横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「川崎多摩川ファインフィールズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 小向仲野町
  7. 川崎多摩川ファインフィールズ
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-03-02 22:47:30
 削除依頼 投稿する

入居のご案内も届き、入居まであとわずかになりました。楽しく快適に暮らしたいですね。うちは犬(ダックス)を飼う予定です。

所在地:神奈川県川崎市幸区小向仲野町
交通:JR東海道線「川崎」駅からバス9分 「御幸公園前」停 (徒歩5分)

[スレ作成日時]2007-07-12 22:47:00

現在の物件
川崎多摩川ファインフィールズ
川崎多摩川ファインフィールズ
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区小向仲野町82番1他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅 バス9分 「御幸公園前」バス停から 徒歩5分
総戸数: 295戸

川崎多摩川ファインフィールズ

83: 匿名さん 
[2007-10-12 13:36:00]
早くも賃貸出てるんですね。
安いのか、高いのかこの辺りの相場なんですかねぇ。
84: 住民さんC 
[2007-10-12 17:01:00]
賃貸に出してるってことは
最初から賃貸用に購入されたんでしょう。
165,000円で貸せばある程度利益が出せる計算はしていたんでしょうね。
まぁ、場所を考えれば妥当なのかなぁ・・・少し安い気もするけど。
85: あえて匿名さん 
[2007-10-12 19:13:00]
>最初から賃貸用に購入されたんでしょう。

違うでしょうね。
16.5万では管理会社の費用や税金を考えれば完全に赤字だと思います。

4年の定期借家賃貸借契約になっていますから、転勤でまた戻ってくるのではないですかね。
86: 住民でない人さん 
[2007-10-12 19:43:00]
新築なら妥当かな?
でも高いねー。

住人さんはこれで貸せるようなら、
安心ですね。
87: マンション住民さん 
[2007-10-13 00:13:00]
う〜ん、新築の状態でこの値段だと厳しくないかなー。
88: マンション住民さん 
[2007-10-13 00:15:00]
玄関前の坂の違法駐輪自転車に、ビラが貼られてましたね。
管理人さんが頑張ってくれたんでしょうか。
おかげで今日は台数が少なかった気がします。
89: 住民さんD 
[2007-10-13 15:28:00]
入居して初めて書きこみます。
皆さんが言われるように何か、何でもありのマンションになってる気がして残念です;

引越し時期だけの事だと信じたいですね。管理人さんは、この間話をする機会があったんですが、とってもいい人でした。管理人の方も仕事に慣れていなく、住民に迷惑をかけていて申し訳ない・・って言ってましたよ。

ところで、屋上に出てみた方います?行ってみたいのですが、自分の住んでいない階に行くのが気が引けて・・・いつも出れるのでしょうか?
90: 入居予定さん 
[2007-10-13 15:42:00]
89は管理人さん?
乙。
91: 住民さんA 
[2007-10-14 03:32:00]
信じられないことですが車の前に中型バイクを平気で置く人が出てきましたね。仮に車の後ろにバイクをく人を許容しても車の前に中型バイクをおくのには如何なものかと思います。車のすれ違いなどにおいて事故などの危険があると思います。移動のお願いは何処にすればよいのかしら?何処が管理しているのか分かりません。ただ、今のままでは事故が起きるのは想像できます。未然に防ぐ方法を検討してください。
92: 住民さんA 
[2007-10-14 11:36:00]
そうですね・・・
譲っても駐車場にはバイクを一台ならって思います。
はみ出して置くことは絶対反対です。
バイク不可とするより、線引きが必要なのかな?
93: 住民Z 
[2007-10-15 23:44:00]
駐車場にバイクおいてる人っって・・・
もしも事故を起こしたら責任は管理者にもあるのですかね??
私はバイクが置けないとわかった時点で手放しましたが・・・
何かあったらそういう人ってちゃんと責任取れるのでしょうか?
小さいお子さんが多いのでとても心配です
94: 住人そのいち 
[2007-10-16 00:51:00]
管理規約には駐車場でのトラブルにおける責任は、そのトラブルの原因となった車の所有者となっていたかと思います。
(管理規約の引用でないです。私なりの規約を読んだ解釈です)
駐車スペースからバイク等はみ出されると、すれ違い時や向かい側付近の車の入庫・出庫の時ぶつかりや災害時にバイクが倒れた時等の被害に対して所有者が責任を負うことになり、駐車している本人が困ると思うのですがどうなんでしょう?
95: 住民さんA 
[2007-10-16 03:49:00]
マジで車の前のバイクは違法でしょう。2Fに止っているGSX?は交通の障害になると思います、チェーンカッターも気になりますが車の前のバイクは完全にOUTだと思います。早急に管理を求めます。事故で悲惨な思いをしたくありません。品川Noのバイクは直ぐに移動しなさい。せめて車の後ろに
96: 入居済みさん 
[2007-10-16 16:19:00]
駐車場に いろいろ置く人が 増えてますねー。
バイクに自転車、道具箱みたいな物まで。
そもそも駐車場は 車を駐車するスペースです。
バイクはバイク置き場。自転車は駐輪場に置くべきです。
バイク置き場が台数足りていないという事も分かりますが、
最初にルールを守らないと、後で何でもOKになってしまうと
思います。駐車場でバイク走行は本当に危険です。
気を付けるからと言っても事故があってからでは遅いです。
止めましょう。
それと、自転車の方。もう言わなくてもいいですよね。
止めましょう。
97: マンション住民さん 
[2007-10-16 23:33:00]
違法です!
違法です!
98: 入居済みさん 
[2007-10-17 07:44:00]
違法に自転車やバイクを止めている時は、100円ショップで売っているのでいいので鍵を買って、その鍵を管理人さんがかけてしまうというのはどうでしょう?
使いたければ、管理人さんのところまで行かなくてはいけないので、かなり効果があると思うのですが・・・
99: 匿名さん 
[2007-10-17 08:20:00]
>>97
住人の中では小数しか見てない掲示板でそういうのは実益にならない
からやめた方がいいと思う。(多分見てる人はやらないと思う)

逆に実態の現実性を世間に露呈してるのでまわりから余計そういう
マンションだって思われると思うし。
100: 住民さんA 
[2007-10-17 10:27:00]
自転車、駐輪禁止の紙をつけても止めてるのは
警察に言って処分してもらえないんですかね?
「マンションの住民なら動かすはずですが
張り紙をしても動かさないので多分ここの住民以外の放置自転車と思います。」
って警察に説明すればいいんじゃないかな?
張り紙無視して止めてる連中も警察から確認の電話があれば
さすがに考えると思いますけど。
どう思いますか?
101: 匿名さん 
[2007-10-17 11:11:00]
長文失礼します。
以前住んでいた場所(川崎市内)で自転車が数日間放置されていた
場合、警察署に電話してきてもらい、自転車登録番号(正式名は
覚えてません、防犯番号?っていうのかな)から持ち主に連絡を
とってもらいました(その場で即、調べて連絡してくれました)。

1例は盗難車のようで、持ち主が取りに来ました。
また別のケースでは、粗大ゴミとして出したのにそれが盗まれた
ことに気づいてなく、(元?)持ち主がびっくりされていました。
あと明らかにこわれた自転車を放置されたのですが、
これは番号がなく連絡とれず、共益費で粗大ゴミとして処理しました。

この3例で警察の方に教えてもらったのは、私有地内でも放置自転車を
勝手に処理するのは横領罪になること(罰則名まちがってるかもしれま
せんが、犯罪になるということです)、公道の放置自転車の処理は
市に依頼、敷地内はマンションが実施することということでした。
警察は持ち主の確認しかしてくれません。

大量に発生している場合はどうしたらいいかはまた警察のお知恵
拝借ということになると思います。

警察でも自転車の登録番号で持ち主を確定するのだから、マンションでも
登録表みたいなものを作成するといいかもしれませんね。
102: 匿名さん 
[2007-10-17 13:31:00]
似たようなケースが実際にありましたが、警察は民事不介入ということで、事件性が無い限り基本的に動きません(動けません)。
管理組合として対処するしかありませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる