分譲一戸建て・建売住宅掲示板「南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 19:02:36
 削除依頼 投稿する

購入した方、いますか?
住み心地、周辺環境はどうですか?

[スレ作成日時]2007-01-20 06:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ

182: 匿名さん 
[2009-02-17 00:09:00]
ずれてるねー
183: 匿名さん 
[2009-02-17 00:27:00]
ところで、この物件の住みごこちや周辺環境はどうなんでしょうかね。但し、営業マンさんのご意見はお断り。
184: 購入検討中さん 
[2009-02-17 00:41:00]
都心に通勤しなければそこそこいいんじゃない?もうちょっと商業が発展して欲しいけどね。
成田空港が競争力を失うと、労働人口が減って住民も減りそうな感じ。
そういう意味では次の一手が必要かと。
185: 匿名さん 
[2009-02-17 02:10:00]
成田よりは都心寄り。京成は時間はかかるが、都内までとりあえず一本で行ける。京成八幡から都営新宿線に乗り換えても○。通勤が苦じゃなければ結構良いかも。今売り出しの戸建ては駅から数分で、低地でもないから良さげ。価格は田舎なのに、高めかも。
186: 購入検討中さん 
[2009-02-17 10:14:00]
話題をズラして失礼しました。
南ユーカリが丘のコジマ裏から街並を見ましたが綺麗ですね。
しかし、そこから線路沿いの方に行くと道が狭く、下町の様相を呈していました(上座)。
だいぶ差がありますね。すぐ傍なのに。
値段は安いと思う人には安いのでしょうが、千葉県で都心まで1時間でと考えると決して安いとは思えません。
しかし、雰囲気やあの石垣には惹かれます。悩ましい。
これから何度か足を運んでみてから決めます。
実際に朝の通勤も味合ってみないといけないですし。
187: 購入検討中さん 
[2009-02-17 21:03:00]
一社独占の良い面と悪い面が両方出てるな。
町並み維持は統一感が保てるからいいけど、競争がないから値段が高い。
188: 匿名さん 
[2009-02-18 00:06:00]
駅は北国分でも二十世紀が丘や三矢小台の町並みの印象が
良かったのでしょう。
北総線の他の駅は駅が出来てから開発が始まりましたが
北国分は良くも悪くも熟成しています。
189: 匿名さん 
[2009-02-18 00:17:00]
今販売中の南ユーカリが丘の建て売りは、駅から徒歩3分ですので、決して高いとは思いませんが。
190: 匿名さん 
[2009-02-18 00:46:00]
>185
>成田よりは都心寄り。
嘘でしょ。
東京駅まで直線で35km
京成成田駅まで直線で15km足らず。
191: おせっかい 
[2009-02-18 02:26:00]
>195
単なる読み間違いでしょ。
東京−佐倉と東京−成田だったら佐倉のほうが東京から近い。
東京−佐倉と佐倉−成田だったら佐倉−成田のほうが距離が短い。
ってことだと思うけど。
192: 匿名さん 
[2009-02-18 07:24:00]
京成電車だと、ユーカリが丘ー京成成田 と ユーカリが丘ー京成船橋と 所要時間はほぼ同じ。
193: 購入検討中さん 
[2009-02-18 08:20:00]
>>189
高くなかったらもう少し早く売れるのでは?
194: 匿名さん 
[2009-02-18 08:27:00]
この不況で、買い控えている人もいるよね。
195: 匿名さん 
[2009-02-18 23:22:00]
高い!って感じ。
196: 匿名さん 
[2009-02-19 09:11:00]
駅近、高台、充実した設備など考えると、そんなに高くないかも。でもウチはコジマ前の広い土地買って、自由設計で建てたい〜かな。
197: 匿名 
[2009-02-20 02:37:00]
同じユーカリが丘駅利用でも”ユーカリ”って住所に付くのと付かないところでは1千万以上違う
かも。でも、土地が最低50坪あるし、山万のは基礎と外構にお金かかっている感じがする。道も広いし、町並みとか考慮すると高くないかも。
198: 匿名さん 
[2009-02-20 08:18:00]
ユーカリが丘駅利用のロックガーデンヒルズ以外の建て売りを見たけど、駅から遠いし建物も街並みもイマイチ。しかし価格は安い! 価格を取るか、利便性&街並み&建物内容を取るか。
199: 匿名さん 
[2009-02-22 03:51:00]
今日、見に行ってきます。
200: 匿名さん 
[2009-02-23 11:54:00]
どうだったのでしょう?
201: 匿名さん 
[2009-02-23 13:52:00]
コジマ電気の向かい側は、かなり細切れに宅地造成しなおしてますね。
202: 匿名 
[2009-02-27 19:48:00]
24日の朝日新聞に、ユーカリが丘の事が紹介されていました。
203: 購入検討中さん 
[2009-03-01 12:42:00]
売れ出したみたいですね。
この不景気の中、金を持ってる人は持ってるんですね。
204: 匿名さん 
[2009-03-06 09:06:00]
コジマ前の造成。かなりの細切れですね。元の一区画に二軒分位でしょうか?
206: 匿名 
[2009-03-21 17:09:00]
コジマの向かい側、一棟建ち始めましたね。やはり建て売りですね。敷地は60坪弱位でしょうか。
207: 匿名さん 
[2009-03-23 18:54:00]
近隣に比べると1.5倍か2倍ほどしましたが、悔いは有りません。町並みも外構も建売ではそう無い可愛さとプチ高級感が有ります。エクステリアのみならず、インテリアも近隣の建売に比べると皆さん相当頑張っていて嬉しく思います。
209: 匿名さん 
[2009-03-24 14:15:00]
庭も狭いので、お手入れが楽々です。年に数回、庭木の消毒や剪定もしてくれます。分譲地のみの販売区域は敷地が広いので、大変でしょうね。
210: 匿名さん 
[2009-03-24 18:04:00]
建て売り住人でも、お金持ちが多そう。車は外車で軽トラックとかは無さそう。
211: 匿名さん 
[2009-03-25 02:08:00]
軽トラって。
212: 匿名さん 
[2009-03-25 02:33:00]
千葉の建て売りって、トラック所有者多い?
213: 匿名さん 
[2009-04-01 07:21:00]
南ユーカリが丘でトラック所有者なんて いないでしょ!!!!!
214: 匿名さん 
[2009-04-01 10:48:00]
さすがに一時の勢いはなくなってしまったみたいだね。
215: サクラ 
[2009-04-01 14:03:00]
やはり不況の影響でしょうか?建て売りもそうだけど、広い分譲地かって大きな家を建てられる人って、何やってる人なんだろう?と、通る度に思います。
216: 匿名さん 
[2009-04-01 19:56:00]
本当みんないい車しか置いてないですね。どんな職業の人達なんだろうか?!
217: 匿名さん 
[2009-04-01 20:14:00]
ガレージシャッターの中には 高級車だよね、きっと。
218: 匿名さん 
[2009-04-02 03:41:00]
なんか無理矢理な流れですね。
普通の世帯ばかりなのに不自然に持ち上げ過ぎ。
意図的なのかな?
219: 匿名さん 
[2009-04-02 04:46:00]
建て売りゾーンは いたって 庶民的だよね。
220: 匿名さん 
[2009-04-02 23:55:00]
現在売り出し中の徒歩2分の建て売りチラシを拝見しましたが価格が4800万~ 5400万!低所得な一般庶民のサラリーマンでは手がでません。こちらに住んでおられる住人はいかほどの年収位の方々なんでしょうか?
221: 匿名さん 
[2009-04-03 02:15:00]
住んでいる人は、気持ちだけ庶民なんだよ。
収入は別だけど。
222: 匿名はん 
[2009-04-03 02:22:00]
>>220

激安!
横浜じゃあ、普通のサラリーマが買っているマンション価格。
223: 匿名 
[2009-04-03 03:20:00]
224: 匿名さん 
[2009-04-03 05:56:00]
隣の染井野は、空港関係・医療関係が多いらしいから、ここもそうじゃないの?
225: 匿名さん 
[2009-04-03 15:49:00]
>>222
広いんでしょうね?100平米以上でしょ?
226: 匿名係長 
[2009-04-03 19:38:00]
で、どうなんでしょうね?
新しい区画はこのご時世で売れてるんですかね~?
227: 匿名さん 
[2009-04-03 19:53:00]
半分は売れてるみたい。
228: 匿名さん 
[2009-04-04 02:16:00]
>222
>横浜じゃあ、普通のサラリーマンが買っているマンション価格。

普通のサラリーマンじゃ買えないでしょう。
全国平均年収500万前後なんだから。
229: 匿名さん 
[2009-04-04 08:44:00]
確か住宅ローンは年収の6倍が目安だとか。。。。
単純計算で年収が500万だと3000万が限度額?!
従ってロックガーデンの場合物件価格が5400万では
年収が最低でも900万という計算になる。

という事はあちらに住んでおられる方々の殆どは一千万プレーヤー以上の年収と推測される。
230: 匿名さん 
[2009-04-04 11:14:00]
仮に6倍が妥当だとしても、物件価格=借入額ではないでしょう。
231: 匿名さん 
[2009-04-04 11:27:00]
いずれにしても、安サラリーマンには手が出ない。「南ユーカリが丘」と住所に入るだけで、数百万高くなるなんて噂もあるが、どうなのだろう?
232: 匿名さん 
[2009-04-04 11:30:00]
>>229 ここ買える人は、自己資金1000万円程度は準備してるんじゃないかなあ。
233: 匿名さん 
[2009-04-04 11:46:00]
>いずれにしても、安サラリーマンには手が出ない。

このご時世、「安サラリーマン」が「普通」なんですわ。割合的には。
234: 匿名さん 
[2009-04-04 11:50:00]
>>232
>ここ買える人は、自己資金1000万円程度は準備してるんじゃないかなあ。
500万の年収で、1000万貯蓄出来るのに何年かかるの?当然ここでいう年収って、常識的に言うと手取り額じゃないってこと、わかっていると思うけど。
235: 匿名さん 
[2009-04-04 12:47:00]
買い替えなら、自宅売却したお金があるよね。購入者が若い世代ばかりとは限らないし。
236: 匿名さん 
[2009-04-04 13:09:00]
年収500万でも、買換え?
237: 匿名さん 
[2009-04-04 13:29:00]
年収500万の人が買うとは限らないよ。なんで年収500万に拘るのかわからん。
238: 匿名さん 
[2009-04-04 17:51:00]
日本人の平均年収額が500万あたりだからって何度も言ってんのわからないかな。=このあたりの金額帯の年収の人が普通ってことよ。
だから、年1千万円も稼いでいる人は普通じゃないってこと。全人口の割合的には。ってことが言いたいこと。
つまり、ここを買える人は、普通の部類じゃないのよね~。年収的には。
239: 匿名希望 
[2009-04-04 18:10:00]
年収1000万って普通じゃないけど、そんなに驚く程の額でもない。ユーカリが丘も染井野みたいに、医者や空港関係が多いみたいだね。しかし、建て売りは千葉の田舎にしては価格は立派だが、敷地は狭いし、似たり寄ったりの間取り・外観で高額所得者が納得できる物件だとは思えない。
240: 匿名さん 
[2009-04-04 18:51:00]
だから、この辺り買ってる人は別に高額所得者じゃないってことで。
241: 匿名さん 
[2009-04-04 19:01:00]
平均からすれば、充分高額所得者だよ。
242: 匿名さん 
[2009-04-04 19:03:00]
あ、それから、医者や空港関係者は、普通のサラリーマンじゃないよね。
243: 匿名さん 
[2009-04-04 20:37:00]
普通のサラリーマン、雇われていればみんな普通のサラリーマン。勤務医も空港関係も。
244: パンパン 
[2009-04-04 21:24:00]
ぶった切ります。今売り出し中の区画の下側(調整池と同じ位置でコジマのずっと裏側)は、昔は湿地帯(沼)だったのですか?
245: 匿名さん 
[2009-04-04 21:39:00]
その通りであります。
一部の情報では今だに湿気が多くカビが多発との話しです。
246: パンパン 
[2009-04-04 21:43:00]
湿気とカビが出るというのは、あの谷底みたいな所の建て売りですか?
247: 匿名さん 
[2009-04-04 23:27:00]
>243
収入面でのこと言ってんのがわからないの?
普通じゃないんじゃない。
日本語わかるw
248: 匿名さん 
[2009-04-04 23:39:00]
4500~5500くらいの価格帯だと、都内在住のサラリーマンで家買おうと思っている人
にとっては普通の価格帯だと思います。敷地60坪あれば都心に近い所で敷地30坪程度のミニ戸建て
検討してた人にとってはとても広く感じるし、環境もよいので、通勤時間とのバーターでここ買ってる
人も多いんじゃないかな?朝早くて帰りが遅いサラリーマン結構いますよ。
249: 匿名 
[2009-04-04 23:44:00]
普通 人によって普通の度合いが違う
250: 匿名さん 
[2009-04-04 23:50:00]
だから、
全国平均って言ってんじゃないのw
251: 匿名さん 
[2009-04-04 23:54:00]
ついでに、
じゃあ何で、ここ1・2年住宅業界がかなり不況なの?
各社ダンピングしてでも在庫捌こうとしてるの?
この価格帯が手を出せる人の割合が減ってるからじゃないの?
特に、リーマンショック以降はね。極端に。
252: 匿名さん 
[2009-04-05 00:46:00]
山万ががんばっているってことでしょ。単純に。そこそこ売れているみたいだから。
253: 匿名さん 
[2009-04-05 11:23:00]
コジマ電気前も家が建ち始めたね。売れる!と見込んだからでしょうね。
254: 匿名さん 
[2009-04-05 20:30:00]
>>246さん
>>15にその場所が書いてあります。
255: 匿名さん 
[2009-04-05 20:57:00]
7丁目や宮ノ台の西側はもっとすごいことになってる。1300戸だって・・
山万は不況を知らないのか・・
256: 匿名さん 
[2009-04-05 22:33:00]
コジマ電気前の大通りの前は建て売りになるんでしょうか?
それとも土地を購入して山万指定のハウスメーカーをを建てるのでしょうか?

あと坪単価を教えて下さい。
257: 匿名さん 
[2009-04-05 22:49:00]
>>256 一棟、モデルハウス??を建築中。8~9区画だったところを12~13区画に小さく造成し直したようです。価格は今売り出し中と変わらないのでは?
258: 今見てきました。 
[2009-04-06 08:33:00]
今売り出し中は、半数が契約してるみたい。看板に書いてありました。
259: 匿名さん 
[2009-04-07 22:21:00]
こちらを検討している者です。
周りの環境、治安、子育てなど実際に住まれている方、そうでない方でも結構ですので皆様の意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
260: 匿名さん 
[2009-04-10 09:39:00]
治安は、セキュリティー会社のパトロールが24時間巡回しており、各家もセキュリティーに入っています。事件事故は聞きませんね。
261: 匿名さん 
[2009-04-11 01:52:00]
このあたりだとセコムとかのセキュリティー会社は呼んでも到着するまでに1時間位かかってしまうのですが、山万だと5分以内で来てくれます。
262: 匿名さん 
[2009-04-19 04:11:00]
一番条件の良い所が、一番最後に売り出すんですね。
263: 匿名さん 
[2009-04-19 14:18:00]
不動産販売の常識
264: 匿名さん 
[2009-04-19 20:34:00]
低地の建て売りって…
265: 匿名さん 
[2009-04-19 22:49:00]
>260
近くのマンションはパトロールしてる割には車上荒らしが多いのですが・・・
266: 匿名さん 
[2009-04-20 03:35:00]
地下駐車場?
267: 匿名さん 
[2009-04-25 02:28:00]
GWにいろいろイベントがあるみたい。行ってみようかな。
268: 匿名さん 
[2009-05-04 23:30:00]

どうでしたか?
結果教えて下さい。
269: 匿名さん 
[2009-05-05 17:49:00]
18期の建売が販売されるらしい。
17期が最後だと思っていたけど。
270: 匿名さん 
[2009-05-06 01:30:00]
コジマの前のとこでしょ?
区画が広くて売れなかったとこ。
道路近くてうるさくないのかなー。
271: 匿名さん 
[2009-05-06 18:32:00]
でも結構家が建っているよね。
今、建てている所は区画を造成しなおして敷地を狭くしたみたいだけど、自由設計?家は広い敷地に建ってる。
272: 匿名さん 
[2009-05-08 21:36:00]
コジマの前は造成中の現場を最近見に行ったのですが無理矢理区画を狭くした感じですね。
あの敷地だけで何坪位あるのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2009-05-09 18:21:00]
50~60坪位ではないでしょうか。山万のHPの南ユーカリが丘の分譲地の所を見ると、90坪以上と書いてありますね。その区画を縮めたんですね。
274: 匿名さん 
[2009-05-16 07:56:00]
建売分譲はもう終わりでしょうか?(コジマ向かいの分譲で)
275: 匿名さん 
[2009-05-24 11:15:00]
コジマ裏手ってどうなの?汚い調整池があって、衛生面が不安。安かったのかな?今建てている、コジマ向かいは、そういう面では心配ないから、価格は高そう。
276: 匿名さん 
[2009-06-19 13:22:00]
コジマ電気の前の建売は、いつ販売ですか?
277: 匿名さん 
[2009-06-27 00:04:00]
もう売っているみたいだよ。4,770万円~5,390万円だってさ。
278: 匿名さん 
[2009-06-28 04:52:00]
あの辺って、建売エリアだっけ?
既に建っている家は敷地も建物も、デカイのばっかりだけど。
279: 検討中 
[2009-08-27 23:00:42]
誰も投稿しないね。山万は値引きしないってのは本当?もう1割くらい安ければ買いたいのになぁ~。それにしてもきっと誰も投稿してくれないんだろうなぁ!
280: 匿名さん 
[2009-08-28 01:44:28]
値引きはしてくれないよ。でも売れ残りにはいろいろオマケ(カーテンとか家具とか照明とか)つけてくれるみたい。
融資関連の費用や提携関係での割り引きなどは、営業マンがいろいろ探してくれるけと。
281: 匿名さん 
[2009-08-28 01:49:40]
街は良いところだと思うけど、佐倉市でしょ。都内に勤めてると、そこってどこ、と言われてしまうよ。
でも成田の手前って言うと、分かるみたいだけどね、皆さん。でも遠そうって、また言われてしまう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる