『匿名さん』が同様の発言をされております。ほぼ同じタイミングです。
と、いうことは、OMソーラーと、富士相互住宅の板をチェックしている方ですよね。
富士相互住宅には、ファンと称して理解できないような賞賛だけを書き残す方が多く出現します。
自分は、富士相互住宅では建てていないけど・・・でも賞賛、という不思議な方々です。
もしそのような方が本当にいらっしゃったとしても、まあ建てたことがない訳なので全く信頼には足らないということですが・・・。しかしもし富士ソーラーハウス、エコソーラーの方とすれば合点がいく点が多くあります。
また私は大阪出身なので、『もう、ええわ。』と、誰かわかっているぞ、怖い目に合わせてやろうかということなのかもしれません。木刀の位置を確認して、セコムをして家族を守るとしましょう。まあ、債権のない会社が弁護士を使って書面で架空請求をしてくるのですから、恐ろしいばかりですね。
施主を犯罪人にして、架空請求で圧力を掛けて、補修などをほったらかす、別法人を建てて、訳を判らなくするという非社会的な行動派さけたいものですね。人間なら・・・。まあ人間なら、自分が建てた家を『あんなものは雨漏りする』と書いて文書を弁護士経由で送ったりしませんよね。人間と考えた当方の間違えでしょう。おーコワ!
71: 違法建築強要者 
[2008-06-29 08:28:00]
弁護士から突然に、数百万円の請求、その他合意書もあるのに合意事項とは反したことが文書で家に送りつけられたら家族はもの凄く動揺し、恐怖以外の何物でもありません。富士ソーラーハウスはそれが目的であったと思います。怖い思いを家族にさせて申し訳ないと思います。
辻褄の合わないことに友人の弁護士に依頼するまでもないと、回答書を富士相互住宅(富士ソーラーハウス)の代理人弁護士に送付したら、今度は施主の私を犯罪人とする文書が届きました。身体が悪く入院したりしていた家内は寝込みました。(もちろん入院していたことも富士ソーラーは知っていましたので、これも目的のひとつだったのでしょう。)5年生の長男は、『僕が話をしてくる!』と、言いました。そこで有名な法律事務所でパートナーをしている友人の弁護士に依頼し、書面を整えて富士ソーラーハウス(富士相互住宅)の代理人弁護士に送付しました。
結果、約10ヶ月 回答はありません。
72: 違法建築強要者 
[2008-07-20 21:51:00]
契約した法人でもない会社 富士ソーラーハウスから請求され、虚偽を述べて犯罪人にされ、また1年に渡り間違えた補修工事もほったらかしの富士ソーラーハウスや、自浄作用の全く存在しない業界、OMソーラー協会に対して落胆する以外なにもありません。
富士相互住宅から、如何に契約を譲渡されたのか、富士ソーラーハウス、エコハウスは明確にする義務があります。

10ヶ月以上 富士ソーラーハウスの代理人弁護士に送付した書面の回答はありません。犯罪人!、あんなものは雨漏りする!、金払え!とこれでもかと虚偽を述べて、裁判だ!と述べていたのに、施主が真っ当な弁護士の友人から書面を送付したら10ヶ月以上なしのつぶてでです。

弁護士を使い虚偽を述べて施主を犯罪人とした富士ソーラーハウスに対して、私の友人の弁護士で元検事の弁護士、大手法律事務所のパートナー、有名な弁護士、大学の同級生で弁護士兼参議院議員、会社の同僚で弁護士資格があり、かつ家の近くが実家である同僚、4大監査法人の会計士たちの友人総出で書面を作成して対応していきます。しかし何を仕掛けてくるかわからない会社です。弁護士の文書で施主を犯罪人として、黙らせようという工務店です。それほど恐ろしいものはありません。万一のことを考えて、大学時代からの親友でTV局の報道部長にも全ての資料を渡して何かあれば直ぐに世間にしらせる体制を取りました。
少なくともそれが少しでも家族を守ることになるでしょう。

富士ソーラーハウスと契約した方、富士相互住宅で家を建てた方、どうぞ補修、保証はどの法人が行うのか?またどのように契約は承継されているのか?法的にどのように処理されているのか?債権者たる施主との関係について再度明確にしてください!
73: 違法建築強要者 
[2008-08-05 23:12:00]
ほぼ一年に渡り富士相互住宅で建てた家は補修もされておりません。もちろん10年保証など夢の夢です。富士相互住宅は富士ソーラーやエコハウスと別会社を建てておりますが、その契約の継承などは不明のままです。
昨年3年目の補修をした際、間違えて工事をした箇所、終了したと言いながら富士ソーラーの人たちが帰る際にははずれていたセイフティーラバー、再度工事して完成させると言った箇所も1年もほったらかしです。これが、富士ソーラーハウスの実態です。
連絡窓口を突如として弁護士として、退院したばかりの家族がいることを承知で虚偽を用いて施主を苦しめ、病人を寝込ませた富士ソーラーハウス、社長とその息子は虚偽を平気で述べていますが、どのような人間なのでしょうか?(その子供たちはどのように育つのでしょうか?日本の文化を壊すのはこのような道徳観念のない人たち、そしてその子供なのでしょうね。虚偽を施主に述べていることを知っていながらその法人に勤めている人たちはどのような正義感、職業観を持っているのでしょうか?人間として気概をもっているのでしょうか?生きていて恥ずかしくないのでしょうか?)
その連絡窓口の弁護士に施主側の著名な弁護士から、連絡をとったら返信は10ヶ月以上ありません。つまり10年保証も逃げ切り、もちろん3年目の補修工事も途中で、しかも間違えて(故意に間違えたのでしょうか?)ほったらかしで平気というプロ意識をもっているのが、富士相互住宅(富士ソーラーハウス、エコハウス)の人たちなのです。
万一 それでも富士相互住宅(富士ソーラーハウス、エコハウス)で家を建てたい人は、著名な弁護士に全ての会議に立ち会ってもらい、全ての会話は録音し、別途建築士を常駐させ、メンテをしてくれる普通の工務店を探しておいてください。それが経験者としてのアドバイスです。
74: 入居済み住民さん 
[2008-08-08 23:46:00]
どうでもいい
75: 違法建築強要者 
[2008-08-17 03:08:00]
No74.さま、本当にでどうでもいいのでしょうか?
もし書かれら方が成りすましなら、本当に多くの点で合点がいきますね。コミュニティーでも、WEBでも どのように新会社が適法に設立され、債権債務が譲渡されたか明確にすることも説明せず、いや説明することができずに、家の保証もほったらかしですから・・・。富士ソーラーハウスの指定する弁護士に接触しても1年近く返答もない(できない)という状態ですからね。

本当に富士相互住宅で家を建てて、『どうでもいい』と、言える方は、既に諦めているのか、売ってしまった方、もしくは大金持ちでしょうね。

自分と同じ工務店が建てた家が、補修もされずに、もちろん保証もない、連絡すら取れない、契約関係も不明瞭になっているという状態が生じていることを知って、『どうでもいい』と言い切れる方は、その工務店の関係者以外にはいないでしょうね。

そろそろ適法に債権債務も承継されているのであれば、少なくともWEBで書いてみたらいいのではないですか?それもできずに多くの成りすましを、当板や『富士相互住宅』の板で登場させるのは本当にみっともないですよ。
76: 匿名さん 
[2008-08-17 19:04:00]
まったくスレの趣旨から離れた書き込みを永遠とされても、欲しい情報が手に入らないので迷惑です。
他でやって下さい。
77: 違法建築強要者 
[2008-08-18 00:20:00]
協会が本当は株式会社で営利法人であること。
そして富士相互住宅が、別会社を建てて契約もないのに架空請求をおこなったり、また自分の建てた家が、『あんなものは雨漏りがする』とのたまわったり、違法建築も、『この程度は誰でもやっている。別にもうひとつ契約書を作成する』として、違法建築部の契約書を作成したのに、3年半後に、違法建築を強要されたと弁護士を使って書面で送りつけて、施主を黙らせようと圧力を掛けたこと。
それらのことは、必ずこれからOMソーラーで家を建てようとする方々に貴重な情報となるでしょう。
NO76さん、つまり富士ソーラーハウスやエコハウスが、適法に会社を経営していることを、この板、もしくはWEB、富士ソーラーが運営しているコミュで明確にすればいいのですよ。それだけです。
それができないことは本当に貴重な情報でしょう。
78: 76 
[2008-08-18 01:15:00]
それ、スレの主旨と関係ない。
貴方が出るとこへ出て、相手にも出てきて貰って決着をつければ良い話です。

ここで書き込みしていても、貴方の生活にはさして影響はありません。
時間を有効に使って下さい。

私は単にOMソーラーで家を建てた人達の使用感を読みたいだけで、協会が一企業なんて話は調べれば直ぐに出てくる情報なんです。

別にスレ立てしてやって貰う分には私は何も言いません。
覗かないだけなので。
スレタイから逸脱した話は迷惑行為以外の何物でもありません。

ちなみに私はしがないハンコ屋で富士なんたら等とはまったく関係ありません。
非常に不愉快です。
79: 違法建築強要者 
[2008-08-19 11:37:00]
NO78さま、成りすましと誤解し失礼いたしました。ごめんなさい。

はい、現在弁護士たちと協議中です。しかし、その私の経験を広く知らせることも義務と考えております。もちろんブログを立てることも計画しております。
私は、「協会」ということを聞き、会計士の資格も持っておりますが、通常の「協会」と認識し、2年後 株式会社と認識いたしました。自分の不明を恥じておりますが、OMで建てた友人に聞いても誤解しておりました。
また、協会加盟工務店などを信頼し、かつ工務店を信頼して契約書などを締結してもトラブルが生じていることを理解してほしいということです。

使用感のひとつとして御理解くださいませ。
80: 匿名さん 
[2008-08-19 23:59:00]
もうええw
81: 違法建築強要者 
[2008-08-20 09:49:00]
架空請求をされ、また富士ソーラーハウスの代理人弁護士から書面で 「犯罪人」とされ、補修も中途でほったらかし、反社会的な圧力を工事中にもかけてきた富士ソーラーハウス。

家内が、退院後すぐであることを知りながら虚偽を述べて寝込ました心ない工務店。新たな犠牲者が生じないように警告を発する義務があります。

命をかけて、家族を守り、かつ戦っていくことが、家族の安全確保のひとつでもあると存じております。

当方の弁護士から、富士ソーラーが指定した弁護士に書面を返信したら、裁判だ、犯罪者だと騒いでいたのに1年近く返信はありません。どうしたのでしょうか?

当方は、先方が心から虚偽を述べたことを謝罪し、改善がなされない限り、親友や知人の弁護士、会計士、建築士や代議士をチームアップしながら家族を守っていきます。また身の危険をさけるために大手メディアの報道部長で大学時代からの親友にも情報を共有していきたいと存じております。
82: 契約済みさん 
[2008-08-20 12:39:00]
だからもうどっかほかでやっておくれよ。
いい迷惑。
ブログでもスレでも好きに立ててそっちでやってくれ。
ほんとに欲しい情報持っている人来なくなっちゃったじゃないのよ。
83: 違法建築強要者 
[2008-08-20 13:17:00]
やめるわけにはいきません。

家族を守るためにも!
また そのような虚偽をのたまう工務店を排除することが皆様の利益になるはずです。

それが安心して街の工務店に依頼できる素地になるのです。

もちろん近い将来 ブログで全ての契約書や弁護士からの書面も開示することも計画しておりますが、まずは身の安全を図るためにも多くの人に伝達することが必要なのです。

そのような怖い目に遭われればご理解していただけると思います。同じような目に他の人が合わないためにも
84: 契約済みさん 
[2008-08-20 16:10:00]
だからさぁ、やめろなんて言ってないじゃない。
自分のブログなり他スレなり好きに立ててやってっていってるじゃん。
ここで騒がれるのが迷惑なの。情報の欲しい普通の人たちにとっては。
あなたの自己満足のために周りに迷惑かけないでよ。お願い。
最初の頃は有用なスレだったのになぁ。こんなにかわりはてて・・・。
85: 匿名さん 
[2008-08-20 18:00:00]
ネットに張り付いていてもあなたの家族は守れません。
86: 違法建築強要者 
[2008-08-22 07:40:00]
まず、ブログなどで契約書やその他の書面、写真も含めて開示する予定です。『ネットに張り付いていてもあなたの家族は守れません。』ということは、それだけでは無意味なことは十分理解しております。

① 契約の承継の関係も明確にできない。② 契約の履行を行わない。③ 下請けのキッチン業者が引越し前日にも完成しておらず、完成させないとのたまい、施主が自ら対応する。④ 工務店が自ら建築した家に対して雨漏りすると述べる。 ④ 施主を虚偽にて犯罪人とする。⑤ 補修も間違え、しかも中途でほったらかしにする。 ⑥ 契約の承継も不明瞭のため寄付行為など税務上の疑義が生じる。 ⑦ 3年半後突如として契約していない法人から請求を受ける。⑧ 弁護士を連絡先としながらも10ヶ月以上当方からの弁護士の書面に対して返信すらない。 etc,etc...

これはほんの一部ですが、富士相互住宅、富士ソーラハウスがどのような対応をされるのかわからないので、著名な弁護士、元特捜の検事で弁護士、暴対専門の弁護士、会計士、警察OBにも相談しております。ネットに開示しているのは、それらのことを開示することで、再発を防ごうとしていること、万一の事態が生じたときに多くの人が検証をできる形にすることが防衛となることです。上記の方々に相談した結果のことです。
87: 契約済みさん 
[2008-08-22 09:29:00]
他人の意見に真摯に耳を傾けない。
あなたのおっしゃる富士某とやってること大差無いじゃないの。
もう好きにして。
88: 違法建築強要者 
[2008-08-22 12:40:00]
いえ、ちゃんと認識しておりますが、家族がどれほど怖い思いをしたかを想像してみてください。またどれほど悔しい思いをしたか・・・

またそのような思いを誰にもしてほしくないし、普通に楽しくワクワクとしながら家を建てて欲しいと思います。一生を左右してしまうことですから・・・
89: ひ 
[2008-10-04 01:52:00]
大工は悪くないの?
90: 物件比較中さん 
[2008-10-06 06:38:00]
既に逆効果になってるって気づかないかなぁ・・・
91: ひ 
[2008-10-06 19:03:00]
ねぇねぇ、その会社の職人とかはどんな感じなんですかね?やっぱり会社悪いと同じようなものなのかな?
92: 購入検討中さん 
[2008-11-05 03:37:00]
違法建築強要者さんの書き込み参考になった。
OMソーラーは商品名で家のシステムじゃないのね。
こんな要素が一点でもあったら家は任せれない。
違法さんサンクス。OMやめる。
93: 違法建築強要者 
[2008-11-09 22:26:00]
お役に立てて幸いです。『協会』が株式会社であったり、建築の契約を契約した法人から別個に設立した法人に施主に無断で承継されていたり、また施主を犯罪者にして、自らの過ちを隠蔽する体質があるところとの取引は基本的に素人には無理ですよね。
94: 違法建築強要者 
[2008-11-20 12:58:00]
昨年夏に富士ソーラーハウスの代理人弁護士から、代金の一部が債務として残っているとの書面をもらいました。(もちろん入居前に全額支払うように依頼されておりましたので支払済みですし、3年半後、その間別個の支払いもしているのに請求があるなど、想定外でした。)家族は非常に動揺し、怖がっておりました。その他合意書や書面があるのにそれらとは全く異なった内容だったので、弁護士に依頼するまでもないと、自ら書面を整えて返信しました。そうしたら、すぐに弁護士から違法建築を強要したと犯罪者にされ、漏水するぞ!とか、いろいろと書いた書面が届きました。
そのため友人の弁護士たちに相談して、弁護士から書面を送付したら、1年以上なしのつぶてです。
裁判だ!犯罪者だ!と、騒いで弁護士から2度も書面を送りつけてきたのに、当方の弁護士から書面を送ったら何も返してこない(これない)とはどうゆうことでしょうか?
先日1年以上たったので、①施主が契約したのは富士相互住宅、そして債権をもっているとしたのは富士ソーラーハウスなので、その関係を説明してほしい。②補修途中の工事はどうするのか?③漏水の責任はどこになるのか?④違法建築を強要したとしているが、契約書にもその箇所はあるので、契約以前に強要したということになるが・・・?と、本当に基本的なことだけ再度弁護士から書面にて問い合わせました。10日間の内に返答してほしいと依頼いたしました。しかし、2週間以上が経っても何も返ってきません。
もちろん事業や契約の承継は適法に行わなければ大きな問題になります。富士相互住宅と富士ソーラーハウスの関係も明確にできないのでしょうか?
ホームページでは『正直』を謳っております。本当に人間としてプライドをもって正直になったらいかがでしょうか?
95: 違法建築強要者 
[2008-12-05 23:01:00]
富士相互住宅、富士ソーラーハウス、エコハウスの方々、適法に会社分割や契約の承継をやっているのであれば、この板で堂々と意見を述べるなり、HPで明確に反論するなりしたらどうですか?それとも適法ではないのですか?適法でなければ、富士相互住宅で建てた家の保証の問題、その後の補修さえも税務上疑義が生じますよ。まさか、まさか、そんな非常識なことはできませんよね!

万一 そんなことをやっていたら、従業員もそんな会社に何故にいるか疑問でしょうね。そうでもないのかなあ〜。
施主に、虚偽の請求を送りつけたり、犯罪者、裁判!と弁護士を使って書面で脅したりして人間として真っ当な生き方なのでしょうか?施主の弁護士が反論したら、裁判!と、言っていたのに1年4ヶ月以上逃げまくるというのは、もし正当なら時効もあるのでおかしいですよ!どうぞ契約書にもあるのに違法建築を強要したと告訴すればいいじゃないですか!

人を脅して、黙らせる。そのような人間として最低な行為を改めなければ、また適法なことをしなければ人間として、親として恥ずかしくないのでしょうか・・・ まあ、嘘をついて恥ずかしいと思っていたら、施主を脅したりはしませんよね。富士相互住宅、富士ソーラーハウスさん

まあ、OMソーラーシステムの協会などは、協会といいながら、株式会社、つまり営利法人であり、富士相互住宅のような法人を会員として認めているのですから、素人の施主が手を出すものではないですね。経験者として思います。
96: e戸建てファンさん 
[2008-12-06 20:56:00]
また、始まったのか

もう、いいわ。うんざり。

やりたければ、裁判の場でどうぞ
97: 購入検討中さん 
[2008-12-07 08:36:00]
違法建築強要者さん、がんばってください。そのような工務店に関わりを持たないように参考にしていただきます。工務店を探している方々や、OMソーラーシステムを検討している人には大変参考になっているはずですから。
あなたをこの場で批判しているのは、やはり工務店の方やOM関連の方かもしれません。
システムそのものには大変興味があるだけに体質などを知る機会にもなって参考にしていただきます。大変でしょうが、頑張ってください。そしてまた進捗をお知らせください。情報サイトでの批判は、それそのものが多分隠したいことだと思いますので・・・
98: サラリーマンさん 
[2008-12-07 10:32:00]
96に賛成

>大変参考になっているはずですから。

どの辺が?
同じ内容の繰り返しだけでしょ。
掲示板というものは、そういうものではないはず。

>やはり工務店の方やOM関連の方かもしれません。

くだらない邪推だね。いいかげんうんざりしている人も多いということ。
システムや内容についてのレスになってないでしょ。
この人物がいるから、このスレに書き込む人がいないんだよ

もうちょっと、頭つかって考えなよ
99: 入居済み住民さん 
[2008-12-07 10:40:00]
>弁護士から書面にて問い合わせました。10日間の内に返答してほしいと依頼いたしました。しかし、2週間以上が経っても何も返ってきません。

2週間経っても何もしないのは、ド素人のイソ弁ですか?

これはいつの話。
そして、その後どうしたの?
100: 違法建築強要者 
[2008-12-07 17:31:00]
いえいえ、イソ弁ではありあmせん。工務店、不動産屋さん専門に開業している千代田区にある法律事務所です。

しかし、その弁護士の先生方は、違法建築を強要した!と、言ってますが、契約書を事前に精査し、その箇所が富士相互住宅が作成した契約書に明記されていることを確認したのでしょうか?富士ソーラーハウスから請求を受けておりますが、元々全額支払っていますし、さらに富士ソーラーハウスと富士相互住宅の間の関係もわからず、もちろん契約者でもないことを確認したのでしょうか?まあ、していませんよね。

施主としては施主の代理人弁護士が返答するまで、2度も裁判だ!犯罪者だ!と、言っていたのに返答をすると1年数ヶ月なしのつぶてという態度ですので、友人の弁護士、会計士や建築士を集めて戦ってまいります。その進捗はブログで開示していきますので、OMソーラーシステムや富士ソーラーハウスで建築を検討している方々には何らかの情報提供ができるのではと存じております。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる