住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2010-07-09 11:03:17
 

前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、

①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
 ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。

②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
 軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。

③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
 ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
 軸組でも省令準耐火にすることは可能。

④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
 ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。

建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
 ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。

⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
 気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
 軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。

⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
 軸組に比べて自由度は少なくなる。

と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2

1201: 匿名さん 
[2009-11-22 12:39:52]
かなり・・・
1202: e戸建てファンさん 
[2009-11-22 12:45:30]
反省スレはここではないような。。。
1204: すた 
[2009-11-22 19:01:51]
将来的な可変性を考えると在来が良いと思いますが
職人のレベルによって家自体のレベルも変わってきますので
私は外れの少ないツーバイにしました。

今は在来でも、金物を使えば強度も出ると聞きましたし
大工がしっかりしたところで建てる事が出来るならば
どの工法で建てても問題ないと思いますよ。
1205: e戸建てファンさん 
[2009-11-22 20:41:48]
そういえば、神戸の洋館の数々はツーバイの原型とされているが、施工は当時の職人大工がしっかり造ったものだそうだよ。
1206: 匿名さん 
[2009-11-22 20:45:34]
今は「あまりしっかりしていない大工さん」に安く建てて貰う、という選択肢が望まれてる時代なんじゃないですかね。車や家電と同じで、専門家やファンからすればつまらないでしょうが。
そこそこの品質のものを安く簡単に安定的に作る。
こういう視点ならツーバイが多少有利ですか?
1207: サラリーマンさん 
[2009-11-23 21:05:48]
そういえば、奈良のお寺の数々は軸組みの原型とされているが、施工は当時の職人大工がしっかり造ったものだそうだよ。
1208: バランサー 
[2009-11-23 21:36:13]
そういえば、ギザのピラミッドはRCの原型とされているが、施工は当時の石工職人がしっかり造ったものだそうだよ。
1209: 匿名さん 
[2009-11-23 22:10:49]
1200超え、やばくない?
1210: 住まいに詳しい人 
[2009-11-27 11:41:01]
結論
2×4も軸組も設計と施工精度の問題さえクリアしていれば同じ。
2×4も軸組も設計と施工が悪ければ全く同じ条件です。
2×4が、はずれが少ないなんて書かれている方もいますが大間違いです。釘一本から仕様規定に沿っていない物を
使わなければ耐力が出ないのは2×4も軸組も一緒です。
しっかりした設計事務所と工務店を選ぶのが先ず一番です。
1211: 匿名さん 
[2009-11-28 22:33:13]
ツーバイは構造計算が法律で必須になってるけど、軸は例外規定がかなりあるよ
1212: 匿名はん 
[2009-11-28 23:01:42]
1210に完全に同意。

2×4も軸組も、他方の欠点のみを語る輩は、設計と施工において実力の劣る業者のみである、というのが結論。

己の実力の無さを自覚するがゆえの、他者の足を引っ張ることで免責しようとする愚かな試みであるということ。

1213: 匿名 
[2009-11-28 23:15:39]
全くその通りですね、どっちの工法うんぬんよりも間違いのない施工、管理ですよね。後は好みだ。
1214: 通りすがり 
[2009-11-29 21:50:35]
1210さん

規定通りに作るのは大前提での話でしょ?
そこから話を分岐させては収集つきませんよ。

一番影響するのは大工の実力の差でしょうね。

1215: 匿名さん 
[2009-11-29 22:52:29]
規定どおりお互い完璧に作った場合だと、在来木軸組が面構造のツーバイに高高&耐震で勝てないのは
判りきった事でしょ。
1216: 三井さん 
[2009-12-01 05:49:34]
んだんだ
1217: 匿名さん 
[2009-12-01 10:35:45]
現法の規定通りの軸組み工法は、耐震金具や筋交い、
さらに2×4のように耐久壁がを取り入れていて
2×4と同じ耐震強度もってるっつーの

その結果、210が正論

理解できてない奴は、脳内情報が古すぎ
1218: ミルクリーク 
[2009-12-01 21:36:46]
ツーに嫉妬してんの?まぁ無理もない。
1219: 匿名さん 
[2009-12-01 22:02:27]
筋交い?
同じ壁倍率にしても
靭性に劣る分同じ強さにはならない。
1220: 匿名さん 
[2009-12-01 22:06:44]
孫世代まで考えると軸組みに軍配があがる。
1221: 匿名さん 
[2009-12-01 22:29:41]
>>1210
で結論でてるじゃん。
1222: 匿名さん 
[2009-12-02 00:33:41]
いやいや。ちゃんと仕上げたらちゃんとなるのは誰でも知ってるよ。
重要なのは、同じ強度を出すのに、熟練度やコストの面でどっちが有利かってことでしょ?
1223: 匿名さん 
[2009-12-04 05:55:26]
1222がつまらない事言ってる件。シャレもトンチも効いてないね。
1224: 匿名さん 
[2009-12-04 22:06:55]
きちんとした施工の場合の話だが

釘と柱どっちが長持ち?軸組み有利
軸組みの耐震等級1の場合。
建築基準の壁量計算が耐力壁線の項目がないため弱くなりがち。
壁線を作り、壁量を増やせば同等、
あくまで靱性のある壁を使った場合。
2×4はほとんど等級3になる。
気密を作りやすい。2×4有利
しかし、壁内に結露が起こると排出しにくい、構造用合板の透湿抵抗が高いため。
軸組でも靱性に優れる構造用合板などを使った場合同じだが、あえて壁体内通気など行っているメーカーもある。

同じ強度でどっちが安い?2×4有利
耐火性能は?2×4有利
後の増築などを考えるとどっち?軸組

結果、長く住むなら高くても軸組みか?
でも結局30年ぐらいで新築を建ててしまうのだろう。


1225: 匿名 
[2009-12-06 07:25:15]
リフォームしやすいのはどっち?
1226: 足長坊主 
[2009-12-06 07:51:22]
壁量計算は机上の空論じゃ。ツーバイは地震大国日本では危険じゃ。一度は耐えられるが、二度目にはあえなく倒壊じゃ。日経ホームビルダーの12月号に面構造の弱さの実験結果が写真で出ておるぞよ。
1227: 契約済みさん 
[2009-12-07 22:33:48]
>壁量計算は机上の空論じゃ。

アハハ。空論じゃ計算する意味ないでしょ(笑)
大学の研究所や大手は今まで解析できなかった要素をすべてSIMするための研究を重ね、計算と実際との差をどんどん詰めていく。それこそが研究の意義(笑)

 壁量計算と実際の結果に大幅な食い違いを生じるのは壁量計算しか行わない零細工務店の在来木造だけだよ。あっはっは。

>面構造の弱さの実験結果が

これは米国由来のツーバイフォー工法を無視した日本の工務店が見よう見まねで作ったツーバイもどきの話。
 

ジジイはホント思い込みホラ吹き野郎だな
(笑)
当てのない持論唱えてないで少しは算数でも勉強しろよ(笑)
MATLAB位使って構造SIMでもしてみろよ
アッハッハ


1228: 契約済みさん 
[2009-12-07 23:13:30]
>壁量計算は机上の空論じゃ。ツーバイは地震大国日本では危険じゃ

空論の机上計算をやっているのがジジイの工務店の話か。
それとも何かい、計算をまったく行わず大工の勘だけで家を建ててるのか?

アハハ、いずれにしても今の時代考えられねえな。
そんな風にテキトーに建てるってのも


>ツーバイは地震大国日本では危険じゃ
数値的根拠の微塵もない理屈抜き、問答無用のジジイ節も健在だな

あはっははっははっははっは
はずかしーーー

1229: 匿名さん 
[2009-12-08 19:29:32]
むしろ2度以降の地震に弱いのは在来。
耐力壁が筋交いのみの場合、さらに不利になる。折れたら終わり。
1230: 匿名さん 
[2009-12-08 20:31:45]
大体筋交いは剛構造なはずなのに重量に対する余裕度がなさすぎる。だから歪んだら折れるのは当然。
まあ木を躯体に使った場合は筋交い工法なんかあり得ないね。理屈が通らない。
更に言えばそれにパネル張り付けたパネル工法もどき。
米国由来の正統ツーバイフォーとは単に似てるだけ。

とにかく業界関係者が自身の思い込みで他社批判なんかする権利なぞねえ。
理もないイメージ話は一切やめてくれ、クソジシイ
1231: 特命藩 
[2009-12-08 20:39:23]
来年はツーは壊滅的な打撃を受けるぞよ。
1233: 匿名さん 
[2009-12-08 21:12:36]
出たな、今度は脅しか笑
そういう発言は結局自分の首を締める結果にしかならないことが分からんのかね?
哀れなジジイ。お前んとこはいよいよ倒産か
もう後がないな。
1234: 特命藩 
[2009-12-08 23:25:18]
そして安物のツーは完膚なきまでに叩きのめされてしまうであろう。
しかし畏るるなかれ。
本物のツーだけがあとに生き残ることになるであろう。
そしてふたたび最強のツーは木造の頂点に甦ることになる。
1237: 匿名さん 
[2009-12-09 00:10:19]
で、どっちが安いの?
1238: そりゃあ 
[2009-12-09 01:22:29]
脳内構造解析のなんちゃって木造
1239: 匿名 
[2009-12-09 02:32:51]
糞スレ アゲんな!
1240: 匿名さん 
[2009-12-09 07:53:32]
九州男児の元スミリン営業とホラ吹くジジイは脳を使わずに生きてることが分かった。
1241: 物件比較中さん 
[2009-12-09 21:22:04]
2X4という表現じゃなくてパネル工法という表現のほうがいいのでは。
2X6も出回っているしね。
1242: 匿名さん 
[2009-12-10 01:19:41]
>2X4という表現じゃなくてパネル工法という表現のほうがいいのでは。

枠組壁工法という名前がついてますよ。
パネル工法は、開口部まわりに合板が連続しないのに対し、2X4では、開口部にかけてコの字型に構造用合板を貼るという違いがあります。
このため、地震で開口部まわりに亀裂が入り難いはず。
1243: 建築予定さん 
[2009-12-11 22:13:30]
和風に仕立てたいのですがツーバイでも可能ですか?
1244: 匿名さん 
[2009-12-11 22:16:57]
なんちゃって和風なら・・・
1246: 匿名さん 
[2009-12-13 22:00:32]
和風モダンなら問題ないんじゃない。
得意にしてるHMさんもありますよ。
1247: 匿名さん 
[2009-12-13 22:02:17]
1243がどの程度のものを和風と見るかによる。これだけのものなら和風!と満足するものとしても他の人にはなんちゃって和風に見えるかもしれんし、逆もまた然り。


http://www.2x4net.com/2007/11/2x4-5.html
http://npo.house110.com/blog/archives/2006/12/post_415.html
http://importhomes.com/html/page4.html
http://www.seino-sunmaple.jp/product/product10.html
1248: 1243です。 
[2009-12-13 23:28:08]
和風にも仕立てれるならツーバイも検討します。顕しの柱や梁は無垢材か、集成材でも欧州赤松レベルならみっともなくならなそうですね。気密、断熱を得るのが容易な工法だとは認識してたのですが長く住まうにあたって和風に仕立てたいと思うに至って質問させて貰いました。展示場のモデルハウスとかがイメージと違ったので。和風のツーバイ、悪くないです。参考になりました。どうもありがとう。前向きに検討します。
1250: 匿名希望 
[2009-12-14 19:34:31]
最大手ツーバイは土台と基礎の間にウレタンなんて注入して無いよ?
パッキンでしょ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる