住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2010-07-09 11:03:17
 

前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、

①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
 ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。

②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
 軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。

③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
 ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
 軸組でも省令準耐火にすることは可能。

④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
 ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。

建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
 ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。

⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
 気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
 軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。

⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
 軸組に比べて自由度は少なくなる。

と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2

601: 匿名さん 
[2009-05-21 11:25:00]
タワーマンションで揺れを感じると思うとゾッとする。

しかも関東ローム層。埋め立て地、地盤沈下、地面下は穴だらけ、液状化現象。
都心で直下型きたら恐い。

あんなとこ人の住むところじゃない。
何の魅力も感じない。
602: 匿名さん 
[2009-05-21 12:58:00]
ハイジャックされた飛行機が突っ込んでくるかもしてないし
603: 匿名さん 
[2009-05-21 13:07:00]
停電でエレベーターとまるだけで地獄
604: 匿名さん 
[2009-05-21 14:35:00]
郵便受けまで遠い。
605: 匿名さん 
[2009-05-21 15:26:00]
やっぱ戸建てっすね
606: 匿名さん 
[2009-05-21 16:58:00]
マンションに比べたらそりゃもう天国。
軸だろうがツーだろうが関係ない。
608: 匿名さん 
[2009-05-21 19:33:00]
ひょっとして騒音加害者
609: 匿名さん 
[2009-05-21 20:21:00]
庭がない
610: 匿名さん 
[2009-05-21 21:03:00]
ようするにだ。
マンション=コンクリート集合住宅=高層RC長屋

ここの木造住人は、ほとんど集合住宅体験者でしょ。
だから長屋住まいのつらさを懐かしく感じることは少しはあっても、
「マンション住まいが羨ましい」などとは誰~も思わないはずだぜ。
611: 匿名さん 
[2009-05-21 21:10:00]
庭いらね(笑)
観葉植物は室内で育ててるがな。
タワーだと遮るものが無いから日当たりは確保されてるよ。
震災時の避難経路は、停電用のエレベーターがあるから心配ない。
地盤の心配してくれた木造君に逆に問いたい。
お前の家の地盤改良それでいいの?
俺んとこはスーパーゼネコンの施工だ。
何恥じぬ改良と補強。
さらには免震構造。
ごめんね(笑)
613: 匿名さん 
[2009-05-21 21:28:00]
よほど売れてないんだな...
こんなとこまで来るなんて

集合住宅の成れの果てはスラムなんだが...
最期は売るにも売れず
さりとて解体しても自分の土地にもならず
まあ諦めるんだな
614: 匿名さん 
[2009-05-21 21:29:00]
家の庭には鉢植えじゃ収まらない大きな木がありますので…

停電用のエレベーターは、住人全員が避難するのに何往復するんですかね…


まぁ、610さんの言う通り、自分も以前はマンション住まいでしたが…
一人暮らしならともかく、家族ができると一戸建ての方が便利ですよね…
616: 匿名さん 
[2009-05-21 21:45:00]
ここは1戸建てのスレなので
マンションうんぬんの方はよそでどうぞ
マンション自慢や1戸建てをけなすコメントなんて
100%誰も望んでいません

はい!退場
617: 匿名さん 
[2009-05-21 21:59:00]
発想が貧弱なんだよ。
避難した後はどうするんだ?

タワーで地震で停電したら最期、貯水槽の水がなくなったらお終いだよ。
水が一滴も来ないよ。
電気が復旧しても水はタワーの上までは配給されない。
トイレ使えない。
溢れるよ。
臭いよ。
悲惨だよ。
水を求めて地上から登らなくては当座の生活もできないよ。
そんな生活では3日で限界に達する。
公園で野宿しかないな。
狭い公園に全員集合してひざを抱えて寝るのかい?


自邸の庭にスコップで穴を掘ってシートで囲えば、非常用簡易トイレの設置など造作も無いことだ。
水の確保も郊外なら広い道路を移動して運ぶ事だってできる。
618: 匿名さん 
[2009-05-21 22:27:00]
だから

もうマンションはいいよ
やめやめ
619: 匿名さん 
[2009-05-21 22:52:00]
軸パネルは4×4?
なんつって(笑)
620: 匿名さん 
[2009-05-21 22:54:00]
ほらほら巣に帰った帰った。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5909/
621: 匿名さん 
[2009-05-21 23:55:00]
>>611
アホがいた。正しい知識を教えてあげます。
・停電用のエレベーターがあります。
→違いますよ、マンションの場合、停電時の管制運転があるだけです。閉じ込め防止の救出運転をするだけで、避難には使えません。
・スーパーゼネコンの施工
→マンションで元請がスーパーゼネコンの場合、たいていは丸投げです。きっと名も知らないようなゼネコンが建てたんでしょう。どちらにせよ、作るのは下請や孫請の職人だから変わらないんだけどね。

ちなみに長周期地震対策や緊急地震速報の導入はしてますか?
622: 匿名さん 
[2009-05-21 23:57:00]
>612
大丈夫、私の住んでるところは岩の国と言われてる岩盤の地質で地震保険が一番安いところ。

地盤改良など無縁。
お金もかからない。

まんしょんなどいらね。
623: 匿名さん 
[2009-05-21 23:57:00]
>611
大丈夫、私の住んでるところは岩の国と言われてる岩盤の地質で地震保険が一番安いところ。

地盤改良など無縁。
お金もかからない。

まんしょんなどいらね。
624: 匿名さん 
[2009-05-22 02:37:00]
>612さん 間違えたので訂正します。
ゴメンね。
625: 西口メトロポリタン 
[2009-05-22 03:01:00]
あらま、相変わらず活気づいてんなぁ思ったら万ション野郎が飛び入りしてんのネ。(笑)
なになに?
その発想が貧乏くさいだと?
グァーハッハ!

練馬辺りで庭付き一戸建て買える様になってから来なさい。

あ、車はBMかアウディね。くれぐれも下品にならないように。

土地代だけで万ションお釣りくるわい。

ガハハ・・・・・・・・・・・・。
626: 戸建て派 
[2009-05-22 05:44:00]
私は戸建て派です。マンション生活の窮屈さに嫌気がさして戸建てに住み替えて満足しています。
ただし、625さん。貴方はマンション派の方同様かそれ以上に下品です。
残念です。
631: 西口メトロポリタン 
[2009-05-22 08:41:00]
>626
そういうあんたは上品なのか?

そう思ってるからああ書くんだろ?

自分で言ってりゃ世話ねぇな。(笑)

万ション野郎がちょっかい出して来た事だ。自分が一番上だと思ってる奴にゃ更に上からガツンと言うしかないっしょ。

金持ち、土地持ちなんざ腐る程いる。

未だに万ション野郎は自分が億ション時代の主人公だと勘違いしてるみたいだな。

本当に財持ってる奴は土地を沢山持って、沢山運用してるもんだよ、わかった?

んな事言ってる自分も自力で築いた財産ではなく家も土地も先代譲り。家造りもまだ。

ただ万ション野郎の発言が高飛車でハナについたからああ書いただけ。

戸建ての素晴らしさを良く知ってるだけにああいった書き込みは許せないね。
632: 匿名さん 
[2009-05-22 09:24:00]
スレタイ読んできた。

『マンションvs戸建て』になってて脱糞した。

ようするに、マンション派はスレタイも読めない低学歴
って事で締めても良いですかね?
633: 匿名さん 
[2009-05-22 09:51:00]
良いです。
634: 戸建て住民さん 
[2009-05-22 09:54:00]
きっと集合住宅とはいうものの隣との接点もなくすれ違っても挨拶もなく家族にも相手にされず物凄く孤独なんだと思う。

アットホームという言葉があるけどマンションには合わないよね。
635: 匿名さん 
[2009-05-22 10:49:00]
集合住宅は一部を除いて上下左右に壁ひとつ挟んで顔も見知らぬ隣人達と生活しているわけで、
戸建て住民が近隣に気を使うのとは全く次元が違う世界ではないかと。
マンション(本来の意味は「豪邸」)はいかに立派に飾っても独立した自分の城とは言えない。
そうしたことも戸建てを選んだ理由なので、いくら宣伝されても羨ましいとは思えないんだな。
636: 匿名さん 
[2009-05-22 12:15:00]
結局、2×と軸組み。
建てるならどっち?
637: 匿名さん 
[2009-05-22 13:12:00]
自邸ならば軸、別荘は2×。
638: 匿名さん 
[2009-05-22 14:23:00]
田舎ならば軸、都会は2×。
639: 匿名さん 
[2009-05-22 21:56:00]
億ション、いい響きだねー。
いったいいくらで売れるのかなー。
640: 匿名さん 
[2009-05-22 22:11:00]
100年後には10倍の値段がつきますよ。
641: 匿名さん 
[2009-05-22 22:20:00]
じゃあ土地は1000倍
642: 匿名さん 
[2009-05-22 22:23:00]
おっと、100倍にしとく
643: 匿名さん 
[2009-05-22 22:33:00]
マジな話、年寄り夫婦二人っきりになった時はマンションもいいかなとは思うけどね。子供が手を離れるまでは戸建てじゃないとかわいそうな気がするな、俺は。
644: 匿名さん 
[2009-05-22 22:50:00]
社宅・マンションと14年も集合住宅生活。次の貸家で地面に近い場所が一番ほっとすることに気が付いちまった。
ハーブや野菜を坪庭で育てる楽しみにはまったら、もう広い庭を持つことしか頭に無かった。
老後もエレベータの生活は出来ればしたくないな。
645: 匿名さん 
[2009-05-23 06:03:00]
↑みんな本音はそこだと思う。
646: 匿名はん 
[2009-05-23 08:31:00]
どうでも良いから、お前らもう一回スレタイ見直してから書き込みしろ
647: 匿名さん 
[2009-05-23 12:26:00]
でわ、どうぞ。
646さん。
648: 匿名さん 
[2009-05-23 14:21:00]
もう決着ついたから話題がないのよ。
649: 匿名さん 
[2009-05-24 01:06:00]
あれだけ走っていたスレが止まりましたね。
650: 戸建て派 
[2009-05-24 07:27:00]
西口ナポリタンとかいう未成年者が流れぶったぎったからな。
651: 匿名さん 
[2009-05-24 08:59:00]
未成年者に断ち切られたままというのも、実に情けない話だ...
653: 匿名さん 
[2009-05-24 11:59:00]
うそばっか
654: 匿名さん 
[2009-05-24 14:40:00]
西口メトロポリタンじゃなかった?
ナポリタン(笑)?
西口のナポリタンってどんなん?
655: 匿名さん 
[2009-05-24 14:48:00]
西口ガード下ブルーシート住民
656: 匿名さん 
[2009-05-24 16:07:00]
あそこのガード下って真夜中独りで歩けないよね。
距離も長いし。
657: 匿名さん 
[2009-05-24 17:19:00]
↑ご当地ネタですか?池袋駅西口ガード下は確かに危ない!!
メトロポリタンホテルも西口。
昔、ジャイケルがお泊まりになられたホテルだ。
ちなみに西口に東武w
658: 匿名さん 
[2009-05-24 17:23:00]
ん、ジャイケル?


「2×フォーッ!!!」
いいね~。
659: 匿名さん 
[2009-05-24 17:41:00]
658脱線を何とか修復しようとする、その君の熱意は買おう。
で、この先どうする?
660: 2×フォーッ!! 
[2009-05-24 19:50:00]
↑ありがとー。
この先ですかぁ、
う~ん、困った。

質問!
軸組に張る耐震合板(パネル)は通し柱や間柱の上から打ち付けるタイプと通し柱の内側にツーバイのランバーのようなパネルユニットを筋交いのかわりに入れて打ち付けるタイプではどちらが強度がとれるのでしょうか?よろしくお願いします。
663: つまらなくなった 
[2009-05-24 21:46:00]
西口メトロポリタンとやらのせいで変な流れになったね。スレッドストッパー確定ですね。センスの欠片も感じられない書き込みする奴に限って書き逃げするからスレッドが停滞するのも解らない低能はロムってればまだ可愛げがあるのに、自信満々な態度とデリカシーの無い書き込みするからこんな流れになるんですよ。公序に反するニートはもはや生存価値ないでしょ。
664: 匿名さん 
[2009-05-24 22:02:00]
何やら日本在住のイタリアンがペスカトーレとかパルミジャーノレッジャーノとか騒いでますが、今年のワインの出来はどうなんでしょうか?
地震が殆んどない地方なので耐震建造していない為この前の大地震はかなりの被災だったらしいですね。
配信された映像では殆んどの家が崩壊してました。

地震対策にはやっぱり2×4ですね。

ボーノ~♪
665: マンション派 
[2009-05-24 22:17:00]
奇しくもこのタイミングでレスするのもなんだが、アールシーの躯体が耐震性高いのは神戸でも証明されましたね。命は大事だと感じマンションにしました。数値の上では評価低いみたいですがw
666: 匿名さん 
[2009-05-24 22:22:00]
↑神降臨
667: 匿名さん 
[2009-05-24 22:57:00]
>>665
そう思うならRCの一戸建てでいいじゃん
なぜ集合住宅…
668: 匿名さん 
[2009-05-24 22:59:00]
666が神と呼ぶのは悪魔ですなw
669: 匿名さん 
[2009-05-24 23:11:00]
RCも倒壊してましたね…鉄鋼も。
670: 匿名さん 
[2009-05-24 23:37:00]
しくじりましたねえ。
671: 匿名さん 
[2009-05-25 00:37:00]
重心は低いに超したことはない。

よって戸建て平屋。
672: 匿名さん 
[2009-05-25 00:44:00]
確かに。
673: 匿名さん 
[2009-05-25 10:35:00]
2X4 or 軸組、平屋だったらどちらがおすすめ?
674: 匿名さん 
[2009-05-25 10:57:00]
>>673
やっと本来のスレに戻ってきたな。

今のところ2×に分があるじゃないかな。
平屋だったら大差ないだろうけど。
個人的には軸が好き。

何を求めてるかによって違ってくる部分もあるから
正直なところ「好きにしたら?」がベターな回答。
675: 匿名さん 
[2009-05-25 11:20:00]
防音性や耐震性がRCの売りみたいだけど、資金無制限ならまず土地を選ぶでしょ?
地盤のしっかりしたうるさくない土地に建てればいいじゃん。
「内装を木にすればマウスの寿命は延びる」なんて言ってた人いたけど、結局木に頼らないと住めないってことだし。
なんでそんなに無理してまでコンクリートの家に住みたいの?
木造平屋のほうが良くない?
2階にトイレつけるのはあり得ないっていう、あの一派みたいな屁理屈に聞こえるよ。
676: 匿名さん 
[2009-05-25 11:31:00]
コストパフォーマンスで言ったら、
平屋→軸
二階建→ツー
三階建→重量鉄骨

これでいいんじゃね?
677: 匿名さん 
[2009-05-25 12:53:00]
二階のトイレの話題、キタ~~~!
678: 匿名さん 
[2009-05-25 13:06:00]
↑おっおっっ!腹痛くなって2階のトイレに駆け込んだか!?
679: 匿名さん 
[2009-05-25 13:20:00]
ツーバイのトイレってほとんどが1畳分なんで狭いんだけど、ツーバイって尺間でしか建てられないの?
風呂も脱衣所もほとんどが一坪だし、もちょっと広いほうがいいのにな。。。
680: 匿名さん 
[2009-05-25 14:58:00]
そんな事ありませんよ。
681: 匿名さん 
[2009-06-01 13:07:00]
ツーバイはみんな 1.8mx1.8m かと思いました。
2mx2mで建てられるんであれば、風呂もトイレも階段も広くなっていいですね。
682: 匿名さん 
[2009-06-01 13:36:00]
>>675さん
>2階にトイレつけるのはあり得ないっていう

私も2階にトイレはいらないですね。
だって誰も使わないですものね。
2階にトイレを付けるくらいなら、
収納を増設したいですね。
683: 匿名さん 
[2009-06-01 13:55:00]
変態さん?
684: 匿名さん 
[2009-06-01 14:33:00]
2階にトイレを設置する目的って家族でトイレ使用者がかぶった時の予備みたいなもんでしょ。
家族が多い程に必要になる。これは必然的だと思います。

要る、要らないは家族形態によって様変わりするのではないですか?
685: 匿名さん 
[2009-06-01 15:07:00]
ベーマヨ
686: 匿名さん 
[2009-06-01 19:26:00]
おばさん、こんな所まで来るなよ
687: 泰子 
[2009-06-03 23:32:00]
トイレトイレ、ってうるさいわね!!
ほんとに頭にくるわ。
トイレおばさんよりもその相手をする奴に
腹が立つわ!!!無視すりゃそのうち消えるわよ!
いい、金輪際、トイレは禁句よ。でなきゃお仕置きよ。
688: 匿名さん 
[2009-06-04 08:06:00]
↑な、なんだ?
689: 匿名さん 
[2009-06-04 08:09:00]
お仕置きだべぇ~
690: 匿名さん 
[2009-06-04 11:34:00]
うるへぇ~
691: 匿名さん 
[2009-06-04 16:52:00]
ツーバイのみなさん、トイレや風呂の広さはどの位とってますか?
692: 酌 モジュール 
[2009-06-04 18:02:00]
トイレ一畳
風呂二畳
694: 匿名さん 
[2009-07-04 19:19:00]
結局、軸の勝ちでこのスレも終わり。
695: 匿名さん 
[2009-07-04 21:32:00]
何をもって軸が勝ちなのでしょうか。
短所長所はそれぞれですが、2×でも軸でも施工がしっかりしてれば問題なしと理解したのですが…
696: ツーバイ施主 
[2009-07-04 22:12:00]
この前、新しく入居してきた御家族が挨拶にみえました。
「2×4って地震に強いんですよねー、いいなぁ」と言われましたが、
そのお宅の家は軽量鉄骨の席推ハウスです。
なんかビミョーでした。笑
697: 軸 
[2009-07-04 22:18:00]
やっぱ耐震はツーでしょ。
今の軸組みは補強されて来てはいるが、面での支えにはかないませんよ。やはり軸だと揺れますもん。
合板なしでツーが可能なら、真剣に考えてたかも知れないですね。
698: 匿名さん 
[2009-07-04 22:22:00]
ツーバイは新建材の代表。
699: 匿名さん 
[2009-07-04 23:01:00]
え?いつの時代の軸組みの話をしてるの?
良く調べてごらんよ
今現在の軸組みはほとんどハイブリットで面補強だよ
本当に2x最強だと信じてんなら
2xで建てれば良いだけのこと
けど 軸で面を取り入れてれば
あとは柱になる部分の断面積が重要になってくるし
釘にたよるのもなんだかねえ??

とか書いてみたけど 結局好き好きなんじゃないの
いろいろ自分で研究して(勉強して)自分で判断しかない!
700: デベにお勤めさん 
[2009-07-05 09:32:00]
軸の面補強はデメリットのが多いと思うのだけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる