管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会議決」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会議決
 

広告を掲載

一居住者 [更新日時] 2014-07-30 16:32:33
 

当方のマンションでは、電力一括購入サービスの導入を今度の総会議案にするようです。
内容は、共用部電気料金のみの削減ということで、専有部ではありません。
この議案は、共用部の変更ということで特別採決(3/4)で行うと思いますが、反対者ゼロとは思えません。
しかし、議案可決後は区分所有法上、共同の利益に反する行為はできないため、全員が同意書に署名して契約する義務を負うとのことですが、本当にそうなのでしょうか。
専有部の電力料金削減でないので、個別の権利は発生しないということでしょうか。
皆さんのご意見を伺いたいと思います。

[スレ作成日時]2012-07-25 09:45:42

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会議決

1045: 匿名 
[2014-06-25 09:32:00]
>>1044 
1035でも述べられていますが、ハイリスクのリスクとは何なんでしょうか。
詳しく教えて下さい。
1048: 検討中の奥さま 
[2014-06-28 10:41:47]
リスクについては、ご自分で調査してご判断下さい。
既に、こちらのスレにその殆どは既出です。
今更、列挙する意味もありません。

あなたは、一括受電をどうしても契約したいのであれば、私を説得するよりも同じマンションで反対されている方を説得すれば良いだけの話です。

その方のリスクをヒアリングして、払拭してあげればよろしいかと。。
一度、契約を締結してしまえば、途中解約は莫大な損を抱えますので、そのまま契約は継続せざる得なくなります。それで、あなたの勝ちかと思います。

最初から反論ありきの質問にまともに答える気にもなりません。


1049: 匿名 
[2014-06-30 09:02:36]
>>1048
あなたは、「途中解約をすれば莫大な損を抱える」と言われています。
その部分を皆さん具体的に知りたいと思って色々言って居るのだと思いますよ。
東京電力の方であろうとなかろうと、もしご存じなのであれば
その実態を開示してはどうですか。 
これは、決して反論ではありません。
1050: 検討中の奥さま 
[2014-07-02 23:18:06]
⇒1049様

途中解約による損害は、リスクの一例にすぎません。


ご要望なようなので、他の皆さまと重複しますが説明させて頂きます。
このリスクは、例えてみれば、解約したいけれど途中解約すればそれまでの掛け金の殆どが水泡に帰す終身の生命保険と私は勝手ながらイメージしています。

途中解約による違約金については、各事業者毎に異なりますが、具体的な事はお手元にあるであろう事業者からの資料をご覧ください。その金額と、電気代の実際の割引額を比較すれば、ご判断できると思います。

注意して頂きたい事は、事業者の割引率というのが、従量電灯B,Cといった一番高いメニューからの割引率となっている事です。既に、電力会社の電気料金メニューに、一括受電の割引率より良いメニューが用意されている事もありますから、その点はご留意ください。

そして、一番のリスクは、契約期間の長さで、10年や15年といった長期の契約があります。これも、各事業者毎に違いますのでご確認頂ければ良いと思いますが、逆に1年程度の契約期間であればリスクの心配も少なくなりますね。この手の契約は慎重になされた方がよろしいかと思います。


人生で高い買い物として、住宅、生命保険、そしてこの電気料金の契約と、、私は考えています。


この様な長期間の契約を業者が求める理由としては、表向きは投資(変圧器、スマートメーター)の回収とありますが、他にもあると推測しています。(ちなみに、スマートメーターへの交換は、電力会社では無料です。お確かめ下さい。)


少し前の削除されたコメントに、「マンションの囲い込み」とありましたが、これはある意味、的を得ています。但し、一括受電業者も含めての話です。
現スレでも紹介されている様に、2016年に電力の小売り自由化がされます。これによって、電力業界の勢力図は大きく変わると考えられます。


では、なぜ自由化の前に契約を締結したがるのか、、そこに答えがあると思います。


一括事業者側から、2016年の電力小売りの自由化の話をされましたか?
将来に更に良いサービスを受けるであろう機会を逸する、、これを機会の損失と言います。
現時点のみの損得だけで判断するのではなく、長期的な視点で判断されればと思います。

勿論、リスクを承知で一括受電のサービスの契約を締結するのも一案です。承知であれば、、ね。


私からの助言として、正式な相見積もりは取りましょう。契約は、納得してから締結すれば良いです。
色々な業者を比較していると、各社によってリスクの高低に関しても見えてくると思います。
ですが、最終的に決定するのは各個人の判断になります。

以上、長文失礼しました。
1051: 匿名さん 
[2014-07-03 23:28:03]
時間かけないと勝てないのが今の電力会社のスタンス
ようやく本気で顧客サービスをやろうとしている
それでも、ある程度まで来たら、今までと同様の殿様商売

時間かければ負けないと思ってるから出る論調であって
本当に電力会社を反省させるには一括受電に持っていけば良い
キュービクル自前で買って、電力会社選べば良いだけ
1052: 契約済みさん 
[2014-07-04 13:58:10]
そうだね。
キューピクル時前で買って、
電力量の検針は管理員がして
電力料金の計算と集金の代行は管理会社がすればよいね。
なぜこれを管理会社が提案しないのかは、はっきりしている。儲からないからね。
受電業者を間に入れて手数料を稼いだ方が楽に儲かるからだね。
1053: 匿名さん 
[2014-07-04 14:51:35]
東電が一括受電をするといってるけど、皆さん知ってます?
1054: 検討中の奥さま 
[2014-07-04 22:29:23]
>1051

電力会社に反省させてどうするんですか?

私にとって大切なのは、自分たちに利益があるかどうかなんです。

電力会社も一括受電業者も変わんない。
例えていうならば、悪名が高いか、どこの馬の骨ともわからないくらいの、少しの違いしかありません。

彼らの争いには、興味ないよ。


1055: 匿名さん 
[2014-07-05 11:17:49]
東電の話し知ってる人いませんか?
1056: 匿名さん 
[2014-07-05 13:53:26]
今日の新聞に掲載されていたけど、自然エネルギーの
電力会社の買い取りの量を抑制する方向で検討中なんだってね。
値上げにむずびつくかららしい。
1057: 検討中の奥さま 
[2014-07-05 14:11:02]
>1056

買い取り量の抑制に関しては、最初から織り込み済みです。
太陽電池を始めとする自然エネルギーは、コストがかかりすぎます。
製造するだけではなく、それを商用電力に変換する所までを考えると大変苦しい産業です。

この産業は国の補助を受けて、成り立つ自立できない産業なんです。
タリフ制とかって、国プロで説明されていた気がします。
今買わないと、段々買い取り額が少なくなりますよ、、って、考える時間をなくす詐欺の常套手段と似ている気がしますね。

太陽電池等を買う位だったら、そのお金で電気を買った方が安いですよ。
エコだから安くなるとは、考えない方がいいです。

国民に発電コストに対するリスクを負って頂いているだけです。
1058: 匿名さん 
[2014-07-05 14:43:18]
ここも1,000スレ超えましたね。
そろそろスレ主とは関係のない者が継続の別スレをたてますよ。
1059: 匿名さん 
[2014-07-06 10:52:32]
>1057さん
それで、これからの高圧一括受電を行っている業者は
どうなるんでしょうか。
1060: 検討中の奥さま 
[2014-07-06 11:34:13]
>1057さん

私にどうなると言われても困りますが、、
現在は、このサービスが世間に周知されていないのが現状ですよね。
大抵の皆さんは、無関心であり、業者、管理会社、管理組合を信頼して、判断を他人に委ねているかと思います。

ここからは、あくまでも私見にすぎませんが、良質なサービスを提供して頂ける所は、存続しますし、
消費者に誤認惹起させる様な悪質な業者は、サービスの不具合点が浮上する事により淘汰されると推測します。

もし悪質な業者が出てきたとすれば、消費者庁のHPなどからもその事例が紹介されていくと思いますよ。

これらを考慮して、私ならば、倒産のリスクを視野に入れます。
従来ならば、電力会社が独占状態だったので、このリスクを考慮する必要も無かったのですが、民間の業者と契約する場合には、契約している業者が倒産したケースも、具体的に視野を入れる事をお勧めします。


又、太陽光をはじめとする自然エネルギーによる発電の話と、今回の一括受電の話は、現時点では別次元の話ですが将来一緒になる可能性もあります。その場合は、更に情報が錯綜していくと予想します。

いづれにせよ、業者と私達消費者の間には、圧倒的な情報の格差がありますので、慎重に判断するに越した事はありません。

一個人の意見として、参考にして頂ければと思います。
1061: 匿名さん 
[2014-07-06 13:50:42]
>1060さん
まだしばらくは、高圧一括受電への移行は控えた方がいいかもしれませんね。
ところで、導入して、業者が倒産した場合はどうなるのでしょうか。
電気がストッフするとすぐ困りますから。
1062: マンション住民さん 
[2014-07-06 15:11:08]
2016年の電力小売完全自由化で大きく変わるよ。
一括受電なんてしてたら、電力会社の選択権がなくなってしまう。
1063: 匿名さん 
[2014-07-06 21:07:45]
電力の自由化では何も変わらんよ。
1064: 検討中の奥さま 
[2014-07-06 21:47:02]
>1061さん

倒産した場合は、大変ですね。
正直、考えたくありません。

電気がストップしたら皆さん困りますね。
極端な場合、命に関わる方もいらっしゃいます。
元の電力会社が無償で一括受電前の状態で契約してくれるかどうかかも未確定です。

要するに、管理、コントロールできないリスクです。

事業発足後、十年も経たない業者に、10年、15年の契約をしてくれと言われても、、、。
与信管理としては、、、不安ですね。
10年存続できる企業が、どれだけの割合かを考えてみてください。

これらの顧客のリスクを適切に管理している業者ならば信頼できるのですが、、
実情は業者側のリスクを顧客に押しつけるといった印象を受けた業者もいました。

倒産のリスクは勿論あるのに、倒産した後で具体的にどうなるのか説明されていないのならば、消費者として契約はしたくないですね。一括受電業者として生き残っていく所かどうかを見極める事ができれば良いのですが。

回答になっていなくて、申し訳ありません。
1065: 匿名さん 
[2014-07-06 22:26:03]
>1064さん
業者選定の基準として、倒産リスクの説明をしてくれるところはいいですね。
住民にとって一番の関心ごとというか、心配なのは倒産した場合どうなるかですからね。
そこまで住民に説明すれば、説得力も出てくるでしょうから。
1066: 匿名さん 
[2014-07-07 08:59:39]
しかし、電力の自由化で高圧一括受電はどうなるのだろう。
そういわれているけど、大手の儀容者の参入が増えているけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる