住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブ1台で家中が暖かって本当ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブ1台で家中が暖かって本当ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-10-27 00:02:08
 削除依頼 投稿する

このサイトのスポンサード・リンクでも薪ストーブの煙突がある家を見かけます。
ここ数年、原発や環境問題で導入される方が増えているとの報道、近所にも薪ストーブの専門店ができたこともありちょっと考えてます。
薪ストーブ専門店の話では設置場所や間取りとかに工夫をすれば1台で家中が充分暖かいとのことです。
実際に薪ストーブ1台で暖かく過ごされている方の工夫や失敗談などを教えて下さい・

建設予定地は郊外で回りにも数軒の家に煙突が見られますので苦情とかの心配はなさそうです。

[スレ作成日時]2012-10-23 23:09:34

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブ1台で家中が暖かって本当ですか?

623: 匿名さん 
[2012-12-14 14:42:35]
>621
ユーザーだけど、同意です。
薪ストーブも迷惑だったり危険な使い方もできる。
気を付けて使いましょう。
624: 匿名さん 
[2012-12-14 14:44:21]
>618
原発の事故時は冬ですから広葉樹の森は落葉してました。
落ち葉を無くすと放射線はかなり減るそうです、地面まで達してる量は少ないそうです。
針葉樹の森は落ち葉を無くしても効果が低いそうです。
落葉樹の森の幹に付着した放射性物質を落とすよい方法はないそうです。
針葉樹は材木として利用するのでの樹皮は捨てるので問題は少ないです。
広葉樹はほだ木か薪ですから樹皮付です、はだ木は太過ぎると駄目だそうです、食品からみですから使用されないでしょう。
全て薪になると思われます、伐採せずに放置しても半減期は長いですからいずれは薪になると推測できます。
少なくなっていても灰はかなり濃縮されます。
いっそのこと薪スト-ブユ-ザ-に安く提供して濃縮除染した方が日本の森は早く綺麗になります。
薪スト-ブユ-ザ-のお子さんはがん検診が必要になるかも知れません。
625: 匿名さん 
[2012-12-14 14:52:37]
長野県ではきちんと、情報を開示して、薪について検査の不要な地区と検査の必要な地区も明らかにしているね。
http://www.pref.nagano.lg.jp/rinmu/ringyou/press/press120203-2.pdf

都市部で薪を自分で採取せずに購入している場合は、薪の産地とか、検査数字とか (食品のトレーサビリティーみたいに)、判っているのかな?
626: 匿名さん 
[2012-12-14 14:54:04]
間違えた、さっきのリンクは木炭、薪はこちら
http://www.pref.nagano.lg.jp/rinmu/ringyou/makihosyano/press111227.pdf
627: 匿名さん 
[2012-12-14 15:26:20]
調べたら、林野庁の定めた薪の基準値って、健康とかとは無関係なのな。
単純に最終処分場でそのまま埋め立てられるから、、って理由、、、
どっち向いて基準値決めてんだか。。。

<林野庁のページより>

Q2:なぜ、調理加熱用の薪として利用できる放射性セシウム濃度を40ベクレル/kg以下、木炭として利用できる放射性セシウム濃度を280ベクレル/kg以下としたのですか。

A2 実証実験により、薪1kgを燃焼させると灰5g、木炭1kgを燃焼させると灰30gが残り、薪及び木炭に含まれていた放射性セシウムの約9割がその灰に残るとのデータが得られました。
これは、灰1kg当たりの放射性セシウムの濃度が薪1kgと比べて182倍、木炭1kgと比べて28倍となることを意味します。
このため、薪及び木炭の燃焼により生じる灰が、セメント等で固化する等の対策を講じなくても一般廃棄物最終処分場での埋立処分が可能な放射性物質の濃度である8,000Bq/kg以下となるよう、薪の指標値を40Bq/kg(8,000÷182=44≒40)、 木炭の指標値を280Bq/kg(8,000÷28=286≒280)としました。
628: 匿名さん 
[2012-12-14 16:35:26]
>627
法律違反になるから避けたいだけ、本音は計測しないで誤魔化したいだけ。
薪スト-ブユ-ザ-も8000ベクレルを超える灰を移動させただけで法律違反になる。
薪1Kgを燃焼させて5gの灰も眉唾物だね。相当湿った薪を使用したのかしら(笑)
8000ベクレルの値も健康に害するから法律ができたのだから無関係ではない。
堆積するから実際は何万何十万に直ぐなると推測できるスポットだから離れれば良いだろうが家の中にスポットが有れば浴びるのは間違いない、紫外線による癌もなるとは限らないが避けるのが良いとされている確立の話になる。
繰り返すが子供のいる方は避けた方が良い福島の子供は甲状腺異常が40%です(広島は5%)。
635: 匿名さん 
[2012-12-14 19:37:35]
放射能を問題にしたいんならスレ違いやで
あったかいなー、薪ストーブいいでー
636: 匿名さん 
[2012-12-14 19:48:15]
測定するしか無いですね。
今年初めに、沖縄のピザ屋さんで、岐阜の業者から岐阜産と言われて購入したピザ窯用の薪が、実は福島産を岐阜産に偽装したもので、自主検査で指標の48倍のセシウムが検出された事件、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
これも、自主検査しなければ、分からずに使用していたはずです。

そういう意味では、測定しない限り、尻尾はつかめないでしょう。 果たして人様のストーブの薪や灰を測定させてもらえるか。。。
637: 匿名さん 
[2012-12-14 20:30:32]
衆院選直前ですが、原発はフェードアウトの可能性大きいですよね。
再生可能エネルギーがすぐに代替にはならないとは思いますので、使えるところでは薪も使っていった方がいいんでしょうね。
木質エネルギーの利用促進は原発事故前からの政策だしね。
638: 購入検討中さん 
[2012-12-14 23:15:37]
教えてください。

薪ストーブを設置して冬場に薪ストーブを使用しなかった場合、煙突から伝わってきた冷気で薪ストーブや屋内煙突が冷やされて家中が凍えることはないのでしょうか?

薪ストーブを設置しても毎日使用するとは限りませんので素朴な疑問です。
639: 匿名さん 
[2012-12-14 23:55:13]
断熱二重煙突なら問題ありません。
無知な輩は「ネッキョー!」とか言って喚いてますが。
640: 購入検討中さん 
[2012-12-15 00:07:47]
ありがとうございます。
最新の断熱二重煙突には断熱材が入っているのですね。
薪ストーブ本体はどうなのでしょうか?
641: 匿名さん 
[2012-12-15 01:26:15]
>640さん
私も使わない日が結構ありますが、ストーブが冷えてリビングが寒い事はありません。
煙突は全て断熱二重です。
642: 匿名さん 
[2012-12-15 02:40:54]
気密二重煙突にしたら
643: 匿名さん 
[2012-12-15 07:36:52]
気密二重煙突なんて聞いたことがないですが、中空三重煙突ってのを本でみたことありますね。
ウチは2F寝室を断熱二重煙突が貫いています。
外気がマイナスでも触って冷たいとか思ったことないです。
焚いてる時はほんのり暖かです。
644: 匿名さん 
[2012-12-15 08:17:31]
二重とか三重とかいってんのは、本来煙突効果を確実にするためであって、ヒートブリッジの議論ではないよね?

>638 が聞いているのは単純に外に向けて穴が空いてるわけだから、そこから冷気が降りてこないか(ストーブ使っていない時に)、て質問だよ。
645: 匿名さん 
[2012-12-15 08:21:15]
薪ストーブのスレっていつも盛況ですね。 そんなにユーザーが沢山いるとは思えないのににぎやかなのはやっぱり皆さん憧れるのでしょうか。
646: 匿名さん 
[2012-12-15 08:27:42]
そうかもしれないですね!
うちは設置する気はまったくないですが蒔ストーブの家に遊びに行くとオシャレだなと思います。
みんな蒔ストーブの文字でついつい覗いちゃうんでしょうね!
647: 匿名さん 
[2012-12-15 08:40:25]
>644
そこがもシングル煙突と二重煙突で違うんじゃないかな。
シングルだと煙突内の空気が冷やされて空気が下降する現象が出るんじゃない。
648: 匿名さん 
[2012-12-15 08:55:01]
>644 by 匿名さん
2日間くらい家を留守にして焚き付けようと薪ストのドア開けた時に冷気が降りてくる時はありますよ。
焚いてない時はダンパーとエアインテークを閉じておけば室内まで冷気が降りてくることはないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる