注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-04-13 15:30:07
 削除依頼 投稿する

大成建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。大成建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://palcon.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2012-10-15 09:01:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)

1002: 名無しさん 
[2018-06-26 14:16:50]
木造の方が強いと言うが、パルコンが倒壊した事ってあるの???
木造の方が強いと言うが、パルコンが倒壊し...
1003: 匿名さん 
[2018-06-26 14:25:36]
ない。
木造なんて弱すぎて話にならない。
1004: 匿名さん 
[2018-06-26 14:45:22]
>989参照
地震に対しては木造の等級3の方が強い。
1005: 名無しさん 
[2018-06-26 16:30:12]
木造は、家本体がしなやかに揺れることで倒壊しないと言うが、壁紙は破れ、外壁も損傷する。
ドアが痛んだり、ガラスが割れることも。

熊本のパルコンは中の食器や家電、家具は踊るが、家には手直しの必要は無かった。
ただし、基礎は現場施工。
そして以前のパルコンのホームページでは、基礎の鉄筋のかぶり厚や、パルコン板と基礎からの鉄筋位置が合わずに一部カットされた等の怪しい報告もあり。
基礎はしっかりチェックしないとね。
1006: 匿名さん 
[2018-06-26 16:38:36]
熊本の話では周りの住宅も大きな被害は無いようにレスされてる。
1007: 匿名さん 
[2018-06-26 16:51:25]
>1005
RCで壁紙が破れる程、歪んだら柔軟性が無いから致命傷になる。
だから基準が違うと言われてる。
マンション等は壁が損傷してドアが開かなくなる例が多い、構造材で無いから軽い被害になるが住めない。
http://sone-mankan-fp.seesaa.net/article/389110135.html
http://suumo.jp/journal/2017/08/03/139064/
1008: 匿名さん 
[2018-07-06 09:08:47]
RC造りは本体が無事でも室内の家具・家電は揺さぶられて損傷する場合があるのですか。
RC造りの家に住むオーナーさんの話で、地震があっても気づかない、あるいは揺れてもごく軽度の揺れに感じられたようなインタビューを目にしますが、全くの無傷という訳ではないんですね。
1009: 戸建て検討中さん 
[2018-07-09 01:00:47]
地面の上に立っている時は、建物の中にいる時より揺れに気づきにくい経験はありませんか。
つまり、壁式のRCは、地面の揺れと同じだけ、且つ時間遅れが無く上も同時に同じだけ動くので
揺れを感じにくいと言う事です。全く揺れない訳ではありません。
よって、震度が高ければ固定していない家具などは倒れます。
ただし、建物には損傷は出ません(歪んでないので)。
木造や鉄骨、さらには同じRCでも壁式で無い軸組のRCなどでは、地面より遅れて上が揺れ、
建物がギシギシと軋みながら歪んだ形になって揺れる。しかも、地面の揺れより上の揺れの方が
大きくなるので揺れを大きく感じ、同時に恐怖感も抱きます。
また、歪んだ分、建物の損傷も大きくなり、限度を超えると酷い場合倒壊となってしまいます。
1010: 匿名さん 
[2018-07-09 06:51:57]
>1008
車と同じ、頑丈過ぎて車が損傷して衝撃を吸収しないと人に大きな負担がかかる。
歪が少ない程、大きな力がかかるから木造より設備等の固定部には負担がかかる。
動く家具は木造より多く動く。
歪む事は悪い事ではない、歪むゴムは損傷しない、歪まないガラスは割れる。
歪まないと酷い壊れ方になる。
1011: 匿名さん 
[2018-07-18 10:29:58]
コンクリート造りの家であれば強い揺れにも安心だと思い込んでいましたが、
室内の家具や窓ガラスは破損する恐れもあるのですね。
家具は固定するとして、窓ガラスも揺れ対策で何らかの備えをする必要が
あるのだと確信しました。
1012: 戸建て検討中さん 
[2018-07-19 00:38:15]
家具固定も、窓ガラスも何も対策は必要ありません。
コンクリート建屋でも揺れはあるが、鉄骨や木造よりは揺れは少ないです。
ましてや、パルコンは同じコンクリート構造でも壁式なので、ラーメン構造の
コンクリートよりも歪み幅は少なく、上階でも揺れは他の構造物より
少なくて済みます。
パルコンは、地面と同じだけ揺れるだけで、増幅されることはほぼありません。
言っている意味が解るかなぁ??

まぁ、嫌な人は、他の構造を選べばいいし、理解できる人は、絶対壁式コンクリート
の優位が解るし、自由に選択すれば良いと思いますよ。
私は、価格が高くてもパルコンを選びます。
1013: e戸建てファンさん 
[2018-07-19 06:15:32]
パルコンだけど固定金具は付けたよ、特に寝室は必ずつけた方が良い
最近は昔の常識が通じない事が多い
1014: 匿名さん 
[2018-07-19 06:45:38]
>1012
重いコンクリートは急に止まれない、慣性力が強い。
急停止で無理な力が掛かる、設備の接合部には大きな力が掛かる。
1015: 通りがかりさん 
[2018-07-19 11:37:06]
慣性力が強い建物でも弱い建物でも、急停止になればどちらも無理な力が掛かります。
慣性力が強い物体はその時加わる力も大きいが、その分耐力も大きく設計されている。
勿論、同じ剛性で慣性力だけが強く加われば損傷に大きな問題が生じるが、
重いコンクリートの建物は元々の剛性も強く設計されている。
さらに、壁式の鉄筋コンクリートとなるとその耐力は格段に上がる。
よって、重いコンクリート故に不利になると言う1014の心配は少ないと解釈する。

一方、一定(共通)の外力が加わった事を想定すると、剛性力の差がもろに発揮する。
地震以外の外的な破壊力(例えば、暴風雨、竜巻、洪水や濁流、土砂災害など)が
加わったことを想定すると、元々の剛性力が桁違いに高く、木造や鉄骨に対し群を
抜いて耐力を発揮し、安全面からの安心感は高いと考える。

☆事実避難所や消防署などは殆ど鉄筋コンクリートで設計されていますよね。

1016: 匿名さん 
[2018-07-19 12:04:47]
歪むということは急に止まらないということ。
中の設備には負担が軽くなる、人にも負担が軽くなる、自動車のバンパー等が良い例。
現実にはないが完璧に歪がないとすると無限の力が掛かる。
近い例が小さなハンマー、鉄の塊を凹ませ、コンクリートを砕く、しかし薄い鉄板はほぼ凹ませられない、歪んで力が逃げてしまう。
暴風雨を除けば無意味な話。
木造の消防署は有る、避難所も有る。
無駄に強い物を作る必要は無い、必要最小限で作るのが設計。
1017: 匿名さん 
[2018-07-19 12:18:58]
>1015
RC信者ですね。
>剛性力が桁違いに高く
コンクリートはかぶり厚が有るから必要以上に強く出来てる建物が多いだけ。
RCだから強いは妄想、今年だったと思うRCの施設が雪の重みで潰れた。
1018: 通りがかりさん 
[2018-07-19 16:41:34]
まず1016さん、では、鉄の塊はどう説明しますか?
剛性が有れば鉄で有っても自身は歪まず石をも砕きます。

一方、躯体の歪により中身への衝撃が少ないのは正しいと思います。
ただ躯体が歪んで地震エネルギーを吸収したらその分躯体も損傷している
と言う事になります。その状態で2度目が来たら・・・ですよ。
損傷を受けた状態で2度目の歪は致命となります。同時に長い地震とかも
制振等の様に再度利用できるダンパー等であれば別ですが。

また、躯体による歪により揺れを吸収するタイプは、逆に
地震波との共振状態となると揺れの振幅が増大し、非常に怖いです。
一戸建てでは短い周期、タワーだと長い周期に同期。

木造の消防署や避難所が有るのは承知していますよ。
木造のタワーやスタジアムも特例で存在しますよね。
よって私の表記は「殆どは」と記載していますよ。良く読みましょう。
無駄に強い建物を・・・の考えは私は反対です。
オーバースペックは大事です。私はそれを余裕と考えています。
オーバースペックで建てる事により、想定外でも対応できるのです。
私は現状の建築基準法は満足していません。


次に1017さん、RC信者ではありませんよ。
敢えて言うならSRC或いはCFT信者です。且つラーメンの方が好きです。
事実ラーメン構造のタワー最上階に住んでいます。ただ、今後の事を考え
そろそろ降りようと考えています。

かぶり厚、存じています。
それも勘案して、パルコンは私のスペックを満たしています。
因みに、RCの柱と鉄骨の柱で同じ強度を持たせるのに
RCの方が(自重により)太くする必要があるのも存じています。
RCでもスペックの悪い物は倒壊します。
神戸の地震での経験でも身近で見ています(なぜかその時もタワーでした)。
長くなってきたので、これで失礼。
因みにこの後、来週まで見れませんので即答できません(余談でした)。
1019: 匿名さん 
[2018-07-19 17:24:12]
>1018
>鉄の塊はどう説明しますか?
小さなハンマーで叩けば凹むと説明した、永久歪が起きたなら元に戻らない。
材料には弾性限界が有り、弾性限界以内なら元に戻り損傷は無い。
それが圧縮強さ、引張強さ、曲げ強さになる。
https://ameblo.jp/mifudehitomosiha1380/entry-12308461706.html
コンクリートは非常に弱いから量を多く使用してかつ、鉄の強さで補助しなくてはならない。
殆どは読んでる、知ってるならわざわざRCだけみたいな書き方の必要はないですね、ミスリードの狙いと理解した。
オーバースペックは資源の無駄使い、限り有る資源は有効に利用しなければならない。
1020: 検討者さん 
[2018-07-20 01:24:06]
自分も前の人の意見に賛同する。オーバーでは無く余裕だと思える。これからの日本
その余裕が無いと持たないと自分も最近感じて、ここを検討している。
木の家は好きだけど、災害の多い日本ではやはり怖いです。
風が吹けばゆらゆら揺れるし屋根も飛ぶし、火にも弱いし、水の力で簡単に倒壊するし、
地震でも、ぐにゃぐにゃ揺れるのは自分は嫌だな。
家具を固定していても、壁ごと崩れるか歪むんじゃ意味ないし。
それにもし、家の目の前の電柱が倒れてきたら、木造なんて真っ二つに切断されるでしょ!
鉄骨でも大きなダメージが出るんじゃない?
上にも書いている人の様に、例え倒壊せずに地震に耐えたとしても、あちこちで
肝心の筋違や壁なども外れるか折れて、そのままでは強度は無いんじゃないのかな。
薄い鉄板は凹まなくても大きく歪んで戻らないから結局家としては使えないのでは。
1021: e戸建てファンさん 
[2018-08-01 12:45:28]
今余裕が有っても数十年後劣化で基準を下回る、、基準ギリギリで管理不良だと数年で倒壊の心配が有る
1022: 検討者さん 
[2018-08-04 15:34:59]
で、何が言いたいの?
そんなの解りきったことで、ここに限った事でないでしょ。
むしろ、ここの劣化度を問うなら、他のハウスや工務店の物など論外でしょ。
1023: e戸建てファンさん 
[2018-08-04 17:11:54]
耐久性の無いツーバイや木造は論外と言う事
1024: 建築士 
[2018-08-05 13:26:59]
素人ですね
1025: 建築士 
[2018-08-05 13:30:29]
木造の耐震等級3とWRCの強さを比較し等級3のほうが強いと言っているのは素人です。
1026: 建築士 
[2018-08-05 13:32:33]
匿名さんへ、理論ではなく構造計算ですよ。
層間変形率です。
鉄と木材、コンクリートを比べてもなにも意味がありません。
1027: 建築士 
[2018-08-08 13:21:29]
ここでは、自然災害の中で地震に対してPCか木造か鉄骨かみたいなお話がなされていますが
地震以外の災害、台風、竜巻、津波、雹雪、2次災害である火災、に対して平均以上の抵抗力を
持ち合わせているのはPC (WRC)で有ることは間違いないと思います。
1028: 匿名さん 
[2018-08-08 13:32:05]
>1027
締結の問題等は残りますが材料を多く使用すれば強くなります。
地震以外の災害も窓が弱点ですから弱点がやられればお終いです。
RCでも水害、津波、火事で使用不能になる、雪にも押しつぶされてる、凍害で使えなくなってる。
1029: 戸建て検討中さん 
[2018-08-09 00:59:57]
>1028
何をナンクセつけたいのかなぁ・・・
いくら抵抗しても、木造がパルコンに勝る面は無いでしょ!!
木造は、窓だけでなく、躯体そのものが弱点でしょ!!
パルコン並みの価格で市販のレベルでパルコンに勝る木造が出来るのなら提案ください。
いまからでも再検討してあげますよ。
それと、一般的なRCの例をごっちゃにして書かないでください。
RCでもまじめに作ってないものは駄目です。見ればわかります。
ここは、RC全般の板ではありません。パルコンの板です。
1030: 匿名さん 
[2018-08-09 06:47:50]
デタラメのイメージの否定。
1031: 実家 
[2018-08-12 15:22:24]
私の実家は築30年以上のパルコン二階建です。暑さ寒さが特に気になった事はなし、静かだし安定感があります。阪神大震災と先日の大阪北部地震でもひび割れ一つなしです、二回とも大成から早い時期に点検訪問ありました。外壁塗装と屋根の防水はコストかかるようでした。トータルとしてはコストパフォーマンス良い家だと思います。
1032: 通りがかりさん 
[2018-08-12 18:46:57]
うちのパルコンは、タルカスにO2センサとロスナイとジーニアスリモコンで内気循環と外気循環をコントロールしてるから、全館空調も完璧ですよ!
1033: 匿名さん 
[2018-08-15 17:52:00]
木造よりは高くなるけど、鉄筋コンクリートでガッツリ作るよりは安く住む…
それでもって、丈夫ということが
パルコンの特長なのかなと、ホームページとここのスレッドを見ていて思いました
トータルとしてコスパが良い、と言うのは確かにそうかも
いつどこでお金をかけるのかの問題なんでしょうね、結局。
1034: ゴン太 
[2018-08-19 14:20:42]
知識が無く、検討中です。よろしくお願い致します。

階段が、標準では木の階段と聞きました。内部からの出火の時に木で大丈夫なのかな?と不安になりました。
鉄骨階段は、火災の時に熱で歪み危ないと聞きますし、値段も高いと聞きます。見た目は、好きなのですが。

パルコンはRC造なのに、肝心の階段がRCで無く、木は残念と思うのですが。
何が安全性で、1番良いのでしょうか?PC板や現場打コンクリートで階段を作られた方はいらっしゃいますか?
皆様はどうされましたか?
1035: 通りがかりさん 
[2018-08-19 23:23:43]
熊本に住んでいます。
地震後 熊本15プランで建てさせていただきました。
特に大きな不満もなく、気に入ってます。

大手ハウスメーカーから地元の工務店まで〜、いろんな所に見積もりを取りましたが、一番納得のいくお値段でした。お得な買い物だったと思います!

設備関係も単純にプラスマイナスできっちりしてくださったり、本来は(価格を抑えたプランの為)設備メーカーが限定されていたようですが…洗面所にtotoの洗面ボウルをつけたいという希望をきいて造作してもらえました。

40坪ありませんが、一階をハイパネにした分広く感じます。
迷ってる方にはオススメしたいです。
1036: 匿名さん 
[2018-08-20 09:07:45]
階段が木とか気にしなくてよくないですか?
内部から出火ってなれば階段が木だからとか言う状況ではないかと。
室内には布類、紙類あるから木より燃えますよ?
そこまで気になさるようであれば服は鎧に変えて紙類は鉄板に変えて・・
ってなるのでそこまで気にされることないと思います。
1037: 匿名さん 
[2018-08-20 09:25:20]
気にしないなら木造で良い。
1038: 通りがかりさん 
[2018-08-20 17:40:52]
階段をコンクリートにしてもさほどメリットは無いのではないでしょうか。
階段は構造体にはならないので木造でも十分では。
ただ、火災時に煙突状態になる時に階段自身が燃えると言うディメリットはありますが、
その時は、既に内装の燃焼で煙は上がるので五十歩百歩ではないでしょうか。
まあ、どうしても心配であれば、大成さんに頼めば階段もコンクリートで出来ると思います。

あと、大事なのは、階段の近くには必ず耐力壁があるべきです。
ただこれも、大成さんの方で勝手に設計してくれると思うので、注文する個人は、
好きな間取りの希望を提案してみれば良いと思いますよ。

1039: 通りがかりさん 
[2018-08-21 22:16:41]
階段をコンクリートにすると足音はしませんが、、、
落ちた時に半端なく痛いです。

1040: 匿名さん 
[2018-08-22 10:48:10]
コンクリートの階段に必死に抵抗してる。
造らせたら目の玉が飛び出る金額になりそう。
1041: 1038です 
[2018-08-24 11:11:49]
>1039さん
あっはは。確かに痛そうですね。
でも実際に住む時は、コンクリートむき出しのままて宅は無く、内装材(木材など)で保護するので、
そこまで心配無いのではないでしょうか。ただ、基盤がコンクリートなので木造よりは反射が強いですが。

でも、それを言ったらコンクリート住宅は、壁も石なので、頭をぶつけたら痛そうですよね。
実際は、断熱材とさらにその上に壁紙を張るベースとなる石膏ボートが構成するので、
学校の校舎の様に、ぶつけたら即痛いと言う心配はないと思います。
ただ、こちらも階段と同様、ボードの下はコンクリートなので、ボードの下が木造などとは違い、
反射は木造や鉄骨より強そうですね。

でも、壁や床を叩いてみて、ボンボン家が振動するより、響かないコンクリートの方が私は好きです。
1042: 名無しさん 
[2018-08-27 09:21:07]
前の方も書かれてましたが、どこにお金をかけるか…ですよね。
パルコンで階段までコンクリートにするくらいならハイパネにしたいと思いました。

自分は子どもが階段を駆け上がる音、個人的には好きです。
1043: 通りがかりさん 
[2018-08-27 12:57:53]
パルコン家に住んで27年目です!
結論から言うと大満足です!
地震や台風ビクともしません!
大地震は来てないので分かりませんが…
地震でも家の中が安全です!
冬はメチャ暖かいし
夏は換気だけしておけば空調ですぐに冷えます!
結露だけ気を付けてます!
昨年防水、外壁塗装しました!
プリウス買えるくらいしましたが…
30年に1度くらいのメンテなので
まぁ~その位でしょ!
メンテは、やっぱメーカーでやった方がノウハウしっかりしてるんでそっちのが良い思う!少し高いけど…

あと、地盤が弱いと1割増しで基礎工事代掛かります!地下20メートルまで杭を打ち込みます!出窓とかもオプションでしたよ!
現在は、分かりませんか…
1044: 戸建て検討中さん 
[2018-08-27 16:39:47]
1042さん>
参考になります。ハイパネて簡単に変更できるものでしょうか。
因みにハイパネにすると値段はどの位高くなりそうでしょうか。(万円/坪)
またハイパネにしても、強度は十分保たれるでしょうか。

1043さん>
27年の熟練さんの感想、とても参考になります。
やっぱり安心感がなによりですよね。
それに、比熱が高い分、一旦温まればずーと温かく、夏は涼しいのですよね。
メンテは高いと言っても、一般の鉄骨や木造でも別の所や躯体そのものの
補修がいずれ必要になるので、結果的に差は大差ないと思っています。

因みに、コンクリートとなると一般住戸よりは相当重い建物になるのですよね。
1045: ゴン太 
[2018-08-28 01:47:04]
皆様、ご意見ありがとうございます。

火災を気にしないのなら木造でも良いですね。しかし、火災が心配だからパルコン(RC)を検討しているわけです。どこにお金をかけるか・・・ハイパネも取り入れたいですね。避難も考えてバルコニーも屋上も作ります。

限り有る資金です。しかし私にとっては命に関わる事が1番重要な事です。
内部火災があった時、2階以上にいる家族の命を守るにはどうしたら良いのかを先ず、考えます。

パルコンの良い所は沢山有るのに、肝心の階段を何故PC板・RCにしない?残念です。
PC板や現場打コンクリートで階段を作られた方、情報をお願い致します。もし内部火災を経験された方がいらっしゃいましたら、ご迷惑でなければ可能な範囲で情報をお願い致します。
1046: 検討者さん 
[2018-08-28 06:18:19]
>>1045 ゴン太さん
27年物のおっさんです!

今は火災より地震、台風などの災害が多発してるのでパルコンお薦めです
うちの親戚6建パルコンです
皆さん満足してるみたいです!

火災は発火場所にもよりますが…
コンクリート壁だから火の回りが遅いので十分逃げれると思います!

ハイパネな件は全く分かりません
すみません
1047: 戸建て検討中さん 
[2018-08-28 10:24:36]
ゴン太さん>
一度大成に、コンクリート階段と木造階段で見積もってもらって差額を
見てから再検討してみたらどうでしょうか。
(多分、コンクリ階段は規格外なので割高と言うか、現場打ちになるかも)

階段は火だけでは無く煙の煙突となるので、いくらコンクリートで作っても
煙は防げません。それならば、階段口(1F.2F共)に防火扉を追加設置する方が
煙と火の両方の抑制効果が出て良さそうですが。ただ、これも高価だと思いますが。

経験者でも無いのに憶測で済みません。ちょっと気になったので。
1048: 名無しさん 
[2018-08-28 18:36:26]
階段が燃えるまで室内に居たら助からないと思う,火より先に来る煙を吸えば終わり
1049: 通りすがり 
[2018-08-30 22:12:43]
>>1044 戸建て検討中さん

営業の方に言えば直ぐに差額を見積もってくれますよ。
坪単価と言うよりは、パネルの枚数だと思います。
我が家の場合、「このくらいの差額でハイパネにできるなら是非お願いします。」と即答できた差額でした。
曖昧ですみません。
強度的にはあまり問題なさそうです。

最終的には一階のみハイパネにしました。
開放感があり広く感じます。玄関から違います。
後からわかった事ですが、タルカスや電気配線などのために洗面所と廊下の一部が低くなりました。
ハイパネじゃなかったらかなり天井が迫って感じたかもしれません。




1050: 匿名さん 
[2018-09-06 13:30:45]
RC住宅のメンテナンスコストは木造住宅よりも割高になりますか?
スレッドをさかのぼってみると外壁塗装と屋根の防水にコストがかかっているようですが
屋上を作らなければ外壁塗装のみであまり変わりがない料金ですか?
1051: ゴン太 
[2018-09-06 13:31:21]
1046、1047さんありがとうございます。参考にさせて頂きます。

またビルトインガレージの最大開口の4.85mですが、もう少し広いと良いですね。少し大きめの自動車2台は無理です。余裕がありません。他メーカーが、内部に柱が無くても、もっと広く開口できると盛んにセールスしています。

開口部の広さが原因でよく成約を断られる。とお会いした多くのパルコンの営業の方が嘆いていました。他メーカーに勝つには、開口を広げる・階段をPC板で出来る・設計の自由度を増す・外断熱・・・etc.と私は思うのですが。パルコンさん、頑張って下さい。
1052: 匿名さん 
[2018-09-09 16:05:20]
大きめの車が2台分停められるビルトインカレージって、
企画住宅ではなくて、完全自由設計で対応しているところはあると思います…
ある程度、企画住宅的な感じだと
そこまで大きな家づくり自体をしていないし、していても
ビルトインガレージを大きくするとその分室内空間も少なくなってきてしまうという事情もあるのだろうなと思いました。
1053: 通りがかりさん 
[2018-09-19 08:04:37]
>>1050 匿名さん

27年目で昨年、外壁塗装、防水工事しました者です!
木造なら10年に1度?くらいの外壁塗装でしょうから……
うちは26年目に初めて両方やりました!
どうせ足場組のだから両方一緒にやらないと……
屋根を作らなくてもコンクリートは水を吸いますから防水工事は必要ですよ!
トータルで考えると
木造と同じくらいですよ
1054: 匿名さん 
[2018-09-19 17:04:10]
1053さん、屋上は26年目で初めての防水工事ですか!
積水もヘーベルの陸屋根も15年とか聞きました。
レスコハウス は屋上は10年だそうです。

構造が違うのでしょうか?建築費は高額ですが長期的にはむしろ安くなるし、
何よりも雨漏りの心配がなくて良いですね。
1055: 匿名さん 
[2018-09-19 18:51:48]
良いとは限りません。
伊達に計画的に塗装はしてません。
コンクリートは中性化して鉄筋を錆びさせます。
中性化の進行を遅らせるのが塗装やコーキング等です。
塗装を長期間しない事は中性化が進み、早く建物寿命が来る可能性が高くなります。
1056: 匿名さん 
[2018-09-19 19:06:38]
1055さん、コメントありがとうございます。
ハウスメーカーのメンテナンスプログラムに沿って、屋上も外壁も
メンテするのがベストとは思いますが、その期間が長いほど楽だと思います。
比較はレスコハウス ですが、10年ごとはどうなのかと思います。
1057: 通りがかりさん 
[2018-09-19 20:35:36]
>>1054 匿名さん

1053です!
パルコン住宅は10年に1度点検ありますよ!
その時の診断結果でアドバイスを受けます!
理想は20年くらいの早め工事が良いとの事です!
1058: 匿名さん 
[2018-09-28 11:27:08]
屋上の防水塗装はメーカー推奨で何年おきになっていますか?
屋上があると住空間が広がりますが、定期的にメンテナンスの費用がかかってくるので
資金計画を計画的に立てておかないと建物の寿命にも関わってくるんですね。。。
1059: 匿名さん 
[2018-09-28 13:41:52]
>1056
>10年ごとはどうなのかと思います。
安全サイドでしょうがマンションはほとんどが10年毎の塗装とコーキングです。
1060: 通りがかりさん 
[2018-10-02 01:57:55]
MAXになり15年になったよ
1061: 通りがかりさん 
[2018-10-02 09:59:05]
先日入居後3ヶ月点検終わりました。

塗装の件も聞いてみました。「推奨は20年ですが、様子を見ておススメします。」とのことでした。

それよりも、
断熱ブロックのモルタル表面がすでに割れていて、営業さんは「断熱には影響ないので余程危険がなければこのまま…」と言われています。
そう言われると反論できませんが、「新築なのに見た目が悪い」んです。

断熱ブロック自体は良いものだと思うので、表面のモルタル部分の質にもこだわって欲しいです。


1062: 匿名さん 
[2018-10-02 11:11:45]
補修してもらえないのですか?
ちょっとオーバーに、みっともないからやって欲しいと言ってみてはいかがですか?
1063: 通りがかりさん 
[2018-10-02 13:36:45]
前の人達のやりとり
三匹の子豚じゃない?

お金と時間をかければ良いものできるよ
それだけでしょー
1064: 戸建て検討中さん 
[2018-10-03 12:43:59]
パルコンの家を検討中です。頻発する自然災害にも大丈夫な頑丈さに惹かれています。
でもどうしても踏み出せない理由が、暖房や冷房は効くのかが気になります。空調は全館空調を検討しています。
一条工務店の気密性に惹かれて当初はそちらで検討していましたが、頑丈さを求めてパルコンに辿り着きました。
パルコンは機密性は高いけど、断熱性は低いのでしょうか?それだと全館空調だと光熱費は高くなりますか?結露はどうですか?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
1065: 匿名さん 
[2018-10-04 15:53:58]
パルコンは夏は暑い、冬は寒い
しかしエアコン入れるとすぐ効く

特にタルカスのせいか冬は寒く感じる
全館空調にすればよかったと思ったが
光熱費考えたらそこまでは必要ないかも

気密性は半端ないと思う
外の車などの雑音がほぼ聞こえない
部屋の中だと雨も風も台風でさえ
来ているのか分からない

先日の東京に来た台風は流石に音が聞こえたけどね

うちはMAXね
1066: 通りがかりさん 
[2018-10-04 15:59:20]
あ、結露ね
全く無縁
まず窓が曇ることが無い
1067: 匿名さん‐評判気になる 
[2018-10-08 03:15:28]
うちはMAX以前のパルコン7年目。
最新の木造と比較してないが、我が家は夏暑く冬寒いですよ。特に最上階は更に暑い。陸屋根だからね。でもエアコンつければすぐ効くので、なんら困る事はない。冬はエアコンと床暖あればぽっかぽか。エアコンは出来るだけつけたくないという人には向かない。我が家は冬はファンヒーターも併用して電気代を抑えている。ファンヒーターつけても結露はしたことがない。
1068: 匿名さん‐評判気になる 
[2018-10-08 03:24:16]
良いところは家の前をトラックが通っても振動を感じたことがないくらい頑丈。
騒音は救急車のサイレンやバイクの甲高い排気音は少し聞こえるくらい。大ボリュームで映画や音楽を鳴らしても外にはほとんど漏れない。まあ音は窓の大きさ次第だけどね。
1069: 評判気になるさん 
[2018-10-09 13:14:32]
1064です。返信頂いた方ありがとうございます。
断熱性が悪そうですね。。
エアコンだと他の部屋は暑かったり、寒かったりになるんですか??
電気代がどれくらいかかるのかが気になるのですが、全館空調をしたくいと思っています。断熱性が悪いと光熱費ばかり高くなり、全館空調だと効かないのかなーと気になっております。
1070: 匿名さん 
[2018-10-09 13:48:52]
>1067
まるで昔の低低住宅。
低断熱は理解出来るが、低気密とは知らなかった。
一酸化炭素中毒の心配はないのですか?
1071: 名無しさん 
[2018-10-13 15:30:45]
全館空調なら、レスコハウスのZ空調も良いのでは?
1072: 匿名さん 
[2018-10-16 11:37:48]
全館空調もいいなぁと思います。
が、設置コストとかランニングコストを思うと、すごく高くなってしまいそうだなとも思います。
実際に建ててみて、全館空調のコスト分とうのは重くのしかかってくるものなんでしょうか?
それとも、トータルで見るとそこまででもないのでしょうか。
1073: 戸建て検討中さん 
[2018-10-17 10:26:05]
1070さん!パルコンは低断熱だけど、気密性は高いと思いますよ!光熱費を左右するのは断熱性なので、これが低いと光熱費が高くなってしまいます。今の家は換気が義務付けされていますので、一酸化中毒はないと思います。

レスコハウスも気になってはいるのですが、あちらも断熱性はどうなのだろうと…。

全館空調は導入コストもかかるし、ランニングコストもかかると思います。でも
断熱性が高ければ光熱費は安めになるのかなと思って気になっております。

RC住宅で外張り断熱をしてくれると最強の住宅だと思うのですが、そんなの存在しないのでしょうか…。
1074: 匿名さん 
[2018-10-17 11:14:49]
>1073
>今の家は換気が義務付けされていますので、一酸化中毒はないと思います。
ファンヒーターについてのQ&A
>Q 換気が必要との事ですが、家の24時間換気ではダメですか?
>A 24時間換気は高気密住宅のシックハウス対策としての換気ですので、屋内の燃焼機器の換気まで考慮されていません。ですから、1時間に1~2回の換気をお願いします。
燃焼には大量の空気が必要です、24時間換気では不足です。
キッチン換気扇が大風量の理由の一つはガスコンロ等燃焼系を考慮してます。
1075: 匿名さん 
[2018-10-22 11:11:10]
24時間換気がついていれば窓を開けての換気は必要がないと思い込んでおりました。
(冬は外からの風が入り込んできて寒いくらいだそうなので…)
パルコンの場合は結露防止の為の換気ではなく、一酸化炭素中毒対策としての換気になるのでしょうか?
1076: 匿名さん 
[2018-10-22 12:50:55]
マンション等気密性が高い、直火の暖房器は御法度です。
一度経験しましたがガスストーブを連続して30分使用しますと炎の先端に赤い火が出るようになります。
室内の空気の酸素が減ってるからです、以後燃焼系の暖房器は使用しません。
パルコンの気密性能は知りませんが直火の暖房器は避けた方が良いです。
ファンヒータ等は3~5千Kcal/hの燃焼量で3~5m3/hの空気が必要です。
12畳の部屋の気積は6坪x3.3m2x2.5m高さ≒50m3の気積。
換気が無いとしますと1時間で約10%の空気を使い、酸素濃度は21%から19%に下がります。
酸素欠乏症は18%以下、酸素濃度が低いと不完全燃焼を起こし一酸化炭素が発生します。
1077: 匿名さん 
[2018-10-31 11:27:03]
木造住宅でストーブを使用しても気密性が低いので問題ありませんが、パルコンのような住宅での使用は避けた方がいいんですね。
換気扇で対策しているものの、ガスコンロの長時間使用も危険になってくるとは全く知りませんでした。
1078: 匿名さん 
[2018-10-31 14:19:03]
HMにより違うのかもしれないが、ガスファンを事前に使うとか分かっていると、それ用の排気口とは別に給気口を底部に強制的に付けるよね。
1079: 匿名さん 
[2018-11-05 10:28:09]
住宅性能には全く関係がありませんが、公式サイトのコラム、「楽ちん収納術」はこれから家づくりを考える人だけでなく現在の住まいでも役立つ内容でした。
もう少し読みたいと思いましたが、整理収納アドバイザーさんによる定期コラムの更新がストップしているのが残念なところです。
1080: 匿名さん 
[2018-11-14 10:50:44]
ZEHビルダーに登録する会社はZEHが占める割合を2020年までに50%以上とする事業目標があるようですが、営業さんは積極的に勧めてきますか?
費用は非ZEHに比べて割高になると思いますし、まだまだ取り入れる方は少ないのでしょうか?
1081: 匿名さん 
[2018-11-29 10:55:45]
ZEHビルダーには、そういう数値目標があるとは知りませんでした。
自治体によっては、太陽光発電システムに関して、助成システムが有るところも聞きます。すべて丸抱えだとどれくらいの値段がするのか想像もつかないです。

あちらもあまりしつこくはしないんじゃないかなぁと思うけど…どうなんでしょうね?
1082: 名無しさん 
[2018-12-14 22:28:16]
築16年中古のパルコンを購入しようとしていて今は契約前くらいの段階。屋上とベランダの防水工事で300万外壁塗装が160万 大成の見積りなので他の所ならもっと安いと思いますがやっぱり防水工事は高いですね... あと16年前のHITACHI製全館空調システムは故障していてHITACHIも撤退している為修理不可能、他社空調システムの導入は不可能な為に5台の壁掛けエアコンを導入。費用は売主負担で120万。 拡張製の無さとメンテナンス費用と固定資産税が高いのを除けば凄くいいんですけどねー。
1083: 匿名さん 
[2018-12-15 02:00:09]
RC住宅に住むならメンテ費用の高さは覚悟しないといけません。
1084: 匿名さん 
[2018-12-21 16:30:18]
1082さんの書き込み、すごく気になりました。
業者が撤退してしまったら、どんなにいい設備でも修理やメンテンナンスができなくなってしまうのか、と。
大手の会社でさえそうなのだから、先のことってわからないなと思いました。
1083さんのおっしゃることも気になります。
建てる前に将来のメンテ費用のシミュレーションができるといいのかな。
なにごとも最初に計画を立てておけば、将来的に慌てることがないだろうなと思いました。
1085: BB 
[2018-12-24 09:36:09]
パルコンの某サイトの管理人が16年目で屋根と外壁の防水塗装の工事を公開しているので参考にしてます。他の業者と大成で費用の差はないような話をしていました。参考になるのでは?
1086: 名無しさん 
[2019-01-01 00:25:34]
>>1085 もし差し支えなければそのサイトのURLを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
1087: BB 
[2019-01-04 19:10:54]
我が家のパルコンで検索すればすぐ見つかるよ。
URLは
http://palcon.html.xdomain.jp/
1088: 名無しさん 
[2019-01-04 21:18:24]
>>1187 ありがとうございます!
1089: 匿名さん 
[2019-01-16 09:15:47]
中古住宅購入の話は色々参考になります。
建築当初導入した全館空調システムが故障し、修繕できなくなってしまうのは痛いですね。
リセールせずにそのまま住み続けていたとすれば、アフターサポートとしてパルコン側で何かフォローしてもらえたのかどうかが気になります。
1090: 匿名さん 
[2019-01-25 13:36:46]
新築で契約するとコンクリート系住宅には
60年安心サポートプログラム
というのが付いているようです。
サポートとしては、無料点検が5年めまでに4回?、その後25年めまで5年ごとに1回、35年、40年、50年、55年とあるようです。
その間に有料点検と有料メンテナンスというのがあって、時期が決まっているようなので、有料だとしても計画が立てやすいかなと思います。
けっこうマメな感じがします。
全館空調システムについてはどうなんでしょうね、補償や点検。
1091: 匿名さん 
[2019-01-25 14:27:00]
ダクト式全館空調は廃れる設備、メーカーも減ってる。
1092: 匿名さん 
[2019-01-29 23:26:46]
基本、どの家にもパルコンは付くという前提なんでしょうか?かなりコストもかかるものだなと思います。
図を見ている限りでは、家中の空気が循環できるのは良いと思うのだけど…。
それに変わるものっていうのは
そもそもあるのか?というところでもあります。
1093: 匿名さん 
[2019-02-07 11:08:22]
RC住宅はイニシャルコストは高くなりますが、一生涯にかかる費用は他の建築工法に比べて割安になると聞いた事があります。
しかしこちらの掲示板を読ませていただくと情報が間違っています?
実はメンテナンスコストも割高となり、全館空調の故障などで予定外の大きな支出も考えられるという事ですか?
1094: 匿名さん 
[2019-02-07 13:39:33]
災害や火災には強そうだけど、建築費とメンテは高額。
さらに税金が高く、長期にわたってなかなか安くならない印象。
検討したけど、庶民には高嶺の花。
1095: 通りすがりさん 
[2019-02-07 22:53:36]
>>1094 匿名さん
私も検討した1人ですが建築費が高いのは仕方ないにせよメンテと税金でしたね。
防水工事なんてヘーベルハウスもそうですがかなり高いです。
固定資産税は木造なら20年で価値0になりますがRCだと50年はずっと変わらない。
建物の差額で通算数十万は軽いです。
地震喰らうとクラック補修でクラックの形の補修跡、水シミリスク、色々考えてパスしました。
結局大手ハウスメーカーで木造建てました。
1096: 通りがかりさん 
[2019-02-08 00:25:32]
パルコンでクラック補修が必要な地震が来たとすると、
一般の木造や鉄骨造だと、躯体にもっと大きな損傷が有り、
結局パルコンどころの補修額で収まらないと思うけど。
1097: 通りすがりさん 
[2019-02-08 06:11:01]
>>1096 通りがかりさん
軽い地震や経年変化でクラックが入らないと思ってるんですか?
例えヘアークラックでもそこから水が染みたりクラックが広がったりしますよ。
パルコンにクラックが入る程度で木造の躯体に損傷が出る程パルコンは優れて無いですし木造も弱くは有りませんよ。
1098: 匿名さん 
[2019-02-08 07:50:02]
木材は有る程度時間を経ればひび割れはなくなります。
鉄筋コンクリートは最初に乾燥割れでひびが入ります、計画的に乾燥割れさせる場所が目地部分です。
温度による膨張収縮が有ればコンクリートは非常に脆いですからへーアークラックが入る事も有ります。
鉄筋コンクリートはアルカリから中性化して行き鉄筋を錆びさせコンクリートを爆裂破壊します。
コンクリートは脆くて弱いですから上記現象を防ぐために定期的な目地補修と塗装メンテナンスが必要となります。
1099: BB 
[2019-02-09 19:28:56]
木造の家からRCの中古住宅に住み替え予定です。平成元年に新築で木造住宅を建て平成が終わる前に家がダメになってしまいました。原因はシロアリでした。断熱材が結露でダメになりそれが原因で木材に水分が含めれシロアリの絶好の住処になってしまいました。木造はシロアリ対策を気を付けた方が良いです。
1100: 通りすがりさん 
[2019-02-09 20:41:56]
>>1099 BBさん
それと大成建設と何の違いがあるのですか?
元年に新築した家もその辺の工務店の家なら充分あり得る話しです。
私の実家はユニバーサルホームで元年に建てましたが10年毎の定期メンテで築30年に見えないくらい立派に見えますよ。
それよりも中古で住み替え予定のRC住宅の心配をした方がいいですよ。
屋根、外壁防水、目地打ち替えで30坪台の2階建てでも木造の2倍は楽に費用掛かりますから。
建て替え時の解体費用も木造の数倍、固定資産税も木造は20年で0ですがRCは新築から50年は殆ど変わらない。
木造なら多少メンテを緩くしても大丈夫だがRCは少しでも定期メンテやヘアークラック補修を怠れば水が染み鉄筋が腐食してしまって取り返しの付かない事になるから絶対避けられないし、そうなってしまってからでは掛かる金額の規模も出来るメーカーも限られてる。
断熱もしっかりしてないものも多くあり、その場合は夏場は灼熱地獄、冬場は極寒地獄ですよ。
メーカーなどの得体の知れないRC住宅は1番手を出してはいけないのわかってますか?
1101: 名無しさん 
[2019-02-09 23:57:38]
>>1100 通りすがりさん
あんたの意見、極端すぎるよ。あんたの家もいいかも知れないけどパルコンもいい住宅だよ。
1102: BB 
[2019-02-10 00:14:40]
怒らせてしまったようですいません。自分のところは大手ハウスメーカーで在来工法の家を建てました。吹付け工事、防虫など数百万かかったと思います。木造の前は両親のマンションに住んでいました。RCでも木造でもそれなりに維持費がかかるということで伝えたかったまでです。
1103: 匿名さん 
[2019-02-10 08:24:39]
>1102
>大手ハウスメーカーで在来工法の家を建てました。
>吹付け工事、防虫など数百万かかったと思います。
大手には存在しないと思いますが?

1104: 通りすがりさん 
[2019-02-10 08:55:19]
>>1101 名無しさん
パルコンが良い家なのはわかってます。
近所に建って建築中もずっと見ていましたから。
ただ普通のRC住宅とパルコンでは作り方が全然違うのと木造は白蟻で30年しか持たなかったから白蟻対策は良くした方が良い。
RC中古住宅にした理由はそれ、みたいな意見だったのでRC住宅でも白蟻対策は無くなるかも知れないがメンテ費用は木造に比べて計り知れないと言いたかったのです。
勿論パルコンを建築なさるのなら保証もメンテもしっかりしているでしょうしお勧めしますよ。
1105: 通りすがりさん 
[2019-02-10 08:57:16]
>>1103 匿名さん
私もそれは思っていました。
大手ハウスメーカーで在来工法って聞いた事がないかなと。
1106: 匿名さん 
[2019-02-10 09:34:28]
他の工法もやってるけど、住友林業、一条工務店、などかな。
1107: 匿名さん 
[2019-02-10 09:42:36]
>1106
住友林業は床下を除けばグラスウール。
一条工務店はウレタンボード。
1108: 匿名さん 
[2019-02-10 10:56:50]
>>1107 匿名さん

断熱材はそうですね。だから?

1109: 匿名さん 
[2019-02-10 10:59:32]
我が家は築50年超の在来木造。屋根は瓦。今まで外壁と水回りのみのメンテ。
普通の家だけど丈夫で金がかからないのが一番かと。
1110: 匿名さん 
[2019-02-10 11:34:59]
>1108
>断熱材が結露でダメになり
>吹付け工事、防虫など数百万かかったと思います。
わざわざ記載してるのですから吹き付け断熱材と思いますが?
壁のモルタル吹き付けとか関係ない記載ですかね?
1111: 匿名さん 
[2019-02-10 12:43:47]
なるほど、吹付工事が断熱材だと思われたのですね。防蟻工事をしたとのこと。
10年から20年くらい前かと思います。その頃の断熱材はグラスウールが多い
のではないかな。今でも住友林業や大手だとグラスウールだと思います。
また、住友林業の外壁の標準は吹付ですね。まあ、本人に尋ねましょうか。
1112: BB 
[2019-02-11 14:09:50]
自宅は三井ハウスです。三井物産系のハウスメーカーでした。在来工法で断熱はグラスウール、10年経過したときに外壁の吹付けをしました。
1113: 匿名さん 
[2019-02-11 14:40:48]
三井ホームは大手、三井ハウスは大手ではない、三井のリハウスは大手。
1114: BB 
[2019-02-11 15:14:32]
大手ではなかったのですね。ごめんなさい。
1115: 通りがかりさん 
[2019-02-11 18:06:29]
私(50歳)が小学5年の時に父が大成建設のパルコンで家を建てました
父曰く「当時ビル建設しか受注していなかった大成建設がコンクリート建築のノウハウを生かし一軒家を建てる」という
触れ込みで関西に進出してきた時に建てた家だと言ってました

耐震性に関してですが建築時にビルでも立てるのかというぐらい深く掘り支柱を埋めていたとの事で
阪神淡路大震災の時にもどこにもヒビすら入らず補修の必要は無かったそうです
ただ流石に築40年ともなると雨漏りが発生して補修したらしいですが

あと父曰くその鉄骨?の支柱のせいで家の取り壊し費用が通常の家よりかなりかかると言っていました
今は技術革新で当時とは様相がかなり変わっているとは思いますが参考になればと思います
1116: 匿名さん 
[2019-02-11 18:15:18]
懐かしいですね!三井ハウスは立派に大手でしたよ。
三井木材工業株式会社が三井ハウス事業などを分離独立して2001年8月に発足。
三井ハウスは三井物産系列で在来工法。でも2006年8月住宅事業から撤退しましたね。
高級路線で上質仕様のイメージだったそうです。
1117: 匿名さん 
[2019-02-11 18:20:53]
>>1115 通りがかりさん

近所の家で去年パルコン を建てました。基礎からじっくりと拝見したのですが、
仰る通りどのHMのものよりも太くて頑丈な基礎でした。
ただ壁も厚く、その分居室が狭くなるのである程度大きな敷地でなければ壁だらけ
の家になりそうな印象です。最近、邸宅の屋根付きの商品ができましたね。

1118: 匿名さん 
[2019-02-18 17:15:29]
1115さん、1116さん、1117さん
勉強になる興味深いお話ありがとうございました。
良い面と知っておいた方がいい面といろいろあるものだなと思いました。
でもとにかく頑丈そうな家ではあるのだなという印象です。

屋根付きっていうのは、パルコン ロンド-邸宅シリーズ-のことでしょうか。
あんなふうな屋根付きならば、雨漏りの心配もほとんどないかもしれませんね。

コンクリートだと古いマンションに住んでいた時に雨漏りの経験が多少あるので、
丈夫な反面ヒビとかは仕方がないのかなと思っていました。
1119: 匿名さん 
[2019-02-18 17:25:50]
硬い事は強い事にならない。
硬いから脆い、脆いから弱い、弱いからヒビ割れする。
1120: 通りがかりさん 
[2019-02-19 01:16:58]
1119>
それ位知ってるよ。それを訴えたいのなら、他のRCの板で提案すれば。
パルコン以上に硬さと強さを兼ね備えた建物を提案して見ろよ。
パルコンより劣る物件ばかりでしょ。あったら苦労はしないよ。

今あなたが住んでる家に、車が突っ込んだらどうなる??
今あなたが住んでる家で強い地震が来たらどうなる??
どちらもパルコン以上に劣悪でしょう。
1121: 通りがかりさん 
[2019-02-19 01:19:53]
訂正(フォロー)、あなたの家は、どちらが来てもパルコンに比べて劣悪でしょう!!と書きたかった。
1122: 匿名さん 
[2019-02-19 07:46:46]
>1120
障害物が有るから車は突っ込めない、直接車が突っ込める家などほとんど無い。
既に震度6は来ているが設備に若干被害が出ただけ。
内断熱、陸屋根パルコンが快適な訳がない、メンテ代が無駄に掛かるだけ。
1123: 匿名さん 
[2019-02-19 08:04:04]
>>1115
15年に一度屋根の防水は必要だ、15年位で屋根を見たら雨漏りは無かったが下地が見える位傷んでいた
壁や目地もメンテナンスも必要で税金も高いし背伸びして建てる物ではない

地震や火事が最優先で金に余裕が有れば一番いいと思う
1124: 匿名さん 
[2019-02-19 08:40:27]
>>1123 匿名さん

屋根ありだったら、メンテの間隔が多少は延びるのではないですか?

1125: 検討者さん 
[2019-02-19 15:46:36]
>1122
障害物てどんなものなのでしょぅね。
ブロック塀位なら、簡単に突破すると思うので私は不安ですね。
一方、車が入れない様な狭小地だと、逆に地震時の火災旋風の意味で木造等では炎症が怖いのでは??
空間の無い土地ほど、むしろコンクリート住宅を選択すべきかと私は思いますね。

因みに、家の近所は、どの家も玄関側は車が突っ込めるだけの空間がありますので、
1120さんと同考えを持っています。増して角地なので。

屋根の防水云々については、1年程前に市が開催した屋根コンサルさんの講演での記憶ですが、
結論としてはどちらも一長一短で、メンテはいずれも15~20年程度で補修すると長持ちする
と言う結論でした。無論メンテ無しでも運次第ではもっと持つが、どこかが水が染み込んでいるものだと。
陸屋根は防水塗装に、寄せ屋根などは、屋根のずれや瓦やモルタルの割れ等、足場も考えれば五十歩百歩だと。

私は、陸屋根の方が、痛み具合が自分でも随時確認できるので、むしろ安信ではと考えています。

まあ、このご時世、災害の多いこの国では、1120さんの言う通り、何が来ても大丈夫と言う物に
私は金を掛けたいですね。マンション生活長いので、コンクリートの環境にも慣れているので。
ただ、1117さんの言う様に、間取りの制限や空間の圧迫は確かに気になる所ですね。
1126: 匿名さん 
[2019-02-21 19:14:09]
>>1097 通りすがりさん
ちょっと、間違ってますよ。

1127: 匿名さん 
[2019-02-21 19:14:35]
>>1119 匿名さん

ちょっと間違ってますよ
1128: 匿名さん 
[2019-02-21 19:15:48]
>>1098 匿名さん

知識が不足してますね。
1129: 匿名さん 
[2019-02-21 19:21:04]
>>1098 匿名さん

バルコンは乾燥収縮を考慮して工場で製品を寝かせてます。そもそも、RCの建物で乾燥収縮を考慮せず建築を行うことは、ありませんよ。
ヘアークラックは、躯体構造の劣化に重大な影響は与えませんし、どのような材質であれ太陽光、風雪より基本構造部分の材質を守るように、微弾性塗料やタイル等で保護します。これは、どの構造体でも変わらない基本設計ですので、この部分をRCだからとか、木造だからとかで優劣を付けるのは素人です。
1130: 匿名さん 
[2019-02-21 19:22:29]
皆様、質問が御座いましたらどうぞ。
ちなみに、関係者ではないですよ。
1131: 匿名さん 
[2019-02-21 19:34:37]
中性化の一般的な進行速度をご存知ですか?
そもそも、中性化になることによる不具合には
鉄筋を爆裂させる要素です。
アルカリ性のコンクリートでで守られている
鉄筋が、コンクリートの中性化により錆が
出て、膨張する事により爆裂を起こします。
1132: 匿名さん 
[2019-02-21 19:41:26]
これは、鉄筋コンクリート構造物が持つ宿命でありますが
それらを考慮して設計されているのはあまり前の事。
ですので、基準法上の被り厚が定められており、基本構造部分
へ中性化が進み、爆裂を起こすまではノーメンテで50年
以上かかる事が一般的です。
更にこれは、コンクリート強度によりかなり変わります。
パルコンのコンクリート強度であれば更に長い年数が掛かると思われますし、一般的な木造戸建で使われている基礎部分はFC21、18
クラスですので、パルコンの心配をするよりご自宅の基礎部分を
心配されるべきです。
1133: 匿名さん 
[2019-02-21 20:14:42]
パルコンはつなぎ目がダメでしょ。
1134: 名無しさん 
[2019-02-21 22:12:16]
出ましたね。
では、どのようにダメなのか教えて下さい。
私は、建築士です。
構造的に、根拠を持ってご説明下さい。
1135: 匿名さん 
[2019-02-21 22:15:32]
素人が根拠なく、WRCがダメだとか、色々言うのは
どうかと思いますよ。
1136: 匿名さん 
[2019-02-21 22:27:56]
建てた事が有りますか?
構造計算したこと有りますか?
ネット上の浅い知識だけでは、全然根拠になりません。
私は、以前にも書き込みしましたが工法、構造にははそれぞれ
特徴があり、当然材料にも御座います。
日本に起こりうる災害、地震、津波、台風、突風、積雪、雹
火災、洪水に対し、一般的な木造戸建と比較してWRCが耐力を保持して
いる事は確かです。

1137: サンコウ 
[2019-02-21 23:43:49]
WRC(壁式鉄筋コンクリート)について
【平成7年 阪神・淡路大震災建築震災調査委員会中間報告】
3.被害状況、被害要因等の分析と提言
3.2 構造・材料
⑤壁式鉄筋コンクリート構造の被害
の資料添付します。
www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/104-116.pdf
1138: 匿名さん 
[2019-02-22 07:38:56]
>1134
掃いて捨てられる建築士(1級建築士30万人以上)の一人ですか?では構造的に素晴らしさを説明をして下さい。
1139: 匿名さん 
[2019-02-22 07:49:41]
何とかの一つ覚えで強度に結び付ける、コンクリートと同じ硬くて脆い考えで大丈夫かな?
強度だけが利点で後は欠点だらけだからかな?
自慢の強度をケチ付けられとワラワラ湧いてきた。
駄目なのは強度だけとは限りません。
1140: 匿名さん 
[2019-02-22 08:33:10]
>>1137 サンコウさん

興味深く拝見しましたが、一戸建てのパルコン の被害状況の資料はないですか?

1141: 匿名さん 
[2019-02-22 13:30:54]
>>1139 匿名さん

面倒なので、直接お会いしてご説明させて頂きましょうか?
1142: 戸建て検討中さん 
[2019-02-22 13:35:22]
まぁ、そもそも理系で賢い人であれば
いちいちここで説明しなくとも、WRCの強度は
理解出来るはずですしね。。。
1143: 匿名さん 
[2019-02-22 17:45:29]
誰が強度の事を話題にしてるの?
1144: 検討者さん 
[2019-02-23 02:24:10]
>1143
1139の様に、コンクリートは「硬くて・脆い」と勘違いしている族がいるから
(そう信じないと、収まりがつかない木造信者が誤った言いがかりをつけてくるから)
1142さんらが、一生懸命説明しているのではないでしょうか。

私から言わせれば、コンクリートは今の技術でまじめに作れば「硬くて・堅い」
と言う表現をあえて使いたいですね。パルコンの性能を勘案すると、
どのメーカーの方式よりも群を抜いて優れていると思いますよ。

コストパフォーマンスを言う方もいますが、私の考えでは、メンテ費を含めても
パルコンの寿命の間に、木造は2~3回建て替えをしなければならないので、
逆にパフォーマンスが悪いとも計算します。

また、硬さや丈夫さ、安全性だけでなく、快適性においても決して悪くは無いと考えます。
もし、コンクリートが駄目と言うのなら、一般のマンションも悪いと言う事になりますよね。
マンションに比べ木造や鉄骨造が快適とは決して言えませんよね。
むしろコンクリートの方が快適と言う面も多々あります。

私は建築の専門家ではありませんが、サイエンティストの一人として各要素を論理的に考えれば、
パルコンの性能は証明するまでも無く、目の子で優位さが解ります。
1145: 匿名さん 
[2019-02-23 07:57:02]
>1144
吃驚、非科学的、勉強しましょう。
コンクリートは硬くて、脆いは正しいです。
最初から非科学的ですから後は馬鹿馬鹿しくて読む気も起りません。
1146: 検討者さん 
[2019-02-24 01:50:49]
1145>
まず最初に、それはあなたの事です。

堅くて・脆いは必ずしも正しくありません。コンクリートにもより、脆さは変わります。
それは、実用的なスペックに達すれば、脆いとは言えません。

文章も良く読みましょう。「硬くて・堅いという表現を」あえて使っていると書いていますよね。
硬い物質が「さくい」のは当然です。
しかし、鉄筋の形状や量、そして骨材の比率を工夫し、粘りを上げています。
今の建築物として十分な堅さを確保しています。

対硬さに対する粘り度と言う面では繊維質の木材にはかないません。
しかし、それは一方で木材が分母となる硬さが弱すぎるから率が高くなるだけとも言えます。

あなたが自慢する木造で、地震にも、火災にも、台風・竜巻にも、水害にも、土石流等に対しても
パルコンより勝る物件が有るのなら示して下さい。
実質、パルコンに勝る木造なんて出来ないでしょう。

そして、そんなに木材が使い勝手が良いと言うのならば、
なぜ木造住宅でも基礎はコンクリートを用いるのですか?
シロアリ以外の理由で説明して下さい。
基礎から木材の住宅例を示してください。
もし湿気やシロアリ対策等が出来たとし、基礎から木造にしたら良い宣伝になるのではないですか?

私の説明では良い適切な表現が出来ないので不十分な意見となりますが、
後は、1142さんらにフォロー頂ければ、1145の様な「イチャモン付け人」も納得できると思うのですが・・・。
1147: 匿名さん 
[2019-02-24 07:46:03]
>1146
長い屁理屈は抜きにしてくれ。
硬くて脆いは変わらない、硬くて硬いなら鉄筋抜きで作れや安く出来るよ。
木造ビルの時代はもう直ぐ。
http://www.shelter.jp/news/main/3087
1148: 戸建て検討中さん 
[2019-02-24 17:45:44]
>>1147 匿名さん

はいはーい。
素人丸出しですねー
木造ビルは、鉄骨とのハイブリッドですよ。
ここで、そんなに頑張っても仕方ないですよ。。。
1149: 匿名さん 
[2019-02-24 18:17:52]
>素人丸出しですねー

>1148
1150: 購入経験者さん 
[2019-02-24 19:23:16]
宮城県在住、パルコン築30年以上です。震災の後もひび一つ土台にありませんとリフォーム会社に言われました。家の中に変な仕切りが多数ありますが、堅牢さは圧倒的です。外壁塗装を定期的にすればあと数十年は持つと期待しています。
1151: 検討者さん 
[2019-02-25 00:27:55]
>1147
木造の自慢をしたいのなら、よそでやってくれ。
適したスレがないなら自分で作って、誤った信者だけでやれば良い。
わざわざ他の領域のスレに来て、ケチをつけにこないでくれ。
しかも、誤った見識で且つ不毛な論議に飽き飽きしている。

あなたがいくらこのスレで頑張っても、WRCの絶対的優位性は不変であるし、
ある程度の見識をもった者ならば、あなたの誤った書き込みには一切左右されない。

あなた自慢する木造て、リンクのものですか?
話にならん。全然弱すぎる。
そのわりにコストかかり過ぎ、第一これだと純木造て居えないでしょう。
これから先、災害の多い日本では、木造は自然淘汰されていくでしょう。
本当に木造が優れているのなら、避難施設をRC等では作らないでしょ。
1152: 通りがかりさん 
[2019-02-25 00:45:52]
>1150さん
経験者の意見、非常に参考になります。
あの震災で、しかも震源に近い所で、形を保っているて、予想以上に堅固ですね。
結局、パルコンの場合、堅固だけでなく寿命も優に50年は超えそうですね。

他の構造だと、災害が無くても、その間に2~3回は作り代える必要がありそうなので、
返って高くつきそうです。ましてや震災などの災害が来ると「賽の河原」状態に
陥りそうです。それに日々の暮らしがビクゾクして自分は安堵できそうにありませんね。
1153: 匿名さん 
[2019-02-25 06:54:21]
東北地震は津波以外の建物被害はほとんど有りません、当然圧死した方も2桁いないようです。
パルコンでも津波で逃げなければ死にます、過信して亡くなった人もいるかも知れない。
いくらコンクリートの塊が残っても得とは限らない、建て直した方が新築で得かも知れない。
1154: 匿名さん 
[2019-02-25 07:11:11]
>1151
>木造の自慢をしたいのなら、よそでやってくれ。
自慢ではない、木は脆いコンクリートより強い事を非科学的な>1146に教えて上げた、科学的な細かい説明が面倒だからURLで示した。
>木造は自然淘汰されていくでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/210783
>木造で高さ350m、地上70階の日本一の超高層ビルを東京・丸の内地区に建設する――。
>当面の目標として2025年までに高さ70m(14階建て)の木造ビル建設も掲げている。
フォローすると大成も当然水面下では動いてる、表立っても多くの木造がらみに手を出してる。
基礎には向いてるから残るがほとんど淘汰されるのはコンクリートじゃないか?
1155: 検討者さん 
[2019-02-25 11:41:03]
>1154
あなたの「木は強い、コンクリートは脆い」の固執した概念の方が、非科学的と言うか、
偏った考えであると皆さん感じておられます。理系であるのならもつと広い視野で物理現象を
把握しなければなりません。
ここに来られる方は、世間一般に多い、コンクリートだから堅い、コンクリートだから丈夫と言う、
見かけの概念で優劣をつけられる方々ではありません。
石の脆さもきちんと把握できている方が殆どと思います。

また、あなたが挙げている程度の木造の挑戦例は、ここの掲示板の人なら皆さんご存知と思いますよ。
「ここは、建物の安全性にこだわりを持って、自宅に実用的に使える工法を検討し、
 コスト面やも含め最終的に、この方式が優位ではないかと行き着いた人が多いものと私は推測しています」

敢えて木造の例を紹介すると、ジェットコースターの骨組みでの実例やタジアムの計画例だって存在します。
しかし、これらは飽くまで人寄せパンダの域を脱せず、実質上普及は無理な案件でしょう。
あなた自身もそれが解るが故に、変に抵抗してしまうのではありませんか。

勿論あなたの言う様に、大成建設だって木造についてもきちんと検討されているはずです。
しかし、実用上、コストや耐久性などあらゆる要素を勘案して、実質上は一般には使えないのが現状です。
因みに、大成ハウジングでは、過去にパルウッドと言う、在来工法より格段に強固な木造住宅を提供したと
聞いています。しかし、あらゆる面で普及には及ばなかったならなかったのも事実ですね。

夢を語るのは自由ですが、変な偏った科学を用いて、場を混乱させる様な振る舞いは控えて貰いたい。
あなたの行為は「酔っ払いの科学者が、悔し紛れにクダを巻きに来ている」としか思えませんよ。
この板では、今自宅を建設するのに実用できるものを探しているのです。

最後に、あなたが書いた
「コンクリートなら鉄筋を使うな」の様な子供の様な書込みは非常に恥ずかしいですよ。
そもそも鉄筋を使わなければ、RCでは無く、ただのセメントと石です。
それを言うなら、逆に「木造に拘るのなら、あなたこそ金属を使わない木造を提案すべき」と言われますよ。

蛇足:むしろ、金属を使わない本当の木造の方が、私は木造の真の強固さの実現に付かづくと考えます。
   京都のお寺や棟の様に、木材は丸太そのものを使い、接合は臍などとし、釘等の金属を一切使用しない
   作りを検討する方が、丈夫で何百年も耐えています。

皆さん済みません。一人長くなってしまいました。<謝>
1156: 匿名さん 
[2019-02-25 11:53:48]
>1155は非科学的だから賛同者がいなかったのを気が付けよ。
グダグダに付き合う気は無い。
1157: 通りがかりさん 
[2019-02-26 00:43:27]
それは、君の方じゃないの。
自分は、賛同するけどな。
相手にされていないのは、君の方じゃない。
まだ、こうやって真剣に反論してくれる人が居るだけでも感謝すべきかも。
1158: 匿名さん 
[2019-02-26 08:04:36]
釣れたのが>1157と参考になる1件だけとは以外だった。
真面な奴が多いのは分かった。
1159: 匿名さん 
[2019-03-12 09:10:09]
パルコンの地盤調査についてですが、契約後土地の地盤調査を実施する際、
液状化に対する調査はオプションとして有料になるようです。
もし液状化の可能性があるとなった場合、どのような地盤改良が考えられるのか、
また地盤改良の費用はどのくらいになるのか教えていただきたいです。
1160: 匿名さん 
[2019-03-12 17:34:38]
50万から300万
1161: 匿名さん 
[2019-03-19 11:11:01]
液状化の地盤調査費用は10万円前後、地盤改良の費用は150~250万円だそうです。
ただし施工会社によって独自の技術を採用している場合があり、費用には幅がある為相見積もりが安心だそうですが、パルコンで建てる場合は地盤改良もパルコン一択になりますよね。
1162: 通りがかりさん 
[2019-03-21 23:08:49]
会社自体はどんな感じですか?
神奈川では、社員かなり辞めて残っている人は誰かな??
1163: 匿名さん 
[2019-03-25 17:20:58]
空気の循環ということが書かれていて、家中、きちんと循環されていることがわかりました。
でも家の中に風が起きると、
冬場とかは隙間風みたいに感じて寒いとか思ったりしないのかなぁ…とも感じています。
どこに給気口を設置するかによるのでしょうか。
1164: 名無しさん 
[2019-04-01 22:47:22]
友人にパルウッドを勧められたのですが今のパルウッドの性能面どうですか?
1165: 匿名さん 
[2019-04-09 22:09:30]
オリジナル換気システム「タルカス-M」の説明を見ると、給気は循環型給気ファン、排気は各所の排気ファンを通してやっているとのことなので外気が直接入ってくるわけではないんだなというのは理解できました。
ただ、冷暖房及び除湿・加湿の機能はないとのことなので、冷暖房との関係が気になるところです。冷暖房効果のじゃまにはならないのかなとか。
1166: 名無しさん 
[2019-04-10 13:57:46]
私は大成パルコン住宅建設に関わっていた者です、もっとも10年ぐらい前ですが。
偶然この書き込みを見て元関係者として忌憚の無い意見を書かせていただきます。
バルコン住宅は基本構造(強度、耐久性、施工等)は大成建設が企画、子会社大成建設ホームズを設立して(当初は銀座本社)、ハウスメーカーとして業界に進出しました。机上の企画では構造的に素晴らしく、地震、火事等の災害が多い日本にはうってつけの家でした。
吉野家牛丼ではありませんが、RC建築で見ると早い、安い、丈夫(美味い)が売りでしたが在来工法建築よりはコストがかかりました、そしてRC構造のメリット、デメリットが如実に解る建築物でした。競合するハウスメーカーは当初皆無で一時は独り勝ちみたいな時もありました。
ただ売上はずっと右肩下りでしたね。原因は親方日の丸ではなくて親方大成の、建築土木業の悪しき慣習にあったと思います。
大成建設の大看板で受注はするものの、クレーム等が非常に多く、ダメ工事、補修等で評判が悪くなり利益もでなくなりました。社名を大成建設ハウジングやら色々変更して内部改革も行いましたが結局駄目で、親会社から手切金を貰い子会社ではなくなりました。
原因は施工を下請けに丸投げです。施工図面、パルコン盤は支給であとは下請けの材料調達です。下請け会社がまともだと良いのですが再三の施工単価値下げにより、下請けの品質も落ちました。
現場監督も何の知識も資格も持たない者が現場管理をしていました、これでは良いものは作れません。私が知っているとんでも無い工事を一部紹介しましょう。
1ー建物配置を1mぐらい間違えて引渡し寸前まで解らず大クレーム(金銭処理で完了)2ー地盤のGL設定を間違え、道路より玄関ポーチが下がり大クレーム(完成建物をジャッキアップして対処)3ー3mもある高台で無理矢理受注、建設機材が場内に入れず地盤を道路まで掘り下げ建築したが、埋め戻し費用で大揉め(4トンダンプ300台ぐらいの埋め戻し費用が発生)4ー坂の途中の地盤でGL設定が甘く、引渡し後ビルトインガレージに車が入らず大揉め、(車庫のレベルを上げたり、本体基礎を削って対応したが大揉め)5ー造成地の1mぐらい高い地盤に建築したが、侵入アプローチを考えておらずアプローチが出来ず大揉め(外構工事で帳尻合わせ)6ー敷地いっぱいに建築して玄関アプローチの蹴上が60cmぐらいになり大揉め(玄関内土間を扉カマチより下げて対応)、6ーエアコン取り付けの際、配管ダクトの天地を逆にして降った雨がダクトから天井に侵入大雨漏り(1億以上の家で大クレーム)7ー躯体に自然石を張ったが5年で剥がれ落ち大クレーム、(自然石張り施工業者に責任丸投げで施主から元請責任を問われ大慌て)8ー躯体にタイルを張ったがパラペットテンバ処理を安くする為、タイル役物を使わず施工、よって経年変化でパラペットから雨水侵入クレーム(アフター処理したが的違いの処理をして再度大クレーム)9ー本体価格を安く設定して契約、結果追加、追加見積りで800万近くになり引き渡し困難(値引で対応、しかし契約見積りとのあまりの価格乖離に訴訟)10ージナワの時に神主を呼んで祭事を行うが、事もあろうに神主が敷地内で放尿したのを施主が確認して大クレーム(金銭処理で対応)。まだまだ沢山ありますが書ききれません。これらの件で利益率は大幅に下がり、毎年クレーム補修費を計上してますが、ある時は3億の補修予算を半年で使い切った事が如何にクレームが多いかを語っています。
パルコン住宅は現場土地に高低差がなく、全面道路が広く、建築土地面積が大きく施主がお金持ちだと殆どクレームが出ません。
冒頭に記述しました通りパルコンはRC住宅としては災害の多い日本では有利ですが、施工が下請け任せで何の管理、監督もしておらず色々と問題が多いです。売れない為に、数あった展示場の大半を閉鎖しています。営業は地震耐久性を口にしますが本社指示では耐久性は当たり前なのでそれ以外のアピールで販売としてますが、基本壁構造の為に間取り等は自由が利かず在り来たりの提案しか出来ません。
又、付帯工事(解体やら外構工事は)業者選定をバックリベート有り業者に、営業が小遣い稼ぎの仕事にしています。殆んどは基本契約に計上せず施主工事にしていました。
営業はノルマに追われ、現場監督は知識が少なく、設計は大半は設計士資格を持っておらず資格ある者は机に座っているものが大半、施工は下請業者に丸投げでは良い物が作れる訳はありません。私が現場を去ってから時間が経ってますが、あの社員全体のゼネコン体質は変わらないと思います、今は品質管理がうるさく問われる時代ですので少しは色々改善されていると思います、いえ、そうあって欲しいものと願っています。この書き込みが信頼できないなら、クレーム現場名を公表しても良いのですが、昨今の個人情報保護法が足枷です。ただどうしてもと言うならクレーム物件施主に交渉して現場名を公表しても構いません。
最後にこの業界(ハウスメーカー)は別名クレーム当たり前業界で他のハウスメーカーも大同小異かも知れません、個人が家を建てるのは殆どが一生に一度です、携わるハウスメーカー各担当は毎日同じ仕事をしていて、施主様の建築にかける情熱を忘れがちです。
ハウスメーカー各担当は一期一会の気持ちを忘れずにいて欲しいです、そしてパルコン建築を希望の方は契約後、管理設計士を雇うと良いです、契約図面確認から最後の引き渡しまで要所、要所で立ち会ってもらって100万ぐらいです、この金額は値引きから捻出すればいいわけで
納得出来る建築が出来ると思います。再三言いますが基本構造は良いので。
1167: 匿名 
[2019-04-10 14:13:47]
>>1166 名無しさん

貴重な書き込みを有難うございます。過去の施工不良はネットでもいくつか散見されますので、
個人情報に触れる必要はないと思います。参考にさせていただきます。

1168: 匿名さん 
[2019-04-10 19:03:02]
1166さん、情報ありがとうございます。

お教え下さい。

管理設計士を雇う事を考えていましたが、知り合いの設計士がいません。

その管理設計士も、大丈夫かな?もし、水漏れなど問題が発生した時は、どのように対処してもらえるのかな?契約の会社とつながりが有るかも?と色々不安になります。

管理設計士は、1級建築士ならどのような方でも大丈夫でしょうか?

ネットで検索してみましたが。。。どのように探せば良いでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。
1169: 名無しさん 
[2019-04-12 12:49:16]
1166です。契約して設計図面が出来て、建築許可が下りれば現場管理など楽勝です。建築仕様書通りになっているのかどうか確認するだけですから。ただこの確認にある程度時間がかかります。建築はだいたい土工事、基礎工事、建て方工事、内部造作工事、設備工事、電気工事、仕上げ工事、外構工事と進みます。確認は図面、仕様書に基づいて行い、仕様書通りになっていないなら是正指示を出します。ホームメーカーが設計施工を請負っているので、施工責任は元請にあります。建築は瑕疵責任期間が10年と長いですから何か問題がおきれば責任を追求すれば何とかなります。一例として土工事、基礎工事(完了すると隠蔽部で解らなくなる、この部分が大事)だと、全て図面通りで、基礎杭の配置、数、打ち込み深さ、地盤改良材の数量ー基礎工事では遣り方(配置)(基本境界からの離れ寸法)GL設定から始まり基礎型枠の確認、鉄筋、配筋、結束の確認、コンクリート打設時の施工(バイブはかけているか)、地盤の転圧、砕石敷き(材料確認)、コンクリートの品質(スランプ強度)、出荷プラントの出荷証明書、、基礎のテンバ処理、かぶり寸法ぐらいを確認してあとは養生と期間の確認と現場片付けぐらいです。
基礎が完成すればパルコン盤の建て方ー上棟と進みます、本来これらの施工管理は元請現場代理人が行いますが、残念ながら何処のハウスメーカーも似たり寄ったりですが、私が知っている限りでは下請業者に丸投げでした。
パルコンの設計者は建築士免許を持っていない人が沢山います、なぜならパルコンは型式認定が下りていて、施工仕様書通りに壁の配置をかんがえれば構造計算等必要がないので。では何をしているのでしょうか?建築土地を調べて建築基準法に収まる様に配置、高さ、北側斜線、天空立、道路後退等の規制に触法しない様に四角のパルコンを配置しているだけです。標準仕様なら単価表から数量を積算します。
特注でタイル貼りなどは下請から見積りを取り、自社経費(粗利30%以上)を上乗せして客出し見積りを作成します。
基本プレハブ壁構造なので間取りの自由は殆どきかず、北側斜線部は斜めにする事も出来ず、結果収まりの悪い事になります。
建て方にも制約があり、重機が稼働出来なければ何も出来ません。営業経験の長い人なら、叩き台で自ら設計、見積りをします。
付帯工事は下請に図面ー見積りをさせ客の予算が潤沢なら利益を乗せて見積り作成、予算が無い時、施工現場が怪しい時などは責任逃れの為に施主様工事にしてしまいます。(紹介業者からは何らかの形でリベートを貰っている)
現場監督は工程管理と下請支払い調書などに追われ、複数の現場をかけ持ちしているので前述の通り施工管理は下請に丸投げです。
営業は客の取り込みー契約、客のお守り(ご機嫌伺い)、回収が主な業務です。
大成ハウジングは実際には独立採算会社で、スーパーゼネコン大成建設とは別会社ですが、役員等の天下り会社でもあり、大成の大看板で売っています。社員は他のハウス メーカーと何の変わりは無いのに、変に大成と言うブランド意識を持っていて上に弱く下に強い特徴があります。
正直、客を見ます。社会的地位が高い(私は思いませんが)医者、会社経営者、芸能人には会社全体で対応して、下町の一般的な施主は扱いが悪いです。何とかサンバでブレークした俳優さんの引渡しには、所長、設計、役員、営業、下請社長などが大勢集まり、近隣住民からクレームが出るほどでした。その後施主の手配で赤坂のクラブなので盛り上がり、営業戦略にこの芸能人を使うとの話もありましたが、悲しい事に引き渡し2年チョットの間に病死者、自殺者が2人出て土地込みで8億ぐらいかけたのに転居してしまいました。
建設現場が広く50坪以上で、全面通りが広く、高低差の少ない、施主がお金持ちならストレスなく竣工出来ます。又、紹介客も見込めるので
かなり頑張りますが、所詮、企画設計以外の施工は下請に丸投げなので下請け技量の良し悪しが施工に現れます。
閑話休題ー話がチョットそれましたので現場管理に戻ります。契約書には現場管理費も計上されています、本来の施工管理は元請がすべきですが残念ながら私の知る限りでは。
1級建築士など現役を引退した人がゴマンといます。町場の工務店にも必ず管理設計士が登録さてれいます。
パルコン現場なら契約図面、見積書確認の上、ジナワー土工事ー基礎工事ー建て方ー上棟日ー施主検査ー引渡しぐらいにきてもらえば充分です。素人に解らない専門知識で現場確認をしてもらえば良いです。因みに私は1級の建築士ー土木施工管理技師ー電気工事者ー電験3種保持者で現在は某会社で設計監査をしています、私だったらパルコン現場の平坦現場なら50万で管理します。ただの図面と施工の突きあわせとあら探しですから。ただ大成も嫌がるとは思いますが、実際、外部の(施主知り合い)現場管理者現場もあります。
現在は施工体制がどうなっているかは知りませんが、昨今のコンプライアンスや品質管理の元でちゃんとやっているかも知れません。
私の考えは、普通の一般的な人では戸建を建てるなら構造等(強度や耐火)に執着せず、ライフワークにあった、ロケーションにあった、予算にあった建物を考慮すべきだと思います。現在、改正建築基準法のもとに何処のメーカーでも震度6強ぐらいなら耐えれます、災害保証は保険で大規模災害なら行政も期待出来ます。いくら構造が丈夫で100年住宅と言われても、内部造作は劣化するし、内部火災でも起こしたら躯体は残っても現実には色々な面で使い物になりません、かえって解体費用がかさむだけです。水災害にも丈夫ですが、一旦水に使ったらかえって復旧には費用がかかります。ローンを組むなら60ぐらいで払い終えるローンのが良いですよ、家だけ立派でも衣食が確保されての生活です。
山肌近い(山崩れ)が想定されるロケーションならパルコンは絶対です。そして契約する時は外構工事も含めて設計(配置)させて下さい。何故なら道路から円滑に建物に入れないと最悪ですから。特に道路との高低差が大きい現場、坂の途中の現場、擁壁等が考慮される現場等は必ず外構込みで設計させないと大変な事になります。大成の設計は敷地内の配置とGLしか考えていませんし、所詮知識が少ないので要注意です。
又、話がそれました(笑)現場管理の件は契約前に営業と相談してください、第三者の管理者を探す時は町場の設計事務所や工務店に相談してみたら如何ですか。施工は疑えばキリがないし、然りとてほっとけば隠蔽部が解らない。いっその事、役所工事の様に要所は写真提出、各品質証明書を義務化すれば問題が起きても解決の道は楽なはずです。
渋谷区松濤の大成建設施工温泉施設事故では、設計者の有罪が確定しています、会社は知らんぷりです、これが実態です。
あと私が知っている歴代のハウジングの社長の家は木造、在来工法が多く社員は社員特約で格安で施工しています、一切クレームが出ません(笑)。
1170: 匿名さん 
[2019-04-13 21:14:07]
1166(1169)さん 1168です。貴重なお話・アドバイスをありがとうございます。

とても興味深い内容でした。なんとなくこの様な事も有るかもしれないと思ってはいましたが、具体的にお聞きするとパルコンはやめた方が良いかな~と考えてしまいます。

大和ハウスは選択肢には入っていませんでしたが、不祥事のニュース報道を知り、こちらもですか~と落胆してしまいます。

どこも同じなのでしょうか。山川設計・JPホーム・アーネストアーキテクツ・レスコハウスはどうでしょうか?


外構工事は、メーカーに頼むと高いから他に依頼しようかな。と考えていましたが、含めて依頼した方が良いのですね。

契約書には現場管理費も計上されているのですね。これで瑕疵が有れば、酷すぎます。

とても勉強になります。また情報を宜しくお願い致します。
1171: 1166 
[2019-04-18 17:58:45]
ハウスメーカーは何処も大同小異で大差がないと考えています。パルコンにはパルコンの良さがあり、現実に満足している施主もいるのですから。ハウスメーカーの悪い箇所は総合設計が出来ない事です。建物本体はよく考えられて設計されていますが、建築物は本体意外に設備、電気、外構、先行工事(解体)がありましてそれらが総合的に考慮されていると良いのですが、全てにおいて専門知識が要求されるので、どうしても分離設計になり、収まりに問題が出て来る事が多いです。設備においてはたいした問題は出ない様に思いますが、電気では、コンセントの位置、高さ、数、外部コンセント、3路回路、天井照明位置とか結構あとあと問題が出やすいです。外構においては日本のお城を考えて下さい!
殿舎、天守閣等の本丸だけでは機能しません。外構目的は防御(防犯)機能(出入り)美観が3要素で美観については緑化も考慮しなければならない事もあります。防犯は本体で担保されますが、機能(出入り、施設ー駐車場)は全面道路との勾配や高低差が強い現場であった場合は本体設置(配置、GL)と総合設計が必ず必要です。美観は生活には直接関係ないかもしれませんが、考慮した方が素敵な家になります、ただし建築地域によっては緑化が指定され植木等の面積計算の元に緑化をしないと確認が(ケンズミ)がおりません。
ハウスメーカーは物件の手離れ、責任回避の為に別途工事にしがちですが本来は請け負わなければならないと思います。
ハウスメーカーに付帯工事を頼むと、見積りが高いのは外注業者の見積りに自社経費を乗せるからです。
企画建築物は本体は構造等は良く考えられています。問題は施工する業者の品質と現場管理です。
パルコンに限らず何処のハウスメーカーもこの様な問題は抱えています。
まあ、私が建築するなら木造なら住友林業とRCなら役所工事も受注しているA.B資格の工務店に依頼します。
あと、何故に下請の品質が良い悪いかは今度、業界の体質も踏まえて説明します。
1172: 匿名さん 
[2019-04-18 21:19:14]
大成を含めて4社5軒を建てたけど似たような物、信頼できる管理設計士を雇うか自分で見る能力が無ければ
手抜きされても分からない、天井の一部に石膏ボードではなくべニアを張ったのを見た事が有る(ユニット)
当然張り直させた
1173: 匿名さん 
[2019-04-30 10:27:54]
パルコンは敷地面積が広いお屋敷のような家ばかりかと思いましたが、
ユアスタイルというカジュアルスタイルでリーズナブルなタイプもあったんですね。
こちらは自由設計ではなく規格型住宅になるようですが、カタログである程度の予算は分かるものですか?
1174: 匿名さん 
[2019-04-30 19:19:43]
1171さん、ありがとうございます。1170です。
丁寧にご回答頂き有難く思います。

お教え下さい。

(RCなら役所工事も受注しているA.B資格の工務店)と教えて頂きましたが、A.B資格とは、どのような資格でしょうか?
その資格を持っているか否かは、どのようにしたら素人の私でも分かりますか?

お忙しいところ申し訳ございません。どうぞよろしくお願い致します。
1175: 匿名さん 
[2019-05-02 11:54:55]
ユアスタイルは価格はカタログには載っていません。
基本的に水回りの位置変更は不可なので、台所とお風呂、そしてトイレの位置の変更は禁止です。
間取りも大幅な変更は、自由設計のパルコンSE扱いにされるみたいでした。

去年の価格では本体のみ価格では坪単価50万でした。
ここに地盤改良と設計費等入ってきます。
1176: 匿名さん 
[2019-05-10 12:40:31]
ユアスタイルってカタログには価格はないのですか。
水回りを変えるのってかなり大変だと聞きますので、そういうことで変えられないんですね。
そこまで間取りに強いこだわりがないとかすれば、
機能性が高いし、価格も抑えられているし、
家としてはとてもいいのかなと感じました。
1177: 匿名さん 
[2019-05-20 11:11:45]
ピントのずれた質問かもしれませんが、公式HPからカタログを請求する際、家事スタイルブックと収納スタイルブックなどパルコンの商品と全く関係のないものを選んでも送っていただけますか?
また請求後、営業の電話がかかってくるような事はありませんでしょうか。
1178: 匿名さん 
[2019-05-20 20:51:03]
挨拶に来る可能性は高いよ、それが目的だから
1179: 匿名さん 
[2019-05-30 21:42:54]
パルコンといっても色々なタイプがあるのですね。
話題になっているパルコンユアスタイルも
外観デザインもまずまずな感じで手ごろな価格?で
ほどほどの規模の家みたいな感じがします。
プランや仕様を何タイプかの中から選んでいくという家づくりも
それはそれでよいのではないかな。
外観のデザインだけでもかなりバリエーションが豊富ななようなので
自由設計にこだわらなくても好みの家がみつかりそうな感じがします。

1180: 匿名さん 
[2019-06-06 08:28:41]
たくさん選択肢が提示されていれば、完全自由設計じゃなくてもかなりそれぞれの家に個性をもたせることは可能ですよね。そもそも規格住宅でも選択することが多いで、かなり施主に熱意と根気が必要になってくる…なんて話は耳にします。
間取りなども外観などもそれなりにフレキシブルなのが、ここの特長なのかな。
1181: 匿名さん 
[2019-06-14 09:20:04]
こちらでも度々話題にのぼっているユアスタイルですが、完全自由設計ではなくセミオーダータイプの商品なのですか?
間取りの自由はないものの、より低価格でパルコンを手に入れたい方に需要があるのかも?
確かにパルコンはいいと聞きますが、価格の面で断念する方も多そうなのでこのような商品が開発されたのでしょうね。
1182: 匿名さん 
[2019-06-18 17:12:09]
一応説明としては
「プランBOOK」の中から最適なプランを選び、自分らしい暮らしにデザインする。
とありました。プランの中から選ぶので完全に規格住宅のそれに値するでしょう。
あまり凝ったことはしていないようです。
シンプルさが売りなのかなと、全体的な説明を見ていると感じました。
プランから選ぶので、設計料などもかからないのかな。
1183: 宗 
[2019-06-26 01:31:23]
パルコン住んで30年経ちましたが二階ベランダに水溜まりができていることが発見された、15年前からずっと水溜まりが有り水が出てくる。1階8畳間の床はビー玉がコロコロと動いてしまうのです??これって欠陥有りかもしれない、、、基礎が下がり始め出たんだと思うようになりました、新築15年辺りから出てました。
1185: 高橋喜平 
[2019-06-28 21:54:06]
戸建て2階建て2世帯住宅で築18年余になります、10年ほど前から階下配電盤付近に雨漏りします。何度かお願いして、雨漏り防止の工事をして頂きましたが、一向に雨漏りは止まりません。構造上の欠陥かと思われますが、担当者は10年も経過すれば雨漏りは当然である様な事を言っています。令和元年6月7日の大雨で、大雨漏りがありました。素人目にも不合理な構造が目につきます。屋上断熱パネルが風で飛散した(付近の瓦屋根は異常なし)のは風向きによる物だと言われました。2階から階段を降りようとすると、手間に高さ8センチの突起があり、躓いて階段から転落する危険がありました。その他種々の不具合が個人的には感じられます。ご希望の方は見学に来て下さい。
1186: 匿名さん 
[2019-07-05 09:20:03]
屋根がフラットなタイプは構造上雨漏りがしやすいと聞きますが、それは木造の場合で、鉄筋コンクリート造であれば心配無用と考えていました。
公式サイトでも屋根面はウレタン塗膜防水を採用し、複層のウレタンゴム系防水材にトップコートを塗り重ねた防水工法なので豪雨に強いと説明されています。
1187: 匿名さん 
[2019-07-13 20:49:09]
ウレタン塗膜防水、良いかもしれませんね。
コンクリートでも古くなるとひび割れをして、そこから雨水や結露が染みてくるケースもあると思います。
古いマンションに住んでいた頃、そういうトラブルがありました。
塗装をしてもらっても結局長持ちせず、またじんわりと染みてくる感じでした。
ウレタン塗膜防水だとそういうことがないみたいで、劣化にも強くてメンテナンスも簡単だとのことです。
水が染みてくるとカビの原因にもなりますし、不健康な環境になったり、家が傷んだりするのでしっかり対策をしておくべきかと思います。
1188: 通りがかりさん 
[2019-07-21 10:11:02]
パルコンで4LDKで4部屋とも8帖以上で土地別で基礎や諸経費コミコミで3000万円以内って可能でしょうか?
可能ならやる気が出て大成に凸したいのですが
1189: 匿名さん 
[2019-07-28 00:26:51]
>>1188 通りがかりさん
基礎とは地盤補強のことですか?
外構別、税別なら可能かも。

1階にLDK9坪と1部屋4坪、トイレ洗面1坪、玄関と廊下2坪、収納1坪、階段1坪。1階約18坪。

2階に3部屋12坪と脱衣浴室2坪、階段と廊下2坪、収納2坪。プラスベランダ。総2階建て延べ床面積36坪。
4部屋全て8畳以上の4LDKで36坪は少しコンパクトですし、凸凹な外観にしたり贅沢な仕様にしないなら坪85万で建てられるでしょう。

諸経費は地盤の強さ、全面道路幅、上下水道の引き込みの有無によって大きく変わるから、実際に見積もらないとわかりません。
1190: 通りがかりさん 
[2019-07-28 10:59:57]
コメントありがとうございます
ユアスタイルが安くすみそうですが、資料を取り寄せて希望に近い間取りがあれば幸いだと思ってます
ただ、資料請求したらあっちの営業からセールスが来て鬱陶しいのが玉にキズですね
1191: 匿名さん 
[2019-07-30 09:30:13]
>>1190 通りがかりさん
本気でパルコン考えているなら、パルコン営業マンと会って要望を伝えるのがいいと思います。資料見てても金額のイメージできません。
1192: 通りがかりさん 
[2019-07-30 11:19:17]
普通に考えるなら確かにその通りです
しかし金はあっても今は時間が無いので、資料だけ欲しいのです
今営業に来られても、あちらの人に無駄足を踏ませるだけなのです
1193: 匿名さん 
[2019-08-01 09:15:54]
ユアスタイルの資料請求したら、外構など全部込みだと坪120万くらいすると言われたのですが、本当でしょうか?いくらなんでも高すぎると思ったのですが…。ユアスタイルは安さが売りのはずなのに
1194: 名無しさん 
[2019-08-01 11:40:49]
>>1192 通りがかりさん
資料請求の備考欄に「何かありましたらこちらからご連絡いたします。メール、DM、訪問等のご連絡・営業行為につきましてはお断りさせていただきます。」と書くと全然来ませんよ!
1195: 通りがかりさん 
[2019-08-01 16:21:13]
パルコンの営業マンはかなり控えめです。こちらから積極的にいかないと音沙汰なくなります。金額もこちらから提示した方が良いです
1196: 通りがかりさん 
[2019-08-01 22:06:31]
120万は何かの間違いでは?
流石に盛りすぎでしょ?
1197: 匿名さん 
[2019-08-01 22:21:54]
>>1196 通りがかりさん
自分はユアスタイルの話をしていたつもりなんですが、あちらは別の仕様の話をしたつもりかもしれませんね。間違いだと思いたい…。
1198: 通りがかりさん 
[2019-08-02 11:53:07]
ユーロモデル?だとそのくらいでした
1199: 通りがかりさん 
[2019-08-03 17:54:24]
1193さんの建設地はどのようなところでしょうか 。パルコンに限らず高低差があると外構工事費用が跳ね上がります 大成の方はそのリスクを見抜く力が他社よりも優れていると思いました
1200: 匿名さん 
[2019-08-12 10:17:42]
営業さんの対応ですが、営業行為お断りと伝えなくても消極的(?)なのは自分にとっては助かります。
自分の場合あまりにもグイグイ来るタイプだと一歩引いてしまって、どんなに品質の良い家でも他のメーカーを当たってみようかと考えてしまいます。
メーカー主導ではなくこちらの希望をじっくり聞いてくれて、考える時間を与えてくれる会社がいいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる