注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-30 12:37:58
 削除依頼 投稿する

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

5919: 匿名さん 
[2023-05-19 20:34:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5920: 通りがかりさん 
[2023-05-22 22:39:34]
相変わらずこの時間に音が出る仕事するのやめろよ。電ドラの音とか響くんだよ。まじで。
普通の工務店ならこんな時間にしないだろ。
5921: 匿名さん 
[2023-05-23 19:36:20]
まじか、隣はヘーベルだけど17時には終わってるわ
5922: 匿名さん 
[2023-05-24 00:51:46]
今建築中だけど特にやばいと感じないですね。
こだわり過ぎずシンプルな設計の間取りにしたので施工が簡単なのかもしれません
現場も特に散らかっているとか工事が遅いとかもなく工程表通りに終わってます。
雨が降った日は工事が止まるのは仕方ないんでその分は間に合わせる為に他の日に長めに施行する日もありましたが暗くなる頃には終えてます。
ホント支店とか担当とか業者の数の違いとかであるんでしょうね。
ここに出てる不満がほぼ無いです。
5923: 忖度なし男 
[2023-05-30 15:16:29]
仕事で関わったことがある会社です。
結論としては、ハウスメーカー全般に言えると思いますが、担当者(営業・設計・工事)によって
品質のばらつきや知識には差があると感じています。
よって、担当者の変更やお願いする支店によってもかなり変わると思います。

成長率1位というのは立派ですが、多くの人が感じている通りで営業が強く、
とにかく他社のトップセールスマンを高額な年収で引き抜いているので
スタッフの営業力は高いと思います。
ただし、年俸に見合う活躍をするための焦りからから、強引な営業にもなっているのではないかと
思います。

最後に会社を判断する際には創業者や代表者の色を見ると良いと思っています。
どんな経歴でどんなタイプなのかで、だいたいの会社の文化や社風は見えてきます。

結局はお値ごろなものなんてなく、良いものは高い。安いものはそれなり。という事でしょうね。
5924: 匿名さん 
[2023-05-31 07:19:28]
そこにアイはあるのかい?
5925: 名無しさん 
[2023-06-03 02:15:23]
Ai-cossでましたね。効率化ソフトの企業売り参入。
いけいけどんどん。あげあげほいほい。
行く末が楽しみですね。
5926: 家づくり初心者 
[2023-06-05 14:44:49]
愛知県豊橋市で検討しているのですが、この地域で建てた方いらっしゃいますか?
先日、展示場を見学したときにシンプルでおしゃれだなぁと思ったので、候補の一つにしていきたいと思っています。
安心して建てられるか気になります。
5927: 匿名さん 
[2023-06-05 15:56:11]
SNSで検索してみると良いよ
5928: 購入経験者さん 
[2023-06-07 01:54:56]
>>5918 匿名さん
休んでいても会社やお客様から電話かかってきますよ。電話機は自腹なので2台持ちの必要あり。
5929: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-07 08:48:25]
UA値0.4以下になったという施主あらわれず。
早く公表してくれ!
あの仕様だとならない家も沢山あるだろう。
5930: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-09 15:02:51]
>>5928
営業職で休んでる時に電話があるのはギリ理解できるんですが、本来会社負担のものを個人に負担させるのは。。
何でもかんでも施主と担当者のせいにして会社が逃げ切ろうとしているように見えてしまう。。
5931: 戸建て検討中さん 
[2023-06-10 22:28:14]
アイ工務店に最近、見積依頼しました。
あまりに高くなってて驚きました2020年は値引きで2100万でしたが
今年は3600万でした。
ネットではローコストとか適正価格とかあるけど
最近、見積出したローコストと言われるHMの中では2番目に高いです。
1番は3年で800万値上がりして4000万のアイフルホーム 次がアイ工務店 次がレオハウス 3300万
ローコストと言われている(まとめサイト情報)HMなのにこれほど高いのは
客を選んで面倒な客とか気が合わなそうな客だからとお断り価格を最初に提示しているのか?
それとも本当に皆にこの価格提示なのか?と疑いたくなるレベルですが
それ以外のサイエンスホームやセナリオハウス ユニバーサル 住宅情報館 木下とかは3000万~3200万でした。
昨年の時点でタマホームは2500万 アイダ設計2400万 
ファイブイズホームは今年の見積りで2500万と安いです。
東京であまりやってないHMほど安く秀光ビルド パパマルハウスはもっと安いです。
5932: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-10 22:43:45]
ウッドショックもあったし、さまざまなものがあがってるからね。
積水ハウスとかヘーベルとか大手は3割くらい上がったらしいからな
ここもそうなのでは?
5933: 不満 
[2023-06-14 13:47:35]
近所で新築工事してますが、朝5.6時から作業。ありえない。睡眠阻害されてかなり迷惑です。常識のない会社ですね。そんな早朝から動かなきゃ捌けないなら引き受けなきゃ良いのに。
5934: マンション検討中さん 
[2023-06-14 13:50:41]
それは文句言ったら?
施主に
5935: マンションコミュニティファンさん 
[2023-06-14 17:16:40]
不満さん→それて朝5、6時てほんとしんじられないです。
5936: eマンションさん 
[2023-06-15 18:14:11]
>>5934 マンション検討中さん

そうですね!今日も朝7時前に物音がしていまだに(18時過ぎ)してます。
5937: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-15 18:18:11]
>>5935 マンションコミュニティファンさん

ご近所さんと信じられないねって話をしています。お住まいになられるご家族との今後の関係もあるのでみんな黙っていますが、しばらく様子見て変わらないようなら管理体制どうなっているか会社に電話してみます。本当に迷惑です。
5938: e戸建てファンさん 
[2023-06-18 08:09:01]
やっぱり新商品のUA値とかC値の情報は出てこないね。カタログ上だけなのか?
外注の設計だからちゃんと計算してるか怪しいし、別途費用とかなりそう。
やめておいた方が良さそうだなー
5939: 購入経験者さん 
[2023-06-18 08:12:37]
なんかうちの隣にここが建ててますが、挨拶もありません。
また、足場をうちのフェンスに密着して建てられました。
フェンスに傷がついている可能性もあります。。。。
5940: ご近所さん 
[2023-06-18 13:32:13]
管理体制どうなっているのだろうか。
作業しているのは下請けだからと責任転嫁。
下請けの下請けで元請けに指示されたからと悪びれない態度。
本当にあり得ない。
本当に信じられない会社です。
5941: 名無しさん 
[2023-06-19 07:52:49]
正直信用できませんね。
隣にこの工務店の建物が建っていて気になる点を問い合わせたんですが『なるべく早く営業から連絡を入れるようにします』『1週間』と言われましたが1週間過ぎても音沙汰なし。適当過ぎでしょ。

こんなずさんな営業に大事な宅建任せたくないわ。
5943: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-23 21:44:48]
その通りです(泣)我が家も一緒でした(泣)
5944: 匿名さん 
[2023-06-24 13:36:28]
積水ハウスと価格が全然違うだろ
下手したら倍以上やで
5945: 通りがかりさん 
[2023-06-26 09:43:01]
近所で工事してるけど平然と路駐してて草
引っ越した後でご近所トラブルおきなきゃいいけど
5946: 匿名さん 
[2023-06-27 01:44:57]
新築で家を建てる時は時期を考えて検討されると良いかと思います。梅雨時期は止めておいた方が無難です。(雨・コンクリートからの湿気によるカビの繁殖、掃き出し窓の下枠の変色・変形等)
5947: e戸建てファンさん 
[2023-06-27 03:46:20]
職人はホームメーカーをぐるぐるしてるんで、何処も一緒。
5948: 通りがかりさん 
[2023-07-03 00:15:10]
契約図面をろくに建築士が確認しておらず契約図面通りには建てられない事が判明しました。
これって契約解除して返金してもらえるのかな?
現在プラン打ち合わせとなっていますが、営業が超適当な間取りを書くだけで正直うんざりしています。
建築士なんて契約時にあいさつに5分来ただけでその後は音沙汰なし。設計士が一度きたけどその時に図面がおかしいことを指摘してきました。しかし設計士の書いた間取りは笑っちゃうぐらいのレベルの低さ。
その後、誰もまともな図面を書いてくれない。
またほかのHMと同じで契約後は動きが鈍くなっているかもしれない。
もう当初の約束通りの予定は無理っぽくて解約の方向で考えたいです。
5949: 周辺住民さん 
[2023-07-03 07:45:32]
>>5931 戸建て検討中さん
アイ工務店はローコストではないですよ。
5950: 名無しさん 
[2023-07-03 09:01:48]
ローコストの定義って会社がどの路線か?だから
坪単価100万円でもローコストですとうたっていればローコストだし
坪単価50万円でハイグレードとうたっていればハイグレード
ではアイ工務店はどうなのか?
コンセプトは適正価格とHPにかかれています
だからミドル路線ですね
5951: 匿名さん 
[2023-07-03 11:27:01]
客観的に言うなら、坪単価50万以下がローコストと呼ばれる。
これは地域工務店が概ね坪単価50万程度で建ててた事に由来してる。
5952: 名無しさん 
[2023-07-03 11:48:36]
タマが坪単価55~
秀光が~55
ローコストを売りにしてる大手2社がローコストで無くなってしまうんですけど
5953: 戸建て検討中さん 
[2023-07-03 23:05:49]
愛知です。
他社の悪口ばかりで気分悪くなりました。
キャンペーンで6月に契約ならあれもこれも400万以上サービスですからお得ですって、騙してませんか?
お断りしました。
5954: 通りがかりさん 
[2023-07-04 11:16:58]
間違いない
5955: 匿名さん 
[2023-07-04 14:38:24]
アイ工務店で建てました。
営業マンが本当に最悪でした。自分の非を認めない、謝罪は無し、普通に嘘の見積もりを出す、普通に嘘をつく、外構業者にも嘘を言って見積もりを出してもらう等、あり得ない事だらけでした。
後悔しかありません。
5956: 匿名 
[2023-07-05 19:01:55]
ここで建てました。
ハーフ吹き抜けの上の部屋で天井が低いのもありますが、エアコンのスリーブの位置が床から160センチの位置であまりにも低くて驚きました。
あと、床が一部分傾いているところがあって、お詫びに本棚等設置してくれることが決定しましたが、その後1ヶ月経っても連絡きません。軽視されてるとしか思えません。
5957: 通りがかりさん 
[2023-07-11 13:49:13]
間取り作成は営業がやるそうで、建築士はそれをチェックするだけで特に間取りの修正などはしない。
建築士に間取りも含めた設計をお願いできないかを聞いたが、やっていないとの事だそうです。
営業って設計の専門家でもないし適当に見様見真似でレイアウトするだけのような。
こんなやり方でまともな家が設計出来るはずないと思う。例え出来たとしても、それはたまたま腕のいい営業に当たっただけ。

実際に出てきた間取りを知り合いの建築士に見せたところ失笑していました。
ハーフ吹き抜けとかスキップフロアとかを売りにしているが、「この間取りを考えた人間に、ハーフ吹き抜けとかスキップフロア込みの家の設計をするなんて無理無理www」との事。

と言う訳で、まともな間取りを作成してもらう事はあまり期待しない方が良いのとまともな間取りの家を建てたかったら他のHMにした方が絶対に良いと思う。
もしくは別途建築士を自分で雇ってせめて間取りぐらいは作成してもらうとか面倒くさい事をやらないと、このHMではまともな家を建てるのは無理だと思う。
5958: 匿名さん 
[2023-07-12 08:04:29]
まじで営業がやるの?
5959: 匿名さん 
[2023-07-12 10:07:27]
>>5958 匿名さん
そうですよ。なので人によると思うけど、笑っちゃう様な間取り書いてきますよ。そのくせ設計料が安いと言うこともないし、払ったお金はどこに消えているんでしょうね。
営業の書いた間取りは建築士がチェックはする様ですが、ホントにただチェックするだけです。より良くする様な手直しは入りません。取り敢えずここはやめておいた方が良いと思います。


5960: 名無しさん 
[2023-07-12 12:00:14]
セキスイハイムとかも営業がやるとかみたけど多いのでは?
5961: 匿名 
[2023-07-12 12:16:51]
アイ工務店で建てた我が家。2階にピアノ置く予定でスペース作ったけど、ベランダがなく窓も小さいから搬入できない…間取り作る段階で営業、設計士にも伝えてたのに笑
5962: 評判気になるさん 
[2023-07-12 20:01:45]
>>5960 名無しさん
セキスイハイムはユニットを積んでいくだけだし、軸組のアイとは比較できないんじゃないの?
5964: 通りがかりさん 
[2023-07-15 23:13:35]
アイ工務店って値引きはどのくらいするのでしょうか?
キャンペーンとかとは別の話としてどのくらい引いてくれれば話を聞いてもよいのか、どなたか教えて下さい
5965: 名無しさん 
[2023-07-17 18:49:03]
東京のアイ工務店の評判ってどうですか?

トラブル起きてるのは愛知の話ばかり聞くので。
5966: 通りがかりさん 
[2023-07-18 13:10:34]
HM なのに工務店?
工務店なのにミドルHM?

それすら一貫性やこだわりがない時点で
やめとけ。
5967: 匿名さん 
[2023-07-18 13:11:59]
>>5961
それは施主側も確認しないか?
うちも2階へのドラム式の搬入についてはかなり調査してもらった。
5968: 匿名さん 
[2023-07-18 22:41:31]
さすがにピアノはいるかは自分でも確認しろよ笑
5969: eマンションさん 
[2023-07-23 14:35:22]
当方、アイ工務店で契約し、既に半年以上生活。他のハウスメーカーに注文したことはないから比較はできないけど、感覚としてはまぁ値段の割にはしっかり建ったのではないかと。

・住宅設備は好きなのを選べるので特に不満無し
・窓はグレードアップして最上位のものをつけたら結露無し、冷房も効き目良し
・床をダイケンのトリニティにして満足
・外壁:ニチハの上グレード、屋根:瓦で満足

正直、アイ工務店でないといけない理由は無いけど、住宅設備とかは結局オプションの嵐だから如何に自分で調べて入れれるかって思う。
アイ工務店のオリジナルの商材無いし、値段を安くしてくれる営業がつけば有りと思うけど、値段が高いと思ったら他所でも変わらんと思った。
アフターフォローは契約者専用の電話番号が用意されてすぐに繋がって対応も良い。でもこれも住友林業や積水ハウスとかはもっと手厚いんだろうなと思う。色々調べられない情弱の人は大手で養分になるのがオススメ。その分提案もしてくれる。ある程度調べられる人は、自分の付けたい住宅設備、オプションが付けられて値段が合うとこだったらどこでも良いんじゃないか。アイ工務店やタマやフジなんかは競わせると料金下がるし。あんまり下げすぎると工期も圧縮されるから不安になると思うけど。
みんながんばって良い家建ててね。
5970: デベにお勤めさん 
[2023-07-23 15:36:17]
住友林業はあまりよくないよ・・・
5971: 匿名さん 
[2023-07-23 19:35:21]
Twitterで話題だな笑
5972: 通りがかりさん 
[2023-07-23 23:42:13]
岡山のアイ工務店はクソだったな。
どっかのハウスメーカーで最近辞めた人間が接客してくれたけど、若いクセに何でも知ってますオーラ出しすぎ。キチンと質問に答えてくれなかったし、まともな会話にならなかったな。他のメーカーの根拠無い悪口めちゃくちゃ言うし、正直ないな。
5973: 匿名さん 
[2023-07-24 14:25:43]
営業は土地探しも一緒にしてくれるが、早く決めて欲しいのか人気のない土地もあれこれ言って勧めてくる。営業による設計はこちらの希望を無視した提案をしてきたので、希望を伝えるとパズルのようにチグハグになる。なんでもできますよと軽い口を叩くが実際にはオプションで高額になり断念。契約前の確認が不十分であったのはこちらに非があるのだろうが、基本的には売れればいいというスタンスだったと感じた。
5974: 名無し 
[2023-07-24 18:11:44]
工務店と書いてあっても、竹中工務店はゼネコンだぜ。指摘が浅すぎる!
5975: 通りがかりさん 
[2023-07-25 07:46:18]
北海道でも攻勢かけてきたなブラック企業。
いい家じゃないんだよ。ここ
5976: 通りがかりさん 
[2023-07-25 11:01:49]
私は東京ですがトラブル続きです。
担当の営業ですが、契約後はほぼレスポンスが無くなりまともに話が進まなくなったため、本社にクレームを入れたところ、担当が変わりました。
しかし1か月以上予定が遅れてしまっていると思います。
担当営業次第の可能性もありますが、その他の方の書かれている色々な問題を含めて考えると別のハウスメーカーをお勧めします。
5977: 通りすがり 
[2023-07-25 20:50:37]
見積りの四隅何処かに記載されてる数字は営業が負荷してる金額だと聞きました。
営業が分かりやすいように載せてるのだとか。
5978: 検討者さん 
[2023-07-26 00:45:43]
短期間で急成長したとか、ここに書いてある内容のトラブルに対する対応とか見てると近い将来ビッグモーターみたいな事に、、、と思ってしまうのは私だけでは無いはずw
5979: e戸建てファンさん 
[2023-07-26 02:06:06]
顧客リストを盗み出した産業スパイはその後どうなったの?
5980: 匿名さん 
[2023-07-28 01:20:28]
私は東京(瀬田)ですが、特にトラブルありませんでした。エリア的にローコスト選ぶ方が少ないので他と比べて余裕があるのかもしれませんね。
ちなみに周りは大手ハウスメーカーばかりです笑
皆お金あってすごい
5981: 検討者さん 
[2023-07-29 07:19:04]
アキュラホームの方が断熱等級7だから上だな
5982: 戸建て検討中さん 
[2023-07-29 20:20:58]
アイビックモータ工務店
5983: 評判気になるさん 
[2023-07-29 22:36:17]
東京のどの支店ですか?

一条と悩んでいます。
土地が狭いので一条だと間取りがなあ、、と
5985: 戸建て検討中さん 
[2023-07-31 08:26:03]
兵庫県伊丹で現在商談中です。
担当は温和な方ですが、仕事が鬼のように早い。
話し口調も柔らかく、素人に解りやすい言葉を選んでくれて、とても信頼できる方です。担当者が良いので、もうアイ工務店にしようかなって思ってます
5986: 戸建て検討中さん 
[2023-07-31 08:57:07]
グレーの外壁にミントグリーンの屋根は合わないですか?
設計士には、合わないと言われました。
グリーンの屋根にしたくて。
緑でもモスグリーンなら合うのかな
5987: 匿名さん 
[2023-07-31 14:31:25]
緑の屋根ならブルーがよい
5988: eマンションさん 
[2023-08-01 12:00:54]
設計士のいうことなんて聞かなくて良いよ
5989: 戸建て検討中さん 
[2023-08-03 10:08:35]
一時期色々あったけど、落ち着いてきたのかな?
それともSNSで騒ぐなって言うおふれが出ただけなのかな?
5990: 名無しさん 
[2023-08-03 18:36:08]
アイモーター工務店。
そのうち保険で家を建てるんだろうな、、、。
5991: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-03 22:34:43]
ここのスレッドは、アイ工務店批判スレッドですか?
5992: 通りがかりさん 
[2023-08-04 22:38:19]
キッチンや洗面などはタカラスタンダードの物が標準仕様になっているんだけど、得に洗面なんてクソダサイので、他メーカーの物を選ぼうとすると全部定価の見積もりが来るというあり得ない対応。
ネットで検索すると半額とかで流通しているようなので、なぜ定価を請求してくるのか理解不能。
水回りは施主支給不可とのことなので、客から小銭をガメようとしてわざとやってるんじゃないかという気持ち悪い会社。
また、見積もりが毎回何かが間違っている。その他もいろいろ適当な感じなので家もまともに建つのかかなり不安。
契約前にその辺りも含めて値引きさせるか、もっとまともなメーカーにした方がいいと思う
5993: 匿名さん 
[2023-08-05 13:01:38]
アイ工務店は優秀な営業マンが多いって見るけど、どこの展示場にいるの?
5994: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-06 01:40:34]
>>5993 匿名さん

いないよww
そもそも優秀なやつは、こんな工務店に就職しない
5995: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-06 02:05:50]
やめておきましょう。
5996: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-06 07:45:05]
よそのハウスメーカーで使えなくなった営業マンを雇用してるだけです。給与も比較的安く雇用できるのでそういったところの費用も削っているんじゃないですかね。
営業マンの墓場といってもいいんじゃないですか??
5997: 評判気になるさん 
[2023-08-06 11:18:27]
アイ工務店は工務店ではなく既製品を売るハウスメーカーですよ。
規格化合理化された薄利多売方式でコストを抑えることでローコストの割にはサッシや設備などの仕様がよいのが特徴です。ただ施工者の技術やら待遇やらが悪いためか、実際に建った家はお値段なりですけどね。



5998: 通りがかりさん 
[2023-08-06 12:12:57]
営業がダメな所は現場監督もダメな
5999: 匿名さん 
[2023-08-09 07:17:32]
ヤバそうなことを聞いたという工務店の人がツイッターに投稿してるな。ア◯工務店と書いてるけど
6000: 評判気になるさん 
[2023-08-09 09:55:42]
どの投稿??
6001: 名無しさん 
[2023-08-10 20:50:03]
うちは室内の壁が曲がっていますが1年以上直しに来ないですよ!!施主検査で指摘したことが引き渡しのときにひとつも直っておらず半年点検、1年点検でも指摘しましたが未だに直しに来ません!!ここで建てたことを本当に後悔しています!!
6002: 匿名さん 
[2023-08-11 10:51:22]
壁が曲がるって想像できないんだけど・・・写真みたいな
6003: 販売関係者さん 
[2023-08-14 09:06:20]
>>5999
みた。関係者の中でそういう噂が流れているのかな。
6004: 匿名さん 
[2023-08-15 00:09:05]
ヤバそうなことって何ですか?
カビバスターズのYou Tube動画の中でアイ工務店のこといってるってわかるのはあったけど、そういう話ではなくて?
6005: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-15 00:15:24]
まかろにお氏のインスタライブ見た人いる?
アイ工務店が企業売却になるって噂について質問出ていて、まかろにお氏もそうらしいこと言ってたけど、それってどうなの?いいの?悪いの?どういうこと?
6006: 匿名さん 
[2023-08-15 07:53:28]
この人も同じようなこと書いてるな

https://x.com/photon55/status/1688938299912826880
6007: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-15 09:54:15]
>>6006 匿名さん

ヤバそうなことってこれか。まかろにおも否定しないなら本当の可能性が高いね。
この工務店社長って誰かわからないけど、その辺の工務店社長じゃなくて、一条工務店かもね。まかろにおも一条工務店の社長と繋がっているし。
6008: 検討者さん 
[2023-08-15 10:49:16]
その人もまた聞きぽいから真偽はよくわからないけど訴訟リスクに備えて。。。ってなら買ったほうもそのリスクが残るような。
6009: 匿名さん 
[2023-08-16 09:28:22]
業界内で噂が回ってる感じなのかもね。
6010: 通りがかりさん 
[2023-08-18 19:52:00]
アイ工務店て建築中の通りがかりです。
初めての注文住宅です。

夢のマイホームですが
やはりハウスメーカーさんに対して不満があるのは
皆さん同じなのでしょうか?
知り合いの紹介でアイ工務店を選びましたが
ハウスメーカーと言うより
今時の言い方だと「営業マンガチャにハズレた」感じてす。営業さんの対応に不満ありありです。

請負契約後
図面打合せで不満…
・こちらからの提案に対してのリアクションだけ。
・こちらからの要望を考慮した図面になってない。
・営業さんがある程度の段階まで図面書くからセンスがない。
などなど言い出したらキリが無い!

最終図面までの決定期間が短い気がする。
他社がわからないのでなんとも言えないがじっくりとは考えさせてくれない。

余計なことはさせない?!
色々とやると予算が上がるから?
予算があがると悩む時間がある
工事が着工できないから?
とにかく時間がない感じ?

施主受給は一切みとめない!
これだけのネット社会、IHや乾燥機など安くすませて
建物本体に予算を回したが、そこはNoと断られる?

最終詳細確定したら
一切の変更はNG!
間取りとかなら分かるけど設備系(ガスコンロや衣類乾燥機など)まだ搬入、設置まえでも完全引渡し予定まで3ヶ月以上あっても、答えはNO!!
追加費用は承知のうえです!っと伝えても
「うちは最終確定からの変更はけっこうありえない金額がかかるので…」だって!(汗
これから何十年住む側のことは考えてもらえないようです…残念

まとめると完全にビジネスです!
年間何百棟のうちの一棟だな…と痛感します。
6011: 検討者さん 
[2023-08-19 01:34:36]
>>6010 通りがかりさん

非常に参考になります。ありがとうございます。
現在、地元工務店とアイ工務店で悩んでいます。性能面や期間限定キャンペーンもあり、アイに気持ちが傾いています。
アイで契約しようと思った決め手は何だったのでしょうか?
6012: 評判気になるさん 
[2023-08-21 11:27:15]
そこは愛でしょ
6013: 通りがかりさん 
[2023-08-21 12:04:09]
>>6010

施主支給NGは仕方ないかと。あなたの言う通りビジネスなので。
設備なし(できるかわかりませんが)で家を引き渡してもらい、引き渡し後に自ら購入した設備を設置するのが筋かと思います。
6014: 通りがかりさん 
[2023-08-21 21:16:08]
>> 6013
それも保証の都合でNGらしいですよ。
なので標準設定の設備以外なら、大抵の場合定価で買わざるを得ないですな。
おすすめかどうかと聞かれたら絶対に勧めませんね。
6015: 通りがかりさん 
[2023-08-21 21:19:10]
>> 6010
営業の書く適当な図面で満足できないような客は、アイ工務店に向いてないんだそうです。あまりにまともな図面が出てこないので抗議したところ、偉いさんに私にそう言われました。そういう非常識な会社なので人に勧めてはいけないですね。
6016: 名無しさん 
[2023-08-22 00:12:39]
まあさ、某住宅系インフルエンサーが言ってたよ、アイ工務店含め、中堅メーカーはトラブルありすぎって。言った言わない問題、施工不良、欠陥などなど。大手ハウスメーカーだけ紹介してた方が楽、大手はトラブル少ないもんて。大手も色々あるけど、中堅メーカーに比べたら全然ましなんでしょ。
中堅は大手より安いわけで、どんなものにも安いものには理由があるわけで。大手と同じようにいくわけないと思う。
中堅メーカーに期待しすぎては駄目だと思うよ。
でも大手高いよね。
6017: 通りがかりさん 
[2023-08-22 08:29:23]
>>6010

「営業マンガチャにハズレた」と思ったのにアイ工務店に決めた理由を知りたいです。
アイ工務店はある程度図面が決まってから契約ではないのでしょうか?
6018: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 11:00:05]
他社でもあるだろうけど契約前と契約後では対応が全然違う営業って多い
6019: 通りがかりさん 
[2023-08-24 19:48:56]
請負契約書と資金計画書の金額内容が違っていました。
勿論、資金計画書の金額の方が少なく表記。最悪です。
6020: 匿名さん 
[2023-08-24 20:57:02]
押印しちゃ駄目ですよ
ゼロ一つ間違っていても押印してしまえばお終いです
6021: 職人さん 
[2023-08-25 18:23:05]
>>6010 通りがかりさん
最終詳細確定したら
一切の変更はNG!

当たり前の話しですが?
6022: 通りがかりさん 
[2023-08-26 10:02:41]
>>6010 通りがかりさん

施主支給を受けてくれるメーカーさんは少ないですよ。
ラーメン屋さんに麺を持ち込むから安くしてくれと言っているような物ですから。
6023: 検討者さん 
[2023-08-26 22:28:32]
坪100万越でした。首都圏です。アフターメンテナンス専門の社員はいなく営業がやるみたい。細かい見積も無く、坪100万を出して決める訳がない。乱暴な営業でした。
6024: 職人さん 
[2023-08-27 18:25:40]
ここは、業者教育もしない、業者は間違ったり傷をつけても隠すので監督が発見した時には取り返しがつかないほど工事が進んでる。
6025: 通りがかりさん 
[2023-08-27 18:35:40]
現場監督が悪いな
6026: e戸建てファンさん 
[2023-08-27 21:35:48]
アイ工務店と○条で検討したましたが、アイ工務店で決めました。建物は断然アイ工務店、決め手は営業が誠実だからです。
それと国産の材料を使用し、大工さんが建てる家が好きだからです。
外国人労働者が建てる家は、駄目 ではないが、日本の大工さんを大切にしたいためです。
6027: 匿名さん 
[2023-08-27 22:48:15]
坪単価100万とか大手の仲間入りだな。
ただ営業の質が悪すぎてヤバい、自社の建物の事さえも理解してないし、そもそも業界分析さえも出来ない無能しかいない。
正直タマホームさえ超えられなさそう。
6028: 管理担当 
[2023-08-28 20:28:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6029: マンション掲示板さん 
[2023-08-28 22:24:31]
坪100万なら大手の安いとこなら建てれるのでは?
セキスイハイムとかトヨタとかミサワホームあたり
6030: 購入経験者さん 
[2023-08-30 09:42:02]
たしかに建てられそう
6031: 通りがかりさん 
[2023-09-06 05:08:57]
アイ工務店で建て引っ越し一ヶ月の者です。アイ工務店はオススメしません。
注文住宅なのにこだわったキッチンの位置が実物が注文とは違う位置だったので
クレームいれました。
確認します。から4日連絡ない為
本社へクレームし
違う担当から一週間以内に連絡すると言われましたが
期日になっても連絡こず。

他にも色々な事があり
共通しているトラブル原因は
全体的に報連相が出来ない会社という事です。
6032: 通りがかりさん 
[2023-09-06 08:09:56]
ハズレ
6033: 評判気になるさん 
[2023-09-06 18:13:00]
6031さん
それ、もしかして東京じゃないですか
6034: 匿名さん 
[2023-09-06 18:16:04]
放置でよし!
6035: 通りがかりさん 
[2023-09-06 22:01:39]
訴訟するしかないかもね
6036: e戸建てファンさん 
[2023-09-08 00:56:41]
愛知県です。愛知県で拡大しているらしく色々追いついていないイメージです。
東京もそんな感じですかね?

やっと連絡きましたが
まだどうなるか未定です。

訴える可能性も考えてます。
6037: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 14:42:50]
>>6036 e戸建てファンさん
引き渡し受けてはダメだったですよね。
引き渡し時の署名で請負契約の完了に合意してしまってるのだから、残念ながら施主側にも落ち度はある。
早期解決と良い条件を引き出したいなら、早めに弁護士を入れて対応したほうが良いと思う。
6038: 匿名さん 
[2023-09-11 09:12:50]
売却の話はどう進んでいるんですかね~
まかろにおが言ってたけど、アイ工務店のミサワの蔵もどきのスキップフロアとか耐震性だめだから、この先の構造に関しての規制が厳しくなるときに対応できない(対応するの大変)だから売却しちゃうんだろうね~って言ってた。
スキップフロアでなくても、アイ工務店って許容応力度計算まで全棟やってないでしょ?
アイ工務店って予算ない人からすると丁度いいメーカーなのかもしれないけど、施主はよく考えて決めた方がいいと思いますね。
6039: 通りがかりさん 
[2023-09-13 16:27:24]
人生かけな買い物なのに、業者や監督、営業、責任者などそれぞれのスタンスがばらばら、スポーツのチーム競技と同じでは? いくら資材設備備品が良くても、一丸となって建ててくれる人に巡り逢えるかの方が大切かと。

今のアイ工務店は完全にそれができていない。
おまけに大手でもほとんどこれが達成できていないため訴訟やクレーム合戦になっているのが現状。

小さな工務店は逆に補償が不安という人もいる。

じゃチームスタンスで建ててくれる、希望の通りやすい融通がきく、補償と保証の手厚い工務店ならいいのでは?

少なくともアイ工務店は違うので契約しませんでした
6040: 通りがかりさん 
[2023-09-15 10:38:12]
2階に180cm幅の金属手すりお願いしたら64万の見積もり
その他にも浴室乾燥機の見積もりが80万超
市場価格が5万の監視カメラの見積もりが22万
住設も標準外は基本定価
見積もりがいろいろ頭おかしい
cat6 一本 約3万だし至る所に超ぼったくり価格が仕込まれてるね
6041: 通りがかりさん 
[2023-09-15 12:14:55]
特注なら仕方ない安いよ
6042: 通りがかりさん 
[2023-09-15 13:37:16]
>> 6041
特注じゃないよ。
そもそも乾燥機や監視カメラに特注なんてあると思う?
6043: 通りがかりさん 
[2023-09-15 13:45:30]
特注手すりは高い カメラも高いからな乾燥機はしらん
6044: 通りがかりさん 
[2023-09-15 13:56:17]
>>6043
「市場価格が5万の監視カメラの見積もりが22万」と書いてあるので、ちゃんと読んでね。
乾燥機も定価の倍以上
手すりは製造元に聞いたら定価でも半額だったな
という訳でぼったくり見積もりだな
6045: 通りがかりさん 
[2023-09-15 17:32:45]
やめればいいだけのこと
6046: 通りがかりさん 
[2023-09-15 17:44:35]

アイ工務店をやめればいいだけのこと
アイ工務店だけは契約していけないという事だね
6047: 評判気になるさん 
[2023-09-15 18:14:23]
営業がウソつき?
6048: 匿名さん 
[2023-09-16 13:23:10]
元担当の営業マンはかなりの嘘つきでしたよ。本当にあり得ない営業マンでした。着工後に嘘つきと判明したので後悔するしか出来ません。今でもこの営業マンが営業しているのかと思うと… 
家の性能よりも営業マンが最悪です。
アイ工務店で家を建てる時は気をつけて下さいね。
6049: 通りがかりさん 
[2023-09-17 20:17:40]
営業担当に何を質問してもほぼ回答が返ってこない。
10個聞いても暫く経って1,2個返事が返ってくるぐらいで物事を決められない。
他の営業もそんなもんなの?
6050: 評判気になるさん 
[2023-09-17 20:30:32]
上司に聞いたほうが良いね
6051: 戸建て検討中さん 
[2023-09-17 20:34:06]
その上司は別班なのか?
6052: 匿名さん 
[2023-09-18 10:02:54]
こだわったキッチンの位置の違いに、引き渡し後に気付くってどうなのよ
普通施工中にちょこちょこ見に行って確認するでしょ
6053: 6052 
[2023-09-18 10:04:26]
安価忘れてた
6031さんね
6054: 戸建て検討中さん 
[2023-09-20 13:08:53]
この会社やめとけば?
マジでやばいよ
訴訟ばっかだし
やべーー
6055: 通りがかりさん 
[2023-09-20 23:47:46]
>> 6054
訴訟だらけとの書き込みをいくつか見かけたのですが、
そんなに訴訟だらけなんですか?
ソースはどこかにあったら教えてください。
6056: ご近所さん 
[2023-09-21 16:40:42]
>>6054
本当ですか?
マジでやばいですね。
6057: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-21 16:45:17]
顧客情報漏洩あったみたいだね。
6058: 戸建て検討中さん 
[2023-09-25 10:03:07]
ソースはわたし

わたしが訴訟してます
6059: e戸建てファンさん 
[2023-09-25 22:15:19]
何があったんですか?
6060: 戸建て検討中さん 
[2023-09-26 08:52:00]
こんにちは
この場では申し上げられませんが
適切に司法と弁護士様のちからを借りて
対応させるため粛々と進めております
6061: 匿名さん 
[2023-09-26 15:52:04]
施工不良系??
6062: 管理担当 
[2023-09-26 22:26:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6063: 通りがかりさん 
[2023-09-27 17:15:23]
>> 6058
ソースとしては訴訟が数件程度あることは分かりますが、訴訟だらけと言う話のソースにはならんすよね。
別にアイ工務店の肩を持つわけではないですが。
6064: 匿名さん 
[2023-09-27 17:44:39]
客観的に確認が取れないソースなんてソースと言わないだろ
6065: 匿名さん 
[2023-09-28 07:47:40]
ダイワハウスみたいに社内弁護士とかいるの?
6066: 名無しさん 
[2023-09-30 11:18:12]
アイ工務店で家建てて、初めての夏を過ごして思ったのが、契約前に営業が言ってた「断熱性、気密性が高いからエアコン1台で家全体が涼しくなる」「エアコン切っても涼しさが長時間続く」って言葉はなんだったんだってくらい一階で過ごしてて二階に上がると暑いし湿気すごかったわ…エアコン切ったら数分で暑くなるし、営業の言葉を間に受けた私が馬鹿だったんだと実感。他のメーカーで建てたら違ったのかな…
6067: 通りがかりさん 
[2023-09-30 12:12:11]
いい家だな
6068: 検討者さん 
[2023-09-30 16:44:10]
壁が曲がってるのは、もはや建て方で家がねじれてます。
6069: 戸建て検討中さん 
[2023-09-30 19:41:38]
建て方でタチ トオリをみてないんだろーな
6070: 通りがかりさん 
[2023-09-30 21:35:30]
>> 6066
本当にダメな家だったら2階なんて真夏はエアコンすら効かないぐらいじゃない
断熱フェチな人は一条が良かったのでは
6071: 名無しさん 
[2023-10-01 08:48:01]
>>6070
高くついてもやっぱり一条で建てればよかった!
あー後悔…
6072: 通りがかりさん 
[2023-10-01 23:14:24]
6066さん。
普通に考えて一台で効くわけないですよね。
その時点でおかしいと思わなかったのですか?
見事に騙されましたな。
6073: 通りがかりさん 
[2023-10-02 19:49:37]
>> 6071 一条でもエアコンは各部屋に付けますよね。
その営業が無茶苦茶だっただけじゃないですか?
もし想定よりも断熱されていないのでれば調査して補修を要求するのが良いのではないでしょうか?手抜きや施工不良の可能性は多分にあるでしょうし。
あと一条は一条で施工ルールが大変でなかなか思い通りな間取りにならないと聞きますけどね
6074: 地元工務店と検討中 
[2023-10-03 12:36:13]
初めまして。

スキップフロア、屋根裏部屋ありの30坪前後の注文住宅の平屋を検討中の者です。

地元工務店とアイ工務店に図面や見積もりをとってます。気密性や標準仕様のトリプルガラスや保証期間が長いなど性能が地元工務店より良さそうなのでアイ工務店に気持ちが傾いています。
担当営業さんは某住宅系インスタグラマーから紹介していただき、地元工務店から引き抜かれたベテランの方がついてます。
ですが、こちらの投稿などを見てアイ工務店に決めるのは不安になってきました、、、

まだ決めずに別の地元工務店が中堅ハウスメーカーを見た方がいいのかなぁと
セキスイハイムは見たことありますがとても高額すぎて手が出ませんでした。
イシンホームのパンフレットが手元にあるので気になってます。

アイ工務店、こちらにはまだ進出したばかりでまだ完成見学会など開催されてないようで行けてません。
長崎県なのですが、同じ方や評判などわかりますか?

また9月に色々キャンペーンがあったようですが9月の頭に見たばかりだったので契約はせず、次のキャンペーンがある時に出来たらいいなと思ってました。年内にもう一度ありそうで11月か12月ごろが1番お得なのかな?と考えてます。

普段、コメント書く事はないですがとても気になりましたのでもしよければ助言などお願いします。
6075: アイで建てましたさん気密性、断熱性は 
[2023-10-03 19:45:05]
↑気密性、断熱性は、たいしたこと無いですよ。
間取りとか色は、普通です。
フローリングは、家の中で響きますね。
アフターは、知らん顔されます。
箇条書きで、すみませんでした。
6076: アイで建てましたさん 
[2023-10-03 19:45:45]
↑気密性、断熱性は、たいしたこと無いですよ。
間取りとか色は、普通です。
フローリングは、家の中で響きますね。
アフターは、知らん顔されます。
箇条書きで、すみませんでした。
6077: 地元工務店と検討中 
[2023-10-03 20:59:19]
お返事ありがとうございます。
アイ工務店で建てられたんですね!
実際に建てられた方の意見、とても参考になります。
今が賃貸に住んでて夏はすごく暑く、冬はすごく寒いのでアイ工務店、断熱性とかよかったら快適だなぁと思ってましたがそこまで期待しない方が良さそうですね。。
アフターは知らん顔(笑)
20年保証とか地元工務店より補償長いとか言ってたけど。。

うーん、やっぱりもう一社くらい見てみようと思います!
6078: アイで建てましたさん 
[2023-10-03 21:36:26]
↑それが良いです。
ま~あ予算とかありますから私の地元では、一条とかアキュラとかですね。
6079: 通りがかりさん 
[2023-10-04 08:21:35]
定価で37万の手すりの見積もりをお願いしたところ54万

メーカーに聞くと、作図費は3万5千円、運送費は8千円だそうです。
ちなみに取り付けはビスを打って取り付けるだけで、標準作業時間は1時間半だそうです。

なぜ取り付け費が14万4千円で、運送費作図費が7万6千円になるのか意味が分かりません。
営業に聞いても返事が全く返ってきません。

ちなみに数か月前の初期の段階から見積もり依頼をしていたんですが、最終確認直前にこの見積もりを出してきました。
なにか変な意図でもあるんじゃないかと勘繰りたくなりますよね。
定価で37万の手すりの見積もりをお願いし...
6080: 通りがかりさん 
[2023-10-04 08:28:33]
>> 6077
標準仕様以外の見積もりがいろいろおかしいので、契約前に水回りその他の標準仕様以外の価格も確認しておいた方が良いですよ。結局総額で合わせ来るやり方なんでしょうけど、複数社の総額を比べれるなら比べた方が良いかも知れません。
ちなみに営業担当にもよるかも知れませんが私の場合は、契約後はまともに返答こなくなったり、間取り作成しなかったりなど問題だらけでした。お勧めするかと言われたら絶対お勧めしませんし、次回があったら選択しません。
6081: 地元工務店と検討中 
[2023-10-04 11:26:37]
>>6078
アドバイスありがとうございます!
予算が本当にネックですね(笑)
一条は見てないけど高いかな?って
アキュラホーム?こちらにはなくて、、
でも懲りずに同じ価格帯の大手探してみようと思います。
6082: 地元工務店と検討中 
[2023-10-04 11:31:35]
>>6079
ぼったくり!!??
数ヶ月前から見積もり依頼してたのになかなか出さないの怪しいですね、、
思ったより高かったら予算オーバーしますよね
私も色々気をつけないとなと思いました。
6083: 地元工務店と検討中 
[2023-10-04 11:42:48]
>>6080
アドバイスありがとうございます!!
標準仕様以外...!
キッチンなどリシェル(高すぎて無理と思うけどど)かグラフテクトを入れたかったり、洗面も造作にしたいなと思ってるのでしっかり確認した方が良さそうですね。。
他大手に見積もり出してもらって比較しようかな、地元工務店より大手と比べる方が効きそう。
ええ、契約前後で態度変わるのは恐ろしいですね!

契約後に色々詰め込んで予算オーバーも怖いですしね、、、
何処の会社にお願いするにしても、年内に契約できれば程度で急いではないのでもう水回りのオプションや間取りなど契約後にあまり変更しなくて良いくらい沢山考えてから契約しようと思います!
6084: 検討(過去) 
[2023-10-05 00:04:09]
カツデンは俺も見積とってもらったけれど、本体が若干定価より安くて、作図&取り付けでそれくらいかかったね。
取り付けに関してはカツデンがとりつけるからこの値段で、アイ工務店手配の大工に取り付けてもらうよう交渉したけれど、営業さんとか営業所によるかもしれない。
設計とか現場監督に相談してみるのもよいかも。
カツデンはツールですぐに見積出せるらしいけれど、見積遅いのはちょっとひどいね。。。どっちのせいなのか。
6085: 通りがかりさん 
[2023-10-05 07:36:36]
>> 6084
カツデンに聞いたけど取り付け費は14万にはならないそうですけど何か違うんですかね?
また配送費に関しても彼らは8千円と言っているけど、見積もりだと作図費引いても3万ぐらいなので数字が合わないんですよねぇ
6086: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 09:40:45]
茨城のアイの営業はかなり乱暴でした。おすすめしません。支店で偉い人とアピールがうざい感じでした。アフターは工事か営業みたいです。全く期待出来ません。
6087: 戸建て検討中さん 
[2023-10-06 16:48:44]
どんなかんじでしたか??
乱暴な感じって??
6088: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-07 17:47:57]
着工前の近隣挨拶もない
そんな会社
6089: 通りがかりさん 
[2023-10-07 19:38:52]
営業 現場監督がダメだね
6090: 匿名さん 
[2023-10-08 15:40:01]
本日も順調に施行ミス
図面と違う。どうしてくれるの?
6091: 戸建て検討中さん 
[2023-10-08 19:58:14]
図面と違うのは施工ミスじゃないから勘弁して

施工ミス??
設計ミス○

勘弁してー
6092: 管理担当 
[2023-10-09 00:06:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6094: 名無しさん 
[2023-10-09 17:45:19]
アイ工務店で家を建てましたが本当に後悔の連続で……
1全くフォロー無し
2色々ミスがあり指摘しても直して貰えない

この2点につきます

本当に辞めた方が良いと思います。
6095: 戸建て検討中さん 
[2023-10-09 19:23:47]
どんなみすありました??
フォローも連絡もなし?
6096: 名無しさん 
[2023-10-11 06:37:39]
香川県ですがここに書いてある通りの話が実際建てた人達の声で聞こえてきてて、一般認知でやめておいた方がいい会社ってことになって行ってますね。
アイで仕事してる職人さん達も自分の家はここでは建てれないと話しているそうです。
6097: 検討者さん 
[2023-10-11 17:41:08]
アイ工務店、ヤマト住建どちらで建てるか悩んでいます。
6098: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-12 14:23:17]
茨城はおすすめしません。アパート新築の相談で展示場にいきましたが、住宅ローンをお勧めされたのは耳を疑いました。他メーカーの所長さんをしていたらしいですが、コンプライアンスを守れない企業は今時ダメでしょう。
6099: 戸建て検討中さん 
[2023-10-12 19:01:58]
あちゃー
最低限の知識もないんですね
6100: 名無しさん 
[2023-10-12 21:40:29]
>>6098 口コミ知りたいさん
茨城の水○でしょうか?
6101: 管理担当 
[2023-10-12 22:07:04]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
6102: 検討中さん 
[2023-10-12 22:10:34]
>>6098 同じ地域で検討中ですが、どのあたりの展示場か教えて頂くことは可能ですか?
6103: 名無しさん 
[2023-10-13 13:59:40]
>>6086
今度話聞きに行くのですが、エリアはどの辺りですか?
6104: 匿名さん 
[2023-10-13 15:13:02]
アイ工務店の茨城つくば展示場で最近ご契約させて頂きました。
最終的には一条工務店さんとの競合でしたが、性能のバランスと担当営業の方が
この先のお付き合いにとても有益だと思い、この先もお願いしました。
これから間取りも打合せを重ねて固めて行きますが、いくつもプランを提案してもらって
どうして行くかは検討中です。
商品で言えばこのコストパフォーマンスは良いと思うし、
営業の方がこの設備は費用がかかるので、本当に優先なら良し、そうでもないのなら
最後までやるやらないを保留にした方が良いと言ってくれるところが優しいです。
6105: 戸建て検討中さん 
[2023-10-14 17:48:07]
最近、茨城のアイ工務店さんに行ってきました。
元々栃木県内で建てることを検討していて話しを伺っていたのですが、
つくばに用事があって恐竜のイベントがあったことから
そのままの流れで展示場を見学させてもらいました。
元々1年ぐらい前からスタートしたエリアらしいので、
ほとんどの営業の方が他社からのヘッドハンティングとのことでした。
それでも、自分のところの建物仕様や工事の細かいところを
熱く説明してくれる営業さんでした。
正直、栃木ではそこまで細かく説明してもらえていなかったので、
茨城エリアはいいなぁと思ってしまいました。
やっぱり担当してもらえるのならせめて自社製品の良さを
?なく語ってくれる人の方が安心できます。
6106: 通りがかりさん 
[2023-10-14 19:38:41]
いい営業さんで良かったですね
6107: 検討者さん 
[2023-10-15 17:50:17]
値引きってどのくらいまでしてくれます?
6108: 戸建て検討中さん 
[2023-10-16 12:42:03]
栃木??
茨城?

茨城契約でたてればいいのかな?
6109: 匿名 
[2023-10-17 00:32:21]
早く契約させようというのが見え見えで急かされる。
毎週のように強制的に予定を入れられてうんざり。
楽しい家づくりが全然楽しくない。
6110: 通りがかりさん 
[2023-10-17 09:24:12]
>>6109

もし、焦らされている感じで楽しくないのであれば
他社を検討された方が良いと思いますよ。
契約後に、納得のいかない部分が出た際に
焦らされて決めたのが良くなかったと必ず後悔しますから。
6111: 名無しさん 
[2023-10-17 10:32:55]
>>6109
ここに限らず住宅展示場に出店してるようなところはどこも同じですよ。
自社がやらなければ他社にもってかれるだけだから。
相手のペースに巻き込まれずに、こちらがペースを握れるように動きたいですね
6112: 戸建て検討中さん 
[2023-10-18 13:32:03]
揉めてばっかなんでしょ?
他所でたてたら?
6113: 匿名さん 
[2023-10-18 17:37:56]
アイ工務店でおうちを建てた方にお聞きしたいのですが、暖かいお家造りを考えておりまして、その中でアイ工務店も候補に入っているのですが、冬の家の暖かさはどうでしょうか??
具体的な気温など分かればそれも合わせてどのように感じているか教えていただけないでしょうか??
6114: 戸建て検討中さん 
[2023-10-19 15:24:27]
実際のお宅に拝見できればいいですよね
いい営業ならできるけどね
6115: e戸建てファンさん 
[2023-10-19 23:07:09]
訳あって契約後、契約解除を申し出たところ、200万を超える違約金を請求されました。それでも、私はこの会社で建てたくないため、解約しました。1%でも解約の可能性があるのであれば、他社の方が良心的かと思います。
6116: 名無しさん 
[2023-10-20 07:41:39]
>>6110 通りがかりさん

そうですよね。絶対後悔します。
先に先にと手回しをされてるのがだんだん分かってきたので、凄い不信感でしかないです。
他も検討します。
6117: 通りがかりさん 
[2023-10-20 17:01:26]
>>6116さん

不信感が出てしまったのでしたら
思い切って候補から外す方が良いと思います。
これから何十年も暮らし続ける家に帰ってくるたびに
他で建てれば良かった。。。と毎日後悔することになりますから。
6118: 評判気になるさん 
[2023-10-25 20:53:43]
このスレ見ても良い評判が全然出てこないね
6119: 名無しさん 
[2023-11-02 08:25:52]
アイ工務店で建てて良かったって人、どれぐらいいるの?うちはアイ工務店で建てて、すっごく後悔してる。
後悔しかない。
6120: e戸建てファンさん 
[2023-11-02 17:54:07]
なんで評判良いところがあるのに
悪いところで恐る恐る買う人いるの?

へんなの
6121: 通りがかりさん 
[2023-11-02 22:26:59]
>>6119
どういう点が後悔ポイントなのか良かったら教えてもらえないでしょうか
6122: 名無しさん 
[2023-11-03 09:34:49]
3ヶ月点検を7月に実施して是正箇所修正にまだこないんだけど…
6123: 通りがかりさん 
[2023-11-03 09:41:24]
担当に聞いてみたら
6124: 匿名さん 
[2023-11-03 09:48:00]
アイ工務店で建てて後悔しています。
床が思ったより響きます。外まで聞こえます
すっごく後悔です、でも子どもたちが楽しそうにしている姿を見て、割り切れてます。
6125: 匿名さん 
[2023-11-03 10:20:22]
ただ、隙間がなく断熱材のおかげ、日射コントロール?今の所、快適には過ごせています。
6126: e戸建てファンさん 
[2023-11-03 11:25:30]
評判良くない大阪の建築会社の家に住みたいですか?
6127: 名無しさん 
[2023-11-04 08:39:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6128: 名無しさん 
[2023-11-05 10:54:44]
>>6121 通りがかりさん

とりあえず営業の人が最悪でした。金額も間違えだらけ。営業のミスなのに、自分は間違っていませんよ?みたいな対応。外構の事も契約前からこちらの要望を何度も伝えていたが「大丈夫ですよ!」「出来ますよ」と言っていたのに、いざ着工して外構業者に依頼すると「本来は着工する前にする内容」と言われ、本当に最悪でした。外構業者も「自分達の事しか考えてない会社だな」と言っており、知識の無いのに営業に当たってしまい後悔しかありません。
何処かにもコメントがありましたが、アイ工務店は営業マンの墓場。その通りだなと思いました。
6129: 通りがかりさん 
[2023-11-05 11:36:44]
現場監督はいない?
6130: 通りがかりさん 
[2023-11-06 22:00:05]
アイ工務店で建てたことを後悔しています。
ハーフ吹き抜けがあり、吹き抜けに日当たりを良くするために大きな窓があります。
その窓があるせいか、24時間換気を付けていても通年、湿度が80%あります。
間取りも窓の数も営業の方が考えたもので、開閉できる窓が少ないが大丈夫かと聞いたが大丈夫と言われたのでその間取りで建てました。
湿度が高すぎるので、メンテナンス担当の方に来てもらってもしょうがないで済まされてしまいました。
お金があるなら違うメーカーで建て直したいです。
営業担当は30代の部長。
6131: 通りがかりさん 
[2023-11-07 16:26:54]
>>6130
建築士でもない素人の営業が間取り決めるから仕方ないよね。

都市部だと、営業や設計士自身がマンション住まいで戸建てを建てた事も無ければ住んだことも無いのばっかりだから、彼らの言う事なんて経験に基づかないされごと
6132: 通りがかりさん 
[2023-11-07 17:54:20]
>>6130
換気していて通年で湿度80%ですが。
冬は寒いので普通は窓を開けて換気なんてしませんが、80%なんて湿度には普通なりませんよね。
しかもそもそも冬は乾燥してますし、冬でもその数字というのはいくら何でもおかしいですよね。
何処からか湿気が来ているのでしょうか?
調査の専門業者に見てもらってはどうでしょうか?



6133: eマンションさん 
[2023-11-08 16:48:08]
>>6132 通りがかりさん
アイ工務店のメンテナンスの建築士によると、吹き抜けに明かり取りの窓があるので、その部分に温かい空気が溜まって外の空気を24時間換気でいれているので、温度の低い空気が入ると湿度に変わると言われました。
6134: 匿名さん 
[2023-11-08 20:53:18]
建てたことを全てにおいて後悔させられる工務店。
営業も現場監督も対応が酷い。
できるのならば建て直したい。
6135: 名無しさん 
[2023-11-09 08:37:52]
アイ工務店は絶対に後悔する!
アフターフォローが最悪過ぎる!
6136: 裏の家 
[2023-11-09 09:14:24]
いま家の前にアイ工務店が朝7時ごろから車で出入り、7時20分位から重機で作業、違法では無いが常識的に8時位から作業じゃないかな。愛知県
6137: 名無しさん 
[2023-11-09 21:37:23]
アイ工務店で迷われてるのならば、一旦アイ工務店を候補から外して違うメーカーを検討した方がいいと思います。
アフターメンテナンスなど対応が本当に遅いし職員も感じ悪いので…
6138: 評判気になるさん 
[2023-11-09 22:01:29]
仕事はそれなりでいい
6139: 検討者さん 
[2023-11-11 12:43:55]
N-essどうですか?高くないですか?
6140: 通りがかりさん 
[2023-11-12 08:24:13]
>>6133
暖かい空気が溜っていて、そこに含まれる水分が温度が下がって出てくると言うのであればサーキュレーターとかで空気を送ればマシになったりしないんですかね?
でも、吹き抜けの家なんていくらでもあるし、24時間換気の家も今時は普通だけど、そんな話は聞かないから他に原因がないですか?
6141: 匿名さん 
[2023-11-13 22:13:48]
友人の子供さん、夫婦がアイ工務店に依頼し新築建てましたが、途中ですでに素人でも分かるぐらいの欠陥だらけなんです。 完成も3カ月間も遅れたそうで、、もう前の住まいを引き払わなくてはならずその欠陥だらけの住宅に住んでますが、写真も一応全て撮ってる様です。どこに相談したら手直ししてもらえるのでしょうか?
現場監督もクソだそうで、話に取り合ってくれないそうなんです。
6142: 通りがかりさん 
[2023-11-14 22:12:28]
>>6141
地域はどの辺りですか?
またいつ頃建てたお家ですか?
6143: 検討者さん 
[2023-11-15 09:04:02]
友人の子供さん?

なんか遠い人の話やな。
当事者ではないんですね。
6144: 通りがかりさん 
[2023-11-15 15:05:42]
>>6141
伝聞か
この手の話って、だいたい肝心な欠陥の具体的な話がないんだよな~
6145: 通りがかりさん 
[2023-11-16 13:36:40]
私は、アイ工務店で見積りや図面を依頼しましたが忘れられてました(笑)

会社に行くと何しにきたの?というような対応!

お、おー、おー、おー

ある意味スッキリと、無いわー最悪やわー絶対頼まんわー、と即決出来ました。

嘘だろ?と思いましたが本当の話です。
6146: 匿名さん 
[2023-11-16 13:38:39]
>>6096 名無しさん

そうみたいですね。
営業の対応も酷いもんでした(笑)
6147: 通りがかりさん 
[2023-11-16 16:57:27]
>>6145
私も敷地図を渡して現地も見に来たのに放置されましたよ(笑)
そういった社員のいる会社では建てたくなかったので、こちらから連絡することもなく別のところでお願いしました
大阪です
6148: 通りがかりさん 
[2023-11-16 17:36:43]
アイ工務店ほんとに最悪です。大手ハウスメーカーにすれば良かったと後悔中。
8月に引っ越せると言ってたのに、着工8月、見積もり間違いだらけ、当初より300万もアップ。

6149: 名無しさん 
[2023-11-19 02:58:21]
嘘ばかりで腹立たしい
6150: 名無しさん 
[2023-11-19 04:38:24]
アイ工務店で建築中ですが、注文した設備と違う物が付けられて指摘するも、直そうともせずに工事すすんでるので無理ですと言ってきてなあなあで済まそうとしてきます。
現場監督はいつも現場に居ないですし、不信感しか無い会社です。
6151: 匿名さん 
[2023-11-20 10:27:36]
アイ工務店で検討しておりましたが、
他社と比較するのをかなり嫌がり気密断熱だけをゴリ押ししてきます。
もちろん性能はわかりますが値段の面で他社にお願いすると伝えるとLINEで大量の資料と他社や私たちを下げるような内容が大量に送られてきました。
かなり急かしていたので決算かなんか?
11月に決めたらこのオプション無理ですよと言われましたが、他社では標準でした。
あと高圧的でいいですか?きいてくだはいね?
と言われるのにイラつきます。
6152: 通りがかりさん 
[2023-11-23 13:55:56]
前職の同僚が何人かアイ工務店に就職しました。
営業は激務との事。だけど、結構稼げるから続けると。
我々の前職も工務店ですが、施工は相当悪いと。
設計、工事がどうも酷いようです。
ちなみに、外注設計なのでこの手のトラブルは必至。
元同僚達は能力や人柄は決して悪くない人達だった。
ハウスメーカー選びは営業より施工中の現場を見た方が良いよ。
ダメな会社の現場監督は現場来ないから汚いです。
6153: 匿名さん 
[2023-11-25 09:28:00]
>>6152さん

元同僚の方は、設計・施工が悪いと感じつつも
自分が稼げるからという理由で何千万もするお家を
お客様に販売しているというのは信じられないですね。。。

そんな自分中心の考えだから
元の会社でも居づらくなったんでしょうね。





6154: 戸建て検討中さん 
[2023-11-26 12:30:27]
その程度の会社よ
オープンハウスから監督何人か入ったんだよな

他の業者もやりたがってないよ
彼らのは。

6155: 名無しさん 
[2023-11-26 22:22:16]
知り合いの家も、着工はしたものの、色々と揉めているようで、現在は工事も止まっています。
私は間違ってもここでは建てないでしょうね。
6156: 検討者さん 
[2023-11-27 08:25:53]
Twitter(x)で被害者が愚痴っていて、多数訴訟を抱えている工務店のイメージ。
6157: 通りがかりさん+ 
[2023-11-28 18:58:14]
性能面や予算等で検討していましたが、アイ工務店お断りしました。何社もハウスメーカーや工務店で話を聞きに行きましたがここの営業さんだけです、すげぇイラついたの。イラつかせる天才なの?ってくらい。検討してるハウスメーカーを伝えたら社外秘の資料まで持って来て見せながらアイ工務店との違い(他社下げ)をベラベラベラベラ…キャンペーンであれこれ付けるかわりに今日契約出来ますか?とまで。質問しても知識がある自慢なのか聞いてもないこと話され毎回3-4時間潰れます。営業さんのことは考えずに自分の家だし!と思って耐えていたけど間取りも営業さんと決めて行くような話を聞いて絶対無理(笑)と思ってやめました。やっぱり営業さんって大事ですよね。
6158: 戸建て検討中さん 
[2023-11-29 00:35:46]
同じです。
外の話し声も結構聞こえます。
2階に居て、真下の部屋で扉を開閉する音も聞こえます。
6159: 通りがかりさん 
[2023-11-29 21:58:36]
近所への配慮も出来ない
平日に現場を何日もあけてるのに日曜に作業する
8時前から作業始める(休日もお構い無し)

まともに現場をコントロール出来ない工務店にまともな家が作れるんだろうか?
カメラは何のためにつけてるの?
6160: 通りがかりさん 
[2023-11-29 22:08:39]
現場監督の指示でしょ
6161: mii 
[2023-11-30 13:15:09]
全館空調、太陽光・蓄電付けましたか?
6162: 通りがかりさん 
[2023-12-02 08:27:59]
>6161

3つとも情報弱者が営業に三種の神器のように迫られて、わけもわからずつけるやつだね。

3つつければ400万はするし、どれも外注になるからキックバックがあって営業的にはおいしいんだろうね。
6163: 検討者さん 
[2023-12-02 11:02:14]
それはそうだ。
どこの営業も「お客様にとって本当にいい家を」なんてことは考えてない。
こういう家にしたら儲かる、それをどうやって「いい家」として固定観念化していくかということだけを考えてるからね。
ユーチューバーみたいのが一役買っていることは間違いない。と言うか、やつらも金貰ってやってるからな。
6164: e戸建てファンさん 
[2023-12-02 13:47:44]
まあでもそれを言い出したら気密断熱とかでやってる鉄骨のネガキャンとかもそれだろ。
リビング階段とかホール無し玄関とかもはやこれからやるひといないだろ。
玄関→シュークロ→ファミクロ→パントリー→キッチンとかなんのために流行らせたかったのか。不便な話しか聞こえてこないぞ。
6165: 検討者さん 
[2023-12-06 14:00:54]
カメラはねえ
建設系役員のためにつけてあげてるの。
会長へのアピールだよ。
6166: 匿名さん 
[2023-12-09 21:55:16]
ユーチューバーさんが室温11℃なのに嬉しそうに「暖かい、暖かい」と連呼していて、切ない気分なってしまった。
6167: 匿名さん 
[2023-12-10 22:40:02]
気を使わせてしまったようで、すまん。YouTube楽しみにしてるよ。がんばって!
6168: 通りがかりさん 
[2023-12-12 18:44:10]
アフターメンテナンスの対応遅すぎてイラついた。2月に家完成して、3ヶ月点検の是正箇所の修正が数日前にやっと終わった。
6169: e戸建てファンさん 
[2023-12-12 21:47:28]
アイ工務店で完成まで行けたんだから、それだけで素晴らしいのでは。トラブルなく無事建つかどうかの運ゲーみたいな要素もありそうと思ってしまっています。知り合いは現在止まってるようで、このまま完成するのでしょうかという感じです。
6170: 通りがかりさん 
[2023-12-12 23:07:00]
>6169
完成までいけたら素晴らしいって言われるハウスメーカーやばいな…
完成はしたものの、家の一部分で若干床が斜めになってます。耐震等に影響ないと言われたのでそのままです。
6171: 戸建て検討中さん 
[2023-12-18 03:55:32]
担当者が信用できないので即切り。
タウンライフを通じて間取り作成をお願いしたが、5LDKで1階にピアノ部屋が欲しいと要望した(それ以外にも家族構成等の情報も渡していた)にも関わらず、出てきたのは1階に5~6帖の小部屋を5部屋詰め込み、2階はリビングのみの極端な間取り。
このお粗末さでありながら「プランは打合せ回数を重ねることが大切です」などと自信満々な文面のメールを送ってくる始末。
1stプランだとしても無思慮すぎる旨を返信したらそれっきり。絶対にオススメしません。
担当者が信用できないので即切り。タウンラ...
6172: 評判気になるさん 
[2023-12-19 20:06:34]
>6171
「プランは打合せ回数を重ねることが大切です」

確かここ、打ち合わせは何回まで、以降の打ち合わせは有料です。
ってとこだったはずですが。
6173: 評判気になるさん 
[2023-12-19 20:11:15]
そんな悪くないと思うが...5LDKなら初回としてはそうなりやすいんじゃない?
家族が多いならリビングは大きいほうがいいだろうし。
6174: 名無しさん 
[2023-12-20 08:41:53]
5LDKって言われちゃうと決まったスペースならこんな感じになるでしょ?

光の入れ方、柱、壁の数、デザイン、耐震など施主と打ち合わせしないと、難しいような。

 
6175: 戸建て検討中さん 
[2023-12-20 19:34:41]
ここの掲示板見ながら、まさかそんな酷い会社はないだろうと思っていましたが、よく調べてみたところ、ホームページのパートナー募集やアイコスai-cossの内容を見て、その仕組みがわかり納得しました。
6176: 匿名さん 
[2023-12-21 12:18:12]
どうゆう事ですか!?
6177: e戸建てファンさん 
[2023-12-22 07:37:28]
>>6173

>>6171です。
書いてますが、1階にピアノ部屋(奥行180cm超のグランドピアノです。当然この情報も伝えています。)が必要と言っていて、5~6畳の部屋なんですよ。間取り考えればすぐに分かりますが、ピアノ部屋は最低でも8~9畳ないと無理です。アイ工務店以外でこの間取り感のものを出してくるところは一社もありませんでした。要望書が読めておらず、一括請求サービスだからとかいうレベルではないです。
6178: ご近所さん 
[2023-12-22 11:17:36]
そういう会社だと早めに解って良かったと考えるべきじゃないかな。
6179: 通りすがり 
[2023-12-23 09:43:40]
>>6177 e戸建てファンさん

逆に一度も展示場に行かれた事もなく、間取りの打ち合わせをしてないのに、理想の間取りを描いてもらえると思う方が常識から外れてるのではないでしょうか。無料で描いてもらっておいてわざわざ掲示板に間取りまで掲載して不満を書き込む神経を疑います。まさかお客様は神様とでも思ってるんですか?私は大手メーカーで検討してますがハウスメーカーの従業員さんは大変忙しそうに働かれてますよ。一度も展示場に来られた事がない人の間取りを作るよりも私のように何度も打ち合わせをしているお客様に力を注ぐのが当たり前でしょう。従業員さんもそんなに暇じゃないと思います。
6180: 名無しさん 
[2023-12-23 11:49:34]
>>6171
一階と二階の間仕切り壁の位置が、わざとやってるんじゃないかと思うくらい一致してないですね。
構造的な配慮を全く感じないです。
営業マンが間取りを描くタイプのメーカーは、どこもこんなもんではありますが。
6181: 検討者さん 
[2023-12-23 21:58:18]
>>6179
だったらそういう宣伝方法取らなければいいのでは? 謳い文句だけで人を集める商法しておいて、クオリティの低さを指摘されたら神経を疑うって、逆ギレ甚だしいです。
あと書いてますが、他のハウスメーカーと比較しても論外なレベルです。普通に考慮可能・実現可能なレベルの要望も取り込めない間取りを出すこと自体が、住宅営業マンとしての程度が低い証拠です。>>6180さんは分かってくださいましたが、正直わざとやってると思っています。そういう営業担当者がいること自体、信用問題です。
6182: 名無しさん 
[2023-12-23 22:14:59]
>>6179
あともう一点
>>逆に一度も展示場に行かれた事もなく、間取りの打ち合わせをしてないのに、理想の間取りを描いてもらえると思う方が常識から外れてるのではないでしょうか。

その打合せをする気にさせるために営業するんじゃないんですか? 数多あるハウスメーカー、その全部を同じ密度で打ち合わせするわけにはいきませんから。客の奪い合いです。
あと理想のプランを書いてくれなんて誰も言っていません。(そう読み取っているとしたら、それこそ常識外れだと思います。)
6183: 名無しさん 
[2023-12-23 22:45:00]
>>6181 検討者さん
逆ギレとは?
私は無料で間取りを描いてもらっておいて、わざわざここで間取図まで晒してネット上で不満たらたら言ってる神経を疑うと言っているんです。
レベルが低いと思うのならそういう会社だと思って次に進めばいいだけでしょ?
あなたには大手ハウスメーカーで検討するのをお勧めします。それなりに費用は高いですが、打ち合わせ時にレベルが低いとは思った事は一度もありませんよ。
6184: e戸建てファンさん 
[2023-12-24 04:53:26]
>>6183 名無しさん

>>6183
>>逆ギレとは?
無料で間取りを描いてもらっておいて、わざわざここで間取図まで晒してネット上で不満たらたら言ってる神経を疑うと言っているんです。

流石にこれで最後にしますが、インターネット掲示板を何だと思っているんですか? スレタイ見直したほうがいいですよ。ポジティブな意見だけなら、アフィブログでいいわけですしね。アイ工務店にレベル低い担当者がいた、ただそれだけの事実です。大手とか関係ありませんよ。グランドピアノ置きたいと打ち合わせたら5帖の部屋出してくる営業と家作りたいですか?
6185: マンコミュファンさん 
[2023-12-24 06:07:10]
>>6184 e戸建てファンさん

無料で間取りを描いてもらってるのにわざわざ間取りまで掲示するその性格の悪さを指摘してるんです。
万が一、間取りを描いた従業員さんがこの掲示板見たらどう思うと思いますか?忙しいであろう時間を使って描いた間取りを晒されて。馬鹿にされて。
いくら掲示板とはいえ間取図まで晒す意味がわかりません。人としてのモラルの問題です。
先述でわざと変な間取りを描いていると思うとありましたが、時間を割いてわざと描くわけないじゃないですか。
万が一、わざとであれば
①予算が全く合わないから適当に描いた
②他にも建ててくれそうなお客様がいてあなたへの優先順位が低かった
こんな感じじゃないですか?
わざと描くと思うその被害妄想もある意味凄いですが。

我が家は夫婦共働きで両者上場企業に勤めている為か、それはそれは丁寧に扱って貰えてますよ。まぁ私達はそもそも無料で間取りを作って貰った気持ちを踏みにじって掲示板に間取図を晒すような行為はいくら不快に思ったとしても絶対にしませんので。雑に扱われて悔しいなら普段の行動を見直した方がいいかもしれません。
ネットなので誹謗中傷が多いのは当然だと思います。しかしながら人としての最低限のモラルは持つべきだと思います。
6186: 名無しさん 
[2023-12-24 10:33:36]
わざとではないだろうね。
知識や技術がないだけ。

このメーカーに限らないけど、建築士資格を持ってない営業マンが平面図作るのはほんとどうかと思う。
まともなものにならなくて当たり前だよ。
6187: 通りがかりさん 
[2023-12-24 11:03:33]
>>6186
これ。
積水とかで書いてもらった事あるけど後から聞いて衝撃やったわ
納得の間取りやった
上で文句言ってる人は期待しすぎな
顔も合わせずピアノの大きさ伝えただけでは無理
ただでさえ住宅業界は腐ってんだから会ったこともない人に期待なんてしない方がいい
早く見切りつけれて良かったやんとしか思えんけど何をそんなに怒ってるのか…って感じ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる