株式会社ユニチカエステートの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム南草津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 野路
  6. 1丁目
  7. ユニハイム南草津
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-02 08:04:38
 削除依頼 投稿する

南草津の駅近にひさびさの物件が出ます。
竣工予定が平成25年12月上旬なので、パデシオン南草津駅前
から4年ぶりとなりますね。
ほぼ同時期に西隣にプレサンスロジェ南草津(50戸)も
建設予定です。
情報交換をよろしくお願いします。

公式URL:http://www.south932.jp/
売主:株式会社ユニチカエステート
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

所在地:滋賀県草津市野路一丁目字姥ヶ尻4番16(地番)
敷地面積:1,593.66m2
建築面積:884.69m2
建築延床面積:9,329.76m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地下1階・地上14階建
総戸数:91戸
間取り:3LDK、4LDK

【物件情報を追加しました 2013.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-22 16:41:16

現在の物件
ユニハイム南草津
ユニハイム南草津  [第3期(最終期)]
ユニハイム南草津
 
所在地:滋賀県草津市野路一丁目字姥ヶ尻4番16(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩4分
総戸数: 91戸

ユニハイム南草津

506: 匿名さん 
[2013-04-09 12:37:27]
555さん
私もそう思います。

また4/10頃には債権等の話し合いがあるとも聞き及びますので、
今の段階ではユニチカ・オークス共に対応できないのではないでしょうか?
507: 契約済みさん 
[2013-04-09 14:40:09]
ユニチカは、2週間位で建築再開できそうと言ってましたよ!ですので、大幅な遅れはなさそうです。ユニチカが、会社として責任を持って契約者に説明やアフターケアすると言ってましたよ!
508: 匿名さん 
[2013-04-09 15:04:47]
現地確認して来ました。
職人さんは誰もおられず・・・
やっぱり工事はストップしてますね。
本当に2週間で工事再開するんでしょうか?
509: 匿名さん 
[2013-04-09 18:45:58]
507さん
会社として責任を持って この言葉ほど当てにならないものはありません。
きちんと紙に書いたもので残してもらいましょう。
紙にはかけませんが、私を信じて下さいなんて言葉がでるようなら、終わりですね。
この掲示板もそろそろ他社営業さんが動いてるんじゃないですか?
510: 契約済みさん 
[2013-04-09 22:30:18]
同じ被害にあっている東海興業建設の札幌のマンションのレス

完成前のマンション売買契約とは完成したマンションを購入する契約なのです。契約時には存在しない (未完成の)マンションを、完成しているマンションとして購入する契約なんです。だから、法律的にも完成 したマンションとして扱われ、完成するまでの間の事情は法律的に考慮しないことになります。つまり、売 主は完成したマンションを買主に引き渡せば足り、買主もマンションに欠陥や瑕疵がない限りは受忍しな ければならない。これがマンションの青田売りなんです。売主は、工事請負業者が倒産しようとしまいとマンションを完成させて、期限日までに買主に引き渡す義 務はありますが、何処の会社に工事を発注するかは自由です。但し、チラシ等で建設する業者を示して いる場合は、その業者に工事を発注しなければなりません。その会社が倒産した時は、どこかの業者に 工事の引継をすることになります。また、そうしなければならない義務があります。現在の建築技術で引継による品質低下の心配はいらないでしょう。マンションの資産価値が下がるとも 言えないです。(例え、そうでも、青田売りの性質から法律的には受忍しなければならない。)むしろ、値 引競争や売残りによる値下がり傾向にあります。この場合でも、不動産は定価販売する義務はないから 受忍しなければなりません。以上のことから、法律的には、契約解除の理由にはなりません。解約する場合は手付放棄による解約 になります。このような事態になった場合における、消費者の心理は理解出来ますけど、契約は甘くはないです。法 律は冷たいです。仮に倒産すると完成時期が遅れたり、購入者全員に迷惑が生じることがあるでしよう から、共用施設などにサービスしてもらうお願いをしたらどうでしょう。
511: 匿名さん 
[2013-04-09 22:46:14]
下請け業者、資材納品業者、代金もらえるか冷や冷やしています。
品質についてこのような状況で保証出来ますか?

無責任な大丈夫です問題ありませんで通用するんですか?
おそらく数日後再開し、そして完成し何もなかったのように引き渡し。

これでいいんですか?

夢のマイホームです。うれしい気持ちがガタガタに崩れました。

全責任は事業主にあります。

販売価格の10%分のオプション付けてもらったら、うれしさ少し戻ります。

512: サラリーマンさん 
[2013-04-09 23:51:55]
文句は直接、事業主へどうぞ。
513: 契約済みさん 
[2013-04-10 00:21:15]
場所や間取りなど気に入ってます。
出来ればこのまま事が上手く運んで
竣工して欲しい。

ジオが西口に出来るので、情報見たけど
心に響きませんでした。

514: 契約済みさん 
[2013-04-10 07:28:42]
値引き、オプションサービスなどは、事業主が大手ほど起こり得ない。責任を取らず、うまく逃げられるだけ。
ましてや損害賠償など法的に認められる被害が発生していないのだから、あり得ない。
東海興業による工事再開は、保全命令が解除されるまでできないだろうから、早期にというのは望み薄。
事業主が代わりの施工業者を探すのが早いように思うが、これも不安。
現状はどう動くかが、未定でいたずらに騒いでも収集がつかないだけ、状況を見守りながら、最後の決断の準備を進めたいです。
キャンセルしてもお金は返ってこないだろうな、いたい。
515: 契約済みさん 
[2013-04-10 12:01:26]
被害者、損害賠償云々言ってる方々へ

現状で具体的にどの様な被害を被っているのか良く考えられた方が良いですよ。
今は何も確定していませんので冷静になりましょう。

他の入居者に対して無用の不安を煽っている事に気付いて下さい。
それから入居後に理事会等でおかしな主張をする活動や扇動は止めて下さいね。

もう一つ502さんへ
貴方は契約者なのですか?
そうでなければ契約者に対するネガティブコメントで煽るマネは止めて下さい。
貴方の言っている懸念材料は皆さん承知の上だと思いますので、無意味です。
516: 匿名さん 
[2013-04-11 09:11:27]
あと1邸のみとなったようですね!!
あともう少し。
いろいろ書いている人もあるけれど、人気の証拠なのでは?
517: 匿名さん 
[2013-04-11 09:17:14]
空気読まないコメントはダメ
契約者さんの心中察しなさい
518: 匿名さん 
[2013-04-11 10:08:04]
ご愁傷様です
519: 契約済みさん 
[2013-04-11 10:25:01]
515さんのおっしゃる通りだと思います。
今の時点でここで騒いだところで、無意味です。
今後どうするか考えるのは、ユニチカとオークスの対応を見極めてからでもいいのでは?
不安な気持ちはわかりますが、言いたい事や聞きたい事があるならユニチカに電話して直接話せばいいだけです。
冷静になれずにネットで騒ぎ立てる方達が同じマンションなのかと思うと、入居後が心配になりますね。
520: 契約済みさん 
[2013-04-11 12:42:04]
「削除依頼・発信者情報開示に関するガイドライン」をよく読んでから書き込みしなさい。

現実で何らかの不平不満あるのかもしれませんが、いい大人(?)が書き込む内容ではありません。

反省して下さい。
521: 契約済みさん 
[2013-04-11 12:44:43]
520ですが前の書き込みは518さんに対してです。
522: 匿名さん 
[2013-04-11 13:40:46]
速達届きました。

523: 匿名さん 
[2013-04-11 17:16:18]
内覧会以降、補修に関しては施工者とのやり取りになります。3ヶ月、半年、1年点検のアフターサービスが倒産した会社で満足にできるのか?
524: 匿名さん 
[2013-04-11 19:38:53]
速達読んで納得できそう。
後はその手紙の最後の所に行って、話し合いですね。

523はきっと速達届いてない人でしょう。
525: 契約済みさん 
[2013-04-11 20:06:26]
電話して聞いた通りの内容です。ユニチカを結構信じて良いのではと思います。これからも逐次報告してくれるみたいです。
526: 契約済みさん 
[2013-04-11 21:05:13]
業者が書き込んでるみたい…

普通の契約者なら不安の方が大きいよ。
ユニチカが悪いわけでもないけど、何もなければそれこそ完成を待つだけで何も余計なことを心配することもないのに。

なんで心配しなければならないの!っていうのは契約者なら当然の気持ちだと思う。

ホントに手付打ってなければみんな一度やめて見守りたいっていうのが本音でしょうしね。

527: 契約済みさん 
[2013-04-11 21:26:38]
519です

もちろん不安です。
本来しなくて良かった心配をしなければいけない現状に、憤りも感じます。
でもだからといって、必要以上に騒ぐのはどうかと思うのです。

ここで慰謝料だの損害賠償だの言っていても無意味だと思いませんか?ユニチカに直接言うのなら別ですが。

速達によると契約者への対応の為の事務所が開設されるようですので、気持ちはそちらでぶつけたほうが意味のあるものになると思いますよ。
528: 契約済みさん 
[2013-04-11 23:49:49]
手付は戻ってこないにしても、予定変更に伴う損害は請求できるのではないでしょうか?
損害と認められるものに限られますけど。
ま、ユニチカさんのお手並み拝見といったところでしょうかね。
529: 匿名さん 
[2013-04-12 08:11:48]
519さん正解です。

現段階では確かに不安や風評がありますが、
法律上、外に出かける時に交通事故にあうかもしれないと不安になっているのと同じ。

プラドやブランズ其の他、東海興業施工マンション多くありますね。

品質保証・引き渡し時期など
まずは事務所で話し合いましょう。

そして正確な情報を共有しませんか。


530: 契約済みさん 
[2013-04-12 12:02:38]
528さん

予定変更に伴う損害とは具体的に何を指すのですか?

現段階では引き渡し時期が予定通りなのか、延期されるのかすら確定していません。

根拠も無く騒ぐのは止めましょう。

契約者が望むのは

予定された品質を確実に確保した建物である事。
予定された引き渡し時期が守られる事。

である思いますが違いますか?

それに付いて今現在何もアナウンスされていません。
個人的な推測に基づいた損害云々を書き込んでも意味がありません。

不安な気持ちは皆さんお持ちだとは思いますが冷静に状況を見て、
理性的な判断をすべきであって騒ぎ立てするべきではありません。
531: 匿名 
[2013-04-12 18:08:08]
負債は、見えないところで間接的に契約者にもかかります。
事業主の言いなりはどうでしょうか?
532: 匿名さん 
[2013-04-12 18:33:49]
531さん
530さんが言っているのは、事業主の言いなりになるということでなく、憶測で騒ぎ立てるなということだと思います。
533: 契約済みさん 
[2013-04-15 23:31:55]
530さんは何か関係者の方ですか?

こんな事態になって「理性的な判断を」、など上から目線で説得にかかるのやめてくださいませんか?

何も決まっていない状態というのが一番恐ろしいことではないでしょうか?

そして引渡しが予定通りかもしれない、などと契約者を安心させるような、それこそ「個人的な憶測」はやめてください。

再生手続きが開始されて、工事再開まで最低5ヶ月がかかります。

それはもう決まりきったことなんです。

期をまたぐことになりますので、契約時とはあらゆる面で条件が大きく変わってきます。

契約者のみなさんはそれを踏まえて相談会に臨む準備をしてください。


534: 契約済みさん 
[2013-04-15 23:38:58]
530さんは間違いなく関係者ですね。

悠長にかまえてる場合じゃないですよ。

個別に相談する、ということはどういう意味かおわかりですか?

535: 不動産業者さん 
[2013-04-15 23:57:47]
相談会には、ボイスレコーダーをお忘れなく。
536: 匿名さん 
[2013-04-16 00:03:34]
相談会には、役職のある責任者の方にきちんと対応していただきましょう。
それ以外に当たったら、あなたがなめられてる証拠。
537: 契約済みさん 
[2013-04-16 00:09:01]
弁護士に同行してもらう予定です。
早く相談事務所開設しないかしら?
538: 匿名さん 
[2013-04-16 00:13:06]
東京地方裁判所より再生手続き開始決定を受けたようです。

http://www.tokai-kogyo.co.jp/pdf/130412_Ketteibun.pdf

これを見ると再開は早くても7月ってことなんだろうか?
539: 契約済みさん 
[2013-04-16 00:48:14]
いいえ、計画案の提出期限が7月8日ですね。
その案が通るのにどれくらいかかるのか?
すぐには工事再開は無理でしょう。

やはり半年以上ですね。

540: 匿名さん 
[2013-04-16 01:07:07]
決まりきったことを、
ユニチカエステートがきちんと説明していないとしたら、
それは、問題なので、
ここでガタガタ言わないで、
直接、交渉していただけませんか。

よろしくお願いします。
541: 契約済みさん 
[2013-04-16 07:33:08]
上の方は、この掲示板をのぞく必要ないのでは?

ここは、良くも悪くもガタガタ言う場でしょ?
みんなそれを承知の上で、少しでも知らない情報があったら得たいと思ってのぞいているのですから。

ご自分で情報の必要、不必要をご判断されるのがネットユーザーとしての常識です。
542: 購入経験者さん 
[2013-04-16 07:41:39]
こちらの投稿を制御しようとする方は、ほぼ契約者を装った販売会社関係者ですよ。
こんな事態になって落ち着いていられるのが、はたから見てて不思議なくらいです。
騒ぎ立てる必要もありませんが、掲示板での情報交換は至極当然の事でしょう。
しかしながらそれを全て鵜呑みにする必要もありません。
情報を精査しながら読めばいいだけではないでしょうか?
543: 匿名さん 
[2013-04-16 07:49:23]
533
>再生手続きが開始されて、工事再開まで最低5ヶ月がかかります。

憶測?推測?決定?

>それはもう決まりきったことなんです。

絶対そうなるのか。納得しました。
544: 匿名さん 
[2013-04-16 07:52:16]
販売会社関係者、とか決めつける人もたいてい怪しいと思いました。
情報交換といえるものもありますが、
騒ぎ立てている、と思えるものも多いです。

ほんとうに落ち着いていられない人は、
こんな掲示板を見ていないで、ちゃんと交渉されると思います。
落ち着いているから、掲示板を見て、書き込みまでされていらっしゃるのでしょう。

情報を精査しながら読ませていただいておりますが、
気分の悪いものもあり、つい、言ってしまいました。

勉強になりました。さようなら
545: 購入経験者さん 
[2013-04-16 08:07:17]
さようなら。
546: 匿名さん 
[2013-04-16 08:16:27]
今回の件、最悪の事態も考えて備えておくべき、ということを言いたいのではないでしょうか。
この現状で引渡し予定にすんなり間に合ったり、簡単に施工業者変更になったりしたら余計怖いです。
うちは半年延期は覚悟してます。
だからそれが少し短縮されたら嬉しいかな…。
547: 匿名さん 
[2013-04-16 08:24:43]
貼っていただいた文書読んで下さい。

もしかしたら、年度内に竣工無理かも!



548: 契約済みさん 
[2013-04-16 08:40:39]
ユニチカさんも販売会社さんも、まだ決定してない事を迂闊には回答出来ないと思います。

この板はなりすましや他のマンション販売会社の方もいるのは承知してます。

その一つ一つのコメントに反応していてはキリありませんので、なんとなく流れ的にこうなるんだろうな、という予想を自分たちでしております。

情報が落ちなくなって、閑散としてしまうのもどうかな、と。

549: 匿名さん 
[2013-04-16 08:51:49]
匿名掲示板は所詮便所の落書きと同じ。
無責任な荒らしも冷やかしも多いのは仕方ないと思います。

いちいち目くじら立てるものではないのでどうでもいい情報はスルーして無駄な書き込み減らしましょう。
550: 契約済みさん 
[2013-04-16 08:59:41]
↑そうですね。

決定おりたみたいなので、そろそろ事務所も開きますよ。
誠意ある対応が受けられると嬉しいです。

不動産の契約に詳しい方がいたら、質問必須事項などあれば教えてもらえませんか?



551: 匿名さん 
[2013-04-16 09:54:09]
543さん
ケースバイケースで早く工事が再開されるところもあります。
ユニハイムからの連絡を待ちましょう!
552: 契約済みさん 
[2013-04-16 13:09:40]
530です。

533さん、534さん、私は関係者ではありませんし、そもそも私が何を説得していると仰るのでしょうか?



引き渡し時期に付いてはオークスから変更の予定は無いと口頭で聞いています。
しかしこれは現状では100%確実とは言え無いでしょう。

仮に契約書、重要事項説明書から逸脱する時期となった場合は、その事による実害分(余分に払わざるを得ない家賃等)は
問題無く補償して貰えると思います。
また、精神的苦痛は個別の事情によるでしょうから一概に可能、不可能は言えないと思います。

何れにせよユニチカとしては上記の事態は何があっても避けたいでしょうし、施工業者へは早期の工事再開を要求している
と思います。
であるならば、この点に於いては購入者との利害は一致しています。

私は個人的には建物の品質低下を一番危惧します。
それについてはまだ勉強不足なので詳しい方おられましたら情報提供お願いします。
553: 匿名さん 
[2013-04-16 16:18:08]
530さんは、理に適っています。

現在工事再開はしていません(現場見に行きました)
本日、関係者の姿あり。

再生計画案の提出期限7/8ですが、工事再開についてユニチカからの連絡があるでしょう。
東海興業施工マンション多くあります。

もてあそぶスレモありますが、検索するとまともなものもあります。
時間ばかりが過ぎてしまっていますが、よそのマンションでは契約済みの方の掲示板が立ち上がっていますね。
554: 匿名さん 
[2013-04-16 20:28:46]
543=545みたいな煽り屋は無視しましょう。
555: 匿名さん 
[2013-04-16 22:19:54]
>543=545みたいな煽り屋は無視しましょう。

542=545の間違えでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ユニハイム南草津

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる