株式会社ファイブイズホーム口コミ掲示板・評判
コメント
915: 匿名さん
[2021-01-27 16:04:03]
大工の質が悪い。アフターケア糞。なくらいかな。
|
ファイブイズホームは、売るまで、契約させるまでが全集中の会社。まさにファイブの呼吸。
それを踏まえて、契約は慎重にね!! |
917: 匿名さん
[2021-02-06 16:47:29]
お値段がはっきり提示されていて、
まずは予算で決めていきたい人にはわかりやすいかもと思いました。 予算次第でできる家づくりが何段階かに分かれているので、 このお値段ではこういう家を建てられるのだなというのがわかりやすかったです。 職人さんの紹介ページが、ほのぼのしていていいなと思いました。 営業さんもだけど、仕事をしてくれる人たちの顔が見えるのって、 安心感があるなと思いました。 |
918: 匿名さん
[2021-02-13 00:47:33]
ファイブの建売購入検討中です。
実際に購入して住んでいる方にファイブのメリット、デメリットを教えていただけると助かります。 耐震、耐熱、性能評価などは取得してないようですが、大丈夫ですかね?火災保険や地震保険も高そうですが。 |
919: 匿名さん
[2021-02-13 11:32:41]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
920: 匿名さん
[2021-02-19 10:38:07]
お客様相談センターにメールすると社長さんと部署長さんにも
ダイレクトに伝わるシステムなんですね。 それなら掲示板で相談するよりも相談センターに連絡した方が 改善につながりそうです。 |
ローン代行手数料高すぎない?
つか説明しろよ! |
925: 通りがかりさん
[2021-02-23 14:52:27]
|
半年ぐらいに栃木で購入したものです。
栃木のアフターは最悪です! 点検に来た人に直してほしいところを言ったのに経過観察にされました? もう購入して後悔しかありません。 もう最悪です! |
|
>>909 匿名さん
私は上の方とも話したけど謝罪だけで改善には繋がりませんでした。 新年の朝、玄関にファイブのカレンダーが置かれて寒気がしました。夜帰宅した時はなかったので、真夜中に揉めた相手が敷地に入って連絡もなくこれを置いてったと思うと恐怖でした。 引渡し後もこういった新年の挨拶って会社で決まってるんでしょうか。引渡し後もありえない対応です。 |
私は10年前に埼玉県北部でファイブイズホームの家を購入しました。
購入して半年で、クロスがめくれて来た部分があったのと、室内ドアの不具合があったので、担当者に電話したところ、1ヶ月後にやっと見に来たかと思ったら、もう少し様子を見て欲しいと、そのまま何もしないで帰って行きました。 保証期間の事もあるので、それから3ヶ月後に再び電話するも、電話が繋がりません。 本社に連絡してもわかりましたと言われて、それっきり。 結局、直らないままです。 ここの会社のアフターサービスとは何でしょうか? 売っちゃえば終わりの会社なので、皆さん気をつけて下さい。 |
930: 匿名さん
[2021-03-12 10:10:39]
主観ですがアフターサービスに力を入れるメーカーさんは
業績も良く経営状態が安定しているように思います。 そう考えると各メーカーさんはアフター部門にもっと コストをかけた方がいいのかもしれません。 |
私は高崎のファイブイズホームで注文住宅を購入しました。 自分で建てた家だけど、ハッキリ言ってダサいです。帰宅時に、自分の家を見ると、気分が落ち込みます。お金を返して欲しいくらいです。 注文住宅なのに、標準装備からしか選べませんでした。装備は建売と一緒らしいです。 標準以外は無いのか聞くと、オプションがあるけど法外な金額なので、事実上標準からしか選べませんでした。 基本的に、屋内装備は建売仕様だと思って下さい。自分の理想で建てようとすると、セキスイハウスと同じくらいの見積になると思います。 また、契約前に大体の金額は決めてありましたが、契約した後に、追加費用とか言って、次々と金額が増えていきました。 最後には250万も増額され、凄い騙された気分です。辺な請求も沢山入ってました。 あまりに酷いので、解約出来るか質問すると「お客様都合なので100万円掛かりますけど、解約されますか?」と言われました。 何で、そんなに掛かるのか?聞き返すと「人件費や実費が発生しているので、これでも安いくらいです」 と…。 仕方なく、そのまま建てたけど、解約しておけば良かったです。100万円ケチって、大損害になりました。 購入からのアドバイスです。 絶対、契約書にサインする前に、全ての内容を決めてからにしてください。 それと打合せは録音しておいた方が良いですよ。平気で嘘を付きますから。 皆さんは、素敵な家を建てて下さい。 |
932: 匿名さん
[2021-03-25 11:00:08]
こちらのメーカーさんに限らずですが契約後に追加費用が発生しないかを十分に確認しなければいけませんね。
初めに出していただいた見積以外は出せないと断言して誓約書を書いてもらってから契約すればいいんですかね? |
ファイブイズホームについて もっとちゃんとした会社だと思ってたけどね。 凄いやられた感がある。 買ったのは埼玉の店舗。 建てて見ないと分からないって言うのがミソです。 とにかく金に汚いしルーズ。 見積もりなんて内容がほとんど分からないし、金額を勝手に変更するからビックリするよ。 一般企業の出す見積もりじゃ無いね。あなたアホですか?って聞いちゃいましたから。ホント 僕も仕事で商談するけど、自分の常識ではあり得ない事ばかりでした。 この会社、良くこれで、潰れないな?って不思議です。 凄いぼられて、ケンカ見たいにもなったからなのか、引き渡してから1回も連絡は無い。検査も来ない。どこに相談したら良いのか分かりませんよ。ちなみに100万ちょっとはやられました。 完全に放置されてます。 基礎に施工不良でデカい穴が何個も空いてるし、直します、直しますって言いながら、そのままバックレたしね。 建築関係の友人に言ったら、コンクリの品質や強度とか大丈夫かね?下に潜ってチェックした方が良いよって言われても、サラリーマンの僕じゃ無理でしょ。 築1年で、既に床鳴りする場所もあるし、変なボンド見たいのが固まったる所もあって取れません。 こんな目に見える場所のボンド?とか、なんでそのままにしてるのか分かりませんね。 寝室ドアも上の方を擦ってたけど、1年も経つと削れて当らなくなりました。 世の中は広いと言うか、こんな会社があるんですね。信じられないけど、現実です。 そして悪い事は続きます。転勤で2年の海外勤務となるので、留守中に誰かに貸すか?いっその事、売っちゃうか検討中。 こんな時に資産価値のある物件にすれば良かったと痛感します。 |
ここはヤバイよ本当に
|
近所でファイブイズの工事があり迷惑した者です。
工事の音や車両が邪魔になったりは諦めていたのですが、仕事のミスの叱責を響き渡るような大声でしていたり、(一度ではないです)配管?を間違えてやってしまい誰が責任とるんだ!と電話で怒鳴り散らすなど工事以外の騒音にもだいぶ迷惑しました。 最初に工事のあいさつに来た時に細い道なんで路駐に注意してくださいとお願いしたのに、路駐が続いてあまりにも迷惑だったのでその場にいた業者の方に「ファイブイズさんから路駐注意といわれませんでしたか?」と言ったところ「いえ、まったく聞いてません。」と言われこちらがびっくりしました。 連絡事項の周知も出来ていないのかと。(だから配管ミスがおこるのか?) 仕方無しに電話して路駐を注意したところ、我が家の都合で路駐はしないで欲しいといったような張り紙をベタベタと数枚貼られて終わり。しかも工事が終了したようのに、張り紙は放置。我が家がとんだクレーマー扱いでした。 その張り紙をみた友人達は何かあったの?と心配する始末。 本当は二度も電話などしたくなかったのですが、あまりにも失礼だと意を決して電話で事情を説明しましたが、誰が文言を考えたのかも、誰が貼ったのかもわからないとの回答しかえられず、きっと張り紙を剥がして知らん振りを決め込むだけなんでしょうね。 あり得ないくらい残念な会社の対応にがっかりです。 誠意も何もない、そう感じました。 |
936: 匿名さん
[2021-04-19 09:21:23]
商品ごとに本体価格、付帯費用、毎月の支払い例が提示されているのはいいですね。
ママとくハウスですが、特別キャンペーン販売価格の建坪はいくつなんでしょう? また設計費はどれくらいかかるのかも知りたいです。 |
1年ほど勤務してきた元営業です。
正直良くはありません。 最近では競合他社への差別化でコストダウンの住宅もしていますが微妙ですし営業も適当なところが多く見受けられますのでオススメはあまり出来ないかと。 パワハラも多く揉み消すケースも多く一生恨むであろう会社です。 |
読んでる?ってくらい失礼なコピペ。