注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-30 12:37:58
 削除依頼 投稿する

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

3382: 通りがかり 
[2021-06-02 20:58:07]
>>3381 匿名さん

ごめんなさい。
信じられてるのでそれでも良いとは思いますが、アイ工務店はc値は0.8以下保証をうたっていると思います。
UA値もZEH基準なので0.6以下が正しいと思います。
0.46以下ですっていうのは静岡の話ですか?
ハウスメーカーなのに木の種類から地域によって違うので全ての地域で0.46以下ですはないと思います。
まあさんが何者かはわかりませんが、しっかり見れるのは自分の家1家だけなのでそのときの営業トークではって思ってしまいます。
外貼りか基礎断熱入れないとたぶんUA値0.46以下だけなんてならないと思いますが、静岡は入っているのですか?
それでしたら他地域で建てた者としては羨ましい限りですね。
3383: 匿名さん 
[2021-06-02 21:41:16]
>>3379 匿名さん
まあとかいう人も胡散臭いわ。
最近断熱材が厚くなったアイの標準仕様でもUa値0.46以下はいかないだろ、、、窓を全てトリプルガラスに変更してギリギリいくかもしれんが。
3384: 匿名さん 
[2021-06-02 21:43:03]
>>3380 口コミ知りたいさん
自分もそうに聞いたわ。
まぁとかいう人はうそくせーわ。
3385: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 15:41:13]
>>3382 通りがかりさん

どちらの情報ですか?0.8なわけない。
3386: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 15:49:44]
>>3383 匿名さん
LINEで話にいったらどうですか?
全てトリプル?ちゃんと計算されては?
3387: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 08:33:25]
みなさんの中でキャンペーンとはどういった認識ですか?アイ工務店で、決算月でキャンペーン中なのでと豪華設備モリモリの見積頂いて、予算オーバーだったので、予算に合わないとお伝えするとキャンペーンを外した標準装備の見積を頂きました。150万円ほど開きがありましたが、そもそもキャンペーンって言いながらもお金とられるということですか?無料アップグレード=キャンペーンだと思っていたのですが、豪華設備がいつもより安くつけられる!というのがキャンペーンですか?最初は、豪華設備すごい!ってワクワクした気持ちでしたがよくよく考えたら求めていない物を勝手につけられた感が出てきてしまいました。キャンペーンってこんなものですか?
3388: 匿名さん 
[2021-06-05 08:46:55]
>>3387 検討板ユーザーさん
そうですよ。
あと、予算オーバーなのはウッドショックによる値上げも影響してそう。
3389: 名無しさん 
[2021-06-05 09:03:59]
キャンペーンは集客するための撒き餌さみたいなものですね。如何にもお得感出しますが詳細調べると他の部分にしっかり乗っけてます。
ここのハウスメーカーの見積もりは本当にわかりにくい。オプションか標準か、わかりにくくして最終的にたいして高グレードが標準ではない気がします。ローコストメーカーで同仕様、同性能でお願いした方がはっきり言って安いです。
3390: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 09:13:20]
ハウスメーカーはほぼ全棟ZEH(もちろん太陽光付き)だよ!ここは9割以上ZEHの家ではないことがSIIのHPで発表されています。BELSラベルもほぼ発行したことないんだろうなー。
電気代が上がってるのに太陽光や蓄電池を付けないのは住んでから光熱費の毎年の値上がりにストレスかかりますよね。
3391: 匿名さん 
[2021-06-05 09:36:48]
気密測定をお願いしたら凄い勢いで反対された。勿体ないから絶対やらない方が良い・・・と言っていたが手抜き工事されないためにも絶対やっておくべきだったと後悔している。
3392: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 09:43:46]
>>3390 検討板ユーザーさん
太陽光のメンテナンス考えてます?
お得分マイナスになりますよ?
一条の回し者はいりません。
3393: 匿名さん 
[2021-06-05 09:50:17]
>>3391 匿名さん
面倒なことはしたくないからでしょうね。ドンマイです。ってか、時短で建てたいアイだと断られること多いのかな? 手抜きされてないことを願うばかりです。
3394: 匿名さん 
[2021-06-05 10:01:04]
見積もり本当に分かりにくいです。そして設計士やコーディネーターさんとの打ち合わせ後に出てくる見積もりも中途半端に打ち合わせ結果が反映されていないため最終的に追加契約時に急に上乗せ感が出てきます。(図面が出てくるのが後なのでその見直し結果で間違いがあるとさらにややこしい。)
ここで建てた方、水回り住設の見積もり後、住設メーカーの見積もり結果を直接見せてもらった方いますか?
3395: 匿名さん 
[2021-06-05 10:10:15]
>>3394 匿名さん
住宅設備メーカーの見積もりみせたら、アイの取り分多すぎって文句言われるから、見せられないでしょ、、、 契約時割引した分の回収等もこういうところでしなければいけないし。
3396: 匿名さん 
[2021-06-05 10:24:18]
>>3395 匿名さん
もともとカタログ価格から半額くらいになるとは聞いてるので概ねそれっぽいんですが、標準プランの場合1式価格になっていたものが、変更した時に急にバラけてきてて。。費用回収は上手くやってくれればいいのにボロを出すから不信感に繋がるんですよね。もうこれは自分がアイ工務店選んだ以上しっかり聞くしかないですね。
3397: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 11:58:20]
>>3392 検討板ユーザーさん
お得という考え方してる時点でどうかと思います。
毎年上がる電気代にお金を払うことに対するリスクヘッジや災害時のリスクヘッジを考えた方がいいと思いますが。電気の自家消費の流れだと思いますが、何が問題なのでしょうか?
3398: 匿名さん 
[2021-06-05 16:24:47]
今月決算キャンペーンですね。
今年はウッドショックもあるので、どれくらいが目指す割引率でしょうか?7%位?
3399: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-05 17:24:58]
>>3391 匿名さん
気密測定はやはりやった方が良かった気がします。
私も失敗しました。
長期優良の申請も面倒そうな気がしました。
長期優良住宅仕様であって、申請しないと正式な長期優良住宅ではないですよね。


3400: 匿名さん 
[2021-06-05 17:50:37]
>>3397 検討板ユーザーさん
まーまー、落ち着いて。
横からですが、電気代のリスクヘッジは別に家でやらなくても、s&p500にでもその費用を突っ込んで増やせばOK。
災害時のリスクはガスでも良いし、何日も止まるようなら太陽光どころではない。そもそも太陽光載せると、火事や風害、雨漏りのリスク上昇もある。

リスクマネジメントは人それぞれですよ。
3401: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 18:52:35]
3387で投稿したものです。
決算が6月なのでウッドショックの値上げは7月からで坪三万程度と説明されました。でもこちらや、他のサイトでも4月から値上げと書かれていて、キャンペーンの件も合わせて不信感が募っています。
3402: 匿名さん 
[2021-06-05 19:17:55]
>>3401 検討板ユーザーさん
関西ですが、7月から値上げと言われてますよ!
他が5-6月から値上げの中、1-2ヶ月遅い方かと思います。ただ決算の値引きは人数制限あるようですのでお早めに!うちは明日契約予定です

3403: 通りがかり 
[2021-06-05 20:06:15]
>>3390 検討板ユーザーさん
え!?
ほぼ全棟ZEH?
ZEH仕様でなくて?
ZEHは枠もあるし、国が推奨してますが、ハウスメーカーで10割出してるとこなんて数社回ったけど聞いたことない。
ヤマト住建はかなり進んでいると言っていても建てるタイミングの問題でZEHでない家もあるけどこれだけ取ってますってパンフレット見せるくらい。
なにより太陽光付けずにZEH申請の方法を教えて?
ネガキャン頑張ってください
3404: 匿名さん 
[2021-06-05 21:11:52]
アイ工務店で建てるより、タマホームで全く同じ仕様までグレードアップして建てる方が安いですよね??
3405: 匿名さん 
[2021-06-05 21:16:58]
>>3402 匿名さん
あはは。
普通の営業は値上げがあっても値上げあったとは言わないですよ。買い控えの心理になりますからね。
むしろ、今買わないともっと高くなりますという言い方でしょうね。
3406: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 22:17:41]
>>3402 匿名さん
ありがとうございます。同じような説明をされた方がいて安心しました。おそらく段階的に値上げしていて、7月から本格的に値上げなのかな、と判断しました。
3407: 評判気になるさん 
[2021-06-05 22:58:21]
はじめまして、良ければ参考にして貰えたら&金額が適正だったか教えてもらえると幸いです。

★スペック★
2階建 1階20坪 2階14坪 工事面積36坪
2階トイレ有り
ベランダ無し
ハーフ吹き抜け&小屋裏(4畳半)

★サービス&キャンペーン★
照明(基本的なものは全て)
カーテン(9窓まで)
窓を防犯窓に変更(全て)
テレビボード
キッチンをペニンシュラ型?に変更
食洗機
玄関キーがリモコン
地盤改良無料(残土費用は15万)←まだ改良が必要かは不明
階段下収納

大体、こんなもので建物本体価格1970万(税込)
その他、基本的諸費用(外構予算150万含む)で合計2530万(税込)です。
長々とすみません。
私自身、適正金額か不安であり、他に悩まれてる方の基準となればいいかなと思い投稿させて頂きました!




3408: 評判気になるさん 
[2021-06-05 23:07:51]
>>3407 評判気になるさん
ちなみに契約は2021年5月です。
あと請負契約額は2280万(税込)となっております。
3409: 匿名さん 
[2021-06-06 08:34:13]
適正と思いますが、これから内装決めたりしますか?追加契約時に初回契約時に書かれていない工事が追加となってたりするので(ただの記載漏れ含む)、金額があがる可能性は十分見ておいた方がいいです。
3410: 匿名さん 
[2021-06-06 08:50:10]
>>3407 評判気になるさん
妥当です!
ここからオプション追加でプラス200万円位ですかね?
3411: 名無しさん 
[2021-06-06 09:06:00]
>>3407
サッシのグレードはどんなものですか?
サッシのグレードによって大きく変わります。
トリプルサッシであったり、準防火仕様であれば100万以上平気で変わるものですし。
36坪で請け負い契約額2280万(税込)なら私より相当安いので羨ましいです。

見積明細書の上段本体基本工事費が計算すると坪単価45.2万の私はぼられてるのかな(笑)
38坪で請け負い契約額2850万(税込)でした。
正直後悔しています。契約は今年の4月にしました。
3412: 評判気になるさん 
[2021-06-06 09:54:12]
>>3409 匿名さん
ありがとうございます。
内装等はこれからです!やっぱりそうなんですね( ; ; )自分の中ではほぼ揃ってるから多少の金額変化で済むと思ってました。
3413: 評判気になるさん 
[2021-06-06 09:55:44]
>>3410 匿名さん
ありがとうございます。
銀行のローンもプラス200万で審査されてました(~_~;)

3414: 匿名さん 
[2021-06-06 10:24:59]
うちは坪単価76.5円(税込)でした。
オプションもコミコミです。
外構はこれからなのでもう少し上がる予定です。

防火地区というのもありますが、掲示板のみなさんからするとちょっと高い方かもですね。。
3415: 評判気になるさん 
[2021-06-06 10:27:43]
>>3411 名無しさん
ありがとうございます。
無知のため、サッシのグレードと聞かれて合ってるか分かりませんがAPW330(アイ工務店の標準のもの)を防犯仕様にと聞いてます(^^;;
私のは見積明細書の本体基本工事費は坪42.7万(36坪)となってます!あまり変わらないのに請け負い契約額でそこまで変わるのは貴殿が契約時点で色々、考えていてほぼ理想な家になってると言う事でしょうか?


3416: 評判気になるさん 
[2021-06-06 10:35:01]
>>3414 匿名さん
そうなんですね!
これからの打ち合わせが怖くなってきました(T . T)

3417: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-06 16:24:19]
IOT住宅が標準らしいですがこの機能いるかの??
外してその分の予算を他で使いたいわい
3418: 名無しさん 
[2021-06-06 18:36:49]
3Fで計画中ですが、本体建物+付帯工事で坪単価65万円位で提示頂いています。打ち合わせが進んで来ると高いんだか安いんだかわからなくなってきますね。他の会社と並行で進めていますが、コスパは良いと感じています。
3419: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-06 22:44:42]
>>3404 匿名さん
構造体が杉なんて使ってるとこと比較しないで笑
3420: 通りがかり 
[2021-06-06 22:44:45]
>>3407 評判気になるさん

総2階でなくその金額なら妥当でなくてめちゃくちゃ安いと思いますよ。
羨ましい!
しかもど標準な家でなくその価格は凄いの一言です。
おめでとうございます。
水回りとか建具UPに気を付けてください

3421: 匿名さん 
[2021-06-06 23:02:16]
>>3419 検討板ユーザーさん
いやいや、コスパでいったらタマホーム侮れないですよ。柱の杉の集成材が嫌ならオプション30万円位で桧の集成材にしたらここより上ですし。
3422: 評判気になるさん 
[2021-06-06 23:52:25]
>>3420 通りがかりさん
ありがとうございます!
そう言ってもらえると気持ちが楽になりました^_^土地を含めると予算いっぱいいっぱいなので気をつけます(^◇^;)
3423: 評判気になるさん 
[2021-06-08 16:21:37]
最近アイ工務店で滋賀で建てられた方おられましたら費用感、質感、担当者の件等お教えいただけますと幸いです。
3424: 戸建て検討中さん 
[2021-06-08 21:37:46]
アキュラホームとここで迷っているけどここは樹脂サッシが標準なんだよね?
坪単価同じくらいだしここのほうが良いのかなぁ
3425: 匿名さん 
[2021-06-09 07:08:17]
タマホームやアキュラホームどちらも見積もってないので回答できませんが、私はせやま基準を参考にメーカーは選びました。
https://good-things-committee.com/guide/2697

性能の気になる部分リストアップしてそれぞれのメーカーで確認できた内容を入れてみるといいと思います。アイ工務店は性能面では推奨枠に当てはまることが多かったと思います。
3426: 評判気になるさん 
[2021-06-09 13:23:53]
Z空調導入を考えております。
アイ工務店でZ空調を入れることは可能でしょうか?また、料金についても知りたいです。
3427: 通りがかりさん 
[2021-06-09 17:01:50]
アイ工務店、最初の安さに惹かれて決めると大変な事になる。まぁ営業が素人もいいとこ。後々の気苦労も考えたらプロがいるとこ若しくは地元の工務店で建てる事をオススメする。
3428: 匿名さん 
[2021-06-09 17:35:19]
>>3426 評判気になるさん
z空調は桧家の特許だと思うので流石に無理かと。桧家で建てるのでは駄目なのですか??
3429: 匿名さん 
[2021-06-09 20:33:16]
>>3428 匿名さん
返信ありがとうございます!桧家は自由度がなくて、あきらめました。Z空調は3年前から工務店に販売しだしたみたいです。友人が地元の工務店で導入していました。
3430: 通りがかりさん 
[2021-06-10 11:20:15]
>>3424 戸建て検討中さん
アイとアキュラで迷ってて、アイは樹脂サッシが標準なのですが、価格次第で決めたいと思いますて聞いて、判断したらいかがですか?
アキュラ出身の人が、アイを作ったみたいな話を聞くし、因縁はあると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる