分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part8】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-03-26 19:01:48
 

こちらはパート8です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーでお願いします。

Part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
Part2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/
Part3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/
Part4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173248/
Part5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/189533/
Part6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/219330/
Part7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/230063/

[スレ作成日時]2012-06-18 09:34:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

52: 匿名さん 
[2012-06-25 05:54:49]
登りはスピード出ないから自転車も歩道走ってOKって、何勝手に決めているんだか。

自己中心的、周囲との協調性に乏しい。いかにもニュータウンを選ぶ人間の思考パターンといったところか。
53: 匿名さん 
[2012-06-25 06:17:37]
どういう意図で50の記事を張りつけたかは知らんけど、バスを否定してしまったら山手台や中山台の価値を否定しているのと同じこと。マイカーはもちろん、自転車ですら、誰でも安全に使える乗り物ではないのだから。
時間が読めないからと公共交通を否定して自前の足にこだわる。これもニュータウン住民的思考パターン。
それが、駅前ロータリーでのマナーに現れているのではないだろうか。
54: 匿名 
[2012-06-25 07:17:30]
マジレスすると、歩道は自転車通行不可の歩道を除いて(全体の数パーセント以下)、自転車通行可能ですよ。
すぐに停止できる速度で走行するという条件付きで認められています。

下りはともかく登りは1m以内で停止できるので歩道で歩行者との事故のリスクとかありえないですw
55: ご近所さん 
[2012-06-25 07:58:33]
と、言うのは少し古い話で、歩道での自転車と歩行者の事故が増えている現状を踏まえ、幅3m未満の歩道の自転車通行は原則禁止になるようです。
もっとも原則なので、登り坂であくせく漕いでる人にいきなり反則切符は切らないでしょうが(笑)。
56: ご近所さん 
[2012-06-25 10:40:45]
車道を走るにせよ、歩道を通行するにせよ、山手台の道路は自転車通行に配慮が足りていないのは事実だと思います。
(歩行者と共存するには歩道の幅が足りない。車道を走るには路肩が狭い。)
それでも今後自転車の通行量が増えるのであれば、街路樹の植わっているところをつぶしてでも自転車通行帯を設けないといけないでしょうね。それが正しい街づくりのあり方かどうかは別として。
57: 匿名さん 
[2012-06-25 12:57:50]
時間が決まっている、座れない、渋滞で遅れる。

そういった理由で皆がバスを敬遠すれば、バスの路線も本数も一向に増えないだろう。

皆がマイカーやバイク、自転車を使えば、違法駐停車、違法駐輪で駅前が見苦しい状態になる。

地域の価値が下がり、結局皆損をする。

58: 匿名 
[2012-06-25 13:55:45]
JR中山寺駅や阪急中山・山本駅のマイカー送迎は禁止にしてほしいですね。
マイカー送迎さえなくなれば、通勤時間帯に幹線道路が混雑する事もありませんし、バスの定時性は担保されます。
現実的には禁止は無理なので、マイカー送迎は自重するよう自治会やコミュニティで取り組んで啓発していくのが良いです。
バスを積極的に利用すれば、バスの利便性アップにつながり、本当の意味での永住環境の実現につながります。
バスを利用する住民少なければ、便数減少などでバスの利便性が低下して、車の運転ができなくなったら暮らせない街になり、土地の資産価値が暴落します。

電動アシスト自転車に関しては、山手台は中山台よりは格段に使いやすいです。
中山台は幹線道路の設計が古く路肩も歩道も狭い上に急カーブや10%以上の勾配になる場所があるので、ストレスが大きい道路です。
山手台は2車線しかないのがマイナスですが、設計が新しいという事で、路肩も歩道も広く(道路幅員15メートル)、ルート取りにも工夫が見られ勾配が一定以下(8%未満で安定)で安定し、カーブのRもゆるやかなので、車にしてもバイクにしても自転車にしても快適で使いやすい道路です。
59: 匿名 
[2012-06-25 17:52:42]
中山台(桜台2丁目)に新しく建った豪邸
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65687618.html
この前上場したこの銘柄のオーナー社長の家だったんですね
http://www.nsjournal.jp/stock/company_guide.php?code=6062
61: 匿名 
[2012-06-25 18:30:51]
ここの山手台アンチ(コンクリ擁護)は、山手台住民が景観や開発を憂いで書き込みに対して、被害妄想でウィル不動産の社員とか尼崎住民とか勝手に決め付けてるけど、明らかに根拠の無い決め付けなうえに間違っているから、そろそろやばいと思うよ。

特にこいつがウィル不動産のスレに書き込んでいる内容は、完全に事実無根の誹謗中傷だから、ウィル不動産が法的措置に出たら一発でアウト。
67: 匿名さん 
[2012-06-25 19:13:12]
前段のおはなしにもありましたが
昨今の電動自転車で、ますますパワーができて
気をつけて運転しないと、衝突の際1tクラスの
ニュートンが生じるのでしょうか?
物理専攻の方。お答えください。
68: 匿名 
[2012-06-25 19:16:26]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94517/44-48

証拠も示さず決め付けて断定しているこの書き込み(山手台スレの荒らし=南部住民を中傷している人間と同一人物)は完全にアウト 事実であれば別だが、事実である可能性はゼロなのでご愁傷様
69: 匿名さん 
[2012-06-25 19:26:30]
67です
理学専攻の方でも構いません
どなたか御教示ください。
76: 入居済み住民さん 
[2012-06-25 23:04:30]
もう少し追加で情報

電動自転車は私も最新の6Ah代のものです。
駅までの一往復で20%程しかバッテリー減りません。
健康な人なら誰でも山手台登りきれます。
登りはややしんどいけど健康の為と思えばいい運動量です。
自転車は車両ですが車道は通りません。
歩行者の妨げにならないように歩道を通らせていただいてます。

折りたたみ自転車をお見かけしたのはラッシュ時ではありませんし
かなりコンパクトですよ。
迷惑だとは思いませんでした。

山本駅には地下駐輪場があり便利です。

ネットで話題になってるコンクリート壁ですが、、。
お庭に植えられている草木や花については話題になることはありますが
コンクリート壁について話題になることはありません。

4丁目は南入り区画が掘り込みになっておらず、目立つコンクリート面積がすくないです。
多くは北玄関と南玄関の区画の間にコンクリート壁が隠れてます。
4丁目は道路と区画の出入り口の高低さが少ないので今までの工区より道路が明るく開放的に感じます。
ビューノもそうなりそうですね。

個人的にはループ橋や4丁目の南北を結ぶトンネル付近のコンクリートは化粧仕上げをしてほしいなあと思います。
あとグリーンベルトにちゃんと草木を植えてないお宅はちょっと気になります。

犬とお散歩、子供とお散歩、ウォーキング、ジョギング、、歩いている人がとても多い町だと思います。
生活を楽しんでいる人が多いのではないでしょうか?







77: 匿名 
[2012-06-25 23:30:08]
4丁目少しずつ擁壁に仕上げしているお宅が増えてきましたね。
確かにビューノよりは平気的には低いですが、4丁目でも2m以上の擁壁は多いですから目立たないとかありえないですよ。
人間の目線にある一番道路側の構造物が目立たないというのはさすがに苦しいです。

平地の住宅街で高さ2mの塀が目立たないわけないでしょう? 高さ2mの擁壁ってのはそれと同じ事です。
汚れたら目立ちまくりで街並みを著しく悪化させます。
画像を見れば分かるように、グリーンベルトがあれば目立たないというのもとんでもない誤りです。
4丁目少しずつ擁壁に仕上げしているお宅が...
78: 匿名 
[2012-06-25 23:35:08]
訂正

確かにビューノよりは平均高さは低いですが、西4丁目でも道路に面して高さ2m以上の擁壁が多いですから、汚れてきても目立たないとかありえないですよ。


ちなみにビューノの背割り(南側宅地と北側宅地の間にある擁壁)は、西4丁目とは比較にならない高さなので、その景観影響は西4丁目と同列に語る事はできません。
80: 匿名 
[2012-06-25 23:45:09]
確かにビューノは高さ5m以上の強烈なコンクリ擁壁がひしめいていますね。
89: 匿名さん 
[2012-06-26 00:01:39]
>76
6AHで一往復20%ダウンですか
最新のリチウム9AH搭載すると何%相当ですかね
機械工学専攻の方お答え下さい。
92: 匿名 
[2012-06-26 00:07:24]
場所や建物が特定可能な写真をアップしたらアウト?

街頭写真やスナップなどは全部アウトになりますねw

アホですか?

パブリックスペースから見える道路に面した景色をまちなみというのであり、まちなみ風景は公共物と同じ扱いです。


95: 匿名さん 
[2012-06-26 00:19:32]
そうだね。
過去に貼りつけた画像の件(明らかに個人宅が写ってたやつ)とあわせて通報すればアウト。
嫌なら今のうちに削除依頼するべき。
100: 匿名さん 
[2012-06-26 00:28:46]
夜も更けてるしね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる