注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-30 09:09:06
 削除依頼 投稿する

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

2601: 通りがかりさん 
[2020-11-08 08:49:56]
キッチンリシェルの楽パット収納は標準と思っていたけど、最低まで下げたリシェル。全部オプションだったらしく、知らなかった。こちらから聞かないと教えてくれなかったのか?完成してからショックすぎて、キッチンに後悔ばかりです。
2602: 評判気になるさん 
[2020-11-08 08:50:49]
リシェル標準羨ましい
2603: e戸建てファンさん 
[2020-11-08 13:47:59]
>>2601 通りがかりさん

完成してからショックって、リクシルのショールームでもセラミックトップや楽パットなど目立つ部分のオプションはある程度説明されると思うんですが。。プレゼン資料も貰いますしね。アイ工務店が悪いような書き方ですが、ただの確認不足でしょう。
2605: あ 
[2020-11-11 19:22:48]
2591さん、一条の家に住んだことがあるのですか?
2606: 評判気になるさん 
[2020-11-12 13:58:23]
>>2605 あさん
泊まった事がある人の書き込みを参照しました。
室内は、ここ程ではないが、室外の音はほとんど聞こえないようで羨ましいです。
2607: 匿名さん 
[2020-11-13 07:20:13]
>>2592 口コミ知りたいさん

>>207 そこまでなる経緯が書いてないから分からないんだけど。
2608: 匿名さん 
[2020-11-13 07:24:23]
>>2607 匿名さん

アンカー207は間違いです。
2592さんへの返し
2609: 匿名さん 
[2020-11-14 19:48:45]
>>2608 匿名さん

一言 こだわりすぎ。
2610: マンション掲示板さん 
[2020-11-15 10:43:39]
>>281 eマンションさん
でっち上げじゃないの?
2611: 名前無しさん 
[2020-11-15 12:45:07]
>>2610 マンション掲示板さん

かなり前のスレですね。こだわりすぎ
2612: 戸建て検討中さん 
[2020-11-15 17:43:36]
気密処理してるんだから
音響くの当たり前じゃん、、
2613: 評判気になるさん 
[2020-11-15 23:30:01]
>>2612 戸建て検討中さん
壁とか薄いぽい。
気密とかに自信ある一条とかも同じように響くの?
2614: 匿名さん 
[2020-11-16 01:37:57]
>>2613 評判気になるさん
一条レスでは、誰も響くことは、書き込みしてないですね。
2616: 戸建て検討中さん 
[2020-11-17 11:08:18]
香川のアイ工務店行くと、1000万値引きしてます!!
って自信満々に言われました。
その言葉を鵜呑みにして喜ぶ残念な客もいるのでしょうけど、普通はおかしいと思いますし、こちらが何も分からないと思って(実際分かりませんが)馬鹿にしてるのかなと思いました。
初老の営業さんでした。
2617: 評判気になるさん 
[2020-11-18 00:17:43]
>>2612 戸建て検討中さん
同じように気密しているハウスメーカーは、アイと同じように響くのですか?
例えば、階下の引き戸を開けたら、2階の部屋に壁伝いに普通にガラゴロて聞こえますよ!
エアコンのスイッチ音のピって音まで聞こえる始末です。
非常に安っぽく残念????
こんな感じなら、タマホームでも良かった…。
2618: 検討中さん 
[2020-11-19 01:46:04]
アイ工務店さんの内断熱は、アクアフォームと聞きましたが、建てた方どうですか?また建築中に立ち会いましたか?
2619: 匿名さん 
[2020-11-19 01:49:35]
気密で響くってコンサートホールと勘違いしてんじゃないの?
アイ工務店くらいの気密で、何故足音が響くのか理論を聞きたいもんだけど?
2620: 匿名さん 
[2020-11-19 01:55:35]
>>2617 評判気になるさん
以前アイ工務店を検討しましたが、建て売り購入者ですが、そんなに響くは、気にならないですね。
実際建て売りアイ工務店が、建てたからとかは、わかりませんが、大変ですね。
2621: 名前なしさん 
[2020-11-19 02:03:45]
>>2617 評判気になるさん
タマホームとか一条工務店の総合スレッドには、特に響くの書き込みされてないですよ。
2622: 評判気になるさん 
[2020-11-19 15:27:24]
>>2621 名前なしさん
アイだけか…。
タマ以下…。
金の無駄したかな…。
2623: 評判気になるさん 
[2020-11-19 15:30:04]
>>2618 検討中さん
今はアイシネンじゃないですか?

昔は、アクアフォームだったかと…。
青い液体か白蟻に弱いとかでアクアフォームは問題になったんでしたかね?
2624: 評判気になるさん 
[2020-11-19 15:32:26]
>>2619 匿名さん
2階の壁に付いたコンセントにプラグを抜き差ししただけでも、階下で分かりますわ!
2625: 通りがかりさん 
[2020-11-19 20:03:25]
音が響くだの安っぽいだの書き込みまくってる人恐らく同じ人だと思いますが、何がしたいんでしょう?確かに上下の音は響きやすい気がしますが、それでタマホーム以下?金の無駄?実際に家に行って比較したわけでは無いでしょう?生活音なんて気にし出すときりがありません。
間取りやキッチンなどこだわりの詰まったマイホームなはずです。お気に入りの部分にフォーカスして生活してみてはどうでしょうか。
2626: 検討者さん 
[2020-11-20 00:24:15]
>>2625 通りがかりさん

アイ工務店の人でいらっしゃいます?
私は比較しましたが普通に気になりますよ。
気にしたらキリがないというのは言い訳に聞こえます。
こだわりの詰まった?ふざけないでください。
施主の意見をかなり無視されたんですが。
営業の方は教育が足りないのでまずそこを直して下さい。一生の買い物をしてるのに対応が最悪ですよ。
期待していただけにショックです。
友達には勧めませんね。

2627: 通りがかりさん 
[2020-11-20 01:08:04]
>>2626 検討者さん

アイ工務店で建てた施主です。ふざけて言ったつもりもありません。同じ施主として前向きに考えて欲しかっただけです。

気になる点もあるし満点では無いですが、やはり苦労して建てたマイホームには愛着があります。こだわりも沢山詰め込みました。

何でそうなったのかは分かりませんが、根本的に愛着が無いように思えて残念です。

2628: 匿名さん 
[2020-11-20 02:52:58]
>>2627 通りがかりさん
確かにそのとうりです。響きは、事実です。改善に努力するのが、当たり前です残念
2629: 通りがかりさん 
[2020-11-20 03:03:32]
>>2625 通りがかりさん        書き込みまくってる人恐らく同じく人と思いますが、同じ人では、ありません。改善とかが無いからスレッドに沢山書き込みされてるだけの事です。
2630: 名前なしさん 
[2020-11-20 03:26:28]
展示場で、耐震等級3ですとか内断熱が、北海道の家といっしょですとか適当なこと言わないで下さい。
2631: 評判気になるさん 
[2020-11-21 10:09:36]
>>2630 名前なしさん

何処の展示場ですか?
2632: 名前なしさん 
[2020-11-21 21:03:35]
>>2631 評判気になるさん
関西の展示場です。
2633: 戸建て検討中さん 
[2020-11-22 23:03:23]
>>2626 検討者さん

響くのはわかります。
気密があるから響くってのもあってると思います。
というより展示場も同じで響きまくるので周りの声がアホほどするのになんでそこで気づかなかったんだろ。
そこまで気にするなら壁にグラスウール入れますか?とか提案がありましたよ。
2634: 評判気になるさん 
[2020-11-23 00:47:18]
>>2618 検討中さん

最近引き渡されたばかりの施主です。我が家はフォームライトSLでした。
仮住まいが現場から近かったので何度もお邪魔させていただきましたし、吹き付け断熱も施工直後に電気打ち合わせがあったので厚みや吹き忘れが無いか見させてもらいましたよ?。
2635: 名前無しさん 
[2020-11-23 01:09:43]
>>2634 評判気になるさん
住み始めて、申し訳ございませんが、スレッドで、書き込みしてます家の中は、響きますか?
2636: 名前無しさん 
[2020-11-23 02:15:29]
>>2633 戸建て検討中さん
気密があるからあってると思います。
アキュラホーム、一条工務店、タマホームのスレッドにも気密の事書き込みされてますが、響くは、書き込みされてないです。アイ工務店さんのみです。逆に気密出来てないから響くですか。
2637: 名無しさん 
[2020-11-23 06:14:49]
>>2618 検討中さん
我が家はアイ工務店とまだ契約前で検討段階の時に、吹き付け断熱はアクアフォームと聞いてましたが 4月の打ち合わせの時から 仕様変更があったらしくて ダルトフォームに変更になりました。
断熱材の厚みも 以前は 壁が80ミリ 屋根が105ミリ だったのが 壁105 屋根200ミリに変わりました。
うちは広島ですが、各県の支店によって断熱材や制震ダンパーの種類 キッチンなど設備の標準内容が違うみたいです。
インスタグラムで#アイ工務店 で調べると施主の投稿が色々あるので ここの適当な落書きよりは参考になりますよ!
2638: 名無しさん 
[2020-11-23 09:21:33]
響くと言っても種類があります。声が室内で反響するように響くのは声が空気を伝わる空気伝搬音なので、気密が高いと反射して響きやすいのではと思います。足音や物を落した際の音は床や壁、天井などから伝わる固体伝搬音なので、気密は関係ありませんよ。

実際に住んでみて、足音や物を落した際の音は確かに気になるので間取りや床の構造の問題かな?と思います。木造である以上、仕方無いですが拘るハウスメーカーは床の構造にも拘っているのでこれから改善して欲しいところですね。
2639: 評判気になるさん 
[2020-11-23 17:42:41]
>>2638 名無しさん
とりあえずここのパンフレットにあった、吹き付け断熱をすることで、上下階のや音の伝わりを軽減的な文言あったけど、全くあてにならん。
特に、カーテン、引き戸の開け閉め、まな板使う音や掃除機を床にかける音(上の階にいても下の階から伝わる)などかな…。

これから購入をお考えの方は、参考までに!
2640: 通りがかりさん 
[2020-11-23 20:21:32]
住宅の営業=家の事なんか知るわけがないでしょ。
ほぼ作って所すら見た事も、やった事もないんだから。本質はやっぱり作ってる職人が1番知ってるに決まってるよね。家の事は 

素人くらい相手ならそこそこ説得力もあるんだろうな
2641: 名前無しさん 
[2020-11-24 02:21:25]
>>2638 名無しさん
たしかに住んでみて同感です。
2642: ロコミ気になるさん 
[2020-11-25 20:56:04]
>>2641 名前無しさん
なんかやっぱり響くは、木が、響いてるみたいな。
2643: 評判気になるさん 
[2020-11-26 14:53:21]
>>2642 ロコミ気になるさん
木造アパートでもここまで響かないような…。
2644: ロコミ気になるさん 
[2020-11-26 18:24:14]
>>2643 評判気になるさん

確かにいえてます。
2645: 匿名さん 
[2020-11-28 21:31:23]
正直お勧めしません。営業はノルマが大変で契約する事のみしか考えてないように見受けられます。ご注意下さい。
2646: 通りがかりさん 
[2020-11-29 00:48:03]
>>2645 匿名さん

追記、営業マンは、ハウスメーカーの引き抜きされたエリートと口頭で、言うのでご注意して下さいな。
2647: 匿名さん 
[2020-11-29 13:28:36]
他社から転職の営業が多いですね。
現役の方に聞くと「前職の年収+100万円」の提示で、同じ展示場のライバルメーカーから引き抜くのだとか。

転職理由を聞くと
「前職の家も悪くないが、原価が分かるだけに同じ性能のものをもっと安く提供したかった」
とか、元居た会社を腐し、自分のOBを騙していたことを後悔するトークでした。

本当に騙していたと感じているなら、これから同じことをされるのかなと思うし
そのOBとの付き合いも切って転職しているわけなので、永いお付き合いは望めないなと感じました。

まぁ本当に優秀な人なら前職の企業が何としても慰留するでしょうね。
2648: 通りがかりさん 
[2020-11-29 13:56:15]
別のメーカーで建てました。
近所の総合展示場の中で、一番最初に候補から落ちたのがアイ工務店。
決算末だったのかわからないが、初めてMH見学したその日に、「次の打ち合わせでハンコ持ってきてください。その一ヶ月後には工事始めますよ。」という話を、お手製の日程表を交えて延々とされた。
売ることしか考えてない会社なんだなー、という印象。
2649: 職人さん 
[2020-11-29 14:40:22]
気になる気になる
2650: 職人さん 
[2020-11-29 14:45:52]
アイ工務店で建てようか検討中ですが、実際暖房はどのような利用の仕方をされていますか?あと、光熱費は2月とかでどの程度かかっていますか?

あまりスペックの細かいことはわかりませんが、実際冬の住み心地はどーなんでしょうか。
2651: 名無しさん 
[2020-11-29 23:29:28]
>>2650 職人さん

床暖とか無ければ基本的にエアコン暖房です。キャンペーンで設置してくれる場合もあります。冬は初めてなので光熱費はまだ分かりませんが、エアコンつけないと朝とか普通に寒いですよ。

間取りにもよると思いますが、一度つけてしまえば気密も高く、エアコンの効きはいいと思います。
2652: 匿名さん 
[2020-11-30 01:04:47]
>>2651 名無しさん

気密も高く、気になる気になる
2653: 匿名さん 
[2020-12-01 07:41:36]
ひどい会社です。
嘘ばかり。
担当者は何度も変わって言っている事は毎回違う。
売る事しか考えていない会社と社員です。
社員も成績が悪いとすぐに首を切られるみたい。
現場の職人さんすらも次は仕事を受けないと言っているくらいだから最低な会社。
一生住んでいく家なのに悲しさでいっぱいのマイホームづくりになりました。
営業マンのくちぐるまに乗ってしまった自分の見る目の無さを後悔するしかありません。
他社の見積もり持ってきてください。それよりも安くしますよとか、今思うとそんな会社はダメなのは当たり前だと思いました。
2654: 匿名さん 
[2020-12-01 07:53:57]
インスタでアイ工務店と検索すると建てた人の口コミが見られますとコメントされている人がいます。私もそれを見て安心していました。
でもあれは本当の声ではありません。
インスタをあげるとサービスしてもらえるのです。
会社として作られた広告です。
私がクレームをインスタにあげたらすぐに連絡が来て、しっかり対応してくれるのかと思ったらを営業妨害で訴えると言う。
そういう所も本当にずるい会社です。
このスレッドにも良い事を書いている人はたぶん会社の人だと思います。
本当に後悔だらけで悔しい。何も対応してくれないから私もどうしようもなくてこんな口コミを書いて少しでも気を紛らわすしかない状態です。
2655: 名前無しさん 
[2020-12-02 01:31:41]
我が家は、断熱性に問題あり冬場は、家の中が、寒すぎ よく響く アフター点検ズサンのサンビヨウシです。
2656: 通りがかりさん 
[2020-12-02 10:39:01]
>>2654 匿名さん

それは残念でしたね。余程担当と相性が悪かったんでしょうか。インスタを上げるとサービスなんて聞いた事ありませんし、これから建築する人はフォロワーも少なく影響力も無いので意味無いと思いますが。。

まぁ何が本当かは分かりませんが、インスタでもトラブル事例があるのは事実。アイ工務店はとにかく営業や監督が忙し過ぎて対応が雑になりがち。急激な成長は施主にとってある意味デメリットですから、然るべく人員を確保し、個々の対応の底上げをして欲しいなと強く思います。同じ施主として後悔されている方を見ると非常に残念です。
2657: 匿名さん 
[2020-12-02 21:56:39]
営業の方に清潔感、誠実さを感じません。
この時期にしてノーネクタイに汚れたスーツ…
先日、銀行の手続きに同行してもらいましたが、行員の方に対する態度が私達に対する態度と180度変わって、話し方や、書類の受け渡し1つとってもどうなんだ?という対応をしていました。
満足な説明もせず、わからないんですか?と上げ足を取るような発言を繰り返していました。
私達の家造りを応援してくれるならそういう所もきちんとした対応を取るべきだと思いました。
私達が見ていないとでもおもったのでしょうか。
社員の質の低さに驚きました。
一流の営業マンとはお客だけでなく自分が関わる全ての人に対して誠実な対応を心がけるものなのでは?
私も営業を仕事としていますが、そう教育されてきましたし、自身でもそう思っています。

2659: 名無しさん 
[2020-12-03 03:23:01]
>>2656 通りがかりさん
ここに書かれてるような不満とかに、住んでて気になる事とかは無いんですか?
2660: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-03 06:08:06]
いいとこはないの?
2661: 名前無しさん 
[2020-12-03 18:41:20]
>>2660 口コミ知りたいさん
2655ですが、いいところは、注文建築で、間取りとか家の内装の色とかいいです。納得してますよ。ただ断熱性とよく響くは、ストレスになっております。
2662: 通りがかりさん 
[2020-12-03 19:29:53]
>>2659 名無しさん

2656です。2661の方と同様で、注文住宅なのでやりたい事を詰め込んだので満足していますが、断熱と物を落した際などの響きは確かに気になりますね。。
営業から施工まで非常に良く対応して頂いたので、気になる点はそこくらいです。

断熱性能はエアコンを付けてしまえば暖かいですが、消して朝になれば外気温によっては室温が下がってしまいます。
そこは、一条工務店などの高断熱に比べれば劣ってますので、その分価格が安く建てられたのでトレードオフかなと思ってます。
2663: 名前無しさん 
[2020-12-03 19:53:10]
>>2662 通りがかりさん
アイ工務店の定期点検は、後に経費等かけたくないし富士ハウス事件にならないようにと会社の方針では。
2664: 名前無しさん 
[2020-12-03 19:56:13]
>>2662 通りがかりさん
アイ工務店の定期点検は、後に経費等かけたくないし富士ハウス事件にならないようにと会社の方針では。
実際にあなたは、アイに対してどうなんですか???
2665: 名前無しさん 
[2020-12-03 20:20:23]
>>2662 通りがかりさん

2664です申し訳ございません勘違いです。気にしないで、下さい。
2666: 名無しさん 
[2020-12-05 19:07:10]
>>2662 通りがかりさん
一条だと、エアコン切っても直ぐに温度変わらないですかね?
断熱の差は、体感で分かるものなんでしょうかね?
それと、一条もここと同じで、音が響くのだろうか…?
2667: 匿名さん 
[2020-12-05 20:42:48]
>>2666 名無しさん
一条のスレでは、断熱性の批判的な書き込みないみたいですね響くの書き込みも無し私は、一条の家に住んでませんので、実際に一条で建てた施主にきいてみては
2668: 匿名さん 
[2020-12-05 20:48:00]
>>2666 名無しさん
追記ですが、気になるなら一条のスレッドに投稿して見ては、どうですか
2669: 通りがかりさん 
[2020-12-07 11:52:24]
>>2666 名無しさん

ある程度キープすると思いますよ。稼働中も電力消費が少ないそうです。壁や屋根から冷える(暑くなる)のは室温低下(上昇)以上に冷え(暑さ)を感じるので、体感で分かるレベルと思います。

響きに関しては分かりません。
2670: 名無しさん 
[2020-12-07 15:57:58]
>>2655 名前無しさん
同じですね!
一条で質問してる人がいましたが、ここまでで無いようですね!
おすすめできません。
悪い書き込みは、大抵当たってます。
2671: 匿名さん 
[2020-12-08 01:51:46]
>>2670 名無しさん
追記ですが、一条の施主は、響くの意味が、わからないみたいです。
2672: 名前なしさん 
[2020-12-09 02:17:37]
一条さんで、家を建てた方は、家の中が響くは、気にならないとの事デスね。
2673: 匿名さん 
[2020-12-10 15:27:52]
このご時世に忘年会をしようとしているようです。会社としてどうかと思いますね。
2674: 通りがかりさん 
[2020-12-10 18:22:40]
一条工務店で建てた施主が書き込むのであれば、高額な金額を払っているため、嫌なトコロ、嫌な箇所があっても悔しくて書き込まないのではないかと思います。

気密が良すぎるがゆえの、カビ、反響音を指摘している方は一定数いらっしゃいますよ。ただ事実を述べた上で、【遮音性の高さ】はデメリットとしてあげている方は見たことがないです。しいて言うなら、大雨が降っても中に聞こえないから、洗濯物を取り込みそこねる…でしょうか。

アイ工務店は、一条工務店などの大手(坪単価が高いHM)と比べると比較的、一般的な金銭感覚の方が建てる割合が多いと言いますか……文句も出やすいのかなと。

頑張って建てた家だから、アラが気になると言いますか…。
(オブラートに包んでいるので伝わりにくいかもしれません(汗))

私もごくごく一般的な金銭感覚なので、アイ工務店で建て一長一短あるな?と感じていますよ。

気密○遮音△対応○完了検査△

簡単に書いてこんなところでしょうか。
一条ルールのように窓の数を制限内におさめたり、比較的普通の形の家にしたり、窓を引違いにしない……などルールがあれば、今掲示板で「気密が良くない」と言ってる方も満足できたのではないかな。と思いました。

営業の対応が悪すぎると書かれている方もいますが、我が家の担当の営業さんはパーフェクトでした。もう運でしかないのかなと、思います。不満を溜め込むのは良くないので、ココでぶちまけて、アイ工務店(?支店)に伝わるといいのになと思います。
2675: 評判気になるさん 
[2020-12-10 19:54:44]
>>2674 通りがかりさん 気密△断熱性△遮音性△対応△アフター△家の材料△ 売上○価格△反響○が妥当と思います。 大雨でも聞こえないて良いですね? 少し強めの雨や風、普通に響きます…。
2676: 名前なしさん 
[2020-12-11 01:25:24]
>>2674 通りがかりさん
不動産会社から家を購入して阪神南部地震のからみで、売却して賃貸住宅に住みえんがありてアイ工務店で家を建てました。担当の営業さんが、流石にパーフェクトな人は、いませんでした。
2677: 匿名さん 
[2020-12-11 01:34:25]
>>2675 評判気になるさん
一言  同感です。    完
2678: 通りがかりさん 
[2020-12-11 02:12:25]
>>2675 評判気になるさん

2674です。我が家も強めの雨聞こえます。
なんなら隣の田んぼの耕運機の音も聞こえます(笑)コレは振動音も込みなので仕方がないかなと思っていますが(汗)

エアコンを付けている部屋と、付けていない部屋との温度差はスゴイので気密は問題ないかと思います、我が家は。

アイ工務店は第一種換気なので、換気扇からの音が入りやすいかなと思います。寒さを感じる方も、換気扇が怪しいなと感じています。

換気システムも勉強して家造りされるのがベストかなとも思います^^
2679: 通りがかりさん 
[2020-12-11 09:36:56]
アイ工務店の価格で△(高い?)なら満足出来るハウスメーカーなんて無いんじゃないですか。

断熱や気密性も工法が同じなのでそこまで極端に差は無いはず。現場発泡ウレタンなら尚更です。飛び抜けて性能がいいわけではありませんが、営業が印象悪過ぎて性能すらも嫌悪感が出てしまってるのでは。。

寒いのはエアコンの使い方の問題かも。基本的にエアコンの畳数は今の家にはオーバースペックなので、ある程度付けっぱなしにしてドアも全部明けて広い空間で暖めるといいですよ。快適に過ごせるよう工夫していかないとストレスが溜まるだけだと思います。
2680: 通りがかりさん 
[2020-12-12 08:22:27]
アイ工務店の人も、その職人も最悪です。色々ありますが、一番はまだ私たち家族も使ってないトイレを勝手に使われていたことです。そんな事する職人を使っているのも有り得ないですし、それを伝えた時の対応が掃除しときますだけな工務店の人も有り得ないです。本当にアイ工務店で建てるのはオススメしません。対応がいいと思われるのは最初だけです。
2681: 名前なしさん 
[2020-12-12 20:26:20]
>>2680 通りがかりさん
同感です。私の場合は、営業とはじめの打ち合わせで、営業さんが、アイ工務店は、他社のハウスメーカーからのエリートばかりのあっまりです言うてかんじといいですが、契約したら人が、かわり無愛想で、契約で、銀行に同行したら行員に偉そうにしてるしニジユジンカクカ
2686: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-14 12:13:17]
アイ工務店では標準になっている住宅設備機器補償って補償されてたら嬉しいものだと思っていますが、これの恩恵ってどのくらいありますか?
今検討中のメーカーは、この補償が無い状態で金額がだいぶ安いので...比較として悩んでいます
2687: 匿名さん 
[2020-12-14 17:14:58]
批判が自作自演みたいな書き込みありましたが消されてますね。図星なのか?本当に情報を得たい人もいるだろうに。まぁこれからも無くならないでしょう。

>>2686 検討板ユーザーさん

まだ機器が壊れてないので恩恵は受けてませんし、詳しい保証範囲まで分かりませんが、安心感はありますね。

でもこの保証があるからアイ工務店に決めた!って人は少ないと思いますよ。他にも色々比較してみて下さい。
2688: 評判気になるさん 
[2020-12-14 21:23:09]
>>2686 検討板ユーザーさん
恩恵は低いと思われます。
メーカー理由の故障しか補償されないのではないかと思います。
経年劣化や寿命など…。
2689: 販売関係者さん 
[2020-12-15 07:53:35]
今、うちの近所で新築工事始まりましたが朝7時から足場工事が始まって騒音などでちょっと迷惑です。せめて8時からにしてほしい。
2690: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-16 11:42:46]
一般的に着工から引渡しまで、何か月くらいなものでしょうか?

ネット上で、一般的に"7か月"とどこかで見た記憶があり
アイの決算都合で 3ヵ月で建てるという発言に嫌気がさして 外したのですが。

決算都合なのか建築時間を減らして 人件費を削減する為か分かりませんが
一般論の半分以下で建てられた家が しっかりした家になるわけがないと感じました

全ての作業を倍の速度で行う = 欠陥住宅(形だけ成立) の気配ぷんぷんで…
2691: 通りがかりさん 
[2020-12-16 13:22:20]
>>2690 口コミ知りたいさん

標準的な大きさであればで3?4ヶ月が一般的です。セキスイハイムなど鉄骨ユニットであれば2ヶ月もあり得ます。7ヶ月は長過ぎます。

決算都合で?は余計な一言でしたが、3ヶ月で欠陥住宅なら殆どのハウスメーカーが欠陥という事になります。いい加減な事は書かないようにしましょう。
2692: 匿名さん 
[2020-12-16 22:20:04]
なんか家の中が、冷蔵庫みたいです。
2698: 通りがかりさん 
[2020-12-18 22:33:19]
ここを見ていると音が響くと書いてる方が多いですが、使用している断熱材がウレタンなので当たり前ですよ。
一条も同じです。
繊維系のような断熱材でなければ音は吸音することはできません。
2699: 匿名さん 
[2020-12-19 00:22:34]
>>2698 通りがかりさん

しかし一条では、響くのスレッドに投稿されてませんよ
2700: 評判気になるさん 
[2020-12-19 04:10:23]
>>2698 通りがかりさん
一条ウレタンじゃなくて、グラスウールじゃないですか?プラス外断熱で!
上下階の音がアイが響くのは何故ですか?
2701: 評判気になるさん 
[2020-12-19 04:23:07]
>>2638 名無しさん
上下階のカーテン開け閉めの音とかも聞こえます。
固体伝搬音、参考になります。
本当安っぽく感じ、気分悪いです。
この住み心地に、ローンを払ってると思うと気分が落ちます。
2702: 通りがかりさん 
[2020-12-19 04:31:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2703: 匿名さん 
[2020-12-19 18:13:47]
営業さんは施主の私達には凄く丁寧でしたが、職人さん達には随分横柄なんだなと思いました。
職人さん達が挨拶しても無視なのは見てて不愉快でした。裏表がありそうで…。
2711: ロコミ気になるさん 
[2020-12-31 18:42:37]
今年も終わりですがスレッドで話題となった響く 音 営業マンに対して アイ工務店の批判とか解決しなかったですねwww 2020 →     完
2712: 匿名さん 
[2021-01-02 21:17:28]
今年も寒いですね。家の中も寒いです。
2713: 通りがかりさん 
[2021-01-06 21:43:12]
>>2712 匿名さん

暖房器具の使い方が下手なんじゃないですか?
どんな高性能な家も真冬に無暖房で暖かいのは無理です。
2714: 評判気になるさん 
[2021-01-09 23:31:08]
>>2713 通りがかりさん
上の方ではありませんが、暖房を切ると直ぐに温度下がります。
保温性能はあまり高く無いと実感しております。
2715: 匿名さん 
[2021-01-10 03:03:18]
>>2713 通りがかりさん
家の中も寒いです。→家の中も冷蔵庫の中にいるような
2716: 評判気になるさん 
[2021-01-10 22:14:39]
実際に気密測定などをされて、ここで建てられた方は、保温性能とかどうなのでしょうか?
UA値は0.6と聞いて、ここで家を建てましたが、暖房器具を切ると、直ぐに温度が落ち、保温性能は、微妙なのかと思ってます。
暖房を使用すれば、家の中が温まりやすい気もします。
2717: 匿名さん 
[2021-01-11 13:24:17]
建ててから数年住んでます。
断熱→ウレタン(吹き付け断熱ってのです。)
屋根→瓦
床→トリニティ?ってのだったかな?

まず、今、冬ですが。
1時間もリビングでガスヒーター付けてれば暑く感じます。なので、2階の各部屋の扉(リビング階段です。)あけておきます。2階も暖まります。
どんなメーカーの家も、ガスヒーター(建設時、壁に何ヵ所かガス栓付けておく)オススメです。持ち運び軽いです。すぐ暖まるうえ、灯油を買いに行く苦労が全くなしです。エアコンも各部屋ありますが、冬はつけたことありません。
ただ、換気扇がある所から、冷気がきますね。(トイレとか)

雨の日、全く、雨音は聞こえません。
大雨の時に、窓の上の方からペチペチ少し音がするくらいです。

床は、掃除機かけると、ゴォーっていう音が床全体に響きます。最初ビックリしましたw
あと、貼り直ししました。カビ?みたいなブツブツが出て、貼り替えしましたが、貼り替えた所が床鳴りするので、何度か修繕依頼しました。
床が薄いのか、近くを走って大人が通るとやや揺れる。

ココに決めたのは、自分が描いた間取りに歩み寄ってくれた、営業さんがいたからですかね?!
他社も色々良いところ沢山あります。たくさん悩まれて自分が納得するまで、ハウスメーカーめぐりした方が良いです!
どのメーカーの営業さんも、契約を急かしてきます。ですが、時間に余裕がある方は急がず沢山悩む事をおすすめします。
2718: 通りがかりさん 
[2021-01-11 18:27:26]
>>2716 評判気になるさん

外気温が低いとエアコンを消すと室温は下がりますね。マイナスになるくらいの外気温で寝る前に22℃でエアコン消して朝には15?16℃くらい?

高気密高断熱という言葉に期待をしてしまいましたが、内断熱だけではこんなもんだと思います。色々とブログなどを見ると鉄骨大手メーカーなどはもっと寒そうですよ。
2719: 評判気になるさん 
[2021-01-11 21:00:30]
>>2718 通りがかりさん
そうですねエアコン設定温度同じ位で、朝マイナスになる位で13、14℃位でした!

エアコン全く使用してない2階の部屋で、6℃台でした。

>>2717
雨の音があまりしないのは、構造の差なんですかね?
うちは、結構聞こえます。
掃除機の音、同じです!
ガス栓の件は参考になります!
2720: 通りがかりさん 
[2021-01-12 12:54:13]
>>2719 評判気になるさん

13℃くらいまで下がると、翌朝22℃まで上げるのにはかなり電力を消費すると思うので、一度付けっぱなしにしてみたらどうでしょうか?

雨音は構造というよりは間取りだと思います。
2階寝室は窓のすぐ前に下屋があるのでそれなりに聞こえます。

うちもリビングだけガス栓を付けましたがガスファンヒーターは暖かいですね。ただ、空気が汚れ換気が必須ですので朝一付けて基本はエアコンです。
2721: 評判気になるさん 
[2021-01-13 22:06:20]
>>2716 評判気になるさん
このハウスメーカーにすること自体断熱なんて気にしない人が建てるんでは?w
2722: 名無しさん 
[2021-01-14 10:27:36]
長期優良住宅の申請費用はいくらかかりましたか?
2723: 戸建ファン 
[2021-01-14 19:17:26]
>>2721 評判気になるさん

いや営業さんは、断熱性にこだわてましたよでも寒いです。w
2724: 大失敗 
[2021-01-14 19:37:44]
最低のレベルだと思います。理由は色々あります。建物は新しい部材を使うので綺麗なのは当たり前。各部位ごとに建築による計算が
甘いため劣化がものすごく早い。そして、隣地の建物の窓と干渉する設計しかできないため隣地の方とトラブルになる。設計能力が低い。
営業も中途採用ばかりで変な癖がある。気をつけるよりやめたほうが良いと思う。
2725: 通りがかりさん 
[2021-01-15 09:00:00]
>>2724 大失敗さん

建築による計算が甘いため劣化がものすごく早い、とは?具体的に何年経って何がどうなったか教えてもらえませんか?

そもそも出来て10年ちょいのハウスメーカーですが何に影響が出るのでしょう。
2726: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-15 12:46:45]
>>2723 戸建ファンさん
言ってるだけでは?性能教えてください。
気密測定やりましたか?
2727: 評判気になるさん 
[2021-01-15 15:52:39]
>>2724 大失敗さん
パンフレットには、耐劣化性能的なのは、最高等級みたいな感じで載ってた気がしますが…。
実際は違うんすかね?
2728: 匿名さん 
[2021-01-15 16:25:25]
みなさん、暖房止めて寝て、朝起きた時のリビングは何度から何度になりますか?
暖房を止めてた時間と
朝の外気温度もお願いします。
2729: 通りがかりさん 
[2021-01-15 17:08:16]
>>2681 名前なしさん
私も同感です。
契約するまではマメに連絡がありましたが契約した途端放置です。
こちらから連絡しない限り何の連絡もなし。
契約して2年になりますが着工も何も進んでいません。営業者に質問しても話しがコロコロ変わるし。
契約金返金してもらえるならやめたい気持ちです。

2730: 評判気になるさん 
[2021-01-16 00:51:39]
>>2726 検討板ユーザーさん
ハウスメーカーからの引き抜きされましたというてる営業さんが口頭で泡の内断熱ですが北海道でも大丈夫ですから言うてました。結果は、だましですね。
2731: 評判気になるさん 
[2021-01-16 04:08:26]
>>2730 評判気になるさん
住み心地も、音が響くし、安っぽい…。
2732: 評判気になるさん 
[2021-01-16 04:14:25]
>>2728 匿名さん
室温20℃深夜0時に暖房を止め、朝7~8時で室温12~13℃。
外気温は約0℃。
窓はLOW-Eサッシ、LIXILのサーモスX。
YKKのAPW330なら1℃位はましだったか…。
失敗した。
2733: 匿名さん 
[2021-01-16 10:42:50]
>>2732 評判気になるさん
それだけあれば十分良いと思います。
2734: 通りがかりさん 
[2021-01-16 20:29:40]
結論から言いますとかなり満足しています。
細かいことを気にするタイプじゃないので連絡ミスや建具関係の間違えなどありましたが誠実に対応してもらっています。
建築現場で仕事してるので細かいところで指摘したくなるようなところはありますが総合的には満足です。
ただ、担当の営業や業者、監督にかなり出来が左右されると思います。
オススメできる工務店かと言われると、100%勧めれると言えば嘘になるかもしれません。
2735: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 23:48:24]
こちらのハウスメーカーにした方は、気密測定もやらず、断熱性能も知らずにパンフレットの表記を鵜呑みにして建ててるとゆーことですか?笑っちゃいますね。
2736: 匿名さん 
[2021-01-16 23:52:20]
>>2735 検討板ユーザーさん
でも
>2732
の結果だけみれば十分だと思いますよ



2737: 通りがかりさん 
[2021-01-17 00:22:15]
>>2732 評判気になるさん

サーモスXなら熱貫流率もそこまで変わらないので、APW330だったとしても劇的に改善はしないのではないでしょうか。結露のしやすさは若干差があるかも。
2738: 戸建て検討中さん 
[2021-01-17 13:39:51]
2734の方などはどこの地域でしたか?
是非教えて欲しいですね
2739: 匿名さん 
[2021-01-17 16:49:57]
安心が欲しいなら、大手企業を買うべきでしょう。 
企業レベルが違います
2740: 検討者さん 
[2021-01-17 17:34:31]
みんなこわ、、
都会のひと?こわ、、
2741: 匿名さん 
[2021-01-18 07:38:37]
>>2732 評判気になるさん
結構暖かいですね
他のみなさん、そんなに室温保てますか
同じような条件で10℃切りませんか?
2742: 通りがかりさん 
[2021-01-18 17:53:29]
>>2741 匿名さん

最近はリビングも夜付けっぱなしにしていますが、外気温ギリギリマイナスになるくらいで22時くらいに22℃でOFFで朝6時くらいに15,6℃だったかと思います。掃き出し窓と大きめの引き違い窓のシャッターは閉めています。

1日で10℃以下にはならないですね。
2743: 評判気になるさん 
[2021-01-18 18:22:17]
こんにちは

アイ工務店さんは、最初見に行った時にテンション上がる仕様でした。
なので、小屋裏かアイ工務店さんやミサワさんで言うところの蔵を付けて見積りしてください。と言って後日伺ったのですが…

まさかまさか、
出来ると言っておきながら、
見積りはしていない。
図面は書いていない。
※フリーハンドで5分ほどの図面あり。
希望した小屋裏も蔵も入っていない…。

さらにこれに加えて
当日に確認連絡をしてから時間通りに伺うも、今日でしたっけ?と呆れて物言えず…。と言う状態でした。

当然、サヨウナラです。



イメージ悪すぎるぜ…。
2744: 評判気になるさん 
[2021-01-18 18:42:15]
>>2743 評判気になるさん
ちなみに予算も伝えてあったのですが、オーバーもいいとこ…。300近くオーバーかつ、希望間取りにもなっていない。

ゲスの極み!
すみません、口が悪くなりました…。

そのくらいイラッとしたことをわかっていただけると…

2745: 築3年 
[2021-01-18 19:32:07]
千葉ですが、リビング22畳位でリビング階段です。
エアコン消して、0時に22℃くらいで
朝7時で17℃くらいです。
外気は2℃くらいとおもいます。
シャッターはしめてます。

いつもは基本24℃設定で自動で夜寝て、朝7時くらいで20度前後になってます。
エアコン消すと、朝床が冷たく、室温が22度になるまでに家から出る時間なってしまうので、夜もエアコンつけっぱなしです。
2746: 評判気になるさん 
[2021-01-19 03:27:30]
>>2742 通りがかりさん
良いですね!
うちは、リビングでシャッター閉めて、外気温0℃位で10℃は切らないけど、同じような感じで11~10℃だったかな。
誰も使用してない2階の部屋で6~8℃でした。
寒いです。
2747: 匿名さん 
[2021-01-19 07:34:47]
>>2746 評判気になるさん
そんなもんですよね
2748: マンション掲示板さん 
[2021-01-19 10:04:36]
営業もとても良い方で、納得のいく間取りも出してくれて、アイ工務店で契約を考えていますが、評判が悪いので考えています。
かといって高いメーカーでは予算の都合考えれません。ではどのハウスメーカーがオススメとかは皆さんあるのでしょうか?
2749: 通りがかりさん 
[2021-01-19 10:23:30]
>>2746 評判気になるさん

結構冷えますね。日当たりや間取りにもよるので単純ではないと思いますが、24時間換気は弱に設定、風呂の換気扇はある程度湿気を排出したら止めてドアを空ける、トイレの換気扇も止めてみるなど試してみてはどうでしょうか。

あとは前にも書きましたが、暖房23℃くらいで付けっぱなしがいいと思います。床や壁など空間で暖めてキープした方が快適です。
消費電力(電気代)は何とも言えませんが、大幅に高い印象はありません。
2750: 通りがかりさん 
[2021-01-19 10:30:19]
>>2748 マンション掲示板さん

ここの投稿は悪評が多いので心配になりますよね。営業との相性が良ければアイ工務店でも全く問題無いと思いますが、ご自分でご判断を。

エリアにもよるしオススメはここで聞いても意味無いですね。
2751: 評判気になるさん 
[2021-01-19 20:53:48]
>>2749 通りがかりさん
24時間換気を弱にしたら、結露とかどうなのでしょう…。
暖房を使用してる階は、強のままでいきたいと思います。
2752: 築3年 
[2021-01-20 08:17:40]
YKK APのAPW330
の窓ですが換気弱でも結露はどこの窓も全くしたことないですね!
もちろんカビ等も発生したことないです。
暖房は常にかけっぱなしです。
2753: 匿名さん 
[2021-01-20 12:45:05]
24時間換気弱でエアコン使いっぱなしですが朝寒い日は結露します。やはりもっと性能が良い工務店にすればよかったと後悔しています。

最近、動画で「高気密高断熱」「結露のない家」等で検索すると色々とでてきます。
これから建てる予定の人は、全棟気密測定をしているところで建てることを強く勧めます。
また、「HEART20のG2グレード + 地域名」等で検索して引っかかった工務店が良い工務店だと思います。

「暖かいですから・・・」「結露しませんから・・・」という言葉を真に受けず、数値シミュレーションをしっかりしてくれる工務店で建てた方が絶対後悔しないと思います。
2754: 通りがかりさん 
[2021-01-20 13:28:07]
>>2751 評判気になるさん

>>2753 匿名さん 

確かに断熱に拘りのある工務店も多いので、選択肢の一つとして検討してもいいと思いますが、アイ工務店と同価格帯かどうかは分かりません。やはりいい仕様になればなるほど高くなりますよね。ウェルネストホームという断熱に特化したハウスメーカーもありますがそれなりに高いとネットで見たことがあります。(坪最低80万~?)

ただ、結露に関しては条件によるので、いくら高性能であってもトリプルガラスであっても結露します。

アイ工務店の性能は飛び抜けて高くはありませんが、オール樹脂サッシを選べますし標準以上です。

あとは結露の条件にあてはまらないよう、部屋の温度や湿度を上げすぎない、カーテンを少し明けて空気を滞留させないなど工夫次第では大分減らせるかと思います。
2755: 通りがかりさん 
[2021-01-20 13:42:09]
ちなみに今朝の最低気温-1℃で2階の使っていない北側の部屋の室温を測定したところ最低12℃くらいでした。ドアは締め切っています。断熱の弱い玄関前も最低13℃くらいです。
2756: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-20 22:31:23]
>>2746 評判気になるさん
24時間連続運転にした方が良いですよ。
2757: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-20 22:35:29]
>>2748 マンション掲示板さん
結局は下請けの大工次第ですから、運に任せましょう。
2758: 評判気になるさん 
[2021-01-21 07:32:22]
>>2755 通りがかりさん
同じ位の条件で、使ってない2階の部屋朝7:00で8.6℃。
1階リビングで11.4℃でした。
暖房は夜22:00に一度リビングを切りました。
暖房使用してない部屋で、一部部分的に結露してる部屋がありました。

2759: 匿名さん 
[2021-01-21 09:44:30]
ウェルネストホームや温熱環境の松尾先生のところも廉価版で高気密高断熱住宅をこれから販売するそうなので、これから家を建てる予定がある方は候補に入れた方が良いと思います。条件が合えば、そちらの方が安くて性能のよい家になると思います。

アイ工務店は契約後に屋根の雪止め、電動シャッター、キッチン等のオプションが凄く高く、予算オーバーしてやりくりが大変でした。また、営業のミスが多く、見積の詳細をチェックすると玄関ドアが2つ注文されていたり、大きさの違う洗面化粧台が注文されていたり、外壁が違っていたり、施主がチェックしないと余分にお金を払うことになりかねません。必ずチェックしましょう。
2760: 評判気になるさん 
[2021-01-21 20:22:34]
>>2756 口コミ知りたいさん
第1種換気なら、24時間運転してますよ。
暖房の事でしょうか?
2761: 評判気になるさん 
[2021-01-21 20:25:56]
>>2748 マンション掲示板さん
地元の優良工務店もありかと思いますよ?
ここと同等か、それ以下で家建てられると思います。
2762: 匿名さん 
[2021-01-21 20:35:47]
>>2758 評判気になるさん
なるほど、現実味がありますね
2763: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-21 22:16:14]
>>2760 評判気になるさん
もちろん、エアコンです。
パッシブ理事の松尾先生も推奨してますよ。200v,14畳用つけっぱでOKです!
2764: 通りがかりさん 
[2021-01-22 20:02:05]
営業担当が最悪でした。
契約先を探している中、アイ工務店がローコスト住宅ということで展示場にいきました。
コスト重視だったので、こちらの予算の上限を伝えたところ、上限を超えないことを約束しますと口頭だけでなくメモにもハッキリ記載してくれたので、信用して契約してしまいました。
結果、予算を200万円以上オーバーしてきました。
当初の見積もりでは、キャンペーンで全てプレゼントですと言っていたカーテン等が、打ち合わせが全て終了した最終見積の段階になって、キャンペーンの額の上限があるので差額を請求しますと30万円上乗せされたり、当初値引きすると言っていた商品60万円を値引き自体が誤りだったと修正されたり、あれよあれよと予算をオーバーしました。
それを追求したら、お客様がオプションを付けたからですと開き直られました。ムカついたので指摘されたキッチンのオプションを外しましたが、それでも余裕で予算オーバーでした。
じき出産予定だったので、契約先を今さら変えられない状況でした。
出産予定日を伝えてあり、その前後は連絡しないよう何度も打ち合わせで言っていたはずなのに、結局出産中にもその後の入院中にも連絡してきました。
家も3ヶ月点検の際に建築不備が見つかりましたが、すぐに修理できる物ではないので問い合わせしないといけないと言われ、その後半年以上連絡がありません。
本社へのアンケートにもその旨記載したのですが、なんの音沙汰もなしです。
その営業所が特に悪いだけかもしれませんが、ほんと別のところで契約すればよかったと後悔しています。
2765: 通りがかりさん 
[2021-01-22 20:02:52]
すみません、思いの丈を書いたら長くなってしまいました…。
2767: 築3年 
[2021-01-23 01:33:55]
どこもそうかもしれませんが、予算の+200?300万ってノルマあるんじゃないですかね?

自分も予算伝えて払えないよって言ってるのに、200万オーバーされて泣く泣く親にお金借りましたよ

これから買う方は、予算や銀行のローンは自分で決めていくら借りたか教えない、これをしないと、普通にオーバーされますので気をつけてください。これはここだけの話じゃないかもしれませんが。

所詮他人です、信用しても裏切られます。あぁローンキツイ?
2768: 通りがかりさん 
[2021-01-23 22:56:59]
>>2767
そういうのがあるんですかね。
私は意地でも払いたくなかったので、オプション減らしまくって当初の予算プラス100万円弱くらいまで削りました。
信用した自分も悪いですが、契約止めてたら住宅エコポイントもらえなかったかもなぁと無理矢理自分を納得させてます。

ノルマがあるとするなら、自分の予算マイナス200から300万円で見積もり出させるっていう方法もあるかもしれませんね
2769: 匿名さん 
[2021-01-24 08:58:33]
ノルマでは無いと思いますが、確かに減額は嫌がってそうな雰囲気でした。

恐らく単純に契約時の見積の精度が悪く、施主の要望が上手く反映出来てなかっただけなのではと。。自分は造作の収納など概算で高めに見込んでいた物をやめたりして、最終的には130万くらい減額になりました。

契約見積及び確定見積には内訳が付くはずですが、ちゃんと全て比較しましたか?ちなみにどんな項目で数百万上がったのでしょうか?
2770: 通りがかりさん 
[2021-01-24 21:24:59]
なぜ減額するんだろうって感じで、予算重視なのを忘れているようでした。
住み始めて改めて収納って大切だなぁと思いましたが、そこを妥協するのも辛いですよね。

たしかに見積もりの精度が低くて、なぜこんなに見積額が増えたんだろうかと内訳を見返したら、商品の数量が勝手に増やされていたり、値引きすると言っていた商品が値引きされてなかったりという感じでした。
あとはキッチンを標準からフルオープンにしたのとカーテンがキャンペーンと言って見積もりに入ってなかったところです。
2771: 匿名さん 
[2021-01-24 23:41:55]
>>2770 通りがかりさん

数量や㎡数が書いてあるものは図面と見比べて、間違っていた場合は指摘し修整(減額)してもらうべきだったかもしれませんね。。

契約見積の内訳は契約時でないと見る事が出来ないので、(どのHMもそうかな?)これから検討する方は希望をとにかく細かく伝えて、見積に良く反映してもらう事が大事かなと思います。
2772: 評判気になるさん 
[2021-01-25 01:55:34]
>>2764 通りがかりさん
確かに値引きが不透明で、気が付いたら、何故か200~300万円程、予算が上がってました。
営業には、ローンの関係で予算を伝えたので、そこから、回収したかもです。
馬鹿正直に、自分の資産を正直に言うべきで無いですね!
2773: 評判気になるさん 
[2021-01-25 01:57:33]
>>2763 口コミ知りたいさん
電気代どうなんでしょうね?
2774: 通りがかりさん 
[2021-01-25 18:04:20]
>>2771
最終見積もりで比較しておかしかったので指摘しました。
そんなことが起きるなんてチェック体制もないんでしょうね。

>>2772
アイ工務店の手口なんですかね。
私もほとんど標準仕様の物から選んだはずなのにそのくらい値上がりしてました。
足元見られないようにしないとですね。
2775: ロコミ気になるさん 
[2021-01-27 07:46:27]
アイ工務店の家は、耐震等級3ですか?
2776: 匿名さん 
[2021-01-27 08:43:04]
>>2773 評判気になるさん

アイ工務店の性能では一概に付けっぱなしが安いとは限らないと思いますが、バカみたいに高くは無いという感じでしょうか。朝寒く無いので快適です。
2777: 検討中さん 
[2021-01-27 16:21:53]
>>2776 匿名さん
たぶん住んでる地域にもよるのかな?
2778: 匿名さん 
[2021-01-28 01:29:04]
>>2777 検討中さん

そうですね。うちはマイナス3℃くらいになる地域ですが、冷える日はあまり停止せずに温風を出し続けてるので、電気代かかってそうです。
2779: 戸建て検討中さん 
[2021-01-28 13:16:09]
アイ工務店の標準仕様が魅力的で候補に入れていたのですが
営業担当の人が変わった人が多いため、
アイ工務店を候補から外すことにしました。
営業担当の人は自分に酔ってる人が多い印象です。
売って終わりの姿勢が見られました。
2780: 名無しさん 
[2021-01-28 15:06:41]
室温の話題がありましたのでアイ工務店OBのリアルな数字を見ていただければと思います。住んでる地域としては通勤で車を使うならスタッドレスが必要になるような地域です。夜間に氷点下になることは珍しい場所でもあります。リビングに設置したスイッチボット温度計のスクリーンショットを添付しております。1/8から1/15にかけての1週間の切り取りで最低室温16.6最高室温22.4度となりました。暖房環境はエアコンのみ、6時頃起動8時頃停止。14時頃起動夜中0時に停止また6時頃起動というサイクルが多いです。アイ工務店を選ばれるご参考になれば幸いです。
体感ですが、最高室温であっても輻射熱等を感じないせいか寒さは感じます。24hエアコンを稼働させるとまたちがう結果になるのかもしれないですね。
室温の話題がありましたのでアイ工務店OB...
2781: 匿名さん 
[2021-01-28 15:22:52]
>>2780 名無しさん
参考になります

最低室温になった9日朝頃と14日朝頃の朝6時の外気温を教えていただければと思います

添付は気象庁のHPです
・地点の選択
・年月日の選択
・データの種類で1時間毎の値を 表示を選択

お住まいの場所の近くの情報があるようでしたらお手数ですが、お願いします。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
2782: 通りがかりさん 
[2021-01-28 19:41:44]
>>2780 名無しさん
質問です。なぜここまでこだわるのか?趣味ですか?
2783: 名無しさん 
[2021-01-29 00:50:21]
>>2781 匿名さん

興味を持っていただきありがとうございます。教えていただいたサイトより9日と14日の気象情報を切り取り貼り付けます。また両日の室内温度データも24時間軸で取得しましたのでご参考までに。
興味を持っていただきありがとうございます...
2784: 匿名さん 
[2021-01-29 01:10:25]
>>2779 戸建て検討中さん
さすがデスね。
2785: 匿名さん 
[2021-01-29 01:11:24]
>>2783 名無しさん
あなたはマニアですか?
2786: 名無しさん 
[2021-01-29 01:13:42]
>>2782 通りがかりさん

ご質問ありがとうございます。
なぜか?と言われますと返答に困ってしまいますが、1つは先程も申し上げたように私自身、アイ工務店で家を建てた身分なので、このスレッドでアイ工務店が貶されるのが、悲しいから?客観的事実を持ってアイ工務店のリアルな家を知ってもらえたらなと思ったからです。ただ言葉だけで暑いです、寒いです、外の音が全く聞こえません、といっても伝わらないと思いますし、ちょうどそんなとき久々にここに訪れると室温についての話題が上がっていたので、ちょうどいいやと思い、情報提供した次第です。実際2781さんが興味を持っていただけましたので(*^^*)
それと性分上データを取ったり比較検討することが好きなのでこんなことができる温度計を持っているということもあります。2782さんのお言葉を借りるなら、趣味といっても良いかもしれませんね(*^^*)
また何かOBとしてアイ工務店で建てたいけど実際どうなの?と気になることがあり、私にお答えできる事がありましたら何なりと協力させて頂きたいと思います。断っておきますが、アイ工務店の社員や回し者ではございませんのであしからず。
あえてアイ工務店の悪口を言うのなら、半年ほど前にもここで書き込んてますが、営業スキルの差というか人間としての差は各営業マンによって落差は激しいと思います。私も今の担当でなければ恐らくアイ工務店では建てていなかったと思います。それと着工にあたり図面との違いが結構ありました(現場監督と連携がしっかりとれてない、)ので、棟上げされてからは毎日でも現場に通うべきです。少なくとも着工中に10箇所ほど訂正をお願いしましたので。
駄文、長文失礼しました。
2787: 名無しさん 
[2021-01-29 01:18:28]
>>2785 匿名さん

こういうことが好きなんですね(*^^*)
今風に言うと承認欲求が満たされます(笑)
2788: 通りがかりさん 
[2021-01-29 06:20:42]
>>2786 名無しさん
書き込みお疲れ様です。わかりましたありがとうございます。

流石です。
2789: 匿名さん 
[2021-01-29 07:40:38]
>>2783 名無しさん
分かりやすいです、
ありがとうございました。
素晴らしい温熱性能ですね。
参考になりました。
2790: 匿名さん 
[2021-02-02 22:32:51]
数現場見させてもらいましたがごみ等の片付けが出来てなくだらしない印象です。
2791: 坪単価比較中さん 
[2021-02-03 15:16:14]
隣で新築工事をしていますが、今朝は8時前から工事を始め、それもうちで洗濯物を干してるいるのに普通ならひとこと声をかければいいものを、外壁だか基礎だかに穴かなんか開けはじめたので、その粉塵が風でうちの方に飛んできていたので、あわてて洗濯物を家に入れました。職人はあやまりもしません。
2792: 戸建て検討中さん 
[2021-02-03 20:43:55]
>>2753 匿名さん

気密測定費用けちっただけでは?
私はしてもらいましたよ。
気密測定の費用をけちるような人が性能の良い工務店って一条とか?は費用的に無理な気がします
2793: 通りがかりさん 
[2021-02-04 06:29:50]
>>2789 匿名さん
朝6:00外気温0℃暖房止めてたリビングが
12℃、全く暖房使わなかった2階の部屋、室温9℃でした。
購入時に気密測定していません。
参考までに!
2794: 通りがかり 
[2021-02-06 08:36:01]
というよりも付けっぱなしは外張り断熱のトリプル樹脂のエクセルシャノン、基礎断熱入れてても高くなるそうですよ。
他社で建てられた方が書かれてました。
乾燥もするし付けて消してにしてるって。
夏場のエアコンに限るのかな
2795: 評判気になるさん 
[2021-02-08 21:51:20]
>>2786 名無しさん
質問です。建築中家の断熱材は、内断熱の泡の吹き付けるタイプでしたか?もちろんたちあいして確認して納得しましたか?
2796: 匿名さん 
[2021-02-09 09:38:01]
「少なくとも着工中に10箇所ほど訂正をお願いしましたので。」っということは、毎日チェックしなければ10カ所も図面と違っていたということですか?怖いですね。
2797: 評判気になるさん 
[2021-02-09 09:45:13]
>>2796 匿名さん
ありがとうございます。w しかし10カ所は、流石にすごいですからね。参考になりました。<m(__)m>
2798: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-11 11:29:05]
先日、間取りと資金計画の依頼をしました。
1週間後に連絡が来て再度質問を含めメールで返信しましたが1週間担当者から連絡無し。
やる気の無さに検討から外しました。
2799: 通りがかりさん 
[2021-02-11 12:49:08]
>>2798 口コミ知りたいさん

ご検討ありがとうございました。
2800: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-11 13:13:49]
>>2798 口コミ知りたいさん
外して正解かも。契約後の打ち合わせとかもめちゃくちゃ少ないらしいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる