注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-09 05:19:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

建売のグランディハウスってどうですか?

北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。

[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判

161: 周辺住民さん 
[2011-05-04 23:33:14]
実家の前にグランディで建てた家があって、1年間ゴミ問題でもめました。市役所までよんで・・。市役所もまったく役立たずでしたけどね。
グランディの営業マンは約束は守らないですよ。口ばっかりだし。さらに本社に連絡してもしらんふりですからひどい会社と今も思っています。
最後は、役立たずの市役所までよんで、話し合ったんだけど「必ず連絡します」といって1年たちます。
やっぱりね~というのが結論。

みなさんのコメントをみて今さらながら納得です。
163: 匿名さん 
[2011-05-05 02:31:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
164: 匿名 
[2011-05-05 10:20:11]
宅建協会に相談だ
165: 匿名さん 
[2011-05-05 14:10:31]
買って良かったなんて書いたら必ず社員とか言われるんだから
良かったと書き込む人なんてここにはいないと思います。
167: 入居済み住民さん 
[2011-05-05 22:52:23]
最近購入しましたがそんなに不満はないかな?
と言うよりも値段なり。
そんなにこだわりがなかったので…
ただ、3月の地震で本当にこの家は大丈夫なのかと心配ですが…
目視ではなんでもないんですけどねぇ…どーなんだろ…
168: とちぎで購入… 
[2011-05-06 15:51:53]
160さん。私も同感です!!売る事しか考えていない営業に心底腹を立ててます!!!
私の場合でも、時間や約束を守れない担当で…しかも肩書きまであるのにそれに見合った仕事をしない最低な営業マンです。購入条件である家具など、全く届く気配が無く…シビレをきらして電話したが、仙台のメーカーに頼んであるが地震があったのでいつになるか分からない。と当たり前のような対応…。つうか!地震で生産出来ない、いつになるか分からないような所に頼むな!!違うところに頼めばいいだろ頭悪すぎ!!分からないからと言って電話もせずほっとくな!!こっちは今までの家具で我慢してるのに約束通りいかないのなら謝罪の連絡ぐらい大人なんだから出来るだろ!!!!!と夫婦で頭にきています。そもそも、3択くらいしかないところから選んでいるのに待たせすぎ…。その分のお金をくれればもっと良いもの選べるんじゃないのかとグランディのカタログ?の値段?を疑いです。
因みに、営業マンではなくアフターの人はそれなりに対応はしてくれています。簡単に直せるところはすぐ対応してくれていますし間取りも好きだし(^^;)
でも…住んでまだ1ヶ月ちょいで不具合が有りすぎて…欠陥住宅を買わされた感じがしてかなり後悔。働いて働いて早くローンを返して建て替えたいです…。
169: 匿名 
[2011-05-06 19:53:46]
168さん。
…住んでまだ1ヶ月ちょいで不具合が有りすぎて…ということですが、どういった不具合なのでしょうか?地震の影響ですか?もしくは、建築その物に問題ありでしょうか?
170: 匿名 
[2011-05-06 22:13:54]
買った方がこのスレ読むと自己嫌悪に陥るので薦めません。買う前の方は参考にされたら良いと思います。
171: 匿名 
[2011-05-07 08:25:28]
168です。
あの大地震の二週間後くらいに引き渡しがありました。地震の後点検をして大丈夫でした。と担当者から自慢気に言われ、直すところも殆ど無いと言われたんですが…いざ入ったら……………!!!!!!!!という感じです。

因みに、170さん。買った人が情報提供して初めて参考になるようなスレになるのでは???
なので買った人が見ない事には話にならないと思います。
172: 匿名 
[2011-05-07 09:07:36]
168です。補足です!

アフターの人は地震ではないと言っています(^^;)ただ、階段の亀裂??「見た目分かりにくいのですが」は恐らく余震で入ったのだろうと…地震保険を使って…などと言ってきました。つうか住んで3日〜1週間くらいで地震保険でって…(怒)
そもそもあの大地震で入らなかったのに余震で亀裂??本震で少し亀裂入って余震で酷くなるなら話も分かるのですが、とにかく納得いかないので契約書「引き渡し前の天災等の売主の責任」通り直してもらうように対応していこうと思います。

あとは元々の建て方での不具合も何カ所か出てきているので暫くは対応の様子を見て………と思ってます。
173: 入居済み住民さん 
[2011-05-08 17:02:25]
2月に購入しましたが、今回の地震も含めて問題なさそうです。
壁やクロスなど、特に目につくところで不具合はでていないです。
2階に人がいると音が響きますが、まぁこんなものかなと。
値段にしてはそれほど悪くなかったと想います。
174: 栃木市 
[2011-05-09 02:05:52]
一概に営業マンを否定出来ませんが、理解出来ないのは色々な営業マンが毎回アンケートを書いてください。って、訪問してきますが意味が分からない…
何でそんなに違う営業マンが来るの?
皆さんは来ますか?
夜中の8時過ぎまでピンポンを押しますが、会社の方針を疑いますね!正直、迷惑!
お客様を何だと思ってるんだろ?夜に営業されて、気持ちが高ぶるわけ無いです!そういう所で、会社に不信感があり、建物は考えてますがグランディは無いね(笑)
175: 匿名さん 
[2011-05-11 23:49:01]
No.156 by 購入済みさんとか色々同じような内容が目に付きますので気の毒になります。
我が家は地震翌日位に以前から営業を受けていた某管理職の人が営業しに来ました。資料を持参して。
地震直後なのですでに入居している方々への対応のが忙しいと思うのですぐに帰っていただきましたが
ここの会社はいち早く地震に遭った方への案内もホームページから消えているし問い合わせ番号も他の大手は
フリーダイヤルなのに個々は有料ダイヤルでどうなのって?正直感じていますので購入はしていません。
一番心配なのは寒さ暑さ対策と、結露と音が響く事。
建築条件付きで話していましたが設計のレベルが個人的にはセンスの良さを感じなくてって感じでした。
パッと見は一瞬いい気がしていて建て売りも実際の住み心地はどうだろうとか悩み踏み切れませんでした。
社員が購入しているようですからそれなりに大丈夫なのかも?しれませんが。
176: 栃木で購入… 
[2011-05-13 08:19:59]
信じらんない事がΣ( ̄□ ̄)!
聞きたい事があるので電話をしたが、出ない…しまいには着信拒否!!!
担当営業者のモラルはどうなっているのか…どこに相談すればいいのでしょう…。
建物=担当者。
これから購入する方は両方注意するべきです!
177: 匿名 
[2011-05-13 13:47:27]
会社やめたんじゃないの
178: 匿名さん 
[2011-05-14 01:01:45]
消費者生活センターに相談してみたら何か策があるのでは。
本当にみなさんが言うようにここは危険な会社なのですか?
だけど売れてますよね?
179: 匿名さん 
[2011-05-17 17:09:31]
ここって本当になんで自社性能評価しか取らないのだろう・・・?
自社って・・・・ですよね。
買う側の事を考えてるならというか、むしろ将来の事を考えて家って買うのだから
そういう気持ちで売る会社なら自社性能評価なんていざというときに何の役にも立たない
事にわざわざコストかけずに素直に第三者機関に性能評価依頼してちゃんと保障も万全にして
売るのが品質に自信のあるハウスメーカーだと個人的に思いますが。
三井みたいに大手なら自社性能評価でも十分信頼あるけど。
ここを購入する世帯層ってどんな感じ?
180: 匿名さん 
[2011-05-20 00:02:08]
メンテナンスにほかより費用が頻繁にかかりそうな造りですね。
素人目で見てもそうだから設計士とかが見たら苦笑なのでしょうか?ぜひ設計士の人から見てどうかも口コミみたいです。
長く使いたいので最初はきちんとした大手で建てた物を購入しようかと思う今日この頃。
家って価格に比例するんですね。
181: 匿名さん 
[2011-05-20 00:51:37]
大手ハウスメーカーでもグランディでも実際造ってるのは同じ下請け業者でしょ…

結局性能評価や仕様は違っても造りは一緒だよ。
182: 匿名さん 
[2011-05-20 03:10:39]
へ~そうなんだ。
183: 小山 
[2011-05-20 16:39:39]
グランディハウスの営業マンに旦那がいます。
小山市に出勤してますが、毎日、11時まで事務所に残され家族での会話は無くなっています。転職出来る歳でも無いし、この会社はちょっと問題が多いです。
本当にそんなに遅くまで営業活動はしてるんでしょいか?
本当に訴えようと考えてもいます
みなさんの中に困ってるかたはいますか?
185: 匿名さん 
[2011-05-21 01:37:03]
ここって出勤が朝11時からだから必然と遅くなるんじゃないの?
っていうか、住宅営業がそういうのだって分かっていて仕事選んで入ったんじゃないの?
都内のサラリーマンなんて付きに50時間位ざらに残業しているし立場があがればサービス残業当たり前にして家族の生活を守っているので帰宅が遅い位で甘いと思う、
仕事あるだけましじゃん。
187: 匿名さん 
[2011-05-21 12:44:37]
23~24時まで、会社にいるのは事実です。
その間21時以降は仕事はしていません。
本社の顔色伺って、上司が『帰る』と言い出さないので、みな帰れません。
ホントに変な会社です。

※HMは以前はみな遅くまで会社にいましたが、今は19時頃には退社している会社がほとんどです。
188: 匿名 
[2011-05-21 21:05:41]
183さん
私も同感です
納得出来ない内容は凄く多いですね。
189: 匿名 
[2011-05-22 05:41:40]
購入直前、PCでメールでやりとりしていた時深夜1時2時の返信メールが毎日続いていたのには驚いた。
平日休みだって話だったし、家族持ちにはつらい仕事だ。
購入して6年。特に不満なし。地震被害もなし。あのとき購入してよかったなと思う。
営業マンはもういないが、感謝している。ありがとう。
190: 匿名さん 
[2011-05-23 17:03:20]
是非本当にここの社員ではくて購入して良かった・悪かったを聞きたい。
社員がモデルハウスを購入したり外部に言う前に一番いい場所を買ってしまっていることは
企業として全くおかしいはなしであると思うのだが。
皆さんはいかかだろうが?
191: 匿名さん 
[2011-05-23 17:29:22]
>>190

ココの社員は自社物件は購入しませんよ。
192: 匿名 
[2011-05-23 19:02:45]
開発部が頑張っているから、あれだけの場所を確保できるんですよ!みなさん場所を買うんですよ建物なんてどこも同じ、いずれかは無くなります。土地は永遠になくなりません。
193: 匿名さん 
[2011-05-23 20:41:30]
No.191の人何を適当言っているんだか・・・
社員も購入しています。
某グランディの物件に住んでる数区画中3家族は社員だし。
194: 匿名 
[2011-05-25 22:00:51]
値下げした物件の購入を考えていますが、更なる値下げやオプションの交渉は可能ですか?手付けは納入してます。
195: 匿名さん 
[2011-05-25 23:22:23]
No.194
そんなの担当の営業に聞け!!!!!
どんなに大手だって中小規模だって値下げは売らなきゃならないくらい不人気や”売れ残り”物件=人気のない=使い勝手悪っって物件はどんな手使ったって売るんだよ!
値下げしないってことはあんたみたいな値下げ値下げっていう客相手にしなくても買い手がいる物件ってことなんだよ!
個人的に思うに、値下げされて買って喜んでる奴ってのは売れ残りの誰も目にもとめないような服を買ってださださなままの服を着て平気なセンス悪すぎる人間としか思えん!
196: 匿名 
[2011-05-26 15:11:22]
この評価って良く分からない。
社員が書いてるのもあるかもしれないけど、会社を守る為に発言してんだよね?そもそも、こういう現状を作ってしまってる会社を変える努力をするべきしゃないかな?
多分、上司が無能なんじゃない?だから下の士気が落ちるし態度にも出る。
私の周りでもグランディハウスを検討してた人がいたけど、他社に比べても物件は変わらないと思う!
ただ営業マンが本当にしつこい!他社はある程度の距離感を保ちながら話してくれるし良かった。
197: 匿名 
[2011-05-26 15:21:53]
多分、ほとんどの書き込みが社員の方に見えます。
本人はドキドキしながら書き込みしてるのでしょうね。元社員と同僚ですが知識もなければ仕事では何となくズルい。ずば抜けてうまいのは上司へのヨイショ?そのような文化だったのでしょうね。
199: 匿名 
[2011-05-26 15:37:04]
壬生の大型分譲地内で検討してますが少し高いような気がします、値下げするとか情報ありませんか?
203: 匿名 
[2011-05-28 12:36:27]
最近ここの書き込みが乱暴なのが残念ですね。購入検討者が見ている事も忘れずに。さて202さんが言われていることも解ります。
営業マンのタバコポイ捨てなどは警察署へ、社員の不当労働などは労働基準監督署へ、みたいに捜査権があるところに。万一広告内容やセールス方法に疑わしいところがある場合は公正取引協議会などに相談するのが良いと思います。会社が正義かそうでないかはこのようなところが冷静にジャッジしてくれます。是非ご相談ください。
204: 匿名 
[2011-05-29 00:32:29]
客に化けた売れない営業マンのたまり場スレ?にしか見えないよ
205: ななし 
[2011-05-29 09:27:54]
壬生の物件はいいですね。
グランディもここまでいいのを作るのかと見直しました。
ただ相変わらず西向きに台所をつくるバカな設計もいるのが少し
残念ですが。(住む人の気持ちがわからない設計もたまにいる。
サッシにLOW-e使ってないのにどうするのかね。)
それ以外は拝見しましたが非常によく出来ている。
この2,3年でデザインは確かによくなっていると思う。
ただし、田舎のわりには価格が高い気もする。
もうすこし安くしてくれればいいと思うけどね。
206: 近所をよく知る人 
[2011-06-01 02:25:04]
会社の同僚が2年ほど前にT市K町の分譲を購入しました。
着工まえで分譲と言えど、間取り等が変更できる条件での購入でした。

10戸の分譲地ですが、同僚の家は床がきしみ。
近所の家では引き戸が閉まらない(3度交換したがダメ)お手上げ状態。
他の家ではビー玉が部屋の端から転がるそうです。

10戸の全てにおいて、これから検査機関に依頼してチェックをしてもらうそうですが、
内容や検査の日取、検査後の対応については不明らしく嘆いていました。
207: 匿名さん 
[2011-06-02 01:35:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
208: 近所をよく知る人 
[2011-06-02 02:21:34]
No.207 by 匿名さん

>建売のグランディハウスってどうですか?
>北関東で探しているのですが、値段もそこそこって感じが
>します。なんでもいいので、評判なんか教えてください。

残念ですが、本人ではありません。
記載した内容については、決して恨みでもなく評判(購入者から聞いた話)として書かせて頂きました。

検査機関への依頼はグランディハウスが動いてくれているらしく、
検査後については結果に基づいて動いてくれるんじゃないか?と私は思いますが。
また話の進展が聞けたら記載します。


ちなみに私はダイワハウスにて7月着工予定ですが、
結局、建てるのは下請け業者なので当たり外れはあるとは覚悟しています。
問題はトラブル後の対応ですよね。

実際に完成して数年後にあるトラブルもあったりするので、
回りの方からの意見を聞いたりしていました。


No.207 by 匿名さん
不快にさせてしまったようでしたらゴメンナサイ。
209: 入居済み住民さん 
[2011-06-02 14:00:43]
私はグランディハウスの家を購入した方々が今回の震災でどのように対処されているか
情報が欲しいと思いここを眺めに来ました。
No.207さんのご意見に同感です。

震災での被害は間取りや土地の地盤などが大きく影響されるものと思います。
(リビングが広めだと柱がない分、被害が大きいですよね)
この会社の対応関して善し悪しありますが建物の耐震においてはそれなりの法律があると
思うのでそれをクリアされているものであれば今回の被害に関しては仕方がないと思って
おります。

私は購入を検討される方々へ購入した側からの意見と購入者としてグランディハウスの
(及びグランディリホーム)対応がどのようになっているのかを他に購入された方々との
情報共有という意味で書き込もうと思いました。
(この部分は掲示板の趣旨とは外れるかもしれませんが)

購入を検討される方は購入前に建売を希望予定地以外でも構わないので各ハウスメーカー
の建物を実際に眺めに行かれる事をお勧めします、これを私は怠りました。

私が実際に今、居住している家を眺めに行った時に気をつけて眺めたのは家の向き
(東西南北、陽の入り方)、間取り、庭や周辺の環境、最後に外観でした。
運よく、基礎が終わって外観の柱が組み始めた段階から眺める事ができたのでこの
部分に関しては良かったと思っています。
(webでは工程毎の画像が公開されていますが実際に自分の目で見たいですよね)

ここで注意された方が良い事としてweb上で公開されている完成予定図(外観の絵)
を実際に「紙」でコピーしておく事をお勧めします、広告があれば保管されておいた
方が良いです。
ここに書きこまれている通り、調子の良い営業はあれこれ耳障りの良い事を並べ
ますが「話した事」は口約束と思ってメモっておいても「そうでしたか?」って
事になりかねません。
私はwebでここを見つけて足を運んだのですが完成予定図を購入契約成立後になく
してしまい記憶としてリビングの窓一か所にシャッターが取付られるはずだったの
が取付されてなかったので話はしましたが「これだ!」と突き付けるものがなくて
曖昧にされてしまいました。

購入に気持ちが傾いたら内装工事が入る前にちょこちょこ実際に眺めに行かれた方が
良いです。内装で隠れてしまう所でモノの移動等によりぶつけて折れたり傷付いた部分
があったりしたら遠慮なく職人さんに言いましょう。(実際にあったので)
内外装工事の時にも同様に行かれた方が良さそうです。

実際に購入されて入居される時には引っ越し前に沢山、内外装等の画像を撮っておく事
をお勧めします。
後で引っ越しの際にできたキズなのかとか今回のような震災の影響によるヒビなのか等が
わかります。
特に!エコキュートは気をつけてください。
全面カバーされているのでわかりませんが取付の為の施工がエコキュートの取付ピッチ
と合っていない等、気をつけてもわからない所で欠陥があったりします。
(ウチはこの震災で水をエコキュートの給水・取水バルブからチョロチョロ抜いて
使おうとカバーを外したら締め付けナットが吹っ飛んでいてエコキュートが傾いて
いました、見たらわかるくらいので施工ミスです)

そして決して、営業の言われるがまま「ウチの建物は地震に強いです、地震保険加入は
ご自分の判断ですが余計な出費はお勧めしません」なんて自身たっぷりに語りますが
必ず、地震保険に加入された方が良いと思います。
確かに倒壊するまでの事はないので一部損壊扱いで見舞金程度しか出ないかもしれません
が今回の震災での損壊・損傷に関してはここが大きく唱っている「20年保証」の扱いに
は入っていないので多くの方々が自費修理されているはずです。
(どこかの分譲でこの保証の件で何らかの問題が起きてから保証内容が改定されたそうです)

グランディハウス(営業)は「販売」のみです。
購入後は全てグランディリホーム(技術系)に引き渡されてグランディハウスは購入者から
の連絡を右の人から左の人に回すだけです。

営業は担当する分譲場所毎に第一~第三くらい課にわかれていてこれを統括する上司がクセ
もので日々パワハラを受けながら仕事をしているようです。
営業の方はそれなりの肩書になりますがこの「上司」のおかげでグランディハウスの中でも
「まだましな方」とされる方はパワハラが更にキツくなるので辞めてしまう方が多いようで
どなたかの書き込みにもあったと思いますが残っていくのはヨイショ上手のクセ者ばかり。

グランディハウス対してはギブ・アンド・テイクで接して間違いないです。
希望する値引値まで行かないが購入を検討される場合はそれを補う上で何かサービスをして
もらう事を引きだすのも手ですね。(これサービスします!はあらかじめ想定されているモノです)

グランディリホームやグランディハウスの技術・設計系の方は理解できる方が多いです。
ただ、この震災で対応が後手である事は確かで納得いくものではありませんが冷静になって
現時点での修理にかかる材料単価、手間賃を熟慮して修理する時期を見計らうのも必要だと
思っています。

長くなりましたが購入を検討されている方には何かの判断材料に、入居されている方々には
この会社の対応情報を共有する上でお役に立てばと思います。















210: 匿名さん 
[2011-06-03 00:20:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる