注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-15 13:42:45
 削除依頼 投稿する

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

6641: 通りがかりさん 
[2024-05-18 05:28:33]
ここの営業は自分はたくさん仕事抱えてて忙しいアピールしてくるけど、抱えきれないなら客にとっては迷惑でしかない。仕事は雑で完全にやっつけ仕事だしそれで満足度なんて上がるわけない。規格住宅でも作れば?って思ってしまうほど。
6642: 評判気になるさん 
[2024-05-19 22:31:29]
ここで買った方、実際建ててみてどうでしたか?
6643: 匿名さん 
[2024-05-20 12:21:19]
>>6642 評判気になるさん

さかのぼれば、建てた方のコメントは出ていますが
6644: 築3年目 
[2024-05-20 18:58:34]
>>6642 評判気になるさん
アイ工務店で家建てたやで??
高気密高断熱住宅?って言うだけあってめちゃくちゃ快適に住めてる!!!まじで夏は暑くないし冬は暖かい!
金額もどこもこんなもんって感じ。
特にトラブルなく建ったし住んで3年目になるけど不満ない。
こういう口コミは悪いこと書く人が圧倒的に多いけどぶっちゃけどこの営業所?展示場?とか営業が誰かというところが重要なのでは?うちはすごく誠実な営業さんだったよ。
6645: 名無しさん 
[2024-05-20 19:01:14]
>>6625 名無しさん
信憑性がなくて参考にならないです。
周りの意見投稿していますがあなたはどう感じたのか教えてください。。。もしや同業他社のアンチコメ??
6646: 通りがかりさん 
[2024-05-20 20:04:56]
おいらはここのデザインをすいとぉよ
6647: 匿名ちゃん 
[2024-05-21 09:05:00]
アイ工務店で建てた友達の家に遊びに行ったけど冬の床暖がめちゃくちゃ最高だった...
6648: 名無しさん 
[2024-05-22 12:15:51]
大きな吹き抜けの家が希望でしたがアイ工務店では無理と言われその他の要望を取り入れた間取りプランを出してもらいました。そのあと建築士にも依頼して希望の吹き抜けの間取りで予算内に収まる家を提案してもらいました。建築士の間取りが気に入ったと伝えると「アイ工務店でも同じ間取りできます。間取り教えてください」と言われて、とりあえず手書きで伝えると、これは耐震もダメだし構造もよくないと批判されました。その後設計担当や構造担当からの批判意見も来ました。気に入っているプランを批判されて不愉快だし、当初できないと言っていたのに手のひら返しで不信感しかないです。売りたいのはわかりますが。これだと契約したら急に対応変わるだろうなと思いました。
ちなみに建築士のプランは知り合いの建築士にも意見聞いて、問題ないとのことでした。何を信じるかですが
6649: 匿名さん 
[2024-05-22 12:25:30]
その建築士のプランがちゃんと構造計算とかしているの??
6650: 通りすがりさん 
[2024-05-22 12:44:39]
>>6648
ちなみに、壁の直下率と偏心率はどのくらいですか?
6651: 匿名さん 
[2024-05-22 12:54:08]
許容応力度計算で耐震等級3をとるための構造計画の段階で破綻してるならアイ工務店の方のいうことが厳しいけど優しさかなと思うけど。

建築士の方の問題ないが建築基準法の最低限の耐震性を指しているかもしれないし、建築士の方にこの間取りで許容応力度計算で耐震等級3とれるのか確認してみては?
もしくは構造塾の佐藤さんのLINEに間取りの写真送って意見を聞いてみるのも良いかも。

もし耐震等級3はいらない、それよりも希望の間取をどうしてもという意見ならご自由にどうぞ。
6652: 匿名さん 
[2024-05-22 12:55:33]
上の方が書かれてる通り直下率と偏心率も大事なのであわせて確認してもらうとよいですね。
6653: 名無しさん 
[2024-05-22 12:58:34]
6648の補足です。
建築士のプランは初期段階で、これから構造計算に基づいた詳細設計になります。建築士さんは構造一級建築士に構造計算依頼しています。意見聞いた知り合いの建築士もこれから詳細設計になること理解しているし耐性能や材料は法律で決まっているから、ハウスメーカーのダメ出しに対して問題ないと言っています。
6654: 通りすがりさん 
[2024-05-22 13:02:54]
法律ですか…建築基準法を満たすレベルという意味ならかなり心配です。あれは緩すぎるので。。
6655: マンション掲示板さん 
[2024-05-22 13:15:34]
>>6651 匿名さん
建築士には等級3の希望は伝え確保しているとの連絡が来ています。構造塾の佐藤さん知りませんでしたので調べてみます。
6656: 匿名さん 
[2024-05-22 13:22:32]
>>6655
耐震等級3にも壁量計算と許容応力度計算があるので、より安全にみるなら許容応力度計算で大丈夫そうなのか念押しして確認しておくとより安心できそうですね。

佐藤さんはお忙しい方ですが、いち施主の相談にも時間見つけて無料で回答くださるのでおススメです。
私も以前質問して客観的に意見いただけて安心できました。
6657: 匿名さん 
[2024-05-22 13:29:07]
上で構造計算とあるので大丈夫だと思いますが念の為。
6658: 名無しさん 
[2024-05-22 13:41:17]
素人なので詳しく聞きませんでしたが、何よりも耐震にこだわるならハウスメーカーがその辺得意とは言っていました。
6659: マンション掲示板さん 
[2024-05-22 13:42:18]
>>6654 さん

素人なので詳しく聞きませんでしたが、何よりも耐震にこだわるならハウスメーカーがその辺得意とは言っていました。
6660: 匿名さん 
[2024-05-22 22:53:11]
たいしたことなさそな工務店やな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる