名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋 小学校、中学校について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋 小学校、中学校について教えてください
 

広告を掲載

匿名1225 [更新日時] 2015-09-14 15:08:17
 
【地域スレ】名古屋市内の教育環境| 全画像 関連スレ RSS

海外から 名古屋に転勤が決まり 小学校、中学校の子供がいます 名古屋の小学校、中学校の現状が知りたいです
子供の教育環境を考えて 住宅を探そうと思っているので 教えてください

[スレ作成日時]2006-02-15 14:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋 小学校、中学校について教えてください

853: 匿名さん 
[2014-01-08 08:45:45]
猪高中、具体的に何があったのでしょうか?
854: 匿名 
[2014-01-11 20:52:15]
他を見て考えたのと息子が神丘中なのですがそれでいってました。
855: 働くママさん 
[2014-01-12 20:20:47]
めいしんけんはフロント企業ですよね?
名古屋は公立ばかりで選択肢が少なすぎですね。
県外出身者なのですがひとまず東山にマンション買いました。
856: 匿名 
[2014-01-13 00:33:49]
>855
>名古屋は公立ばかりで選択肢が少なすぎですね。

ものは考えようで、東京住みならもっと大事な大学で関東から離れる選択は中々しづらいけど
名古屋にいれば 色々選択肢が広がるってもんよ。
前向きにいこう
857: 匿名 
[2014-01-13 19:38:10]
口コミとかを見て見てください
858: SKYZ 
[2014-01-16 22:34:47]
名進研は、東海・南女に合格するための塾だと思う。
それで良いと思うよ。

「詰め込みだ」「入った後が伸びない」とか言われても
 先ずは合格できなければ、その先は無い。
859: 匿名さん 
[2014-01-17 08:20:48]
合格してもその後がない。
そんなのダメじゃん。

久しぶりに名古屋大好きさんがレスしたと思ったら
相変わらずのレス。
あなたが名進研に行って勉強してきなさい。
860: 匿名 
[2014-01-17 12:48:17]
>>859
まず否定から入った訳やね
861: 匿名さん 
[2014-01-17 19:52:38]
宅建は受かったのか?
862: SKYZ 
[2014-01-18 05:11:25]
某塾の生徒は、サプライズでT中学に合格。
クラスメイトのママに僻まれた。

別の塾のあるクラスは約30人中5人が灘中に合格。
クラスメイト全員が合格者を祝福。

今年も、どんなドラマがあるのか楽しみ。
863: SKYZ 
[2014-01-18 08:00:08]
>>847さん

年収が1500万円の人が「幸せ」を感じる割合が最も高いようです。

その年収が生涯続くのが理想だと思いますし
それを目標に、あれこれ画策しています。

名進研小は、期待しています。
学校に選択幅があるのは都市としては当然。

名古屋は自称文化都市と言いながら
私立小学校が不毛の地なんて矛盾だらけでした。
864: 匿名 
[2014-01-18 10:40:24]
>名古屋は自称文化都市と言いながら

初耳だわ
酔っ払いの自慢と同じで真に受けたらあかんで
865: SKYZ 
[2014-01-26 19:38:15]
近年の大学受験の特徴は、医学部医学科の難易度が極端に高い。

私が受験した時代は、
「どれだけ○○でも、1億円あれば医者になれる」と
揶揄されたものだった。

今ではどんな私立大学でも医学部医学科なら
早稲田の理工学部並みの学力が求められる。

反面、授業料が下がったみたい。
それでも私立医学部の6年間の平均授業料は3300万円。

医者になるには最低でも早稲田大学に入れる学力と
年間550万円の学費が払える経済力が要るらしい。
866: 匿名さん 
[2014-01-26 20:10:43]
>>844
猪高中のかなり前のOBですが(笑)
当時、親父の勤務地は伏見なのにわざわざ子供の為に名東区を選んだ。でも、親父は車で常時ゴルフバック積んで通勤。
後から聞いた話だが、住居決めるのに時間がないから会社の人事、総務に手解きを受けたらしい。当時は名東区の推奨が多かったのだろう。
確かに名古屋は学区間違えるとヤバイとこあるし。
猪高中の昔は勉強もスポーツも優れた学生が多かったのですが、今は荒れてるんですか?しかも、香流中とですか。
確かに香流学区は昔から荒れていたけどね。


867: 匿名さん 
[2014-01-26 20:19:25]
名古屋で学生時代を過ごすと、名古屋弁から抜け出すのに苦労する。関東ではとてもじゃないが、喋れません。
会社都合で居住の子育て世代の方は(特に女の子)要注意です。
今でもたまに名古屋行きますが、名古屋インター下りて女の子が喋ってるの聞くとドン引きします。
868: 匿名 
[2014-01-27 13:22:55]
>>867
はよ名古屋に戻って来やあ!
869: 匿名さん 
[2014-01-31 15:25:07]
【2013年、いちばん人気だった街は?】全国エリア別 年間ランキング発表!
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking025/3/

東海エリア
第1位  浜松 (静岡県)
第2位  藤が丘 (愛知県)
第3位  静岡 (静岡県)
第4位  鶴舞 (愛知県)
第5位  新栄町 (愛知県)
第6位  名古屋 (愛知県)
第7位  三島 (静岡県)
第8位  本郷 (愛知県)
第9位  一社 (愛知県)
第10位  大須観音 (愛知県)
第11位  金山 (愛知県)
第12位  沼津 (静岡県)
第13位  岡崎 (愛知県)
第14位  中村公園 (愛知県)
第15位  中村区役所 (愛知県)
第16位  星ヶ丘 (愛知県)
第17位  岐阜 (岐阜県)
第17位  本陣 (愛知県)
第19位  吹上 (愛知県)
第20位  今池 (愛知県)
第21位  豊橋 (愛知県)
第22位  東別院 (愛知県)
第23位  矢場町 (愛知県)
第24位  高岳 (愛知県)
第25位  豊田市 (愛知県)
第26位  御殿場 (静岡県)
第27位  上社 (愛知県)
第28位  黒川 (愛知県)
第28位  上前津 (愛知県)
第30位  本山 (愛知県)
870: 匿名さん 
[2014-02-01 00:45:59]
>>868
無理っす~
たまに出張で行く位がちょうど良い。ココイチ、コメダ、山ちゃんは首都圏に有るから、味仙には行くよ。あと、錦で呑むよ。
名古屋はB級グルメの宝庫だと思います。高級なものはやはり東京、神奈川が良い。

名古屋から出て分かったこと、名古屋は出張の街だってこと。
871: 匿名 
[2014-02-09 15:09:38]
名古屋はいいですよ。
良いものって、フレンチ、和食、イタリアン、中華、知る人ぞ知るっていうレベルでなく有名なお店、1年の予約が1日で埋まる某店や、1年半待ちの某店には東京の食通がわざわざ足を運んでいます。今挙げた店は名古屋と岐阜ですが、関東の店どころか世界に誇れるレベルの店です。フレンチの某店のSシェフはフレンチの巨匠、、ミシュランで「世界一星を持つシェフ」と言われるジョエル・ロブションの全盛期に並ぶと称されるシェフです。B級と言えばとんかつの食べログ全国一も名古屋地区にあります。そこそこいいもの、そこそこいいサービスという点では名古屋地区の平均は関東に大きく水をあけられていますが、至高の一品は案外この地区に多くあります。ご存知ないだけでは?

ココイチ、コメダが名古屋地区のグルメの代表とは・・・地元民からすると思って欲しくないですね。
ヤマちゃんなんて最低の最悪です。やばとんも。
味噌煮込み=山本や
みそかつ=やばとん
ひつまぶし=蓬莱軒
って言ってる人は、生粋の名古屋人じゃありません。私は上の3店には人生で1,2度しか行った事ないです。
872: 匿名さん 
[2014-02-10 01:50:52]
>>871
名古屋はミシュランにシカトされた街だよ。
層が薄すぎる。
873: 匿名さん 
[2014-02-10 07:46:21]
>871
俺は蓬莱軒が好きだけど、ひつまぶしはどこの店へ食べに行ってるの?
まさかラシックの備長なんて言わないよね(笑)

味噌煮込みうどんも良い店があったら教えてくれ。
874: 匿名 
[2014-02-10 07:53:25]
ええやないのそんな気にせんでも。
立って昼飯食う必要も無いしゴルフ場も近いし
満員電車に乗らずに済むし
飲んでもタクでピュッと帰れる。
ええ事もあるってもんよ。
875: 匿名さん 
[2014-02-10 08:46:44]
>今でもたまに名古屋行きますが、名古屋インター下りて女の子が喋ってるの聞くとドン引き

名古屋の女の子が加藤晴彦っぽいイントネーションでしゃべっていると「どこの田舎だ」と思いますよね。

ですが、あれは下層階級ですよ。

名古屋嬢はちゃんと標準語で教育されます。

名古屋出身のアイドルやタレントだって、標準語しゃべってますからね・・・。
876: 匿名さん 
[2014-02-10 09:19:16]
名古屋インターを降りて女の子が喋ってるの聞いてとは、あの辺りに行き付けのキャバクラでもあるのか?
877: ママさん 
[2014-02-16 22:46:20]
名古屋は巨大な田舎だと思う。
関西ですら私立の学校が沢山あってそれぞれ特徴があるから、勉強重視じゃなくても行く学校あるし。

愛教大出身の教員と関わり合いたくないんだけど南山小学校はどこの先生雇ってるのかな。
中学からは名大付属に行って大学はEU圏内に行かせたいんだけど、小学校は悩みます。
878: 匿名さん 
[2014-02-16 23:10:45]
>>875
アイドルやタレントで名古屋弁使ってたら、売れないでしょ!
って言うか、使えませんよ!東京で!

標準語をいくら教育されても、ボロは出ますよ。
まーそれが方言ですから。

>>876
なんもねーよ。コンビニとGSだけだ。
行くなら錦だろ。
880: 匿名 
[2014-03-24 00:00:35]
ここで偉そうなこと書いてる人が
いないところがいいと思います。
881: 匿名さん 
[2014-03-26 18:14:06]
櫃まぶしというか鰻ならうな富士かな。
味で言うなら中国産の良い物が入った時が一番美味しい。
地元一色や四万十天然よりも、実は中国産が一番美味しい。
これは産地覆面で味比べをすれば如実。素人、玄人、味で選ぶと悉く中国産。何かおかしなもん入ってなきゃいいけどね。
味噌煮込みうどんならまことやかな。山本屋に慣れた連中は不味いって言うが地の名古屋人は皆あそこに行くよね。
882: 匿名さん 
[2014-04-02 11:04:42]
昭和区の駒方中学区はどうですか?
昔は養護施設が2つもあって、そこに住んでる生徒たちを中心に荒れてる時期もありましたが、最近はどうなんでしょうか?
883: 購入検討中さん 
[2014-04-02 15:18:06]
あまりお勧めしません。
884: 匿名さん 
[2014-04-02 18:09:09]
学校で気になることと言えばプールです
周囲に建物とか高い丘とかあると丸見えなんですよね
小学生のうちはまだいいですが中学生だと心配になります
885: 匿名さん 
[2014-04-08 08:50:06]
7日、南山中学校で中2男子が転落事故。重体。いじめ苦の模様
886: 買い換え検討中 
[2014-04-28 23:54:21]
高見小学校、若水中学ってどうですか?
その学区で物件を検討中です。
池下近辺も30年前位は風俗店も無かったと記憶していますが、今は池下イコール風俗店と認識されている方も居るようです。
セントラルガーデンや池下タワーの方々は私立に入られる方も多そうですよね。
実際通っていらっしゃる方のお話を聞きたいです。
887: SKYZ 
[2014-04-29 01:55:50]
>>886

中学校はともかく
池下から通っている私立小学校の生徒なんて
今まではあまり聞いたことはありません。
千種区で多かったのは、本山と星ヶ丘。

まあ、セントラルガーデンや池下タワーの影響で
今後は私立小学校に行かれる生徒が多くなるのは
間違いないと思います。
888: SKYZ 
[2014-05-02 12:51:45]
チェックリストを見ていただくとわかるが、盤石なセレブ妻とタガメ女はやはり違うという結論に達した。圧倒的な差は「愛があるか」「リスクを取る覚悟があるか」「幸せか」である。タガメ女は一見幸福に見えるが、「家庭に閉じ込められた怒りと閉塞感」を抱え、結局男も女も不幸になっていく。

●セレブ妻か、タガメ女か…チェックリストで確認!

「タガメ女」のチェックリストに1つでもついたら要注意! 搾取(または自滅)予防策を検討すべき。「セレブ妻」に5つ以上なら、鉄壁セレブ妻の資質十分。

【セレブ妻】
□夫のモチベーションを上げるため、お小遣いは無制限
□万が一のときに備える覚悟がある
□夫を尊敬している
□夫からのひと目ぼれで選ばれた
□夫に愛情がある
□できれば働いて養いたい
□夫を信頼している
□ブランドに興味がない。もらうから使うだけ
□実用重視で自転車を愛用
□夫や周りの人に感謝している
□周りからどう見えるか気にしない

【タガメ女】
□夫の小遣いは月1万円
□夫から搾取しつくすのが目的。万が一のときは自滅
□夫はただの給料運搬人と考えている
□選んだ男を巧妙にはめて結婚、または計算ずくのデキ婚
□捕食者と餌の関係で、愛情はない
□お金を稼ぐことは失敗の証しであり屈辱
□信頼できないので拘束している
□ブランド大好き。見栄をはるための必需品
□郊外のマイホームと車はセットで必須アイテム
□感謝する意味がわからない
□周りから幸福に見えるかがすべて

そしてリーマンショック後没落していく妻とは「夫のリソースが壊れ、自滅するタガメ女」とそっくりだった。
889: 匿名さん 
[2014-05-02 14:46:06]
また、成りすましが出ましたね。
890: 野次馬 
[2014-05-13 14:51:13]
>>886が聞きたいのは、私立小学校じゃなくて、私立中学に行く子が多いと
若水中学がイマイチになるかどうか、ということじゃないのかな。
891: 購入検討中さん 
[2014-05-20 11:06:47]
伊勢山中学のHPを見ると、学級数が3年3クラス、2年3クラス、1年5クラスとあります。
イレギュラー的に1年生が多いだけなのか、このエリアの人口が増加傾向にある表れなのか、どうでしょう。

因みに、学区の小学校は、松原/正木/平和/橘

アルバックスタワー金山ってこの学区かな
892: 匿名さん 
[2014-05-20 14:14:52]
本当は、子供が小学生か中学生のうちは、分譲買わずに賃貸にした方が賢い
ライフステージに合わせて住み替えていく
子供は大きくなればいなくなるが、夫婦はずっと住み続けなければならないから
893: 匿名さん 
[2014-05-20 14:18:02]
その理論だと一生賃貸のほうがいいです。

子供が小さいからこそ分譲がいいのに・・・。

もしかして小梨さんですか?
894: 匿名さん 
[2014-05-20 14:18:11]
そして、ローンを払い終わる頃には、マンション買った本人たちは家にはいない
老人ホームか病院で生活することになる
日本人の2人に一人はガンになり、日本人の90%は病院で死ぬ
自宅で最後の数年を生きられる人は10人に一人です

病院で生まれ、病院で死ぬ
895: 匿名さん 
[2014-05-20 14:20:20]
>>893
たぶんそれが一番利口なんですよ。一生賃貸
日本の将来も暗いし、マイホーム、マイカーってのは過去の遺物だと思う
896: 匿名さん 
[2014-05-20 14:22:28]
老人ホームの申し込み、早いうちにしておいた方がいいですよ
子供に介護させるなんて親の恥ですから。実際問題無理
介護は専門の方にお任せしましょう
897: 購入検討中さん 
[2014-05-21 00:11:27]
緑区で良い学区はどこでしょうか?
898: 匿名さん 
[2014-05-21 13:20:26]
鳴海中学校 学区(鳴海小学校、相原小学校)
有松中学校 学区(有松小学校、桶狭間小学校、南陵小学校)
大高中学校 学区(大高小学校、大高南小学校、大高北小学校)
鳴子台中学校 学区(鳴子小学校、長根台小学校)
東陵中学校 学区(東丘小学校、太子小学校)
千鳥丘中学校 学区(片平小学校、浦里小学校)
神沢中学校 学区(戸笠小学校、黒石小学校、桃山小学校)
扇台中学校 学区(鳴海東部小学校、常安小学校、徳重小学校)
神の倉中学校 学区(神の倉小学校、熊の前小学校)
滝ノ水中学校 学区(旭出小学校、滝ノ水小学校、小坂小学校)
左京山中学校 学区(平子小学校、緑小学校)
鎌倉台中学校 学区(大清水小学校)

名古屋市最大の学区が緑区です
人口が最も多く増加率も1位、子供の数も最大でマンモス
名古屋市の全学区で一番将来性があるのが緑区です

おすすめは「人気の滝ノ水学区」
899: 購入検討中さん 
[2014-05-27 10:33:03]
>>898さんありがとうございます。897です。

なるほど滝の水学区ですね。
地図で確認すると、駅が遠い様ですが
立地的に分譲マンションは少ない地域ですか?




900: 匿名さん 
[2014-05-27 11:29:10]
緑区は北部の宅地化が進み、人口が増加してます
名古屋市で最も人口が多く子供の数も多くいろんな人が入ってくるのが緑区

学区別の世帯数と人口(28学区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/category/151-4-0-0-0-0-0-0-0-0.html

学力レベルだと、
滝ノ水、神沢、鎌倉台、+神の倉(2008年新設校)の4つが上位校

滝ノ水=成績が一番。中学受験が多い
神沢=以前より落ちた。中学受験が多い
片平=中学校の評判が悪い。それで中学受験が多い
鳴海=のんびりした校風。中学受験は少ない
扇台=5000万恐喝事件
など
901: 先生(伊勢山中学校) 
[2014-07-16 15:15:19]
>>560
ふざけんな!!。
伊勢山は、いい所だ。
部活もよい。
先生はやさしい。
めちゃくちゃいいところだ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
902: 土地勘無しさん 
[2014-07-22 14:29:28]
私も緑区辺りで探しています
本当は東区千種区が良いのはわかりますが、勤務地が西三河(T系)なのもあり、流石に遠いです。
なので、緑区が無難かなぁと。
滝の水は今は荒れ気味で昔ほど良くないと不動産屋に聞きました。
実際はどうなんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる