住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブ1台で家中が暖かって本当ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブ1台で家中が暖かって本当ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-10-27 00:02:08
 削除依頼 投稿する

このサイトのスポンサード・リンクでも薪ストーブの煙突がある家を見かけます。
ここ数年、原発や環境問題で導入される方が増えているとの報道、近所にも薪ストーブの専門店ができたこともありちょっと考えてます。
薪ストーブ専門店の話では設置場所や間取りとかに工夫をすれば1台で家中が充分暖かいとのことです。
実際に薪ストーブ1台で暖かく過ごされている方の工夫や失敗談などを教えて下さい・

建設予定地は郊外で回りにも数軒の家に煙突が見られますので苦情とかの心配はなさそうです。

[スレ作成日時]2012-10-23 23:09:34

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブ1台で家中が暖かって本当ですか?

649: 匿名さん 
[2012-12-15 09:13:40]
うちは、平均敷地100坪の住宅街ですが、建て替えの際に薪ストーブにしたいな~とご近所さんに話したら、
あっという間に自治会長の耳に入り「住宅街での薪ストーブはご遠慮願います」と言われました。
以前、煙突からの悪臭が問題になったそうです。

みなさん、どんな所でお使いなんですか?

周りに家が無い田舎ですか?

それともほとんど家に薪ストーブがある住宅街ですか?
650: 匿名さん 
[2012-12-15 09:21:05]
100坪ぐらいだったら十分住宅密集地だろうね
そういう方針の地域なら設置できないだろうし、工事に入る前に止められてよかったね
651: 匿名さん 
[2012-12-15 09:31:38]
敷地100坪は狭小住宅地なんですね・・・・
652: 匿名さん 
[2012-12-15 16:51:46]
ウチの住宅地も80〜100坪、結構ゆったりしてる。
薪ストの家も何軒かあるが煙や匂いの問題は聞いたことがない。
たぶんすべての住人の心は1000坪くらいの広さがあるのだと思う。
653: 匿名 
[2012-12-15 21:32:43]
「ゆとり」の新興住宅地なんだろ

古くからの住宅地は五月蝿いの当たり前だよ

654: 匿名さん 
[2012-12-16 02:51:59]
数百世帯規模の古い自治会のある住宅地に引越ししましたが、薪ストーブについては普通に受け入れられています。
剪定した木を薪に使わないかと申し出を頂くこともあります。
30〜数百坪まで様々な住宅がある自治体です。
655: 匿名さん 
[2012-12-16 21:44:10]
猪瀬新東京都知事、おめでとうございます。

by ユーザー
656: 匿名さん 
[2012-12-16 21:48:40]
30坪があるような住宅地だからだろ
というか、そんなところでよく使うね
657: 匿名さん 
[2012-12-17 07:51:18]
その様な住宅地も問題なく使用できている例として参考にしてください。
658: 匿名 
[2012-12-17 17:38:18]
あなたが聞いたことが無いだけで問題がないと決め付ける感性がまず問題だと思う
30坪の狭小で隣で薪ストなんぞされたら通常かなわないだろう
659: 匿名さん 
[2012-12-17 17:56:43]
そうですね。
悪臭がすごいです.
660: 匿名さん 
[2012-12-17 18:11:55]
>659
悪臭してたら焼却炉を家の中で使ってる可能性が大きいので消防署へ通報しましょう。
661: 通りすがり 
[2012-12-17 18:44:48]
行きつけの自動車整備工場へ支払いに行った時のこと、客数人がお茶のみ話しをしていました。

初老A「○○○が新築したんだけど、煙突立ってんだよ」

初老B「それ薪ストーブだべ」

初老A「隣とあんまし離れてねえのに、普通やんねべ」

初老B「洗濯物臭くなんだよな」

工場長「どこどこの誰宅は、もみ殻燃やすからひでえんだよな。文句言ってもまだやんだよな」

初老A「こんな住宅街で普通遠慮しとかねえか?」

初老B「隣の人かわいそうだべ」

工場長「そんときは文句言ってやっといいだ」

662: 匿名さん 
[2012-12-17 18:54:03]
>661
>○○だべ・・etc

お客さん、あんた群馬県民だね。
663: 匿名さん 
[2012-12-17 21:37:09]
>661
薪ストーブユーザーは籾殻なんて燃やさない、燃料にならないから。
それは焼却炉だよ。
まあ、籾殻なんて言葉が出てくるってことは地方出身者だろう。
首都圏ギリギリにやっと小さな一戸建てを建てたってところだろう。
ウソぶいたところで田舎臭は消せないんじゃない。

664: 匿名さん 
[2012-12-17 21:48:55]
薪ストーブを焼却炉代わりに(薪以外を燃やすという意味)使っている首都圏のユーザーが居ないとでも?
絶対薪以外燃やさない? 嘘つけ!
665: 匿名さん 
[2012-12-17 21:54:19]
>664
落陽広葉樹のみだよ!
しかも、2年以上の天然乾燥極上品のみ。

田舎臭はホントみたいだね(笑)
666: 匿名さん 
[2012-12-17 22:01:11]
あ、間違えた。
落葉広葉樹だった、失礼。
667: 匿名さん 
[2012-12-17 22:06:52]
籾殻は屋外で燃やしているんでしょう。
田舎の田んぼではよく燃やしているよ。
668: 匿名さん 
[2012-12-17 22:13:32]
>667
どーやって首都圏で籾殻入手するの?
薪より入手困難と思うが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる