東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-05 12:13:52
 

早くもその16です。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスを検討中の方、
情報交換しましょう。

前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230011/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-06-14 08:33:09

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その16

918: 匿名さん 
[2012-07-01 20:42:30]
>893

直感的に、この図不自然ですよね。
濃いピンクと薄いピンクに隣接しているエリアは、晴海を除いて全て濃い黄色です。
晴海だけ、どうしてくり抜かれたように薄い黄色なんでしょう?

埋め立ての安全性は、経過年月と埋め立ての材質に依ると聞いたことがあります。
晴海は月島に比べて新しい埋め立てです。よっぽど埋め立てたものが違うのでしょうか?そういう話は聞いたことがありませんが。

私には、オリンピックの招致活動をしている東京都が、晴海を危険エリアに認定したくないだけだと思います。
URがらみのプロジェクトも進んでますしね。
919: 匿名さん 
[2012-07-01 20:50:41]
晴海は安全です。液状化無。高潮無、津波無、選ばれた日本国民の街。中国の人買わないで、国家の要人も買っていますから。
920: 匿名さん 
[2012-07-01 20:52:17]
>918
濃い薄いは、予測根拠の出典の違いを説明するためであり
危険度の違い、ではないでしょう。
921: 匿名さん 
[2012-07-01 20:57:28]
>905

12ページ目、水門開放の場合は晴海の、まさにこのマンションができるあたりが中央区で一番津波高くなってるよ。。。
盛り土は充分なのか??
922: 匿名さん 
[2012-07-01 20:58:51]
>920

仰る通りでした。
失礼しました。
923: 匿名さん 
[2012-07-01 21:01:13]
>919

何で中国人がそんなこと言ってるの?
924: 匿名さん 
[2012-07-01 21:07:50]
>921
晴海はもともと少しだけ小高いんだよ。
http://suii.ara.go.jp/suimen/html/kakudai/kg_cyuou.html
925: 匿名さん 
[2012-07-01 21:09:00]
新しく埋め立てた場所は結構高く作られてる。

有明も同様。
926: 匿名さん 
[2012-07-01 21:29:05]
最上階の、マイヤーのモデルタイプは、誰が買ったのだろう。3倍の倍率抽選。あくまで噂だが、海江田万里、中央区東京1区当選者??
927: 匿名さん 
[2012-07-01 21:34:59]
全熱交換機型換気設備(三菱電機ロス無い)をつけてるマンションは、日本でも20件は無いはずである。センチュリー、豊洲PC皆オール電化ですか?超高級マンションは、東ガスとの絡み無い限り、オール電化常識。90㎡角部屋1億以内で欲しいなー。会社は新橋です。(東電でないよ、近いけど)
928: 匿名さん 
[2012-07-01 21:42:38]
豊洲PCが、いつから超高級に?
929: 匿名さん 
[2012-07-01 23:46:46]
ここの90m2以上の角部屋を1億以内で購入しました。購入前はネガさん達の否定的意見を良く読んで、しっかりと考えましたが、ここは価格と利便性が自分のライフスタイルに合っていました。駅遠で津波リスクも知っての上です。このスレから卒業です。皆さん、貴重なご意見をありがとうございました。
930: 匿名さん 
[2012-07-01 23:52:28]
おめでとうございます。なんだかんだといっても湾岸タワー生活は快適ですからね。
931: 匿名 
[2012-07-01 23:52:32]
肯定的意見のポジさん達には挨拶しないの?
932: 匿名さん 
[2012-07-02 01:03:58]
902はポジのつもりなのだろうが、その浸水の状況では晴海に帰れないじゃないか。出勤も数日困難。
933: 物件比較中さん 
[2012-07-02 01:40:48]
首都高の高架化の話。
晴海3丁目の交差点まで行かずに
新豊洲から橋を渡ってすぐ右折の可能性を感じませんか?

ウォーターフロントプロムナードとして遊歩道が整備されているところが
高架で首都高が走ると以前予測されていた地図がありましたが
そうなったら、低層階は目の前が首都高になりますよね。

売り切ってから発表されるんでしょうか。。

934: 匿名さん 
[2012-07-02 02:03:46]
933さん、素晴らしい発想でした!ユーモア心を持つか他の検討する課題もないか?首都高に電話してみれば、相手も驚くと思いますよ。
935: 匿名さん 
[2012-07-02 04:18:05]
バブル期の不動産価格は、1/4から1/10くらいです。当時1億は西新井徒歩10分、4号国道沿いリクルートコスモス西新井72.8㎡14階建12階が9800万円程度(平成元年)平均バブル崩壊で1/6程度が都心の現在価値。
1億90㎡角部屋は平成元年に買えば、6億~8億の物件です。躯体構造、設備、設計思想等、当時と雲泥の差、国債暴落、金利急騰、ハイパーインフレの前夜!最後の超優期優良物件!!晴海クロノタワーズ。私も強く買いたいです。住めば都晴海。『あんこ椿は恋の花』月島は、もんじゃの雑居ビル街、湾岸の歌舞伎町、水没。嫁、子供家を出る 住めば月島『北の宿』豊洲も広い道路は良いが、安っぽいホームセンター。日曜日行くとごった返していて、高級感無、東京砂漠と言う感じ。若者、ファミリー層に合う街だな。豊かでお金持ちの街晴海。
商業系地域が住宅地域に多くあると、どうしても便利だが、煩雑で新大久保のような、住宅街でない、便利な繁華街になる。閑静な住宅街とは程遠いね。
936: 匿名さん 
[2012-07-02 06:06:18]
>932

902ではありませんが、月島、勝どきが水没しても佃大橋から晴海まで渡って帰れますよ。
937: 匿名さん 
[2012-07-02 06:16:52]
>912
晴海のタワーマンションの元宇宙飛行士さんももちろん黒塗りでお迎えです。
他にも黒塗りのお迎えもっといらっしゃいます。
938: 匿名さん 
[2012-07-02 07:28:55]
黒塗りって反社なイメージでちょっと恐い…
939: 匿名さん 
[2012-07-02 07:47:37]
私は政治家のイメージ。

まぁ、恐いけど。
940: 匿名さん 
[2012-07-02 07:55:51]
朝から車寄せに黒塗りが並んでるだけでも威圧感が…
941: 匿名さん 
[2012-07-02 08:09:27]
全熱交換式は省エネ性に優れるが
臭いや汚染物質も逃がさないデメリットがあるから
トータルでみると普通の機械式タイプが1番だね。
臭いや汚染物質を気にすると結局窓を開けて換気する羽目になる。
942: 匿名さん 
[2012-07-02 09:23:00]
「黒塗り」までもネガですか。駅徒歩1分のウチのマンションでも毎朝並んでるよ。それを見て反社会的と連想したことなど一度もない。
943: 匿名さん 
[2012-07-02 09:30:43]
いや、ちょっと毎朝エントランス出る時に気が引けるなと思っただけです。
シャトルバス並びます。
944: 匿名さん 
[2012-07-02 09:52:25]
>936
意味不明。佃と晴海の間には月島があるし。
945: 匿名さん 
[2012-07-02 09:57:52]
佃大橋は隅田川を越えても高架橋だから水没しないという意味じゃない?
946: 匿名さん 
[2012-07-02 10:33:21]
まず、佃大橋が渡れる状態であること、が前提。
947: 匿名さん 
[2012-07-02 12:15:00]
高架の月島部分は人は歩けるの?自動車専用と思うが。
いずれにせよ、浸水したら動線が1本ってどうなのよ
948: 匿名 
[2012-07-02 12:24:09]
>>941
熱交換して外気を取り入れ、熱交換された内気を外に出すんでしょ?
根本的に原理を分かってなくない?
949: 購入検討中さん 
[2012-07-02 12:27:50]
二期売り出しはいつから?
要望書はどのくらい出てるのかな?
950: 匿名さん 
[2012-07-02 12:27:51]
>941
意味不明。設備の構造わかってる?
951: 匿名さん 
[2012-07-02 12:33:37]
>949
>950
ヒント
全熱交換 湿度 Google
952: 匿名さん 
[2012-07-02 12:37:04]
うわッ
知らなかった。
953: 匿名さん 
[2012-07-02 12:45:36]
換気設備なのに換気しないで循環してるってギャグなんでしたよね?
954: 匿名さん 
[2012-07-02 12:46:34]
佃大橋の高架部分まで浸水する大津波が来たなら、それはもう晴海だけの問題じゃないよ。
955: 匿名さん 
[2012-07-02 12:50:11]
>>952
第2ヒント
地所
重工
グループ
助け合い
956: 匿名さん 
[2012-07-02 12:53:08]
×重工
○電機
957: 購入検討中さん 
[2012-07-02 19:26:16]
要望書の数について話題が出ないので、ここに検討者はいませんね。
958: 匿名さん 
[2012-07-02 19:59:51]
7月中旬からの第2期の販売戸数が200戸位はいかないと、豊洲の大量売れ残りタワーの仲間入りをしちゃいそうな気がする・・・
959: 匿名さん 
[2012-07-02 20:30:47]
月島ブリリア、勝ビューも何年も売ってます。それが普通じゃないの?検討者が心配すること?選択肢がたくさんでいいんじゃない?
960: 匿名さん 
[2012-07-02 20:36:46]
そりゃ自分が住んでないマンションなら、いくら売れ残っても構わないが、自分が買おうとしている・買ったマンションが大量に長期売れ残るなど、プラス要素が一つもない。
961: 匿名さん 
[2012-07-02 20:42:10]
2棟目もあることだし。
962: 匿名さん 
[2012-07-02 20:47:09]
黒塗りが送迎してくれるような立場でないとこのMS住むの気が引けちゃうかもしれないよ。
セレブじゃないと住み心地悪いかもね。
遼くんも黒服着てお出迎えしてる広告のMSだから、身なりとか車も見栄張らないとどうにも気まずい思いをするかもよ。
坪単価考えると高級ってわけじゃなさそうだけどね。このスレの契約者さんとか住民板の書き込み見てるとそういう感じがしますね。
963: 匿名さん 
[2012-07-02 20:51:21]
そんな金持ちは少数だよ。小さめの部屋多くてグロス価格も抑えてあるから、庶民ばかり。
勘違いしてる見栄っ張りが激しく書き込みしてるんでしょう。
964: 購入検討中さん 
[2012-07-02 20:51:23]
心配した方がいいと思うよ。
965: 匿名さん 
[2012-07-02 20:59:39]
少数でもそういう見栄っ張りな方がいる事は確かだし、それだけでも居心地よくないよ。
966: 匿名さん 
[2012-07-02 21:00:17]
黒塗りの車って、893さんの事?
967: 匿名さん 
[2012-07-02 21:31:30]
売れなかったら、車が2台とも置ける。自転車もホントは3台置きたい。ゴルフレンジもトレッドミルもいつも空いてて、静かな環境。そっちの方がいいな。三菱が損しても自分に関係ない。他人が安く買っても自分は妬まない・・・って言うか、いくらで買ったか聞くほど下品でもない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる