注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「豊橋のRCハウジングの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 豊橋のRCハウジングの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-12-02 19:55:12
 削除依頼 投稿する

RCハウジングの建売の物件を検討しています。購入された方、住み心地はどうでしょうか?また、何か気になった点はありますか?
ご意見よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-08-10 15:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊橋のRCハウジングの評判ってどうですか?

141: 入居済み住民さん 
[2015-05-29 18:30:04]
>>140さんへ
その後、どうなりました?
購入後、一年未満のクロスの浮き等で修繕費を請求されるかと気になります。
環境とかでもあり得る話ですが、職人の技術も影響しますからね。
ちなみに、友人宅(某大手入居一年)は浮き、切れを、指摘したら無償で直してくれたみたいです。
142: 入居済み住民さん 
[2015-05-29 18:57:49]
>>140さんへ
少し疑問なんですが、一年点検時にはメンテ担当者が外壁、内側を隈無くチェックすると思うんですが見落としたんですか?
私の時は事前に発見した以外にも指摘してくれて、さすがプロだと感心したのですが…。
お忙しいと思いますが、もしここを見られたら回答のほど宜しくお願いします。

143: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-06-02 18:27:32]
専業主婦の皆さんおしえてください。
台所のレイアウトはどうしてますか?
144: 検討中の奥さま [女性 20代] 
[2015-07-02 20:58:03]
すみません、今RCの家検討中です、みんな買う時、値段交渉しましたか?今専業主婦なんですけど、ちょっとでも安く買えると助かります。
145: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-07-04 04:06:39]
初投稿です。入居してもうすぐ2年になります。
以下、皆さんの参考になれば幸いです。

【購入】
最寄地下鉄駅やバス停、勤務地徒歩圏の距離が気に入ったのですが、当時はまだ更地で現物確認はできず。
同市内にあった販売棟兼モデルルームを見て迷った末にサインしました。
こちらの購入意欲を見抜いたのか値引きを要請しましたが、0回答でした。
営業担当者曰く、『何か月も売れなければさすがに少しは考えますけどね』とのこと。
当時は増税前タイミングの為、購入者が多く、RC側も強気だったかもしれません。

【居住性】
一番気になっていた結露は営業担当者から事前にRC構造のデメリットとして言われていましたが、ありませんでした。
また大通りに面しておりますが、換気口を閉めなくても窓を閉めれば音はそれほど気になりません。
濡れて帰ってきた私を見て家族が「雨降ってたの?」と言うぐらい、家の中にいると静かです。
屋上はタイルを敷き、テーブルやリクライニングチェアなどを置いて夜景を見ながら酒を飲んでくつろぐ場所になってます。
夫婦で汗だくになりながら屋上までタイルを運んだこともあり、一番気に入っているポイントです。
家の中で気になった点としてリビングに扉が無いため、エアコン効率が悪いのと子供が小さい場合はリビング→階段まですぐに行けてしまう事ですかね。ゲートなどの対策要です。

【仕上がり・アフター対応】
良くないです。引渡し後に気づきましたが、建具に糊の拭き忘れが残ってました。(自主点検していれば必ず気付くレベル)
建具だけかと思いきや、階段床でも壁際両端部分に糊が残っていた為、細かい汚れが付着しその床部分だけうっすらグレーになってしまいました。(白い床で余計目立ちます)あと、クローゼットがレールから外れやすい。(取っ手を引いて扉を山折り状態にし、片側に寄せるタイプ)
1年点検については1年を3ヶ月程過ぎた頃に連絡を貰い、設計士の方が来てくださり、こちらの指摘場所をカメラに収めて帰っていきましたが、その後、今日まで一切連絡がありません。

そもそも外観や内装を気に入って購入したわけではなく、ほぼ立地で選んだようなものなので、他の方に比べ、家そのものに対する不満が大分許容されてるかもしれません。

※入居後、室内にいる際、震度4の地震を体験しましたが、不思議と揺れに対する安心感がありました。(言葉でうまく表現できなくてすみません)




146: 岡崎市民 
[2015-07-08 13:51:43]
>>144
俺は3180万から2680万に段々に下がったところをうまく買えた。
回りより敷地が広く建物が一番広いが回りより一番安く買えた。
販売当初のモデル棟よりも安く買えたから反応が気になってしまう。

以下も参考

「建売住宅や土地の販売などでは、その地区の一等地は、一番安く最後に売られる事がよくある話です。
業者にとって、その区画の中の、一等地であろうが一番奥の土地だろうが、トータルで売れてしまえば、関係の無い話なのです。
一等地は、価格を高めに設定しておき、最後に叩き売って終わりにする。
どこの分譲地でもよくある話です。」
147: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-07-18 14:01:30]
初投稿です。入居して3年になります。

私は値引き交渉しました。
RC住宅にしてはかなり安いので値引きは難しく、食洗機おまけでつけてもらったくらいです。
住み始めた当時はリビングに扉がないので、エアコン代はかなりかかりましたが、
1階から上がったところと、3階に上がるところにかなり長めのロールスクリーンをつけて解決しました。
ゲートつけてロールスクリーンをつけるとかなり通りにくいですがすぐ慣れます。
2年点検ではクロスの浮きやら自分でも気づかない部分を担当者が見つけてくださり、細かいところまでしっかり直してもらいました。
ただ一点だけ、瑕疵に該当するのにも関わらず、修繕してもらえないことがあり、というか修繕できないのか?
ということがあります。
専門家に見てもらわないとわからないことなので、詳細は確信がとれてから投稿しますが、
今は不信感しかないです。
148: クレーマー 
[2015-07-27 22:17:40]
>>147
私は、裁判所に申し立てし調停かけました。8000円くらいで話し合いができます。調停調書をblogで写メしたのをのせてやります!!相手も恥をかきますし、いい薬になります。私はいい方法だと思っています。悪事は千里を走ります。この会社本気で潰すつもりで私は戦おうと思っています。この会社の物件は買うべきではありませんし、購入者をなめています。検討中の人は買うべきではありません。自然淘汰されてこの会社が潰れるのを待ちましょう。
149: み 
[2015-07-27 22:38:14]
>>148
今週末までにRC建売りを購入するか
迷っているところです。
詳しくおしえて頂けますか?
150: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-07-28 06:04:17]
現在購入検討しています!RCでは虫はどれくらい気になりますか?ゴキなど…。
3階建てで不便なことありましたか?
あと壁に釘程度の穴は開けれるのでしょうか?無知ですみません…
151: 匿名 
[2015-07-28 22:39:30]
嫌なら買わなければいいのに。
私はRCハウジング買ってよかったと思っています。
152: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-07-31 14:01:16]
かなりいろいろ比べて購入しました。
住み始めて4か月以上たつけれど、買ってよかったなと今のところ思いますよ。
住んでみると間取りも工夫してあるし、天井も高い。静かだし(外の音に対しては。中の声は中でよく響くかも)
設備も値段のわりにはいいものが付いている気がする。

対応は確かに遅い。少ない人で回しているから物件が安いのかなと^^;
でも、時間を区切って対応を求めれば営業担当の人も現場の人も誠実に対応してくれましたよ。

冬を経験していないから結露はわかりませんが、クーラーの効きはとても良くて冷えすぎるくらいです。

153: はすみ 
[2015-08-14 08:50:39]
>>148
もし可能でしたら、どのような内容で調停になっているか教えて頂けたらとてもありがたいです。
私は壁を貫通する構造クラックで悩んでいて、コンクリートと瑕疵について勉強中です。
他に入居中の方々で、クラックに気付いてない方もいると思いますので、まめに外側を観察しておいたほうがいいです。
ヘアクラックは気にしなくていいですが、貫通していても断熱材がある部位はもちろん気付くことは難しいし、自分で見つけられない場所はそこら中にあるので、たまたま気付いた数ヵ所だけでもかなり雨が内側に入ってきてました。
建物自体はしっかり細かいところまでよくできてるのに、鉄筋コンクリート造住宅では安いので、仕方がないとあきらめたいのですが、貧乏人が背伸びして35年ローンで、購入したので、せめて生きてる間は丈夫に家に頑張って欲しいと思います。
ただまだ勉強中なので、雨が外壁内部に流れ込んでいても木造より何十年経過しても強度があれば問題ないと納得できますが、勉強する程にそうは思えなくなってきました。
雨の侵入でコンクリートの中性化、鉄筋が錆びて破裂、軽い地震で倒壊だけは避けたいので、これからとことんやれるだけのことをやろうと思います。
154: クレーマー 
[2015-08-21 11:57:21]
>>153
ここの物件は、基礎配筋はまぁまぁしっかりしていますが、壁はシングル配筋ですね、強度は建築規準ギリギリかと思われます。コストの問題でしょう。よっぽど地盤が悪くないと地盤改良はしていませんね。今工事中の東脇の物件は、地盤はズポズポですね、さすがに地盤改良してましたが、悪い地層の土にセメント混ぜてもしっかり強度が出るのか心配ですね…
155: 検討中の人 
[2015-08-23 20:53:58]
クレーマーさん
こちらの会社とよほどの事があったんですね。
でもマンションのような高層建物ではないので
シングルでも問題ないんじゃないでしょうか。
基準ギリギリ?だとしても改定された現在の建築基準にマッチしていれば
そう神経質にならなくても。
ただし、地盤に関してはこれまで考えてもいませんでした。
そもそも木造よりも重い住宅なので、重さに見合った土地に建っていると思ってました。
軟弱地盤の物件もあると言う事ですか?
検討中なのですがホントの話なら不安になりますね。
156: 比較中 
[2015-08-24 17:48:47]
クレーマーさん
差し障りなければ教えてください。地盤の心配な物件は工事中物件は名古屋市内なのでしょうか?
逆に言えば、地盤調査はしているということでもあるわけですね。。。

比較検討中なため、地盤の良し悪しは確かに重要で気になります。
157: クレーマー 
[2015-08-29 10:27:12]
>>156
地盤調査してあっても、それにたいして対策を施してなければなんの意味もありません…ね、地盤調査するだけ無駄です。わかります…
158: クレーマー 
[2015-09-07 15:22:05]
新規物件が減ってきましたし、売れ残りが多くなってきましたね。この会社、万事休すでしょう。土地を買い取るのも借り入れで担保設定しているくらいだから自転車操業。売れ残りが多くなれば資金繰りがショートし、債務超過で破産しますよ!!
159: 匿名さん 
[2015-09-10 16:31:24]
クレーマーさん
新規物件発売されてますよ。
そもそも新規物件が少なくなったり、多少在庫があるからと言って、即会社がどうのこうの
と言うのは安易な考えではありませんか?
どんなトラブルが有ったのか知りませんが、企業ってそう簡単に潰れませんよ。

にしても、借り入れで担保設定だの社員さんしか知らないような話をクレーマーなのに
よくご存知ですね!
他社の人なのでしょうか?信憑性のない話はやめましょうね。
160: クレーマー 
[2015-09-11 10:09:02]
>>159
今月は、決算ですよね~あなたはどうやらRCの人ですね。在庫を投げ売りしないんですか~しなくて大丈夫なんですか~銀行は黙っちゃいませんよ、借り入れ出来なくなっちゃいますよ~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる