なんでも雑談「学級崩壊…責任は学校?親?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 学級崩壊…責任は学校?親?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-24 01:08:41
 削除依頼 投稿する

怒れなくなっている先生にも問題があるが
「学校はそういう事を教える場でしょ!」と言う親もどうかと…
皆さんはどう思われますか?

[スレ作成日時]2006-01-30 13:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

学級崩壊…責任は学校?親?

601: 匿名さん 
[2010-07-02 12:28:40]
嫌いなフレーズ
「子供は社会で育てるもの」
ざけんな
バカ親のバカ子供に1円たりとも出すか!
好きで交尾して出来た子供を育てるには親の責任だろ。

一時はメディアが連呼してたフレーズだが未だに
ババアのコメンテータが言ってるのを聞くと虫唾が走る。
602: 匿名さん 
[2010-07-02 12:53:00]
 ↓ バカ親は、こんなのも学校のせいにするんだろうな。

子や孫にタスポ貸与 容疑の5人書類送検 栃木県警「喫煙は犯罪の温床」
7月2日7時56分配信 産経新聞

 子供のたばこ許しちゃダメ-。自分の子供や孫に、たばこ自動販売機用の成人識別カード(タスポ)を貸したとして、宇都宮東署は、未成年者喫煙禁止法違反容疑で、保護者5人を宇都宮区検に書類送検した。県内で未成年へのタスポ貸与での書類送検は初めて。子供にタスポを渡して喫煙を容認している保護者らも少なくなく、県警は「喫煙は少年犯罪の温床」として厳しく目を光らせている。

 同署の調べによると、保護者らは子供や孫の喫煙を止めなかったうえ、頼まれて自分名義のタスポを作り貸した疑いが持たれている。補導した少年4人がタスポを持っており、事情を聴いたところ、貸与が判明した。

 県警少年課によると、県内で同容疑で摘発された大人は、5月末時点で14人(保護者11人、小売店店員ら3人)で、前年同期の5人から著しく増えている。中には、子供の代わりにたばこを購入した保護者もいたという。

 同課は「子供がたばこ欲しさに万引するケースもある。保護者は、子供の喫煙を見つけたら、しっかりと注意してほしい」と呼びかけている。
603: 新PTA 
[2010-07-02 13:32:27]
学校教育云々の能書きはおいて、 〝読み〝 〝書き〝 〝算盤〝ぐらいテメエで教えたら?
その心あれば子供はスクスク育つぜ。

センセイはそれが出来ないアンタ達の代わりに教えてるってことを忘れんな!







604: 匿名さん 
[2010-07-05 13:22:58]
>小さい頃から我慢する事を教えてないから

最終的に我慢できない子供が大人になって引き篭もり
最悪、世の中を恨んで無差別殺人

我慢は必要。
605: 匿名さん 
[2010-07-05 13:30:06]
欧米のまねなんかしたからだよ。
ワールドカップみててもわかるように、
日本人には日本人のやり方があるんだよ。
ぬるい国、ギリシャがどうなったか。
勤勉なドイツ人が尻ぬぐいに激怒するのわかるよ。
606: 匿名 
[2010-07-05 14:51:28]
ユーロで統一した悲劇だね。その点、イギリスは賢い。
607: 匿名 
[2010-07-05 15:39:42]
601

>>好きで交尾して出来た子供を育てるには親の責任だろ。

交尾してあなたのような人を産んで
そのような大人に育ててしまったのはつまり
あなたの親の責任ですね。
608: 匿名さん 
[2010-07-05 15:44:32]
まあ、産む産まないは人それぞれですけど、産んだ以上は責任を持って社会に送り出してほしいですよね。産みっぱなしで放置、放任主義じゃなくてさ。
609: 匿名さん 
[2010-07-06 12:54:26]
ま、たまに最悪の先生もいるから一概には言えないけど。
610: 匿名さん 
[2010-07-06 16:10:37]
中3女子「母に教わり5~6歳からシンナー」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100706-OYT1T00467.htm

常識では考えられない親が居るのですね!
611: とくめい 
[2010-07-06 19:59:54]
いわゆるフツーの親(ばかじゃない親・良識を持った親)の子供でも、
最近は大人を怖がらない子がほとんどでして、
ため口は当然だし、叱ったところで口答えもすごい。
近所の子を見てると小学校から授業が崩壊しているというのが本当によくわかります。
時代だから・・というだけで片づければいいのですかねぇ。
612: 匿名 
[2010-07-06 20:26:32]
>605
無知すぎ。
少し経済を勉強したほうがいいよ。
ギリシャ問題でユーロ安になったおかげで輸出国のドイツやフランスはウハウハ状態だよ。
だからドイツもフランスも為替の介入をする気は全くないそうだ。
613: 匿名さん 
[2010-07-06 21:08:06]
611
子どもがタメ口、口答えの時点で親はフツーではない。
普通の子はそんなひどくない。
まぁ反抗期中とかは別でしょうが。
614: 匿名 
[2010-07-07 00:06:45]
可愛い小学生も多いですが、タメ口、口答えする子いますね。
その子から、私のことが怖いというので、母親に叱られたことはないのかと聞くと、
自分の母親は優しいから叱られたことがないとの返答。

その時、その子がなんでこんなになったのかが分かりました。
その親子の会話は、子供の顔色を伺うような話し方で、さらにビックリ。
子供が授業を抜け出しているのに、注意もせずに、他の母親とおしゃべり、気がついたと思ったら、「あら、トイレなのいってらっしゃい」って。もう4年生なら、授業前にトイレに行かないとだめでしょ。
615: 匿名さん 
[2010-07-07 04:46:16]
ずいぶんひどい地域が多いんだね~

うちの周りでは想像もつかんよ。
地域による差が、ますます大きくなりそうな予感。
616: 匿名さん 
[2010-07-07 04:55:15]
まあ、親も姑息なのが多いからな。

テキトーにごまかして生きてきてる親、子供はそれを見習ってるってだけじゃないの?

私立行ってもそんなのはたくさんいるわけだが、上辺を取りつくろえるだけマシってくらいか。
617: 匿名 
[2010-07-07 09:44:03]
>>612

スレチなのは承知の上で一言。

ある一部分だけ見るのでは無く、全体像を把握した上でメリット、デメリットで相殺出来るのかで判断してみw

自国の貨幣価値が下がって、良いわけない。

中国以外はね♪
618: サラリーマンさん 
[2010-07-07 10:38:46]
20歳代女性教諭、胸ぐらつかみ平手打ち
女性教諭は5月中旬にも校内に菓子を持ち込んだり、顧問を務める部活で指導に従わなかったりした1年の生徒3人に平手打ちをしたことを認めている。
別の保護者からの市教委への通報でわかったという。
(2010年7月7日10時04分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100707-OYT1T00236.htm?from=na...

問題にする事か?
関係ない別の保護者がわざわざ教育委員会に通報するとはね~
619: 匿名さん 
[2010-07-07 12:29:26]
> 胸ぐらつかみ平手打ち

この状況からすると、単に教師が切れただけで教育的指導なビンタではないと思われます。

私も昔教師から平手打ちを食らったことがありましたが、それは罰を受ける人間がみんなの前に
整列させられて、歯を食いしばれとの号令とともに順々に食らったものでした。
やられたほうはビンタされてもしょうがない状況でしたから、今となっては逆にいい思い出です。
620: 匿名さん 
[2010-07-07 12:52:41]
子供なんて作らないのが一番ですよ。
621: 匿名 
[2010-07-07 12:56:18]
>617
己の無知さを認めないのは如何なものかと思いますよ。
612では、605にある"勤勉なドイツ人が尻ぬぐいに激怒"という点を指摘してるでしょう。
ギリシャの次はスペインだと言われていますが、ドイツはなにもしません。
なぜなら今ユーロ安でドイツは非常に好調だからです。
しばらくはこのユーロ安を見過ごすことでしょう。
論点をずらして誤魔化さないように。
スレからズレすぎたので以上。
622: 匿名さん 
[2010-07-07 13:21:43]
>別の保護者からの市教委への通報でわかったという。

本人、その保護者が問題にしていないのに
何故に他の親が、教育委員会にまで通報する必要があるのか?
623: 匿名さん 
[2010-07-07 13:32:12]
教育委員会も必死なのよ。あくどい実態が暴かれて、今存亡の危機に晒されているからね。
保護者からの通報を無視するなんてできません。その後で新聞社にでもタレこまれて記者に突撃でもされた日には、自分の首が飛びかねませんから。
624: 匿名 
[2010-07-07 13:33:45]
おおごとにするのが楽しい最低親っと言うか最低人種だろう。
こういう輩は、当事者にはいかにも心配してるような素振りで話を聞き出し、はやしたてて収集不可能な状態まで持っていきその様子を陰で楽しんでいる。

クズだね。
625: 匿名さん 
[2010-07-07 13:41:15]
女性教諭は「非を認めない子どもの心を変えなければと思い、手が出てしまった。申し訳ないことをした」と話しているといい、高本校長は「問題が起きれば生徒宅を訪問する熱心な教諭だっただけに残念。いきすぎた指導がないようこれから徹底したい」と話している。

熱い先生じゃない!
校長のフォローが無いのが残念。
見て見ぬ振り教師より良い教師だと思う。
626: 匿名さん 
[2010-07-07 15:19:19]
>別の保護者からの市教委への通報でわかったという。

新聞記事になって今頃通報者は自慢でもしているのかね?
627: 匿名 
[2010-07-07 15:58:53]
コミュニケーション不足の親が増えてきているような気がしてなりません。
問題があるなら、なぜ先生と話し合いが持たれないのか。
最初から喧嘩腰ではなく、事実確認から。そして今後、親の家庭でどのようにしたらいいのかを聞く姿勢が大切だと思います。
人の話を聞かない親が増えたのか、情報の偏りなのか分かりませんが、子供のためを思うなら、もっと先生と話し合うべきだと思います。
628: 匿名さん 
[2010-07-07 16:17:04]
色んな保護者が居て当然だと思うが

こんな問題、マスコミが記事にするような事なのか?

もっと報道しなければならない問題は多いと思う。

通報する保護者と読売新聞が問題。
629: 匿名さん 
[2010-07-07 16:20:16]
教員をどうこうって言うより、日頃の自分勝手なイライラを
教育委員会に通報することで、ストレス解消してるようにしか思えない。
人の不幸は蜜の味タイプ
630: 匿名 
[2010-07-07 23:26:32]
数年前、子供が通う小学校でも体罰問題で新聞に載りました。
なぜ、新聞に載ったかというと、保護者の中に新聞関係者がいたからなんです。

新聞を読むと一方的に先生が悪くかかれていましたが、事情を知っている保護者の間では、子供も悪いと知っています。普段から学校のことを子供から聞いている人や関心のある人は分かる問題なのですが、今まで学校の子とに無関心の人たちは、先生から体罰を受けた(暴力ではないです)と大騒ぎであっと言う間に新聞に載りました。

文字になると、恐ろしいものです。
うわさがあっという間に広がって、事実がかき消されてしまいますから。
631: 匿名 
[2010-07-08 09:12:16]
日教組の自虐教育の結果、日本の道徳心の崩壊が教育のレベル低下した。
632: 匿名さん 
[2010-07-08 10:52:50]
日教組どうのというより、自分達の常識とモラルの問題。
主に自分のとこの家庭に問題があるだけだろ。
631みたいなのがモンペになるんだろうな。
633: 匿名さん 
[2010-07-10 22:48:25]
でもさぁ、先生や学校のせいにしないと生きていられないほど気の毒な人達なんだよ。
634: 匿名さん 
[2010-07-11 09:16:44]
633さんに同意
635: 匿名 
[2010-07-11 10:57:40]
ベランダでプール遊びさせたり、駐車場で遊ばせたり
マンションでもやりたい放題だよ。
636: 匿名さん 
[2010-07-11 16:04:06]
でも表札は出さないんだよー
637: 匿名 
[2010-07-11 17:25:01]
表札でなくて、名札だよ
638: 匿名さん 
[2010-07-14 10:15:54]
ベランダでプール遊びさせたりって、ベランダにもよるでしょ。
639: 匿名さん 
[2010-07-14 13:26:25]
「猫追いかけるな」小4に暴行容疑、72歳逮捕
発表によると、板橋容疑者は4月24日午後2時10分頃、川口市北原台の団地内路上で、猫を追いかけていた同市内の小学4年の男児(9)を呼び止め、「猫も自然で生きているんだから、追いかけてはだめ」などとどなり、左手で男児のあごを強くしめ上げた疑い。
(2010年7月14日11時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100714-OYT1T00301.htm

これ位の事で訴えるか?
640: 匿名さん 
[2010-07-14 13:29:46]
>>左手で男児のあごを強くしめ上げた疑い。

これが問題。
641: 匿名さん 
[2010-07-14 13:33:27]
昔は、悪さすれば怒られるのは当然で

親に言おうものなら、さらに怒られたものなのに・・

この男児、将来は何を追い掛け回すのだろう?
642: 匿名さん 
[2010-07-14 13:40:21]
>>昔は、悪さすれば怒られるのは当然で

怒られるのは当然。問題なのは怒り方。なぜアゴを締め上げる必要がある? 過剰な暴力は教育ではない。

643: 匿名さん 
[2010-07-14 14:13:26]
>なぜアゴを締め上げる必要がある?

顎の締め上げは、子供の主張だけだろ?
まだ容疑なんだから!
644: 匿名さん 
[2010-07-14 15:20:44]
叱られて目をそらす子の顎をちょっとつかんでこっちの顔に向けさせることがあると思うけど、
それが締め上げたと捉えられることがあるのかもね。
ま、どっちみち今どきは反発を買うだろうね。
645: 匿名さん 
[2010-07-14 15:40:48]
>なぜアゴを締め上げる必要がある? 過剰な暴力は教育ではない。

顎を締め上げる?イメージ沸かないが
過剰な暴力とは騒ぎ過ぎとも思える。
646: 匿名さん 
[2010-07-14 15:42:25]
>この男児、将来は何を追い掛け回すのだろう?

将来は動物虐待では?
高層階から猫を投げ落とすとか
647: 匿名さん 
[2010-07-14 15:53:25]
>「猫も自然で生きているんだから、追いかけてはだめ」などとどなり、左手で男児のあごを強くしめ上げた疑い。

感情的に怒り、暴力を振るったように思えないが・・・

悪さをして、注意しない大人よりましでは?
648: 匿名 
[2010-07-14 16:02:20]
記事にした記者を締めあげたい.....怪我しない範囲では社会の中のオトナが子供を叱るのは推奨すべきこと。

でないと、子供も善悪の理解や反省する心を育てるチャンスを失う。
親の価値観だけでの教育では、社会の中では不足だと思う。
649: 匿名さん 
[2010-07-14 16:03:07]
親も子供も教師も問題。
だって、問題の親が育てた子供が、教師になるんだから。
教師なんかロリコンばかり。

そして、問題の子供たちがまた親になっていく。
650: 匿名さん 
[2010-07-14 16:18:18]
こんな親に限って

子供が騒いでも

子育ては地域で担うもの!

なんて云うんだよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる