名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋 小学校、中学校について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋 小学校、中学校について教えてください
 

広告を掲載

匿名1225 [更新日時] 2015-09-14 15:08:17
 
【地域スレ】名古屋市内の教育環境| 全画像 関連スレ RSS

海外から 名古屋に転勤が決まり 小学校、中学校の子供がいます 名古屋の小学校、中学校の現状が知りたいです
子供の教育環境を考えて 住宅を探そうと思っているので 教えてください

[スレ作成日時]2006-02-15 14:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋 小学校、中学校について教えてください

702: 匿名さん 
[2013-10-07 16:09:56]
たしかに公立高校受験では内申点が重要です
内申書に書かれているのは主に4つ

・教科の評価(評定値。内申点)
・特別活動の記録(部活動)
・出欠の記録
・総合所見

部活動で評価されるのは、県大会レベル(コンクール)での成績のみ
資格で評価されるのは、英検など3級以上の合格のみ
それ以下の成績は評価対象になりません
703: 匿名さん 
[2013-10-07 16:12:41]
通知表のつけ方は相対評価から絶対評価に変わりましたが、これは建前です
1〜5といった評定を決めるための観点別評価は、

数学、理科、社会なら、関心意欲態度・思考判断・技能表現・知識理解の4項目
国語なら、関心意欲態度・知識理解・聞く/話す能力・書く能力・読む能力の5項目
英語なら、関心意欲態度・知識理解・話す/書く能力、聞く/読む能力の4項目

それぞれA〜Cの3段階で評価して、その組み合せで最終的に1〜5の成績を付けます
通知表の評定(内申点)は、テストが50%、授業態度が50%なのでテストだけ頑張っても無駄
テストの成績は良いのに通知表の成績が良くない子供は、関心意欲態度の評価が低いことが多い
社会科だと、授業態度、挙手の回数、問題集の取り組み方、提出状況、時事問題への関心の5つ

私立高校の入試は合格させる入試で、公立高校の入試は落とす入試です
教師としては少し足りない子供に下駄を履かせることはありますけど、
クラス全員学年全員が優秀な生徒でも、
全員に最高評価とかそういった無茶な内申点は現実問題として付けられません

中学にせよ高校にせよワンランク落とした方が内申点を上げやすいというのはその通りです
704: 匿名 
[2013-10-07 16:13:23]
法螺じゃないですよ。神丘中学はみんなができるので他の中学の通知表よりも点が取れないのは有名です。
いろいろな中学校の生徒が通っている塾の塾長も言っていました。
通知表を塾で見せるのですが、塾で同じくらいの成績の子でも神丘中学の子は1点ずつ低いと。
だから、公立高校受験には内申点が重要だから神丘中学校の生徒は不利になる。もったいないね。かわいそうです。
705: 匿名さん 
[2013-10-07 17:38:41]
学校区のよい所って結局高級住宅地ですよね。
親も民度の低い地域に住みたくないですしね。

予算が関係するので、住めれるレベルで選ぶことになるでしょうけど。

神丘中学に限らず、上に書かれていた学校区であれば同じような状況もしくはそれより学力レベル(も生活レベルも)上でしょう。

昭和区・瑞穂区の方が落ち着いていますよね。
やっぱり人気のある学区ですと、転入生も多いですが、名東区ほどではないでしょう。
706: 匿名さん 
[2013-10-07 18:46:40]
実態は、学区と学歴はイコールではありませんからね
残念ながら
708: 匿名 
[2013-10-07 19:59:54]
だから~わかってないなあ。神丘中学は内申が取れないから不利だってこと。
公立高校受験の際、持ち点が少ないから。
一般的な中学校ならオール5なのに神丘中学校ではオール4しか貰えないから、一般的なオール4の公立高校にしか受験させてもらえない。
だからそのために引っ越す子もいるほど。
709: 匿名さん 
[2013-10-07 22:27:42]
>>707
市立中学校の5の価値が同じわけないでしょ!
わかるかい?
710: ビギナーさん 
[2013-10-07 23:48:27]
城山学区にいた知り合いが、大変と言っていた。親が教育に関して気合い入り過ぎてるからかな。
環境がよいと聞きつけて、引っ越ししてくる人も結構いるだろうし。

それとは反対に、私は、田舎で育った。
変なヤンキーが沢山いて、それはそれで微妙だった。
私よりずっと頭の良く、超かわいかった友人女が、中学時代にヤンキーと付き合い出して、
成績ガタ落ち。高校もかなり下のランクのとこに行った。

いざ家を買う時期になり、学区についてどうしようかと考えた私の結論は、
1.市営県営住宅がないor小規模の学区
2.東区、昭和区、千種区、瑞穂区で自分が無理せず買えそうな場所。
ただし、評判が悪いとよく耳にする学区は避ける。
(名東区もいいけど、都心からちょっと遠いので、外します)
3.近くに風俗街がないとこ。
4.小学校4年生位になり、学区内の中学の悪い噂を聞きつけたら、
慎重に判断し、私立受験も視野に入れる。
↑小4位なら、中学受験の準備も間に合いそうだから。
5.私立に行く場合のアクセスを考えて駅近の土地購入。

今、こんな風に考えてるけど、この考え方は微妙ですかね??

小学生だと、友人より親との関係が濃厚だから、
多少の問題児がいても、
親の思うように導くことができそうだけど、
中学になると、友人からの影響が大きくなるし、反抗期もあり
親の思い通りにいかないことも多くなると思うから、
特別いい学区でなくとも、荒れてないとこに行かせたいなぁ。

711: 匿名さん 
[2013-10-07 23:53:38]
東星中は下駄履かせてもらえましたよ。
学年順位は基本5位以内、内申は37(5教科と体育は5であとは3と2)というテストだけ出来て授業態度最悪の部類の生徒でしたが、テストさえよければ5つきました。
受験成績は私立は東海、名古屋合格。公立は千種、向陽で受けて千種合格でした。
授業態度の割合50もあるんですかね?
城山中はレベル高い子多くて塾でも競い合っていましたが、神中はアホばっかのイメージでした。
712: 匿名さん 
[2013-10-07 23:56:21]
親がクソなら子もクソだから学区なんか気にしなくても大丈夫だよ。
下手にいいとこ行かそうとすると落ちこぼれてグレるよw
713: 匿名さん 
[2013-10-08 01:08:07]
たいした宅地でもないくせに影響されて親のミエに振り回される子供がかわいそ
714: 匿名さん 
[2013-10-08 11:43:28]
710さんの意見、すごく参考になります。

私の場合、

1. 団地が近くにないところ
2. 住宅街で育ったので、工業地域ではなくて住宅街
3. 近くに風俗街、パチンコ店、ゲームセンターがないところ。
4. 私立に行くことも考える。
5. 車に乗るので、多少は駅遠でもOK

この条件で選んだんですが、もしかすると失敗したかもしれません。

100%いい土地なんてないのかもしれませんが、住宅街は結局人の集合。1世帯良くないのが混ざっているとそれだけで雰囲気ぶち壊しですね。
715: ご近所さん 
[2013-10-08 12:11:47]
神丘はいい学区だけど、吹奏楽部に入ったら勉強する時間なくなって、
他の子がとっくに引退して追い上げてる11月まで部活があって、
しかも顧問が塾はだめ、名電でいいだろって言う人なんで気をつけてくださいね。
明和や菊里の音楽科ですら通るかどうか。
今の吹部の保護者はみんな表向きは全国ゆきを喜んでいますが
心ではこんなはずじゃなかったって言っています。
やめさせた人もいるみたいですけどね。
716: 匿名さん 
[2013-10-08 13:39:15]
いまどきマンモス校は避けた方がいい
少人数制の方がきめ細かいサービスが受けられますので
医師も教師もサービス業です
客が来ないと仕事になりませんが多過ぎると杜撰になる
717: 匿名 
[2013-10-08 14:38:27]
>少人数制の方がきめ細かいサービスが受けられますので
>医師も教師もサービス業です

公務員を「公僕」と言って喜んでるのと同じ

妄想もしくは願望
718: 匿名さん 
[2013-10-08 14:38:27]
東京・大阪・名古屋で生活してきました。

637さんのおっしゃるとおり客観的に見て、名古屋って中流世帯だらけです。
なので、教育レベルも、他の地域に比べて徹底的に高い・低いということがあまりないです。
もちろんその中で上位から下位まであるにはあるのですが、ザックリ言えば
千種区・東区・昭和区・名東区・瑞穂区あたりに住めばそれ程問題ないです。
北区・天白区・熱田区は、良くも悪くも無いですね。
中川区・中村区・南区・西区・守山区・緑区・港区は印象を悪く持たれがちですが
本人が努力すれば上位校に進学することは普通に可能ですよ。
(中区はあまり住むイメージがなく、中区育ちの友人もいないので実態がわかりません)
良い先生に出会えるか、良い生徒に出会えるかは結局運です。

それに、今って内申点は絶対評価に変わりましたよね?(私の時代は相対評価でした)
なので、自分の実力にあった高校に進学がしやすくなったはずですし
先生に媚びなくても良くなっていいなぁと思います。(私の周りは皆成績が良く優劣が
付かないので最終的には好かれたもん勝ちのようになっていました・・・。)

あと、公立高校に進学する人(愛知県は公立が優勢ですよ)の大半は塾に行っていましたが
トップ校に進学するような人でも塾に行かない人もいたので必須ではないです。本人と家庭環境次第。
719: 匿名さん 
[2013-10-08 17:14:52]
まだ神丘のブラスのこと書いている人いるんですね。
管打楽器なんて、音高行かなくても大丈夫ですよ。
ただ、親はどの道金かかりますし、中高でブラスにどっぷり浸かっていると、その狭い価値観の世界から抜け出せなくなる子がよくいる、ってのは問題です。
オケの世界と少し違って、ちょっとした****みたいな感じですよね、ブラスって。
いつまでも洗脳が解けない子もやがては三流音大を経て中学教諭になってたりします、憧れの顧問で指揮者の先生の背中を追うようにね!

私は神丘出身ですが、マンモス校が良かったか、と聞かれると、そこはやはり?です。
実際、息子にはもう少し落ち着いた学区に行かせようと考えてマンション契約しました。
720: 匿名 
[2013-10-08 18:05:06]
神丘中学の吹奏楽部って名古屋ドームでドリカムと共演したよね? 練習は厳しいけど、1つの事に打ち込むことは今しか出来ない貴重な経験だと思う。
これが青春!
721: 匿名 
[2013-10-09 01:27:30]
神丘中学ってどこにあるのかと思って調べたら名東区なんだね
800人900人って凄いね
722: 匿名さん 
[2013-10-09 10:07:00]
>神丘中学の吹奏楽部って名古屋ドームでドリカムと共演した

じぇじぇじぇ!!
723: 匿名さん 
[2013-10-09 12:05:27]
あと10年もすれば神丘の人数もだいぶ減るんじゃないか?
724: 匿名 
[2013-10-09 14:28:40]
ここには転勤族・名東区在住で男性で栄か名駅あたりに勤めてて
最初は近くて楽だと思ってたけど
今となっては名東区遠いわ!って人はいませんかね?

最初は通勤1時間掛からんって楽と思ってたけど
最近はもう遠いとしか思えん、
東京に戻って超満員電車で1時間半通勤なんてもう無理
みたいな感じは感じてる人いないかな
タクシー代馬鹿にならん!的な感じでさ
725: 匿名さん 
[2013-10-09 16:01:10]
名古屋市:平成24年 愛知県人口動向調査結果(名古屋市分)
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-4-18-0-0-0-0-0.html
名古屋市:毎月1日現在の世帯数と人口(全市・区別)
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html


これがリアルな数字です
名古屋市中心部より名古屋市東部を選ぶ人が圧倒的に多い
726: 匿名さん 
[2013-10-09 16:05:30]
>724
東山線沿線は深夜バスの各駅停車が夜中も走ってますので
2分に1本で本数も多いし、名駅栄の都心直結、便利過ぎて他の沿線には住めません
転勤でやって来てそのまま永住って人が多いですね

名古屋で住み慣れない理由で一番に挙がるのは気候です
夏は暑すぎる冬は寒すぎる、もう名古屋には住みたくないって人はだいたいこれ
都市自体は都会過ぎず田舎すぎずコンパクトにまとまってて住みやすいんですけどね
地下鉄路線やバス路線がもっと増えればいいのにという意見は多い、とくに環状
727: 匿名 
[2013-10-09 17:33:14]
深夜バス使ってる人、偉いねえ。
問答無用でタクシーになる。
729: 匿名さん 
[2013-10-10 09:21:40]
お金持ちですね
奥様やお子様のためにもぜひマンション買って下さい
730: 匿名 
[2013-10-10 15:23:43]
>>729
お金持ちだからではありませんよ~
お金はありません。
無いのに飲んでてパワー不足になり道路渡って
歩いてバス亭までたどり着けないからです。
翌日は「勿体ねえ~、金が無い~」って感じです。
こういう人多いと思いますよ
731: 匿名さん 
[2013-10-10 20:32:16]
ネカフェかサウナかビデボで一泊しましょう。奥さんには電話1本入れて
732: 名古屋大好き 
[2013-10-13 06:43:29]
>>730
最初に思い切って都心のマンションを買った方が良かったですね。
733: 匿名さん 
[2013-10-13 07:50:20]
>725
昭和区、港区から緑区に引越す人が多いってことですね。
桜通線が徳重まで延伸された影響でしょうかね。
中村区は死んでる人多いですね。
734: 匿名さん 
[2013-10-13 14:49:52]
途中駅は行き帰り立ちっぱなしになるので
始発駅や他路線の乗換駅に人気が集中するのはふつうなんで
735: 匿名さん 
[2013-10-13 16:44:39]
>>731
それで認めてもらえるのならうれしい
彼女と外泊できる・・・・・
736: 匿名さん 
[2013-10-14 20:40:10]
>>730

後悔するなら、ほどほどにすればいいのに。辛口すみません。

私は家飲みが主流になりましたよ。幸い、妻も料理が上手なのでつまみを作ってくれます。
外飲みだとタクシー代もこづかいから出さなくちゃいけないですが、家飲みなら0円で飲めますからね。

妻もその方が機嫌がいいですし。家で飲まないんですか?
737: 匿名 
[2013-10-14 21:29:22]
ここ何のスレですか?
738: 匿名さん 
[2013-10-15 00:15:54]
私は外飲み派です
変な店入って、一晩で三万円とか使ってしまうと流石に凹みます
でも毎日錦で新規開拓です
740: 匿名さん 
[2013-10-15 16:12:24]
公立学校の話をされても困りますね。
その学校に行きたいなら、その校区の物件を買わなくてはいけない話になるから。

星ヶ丘近く(?)の校区がブランド学区になっていることはわかりました。
741: 匿名さん 
[2013-10-15 16:36:36]
学区で住宅を選ぶのは当たり前でしょう。
城山、東星、神丘学区にすればいいでしょう。
742: 匿名さん 
[2013-10-15 19:56:07]
学区で子供が出世したら苦労しないと思うがなあ
親を変えた方が効果的だと思うぞ
743: 匿名さん 
[2013-10-16 08:05:15]
どうやって親を替えるの?
低レベルな学区より評判がいい学区のほうがいいに決まってる。
学区がすべてじゃないけど、一要因。
744: 匿名さん 
[2013-10-16 09:37:54]
ブランド学区じゃなくても「〇区」ならいいと思う。
平均的な人が集まっていて迷惑をかけない親がいるなら、そこでいい。
745: 匿名さん 
[2013-10-16 11:25:59]
学区学区ってGacktかよ
746: 匿名 
[2013-10-16 12:13:05]
おまはんら、子供の事を思う気持ちは尊重するけど
自分の事を考えてほどほどにしときんさいよ~
ボチボチでええんやで~
747: 匿名 
[2013-10-16 12:19:02]
お母ちゃん、ガリ勉で運動音痴の子を好きになった事あるんか?
ある人は遠慮なく教育ママへの階段をお上がり下さい。
ない人は子供にもほどほどで頼むよ~
748: ご近所さん 
[2013-10-16 23:32:50]
絶対だめな学区避けるほうが先だと思う。

個人的には港区は無理。中村・緑・熱田辺りは場所を選ぶ。
あとはどこでもいいかなと。
努力次第で旭丘でも目指させてくれる環境さえあればそれでいい。
学年トップなら行けるのであれば、あとは本人次第。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
749: 710 
[2013-10-17 00:36:24]
714さん
何となく価値観似てますね^^
ゲーセンないことも確かに重要ですね!

あとは、行かせたい塾がもしあったら、その近くに住むってのもいいですね。

748さん
同感です!
いくら学区がいいとこでも、担任がいいとは限らないしとも思います。



750: 748 
[2013-10-17 10:36:52]
絶対無理に南区、場所を選ぶに中川区追加。
あとは本当に一人でも旭丘出せる環境ならどこでもいいかなあ。
うちは何が何でも名大以上とは思ってなくて
名大以上いけたらいいね、出来たら近場の国公立行ってほしいな、
だめだったら最悪近場の中堅私大でもいいよ、って感覚なので。
それ相応の高校に入ってくれさえして、そこそこ変な事しないでいてくれれば。
担任の相性はありますね。
どんなに努力してもツーランクくらい下げることはある程度想定しといたほうがいいかも。

というかむしろ何が何でも名大以上というのであれば無理してでも東海行かせます。
うちはそんな財力も気力もないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる