注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-30 12:37:58
 削除依頼 投稿する

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

2401: 通りがかりさん 
[2020-08-16 11:08:02]
雑談はいいから、純粋に建築にかかった費用を教えてくれませんか。
本体工事、外構工事、給排水工事、諸経費、地盤改良費、消費税込みか別か。
なるべく細かく書いてほしいです。
2402: 通りがかりさん 
[2020-08-16 11:10:46]
1階と2階との上下間の音は聞こえますか?
どの程度聞こえますか?
2403: 通りがかりさん 
[2020-08-16 19:36:27]
誤差はmm単位ではなく3センチの間違えまでは修正しないということです。注意ください。
2404: 通りがかりさん 
[2020-08-16 19:39:44]
設計ミスによる建築間違えに対して対応をとらない工務店でしょうか。設計ミスで間違えた図面に応じて建築を進めるのでしょうか。
2405: 通りがかりさん 
[2020-08-16 19:42:15]
>>2390 戸建て検討中さん
かけ率を高くして契約前に値引きをして安くしたようにみせています。
2406: 名無しさん 
[2020-08-16 22:42:39]
>>2402 通りがかりさん
下の階に居て、上の階でエアコンの電源ボタンを押したピッとした音、カーテン、窓を開けた音、ハンガー落としたり、足音、掃除機とかかける音とかは聞こえます。
逆に下の階がキッチンで、まな板で千切りしてた場合や、カーテン、振動音など上の階で聞こえます。
>>2401 通りがかりさん
消費税込み、Ees、ZEH、本体工事、給排水工事込みで坪単価65万円位でした。
2407: 通りがかりさん 
[2020-08-17 01:13:06]
>>2190 匿名さん

!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!( *´・ω)/(;д; )( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2408: 経験者 
[2020-08-17 12:36:49]
>>2404 通りがかりさん
その通りです。施主が設計、監督しないと間違った図面通りに進められます。なんならプレカットのせいにしたり嘘で固めてきます。
2409: 通りがかりさん 
[2020-08-17 21:44:03]
>>2406 名無しさん
やっぱり音するんだ。
フローリングは音が響くんだよね。
2410: 名無しさん 
[2020-08-18 00:11:37]
>>2409 通りがかりさん
床経由もですけど、エアコンの「ピッ」とした操作音が聞こえた時には、残念でした…。
上下階の音抑制は、住林が優れているというのを聞いた事があります。
2411: 通りがかりさん 
[2020-08-18 08:10:52]
>>2408 経験者さん
ここの工務店の設計士は現地調査を行ないません。
経費削減とのことで営業も契約前までは他社で製図いただいた図面があればそれを丸写しして少し自社なりに手を加えて製図してきます。
値段もタマホームや近所の工務店を選択したほうが安くしていただき棚の一つはサービスで追加工事もしていただけますから他社と契約を結ぶことが最適です。
2412: 通りがかりさん 
[2020-08-19 01:11:15]
>>2411 通りがかりさん

!Σ( ̄□ ̄;)( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2413: 通りがかりさん 
[2020-08-19 07:45:48]
アイ工務店はサービスがなく、間取り図も営業が製図しますので採光がとれていない使えない図面になります。設計士との間取り打ち合わせ時には過去の間取り図が使えなくなり、結果的には他社で製図いただいていた間取り図を採用して取り換えられてしまいます。自社での間取りは組めない会社ですので他社で見積もって図面を準備しておく必要があります。
他社と違い設計士が現地へ足を運びませんので初歩的なミスが必ず発生します。どの物件に対しても間違えた設計図面になりますのでそのまま間違えて建てられてしまい、間違いに対するフォローもないです。
他社より優れている点は風呂、キッチン、洗面台、トイレの標準仕様を複数のメーカーから選択できる点です。その点は各ショールームに参りまして説明を受けて選択できますのでショールームの方も「アイ工務店さんは他社より多く選択できます。」とおっしゃっていました。
デメリットのほうが断然多いですので設備などの選択肢が多いという点を優先なさる方はここでいいかと思いますが、他社より安いわけでないので総合的な金額を基準になさる方は止めておいたほうがいいです。
何よりも顧客側にはわからないまま間違えた図面を必ず製図されてしまうだけにある程度の経験をつんでいる方かプロ知識をお持ちでないと図面の間違いは発覚できません。
総合的にみて顧客の多くは素人ですのでここでの契約は控えたほうが無難です。
2414: 匿名さん 
[2020-08-19 09:22:16]
住宅設備は最悪、数年後にリフォームできますが、躯体はそうはいきません。防音や日射取得日射遮蔽といったものに力を入れている住宅会社を選ぶと良いです。
2415: 通りがかりさん 
[2020-08-20 09:36:19]
>>2406 名無しさん

!Σ( ̄□ ̄;)( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2416: 通りがかりさん 
[2020-08-20 09:37:38]
>>2411 通りがかりさん

!Σ( ̄□ ̄;)!Σ( ̄□ ̄;)!Σ( ̄□ ̄;)
2417: 名無しさん 
[2020-08-20 14:22:28]
4月に引き渡しを受け暮らしています。北関東です。間取りから何からほとんど自分で考えたので、総合的には満足しています。ここの口コミはあまり拝見していませんでしたが、思ったよりも酷評が多くビックリしました。確かに不満が無いわけでは無いですが、営業、設計、IC、現場監督、個々の対応には満足しています。担当によりけりなんでしょうか。

初めての夏(というより猛暑)を経験しましたが、当然ですがエアコン無しだと暑いです。断熱は標準の壁75の屋根80でしたのでしょうが無いかもしれませんが、エアコンを消すとすぐ暑くなるのでもう少し室温をキープして欲しかったですね。

気密も測定はしませんでしたが、エアコンは付けていれば効きは良いですし(2階寝室は27℃でも寒い)、レンジフードを強運転で玄関ドアが結構重くなるのでそれなりに確保されていると感じます。

それと音に関しては確かに家の中は響きます。2階で物を落としたり、足音も響きます。ただ窓を全て閉めれば外の音や中のテレビや音楽の音漏れは気になりません。足音などは個体伝搬音なので、そこが弱いと思います。

価格は本体+付帯(照明、カーテン、エアコン2台含む)+諸経費で税抜坪単価60万切るくらいでした。
2418: 名無しさん 
[2020-08-20 14:51:44]
>>2417 名無しさん
やはり、エアコン無いと暑く、壁90㎜屋根200㎜でもエアコン切ったら暑いし、直ぐに室温上がりますよ?
室温なら、2階でエアコン無しで外気温と同じ位でした。

窓ガラスは、外の音はあまり気にならないとのことですが、Low-Eサッシorトリプルサッシですか?
2419: 名無しさん 
[2020-08-20 15:44:38]
壁90屋根200でも直ぐに室温上がるんですね。あとは暑さは窓からの日射の影響が非常に大きいので、床や壁が保温しているのかもしれません。シェードなど検討中ですが、確かに日射取得・日射遮蔽などのパッシブデザイン的提案はゼロでした。軒の出も短いです。

窓はYKK APのAPW330、樹脂サッシLow-E複層ガラスです。トリプルではありません。今度外の音をもう少し意識して聞いてみようと思います。
2420: 名無しさん 
[2020-08-20 20:26:36]
>>2419 名無しさん
かなり勉強されてるようですね。
結局、家の中の温度が上がった状態になると、保温してしまう感じがします。
日射取得を夏を意識下げるか、冬を意識して上げるか、難しい所ですね。
日差しを取り入れたい場所には、Low-Eのペアガラスで、北側の窓とかにトリプルサッシとかもありかもしれません。
軒は、日差しを、意識して少し長めにするのもありかもしれません。
2421: 通りがかりさん 
[2020-08-20 21:21:34]
>>2420 名無しさん

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆!Σ( ̄□ ̄;)
2422: 匿名さん 
[2020-08-20 22:05:40]
引き渡し後に態度がガラリと変わる。電話でないし、クレーム対応が遅い。遅いと言うか、半年たってもまだ対応してくれない。
2423: 通りがかりさん 
[2020-08-20 22:29:24]
>>2422 匿名さん
まったくそのとうりです。!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
2424: 購入経験者さん 
[2020-08-21 00:29:32]
アイ工務店で契約を検討している方は設計図のミスをみつけることができる方、もしくは知人にそれなりにミスをみつけることができる方がいらっしゃる場合に検討したほうがいいです。
流れは契約前まで経費節減のため営業は現地調査もなく適当に間取り図を描きます。
他社で見積もって図面を描いている場合はその図面を元に製図されます。
契約させる手法としては建物価格に賭けを上乗せして値引きして契約を促してきます。
契約時に顧客に不利になる点は口頭で説明されます。

契約後は敷地調査に入りますが、この敷地調査で間違えた場合や調査不足が生じますと100%の確率で間違った図面で仕上がってきます。
理由は設計士は敷地調査の情報のみで製図をするからです。
よって製図の間違いを契約者がみつけなければ必ず間違った建物になります。

問題点は間違いが発覚した時に設計図面を元に建てているので修正はしないということです。
間違えた建物に不備がある場合は契約者が自己負担で修正することを促されます。
裁判をしない限り対応はしませんのでアイ工務店での契約は冒頭に述べた通り間違いを自分でみつけることができる方以外は控えたほうがいいです。
2425: ロコミ知りたいさん 
[2020-08-21 03:29:04]
>>2424 購入経験者さん

はーい!Σ( ̄□ ̄;)わかりました。!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
2426: 戸建て検討中さん 
[2020-08-21 21:58:07]
確実に業者の方が書いてることに契約者が+で書くと、設計士等に一度も会えません。
なのでここを変えたいってなっても建築士でもない営業マンと話すことになります。
契約取ったらほとんど会わないと思っていたのに、ずーっと営業マンとの打ち合わせで最終まで。
いるのは若いインテリアコーディネーターですね。
あとは数回電気のおっちゃん。
こちらが図面のミスを指摘したのは5回以上あると思います。
設計士も建築士もいないので専門的な構造で抜けないのかどうか等即わからず後日か確認せず営業が無理と答える場合があります。

業者にエサ巻きしてしまった。
2427: e戸建てファンさん 
[2020-08-21 23:50:26]
>>はーい!Σ( ̄□ ̄;)わかりました。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

2428: ロコミ知りたいさん 
[2020-08-22 02:42:24]
ABCハウジングに今、CMしてる 小林住宅に顔だししてアイ工務店とくらべて来ます。(^.^)
2429: 通りがかりさん 
[2020-08-22 02:43:39]
>>2428 ロコミ知りたいさん

はーい!Σ( ̄□ ̄;)!Σ( ̄□ ̄;)
2430: 新規建替え検討 
[2020-08-22 09:15:50]
アイ工務店をみてきました。
経費節減のため契約前までは詳細な図面の作成は控えますね。

理由は詳細な接客をして契約に結びつかなければ接客した時間無駄になります。
それが続きますと赤字になって経営できません。

他のメーカーにも同じことがいえますがアイ工務店の説明は「他メーカーは契約にたどりつけなかった場合の赤字部分は他の契約者に上乗せして利益を計上していきます。」とのことでした。
「そんなの嫌じゃあないですが。当社はそうしないために契約前までは詳細な接客をしないことにしています。」との回答でした。
2431: 新規建替え検討 
[2020-08-22 09:24:51]
アイ工務店の他の説明は「ミリ単位の誤差で建てることができます。」「標準仕様の選択が多いです。」「太陽光発電が標準装備になりました。」「陶器瓦がお勧めです」とかでした。

実際に契約した方も契約前までは似たような説明を受けていますが契約後にミスが発生した際に「3センチまでは修正しなくてもいいことになっています。」「図面通りに仕上がっているので問題ないです。」という対応になっています。

それを聞いてアイ工務店での検討止めました。
実際に重視したいのは会社の宣伝や説明ではないです。
実際の対応ですから。
それが悪いと確証できた以上ここでの契約は控えます。
2432: 名前無しさん 
[2020-08-22 20:55:19]
>>2431 新規建替え検討さん

それがいいです。(^.^)(^.^)
2433: 匿名さん 
[2020-08-23 01:14:57]
うちもアイ工務店で家建てました。
大工さんの仕事はすごく丁寧で満足いくものでしたし、営業さんもすごく頑張ってくれてます。
ただ、ミスがすごく多い。
注文と違う壁紙が貼られていたり、床も違うものだったり。
10カ所以上はミスがありましたので、最初は間違え探しの日々でしたね。
ただ、言えば直してくれるので、アイさんでよかったと思っています。
まだ直し終わってない場所が多数ありますが。
2434: ロコミ知りたいさん 
[2020-08-23 04:25:30]
>>2433 匿名さん

しかし10ヵ所以上のミスは、すごいですね。ビックリ( >Д<;)( >Д<;)
2435: 評判気になるさん 
[2020-08-23 23:01:16]

>>2428 ロコミ知りたいさん
小林住宅行かれましたか?
どうでしたでしょうか?価格帯は高そうに感じますが…。
泉北ホームも気になります…。
ここと違って、2×4のようですが…。
>>2433 匿名さん
逆に言わなければ気がつかないのですね…。
チェックが甘いということですね!
2436: 通りがかりさん 
[2020-08-24 00:15:25]
1度モデルハウスにお邪魔しました。
家づくりで何を重視するかを聞かれて、「基礎や構造を詳しく知りたい」と伝えるも、設備や内装の話ばかり。
アクセントクロスの話とか全然興味無い。
断熱材が化学系だったので、「燃えやすいのでは?」と聞くと、「はい、燃えます!」と即答されて心が折れました。
嘘を言われるよりは良いですが、燃えると聞いて建てる勇気はないです…

ただ、30年間メンテいらずという、外壁と屋根瓦は気になりました。

ローコスト住宅を初めて聞きに行ったので、期待しすぎたかもしれません。
また、担当についた営業さんとたまたま合わなかったのかもしれません。
私たちは多少価格が上がっても他社にしました。
2437: 名前無しさん 
[2020-08-24 01:37:51]
>>2433 匿名さん
建築士、現場監督、下請け業者、申し送りとか連携とかできてないですね残念
2438: 匿名さん 
[2020-08-24 10:08:23]
2433ですが、また昨日壁紙の剥がれに気付きました。
連絡済みで返事待ちです。
ちょうど繋ぎ目の部分ですが、石膏ボードまでカッターで切ってしまったようですね。
結構深い部分まで開いている為、遠目でも見てわかるレベルです。
それと、床材が石調の物なので気付きにくいのもあったんですが、どうやら土足で作業されていたようです。
床用か壁紙用かはわかりませんが、糊を踏んでそのままにした跡があり、靴の型がくっきりと取れてます(笑
模様とは違って糊が固まった跡なので、触るとよくわかります。
2439: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-24 17:33:35]
ここは営業さんを高待遇で引き抜きいて調達しているそうですね。
有能な営業さんなら移籍前のホームメーカーでも沢山の建築済のお客さんがいるはずなので、良識のある方なら待遇だけでは移籍しないのかなとは自分の仕事を通しても感じました。
倒産とかなら話は別ですけどね。

応対を見ていて確かに家を売る事はとても上手なのだろうと思いましたが、ここにある様にお客様への責任感や愛情みたいなのものは稀薄な感じはしましたね。
結局地元の小規模工務店にお願いする予定です。
2440: 評判気になるさん 
[2020-08-24 19:12:31]
>>2428 ロコミ知りたいさん
ヤマダホームズも性能的に気になります。
ここと比べて、価格帯はどうなんだろう…。
2441: 匿名さん 
[2020-08-24 23:59:56]
ここに書いてある悪い口コミは本当です。
我が家も、アイ工務店でマイホームを建て替えましたが、解体から引き渡しまで2ヶ月ほどでした。もちろん夜遅くまで工事をさせ、様々な職人さんの出入りが激しくバタバタな工事でした。なぜこんなに、急がせるのだろうと疑問に思っていたら、6月の決算までに引き渡したかったようです。
そのせいで、不備だらけで新築早々補修工事で
ボルト穴は増えるわで、クロスは貼られてない、図面が全然違うなど…。
今年で入居から1年経ちますがまだまだ問題が次から次へと出て来ていますが、対応してくれません。
これから、建てられる方には本当におすすめできません。
私達も時が戻せるなら絶対にアイ工務店では契約しません!
ただのアンチだと思われるかもしれませんが、これは本当に事実です!!
2442: 名前無しさん 
[2020-08-25 01:16:20]
>>2439 検討板ユーザーさん

それがいいです。(^.^) ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
   
2443: 名前無しさん 
[2020-08-25 01:40:00]
>>2439 検討板ユーザーさん

私も展示場で、営業マンからアイ工務店の社員は、他社のハウスメーカの経験者の集まりだと聞きました。それて本当に?そのわりには、レベルが、ひくいですね。
2444: 戸建て検討中さん 
[2020-08-25 02:49:27]
>>2443: 名前無しさん
アイは出来たばかりで、新卒採用してたとしても、まだ育ってないでしょうね。
なんしか、このクラスは一条の営業流れが多いみたいですが、タマやヤマダからってのは少ないようですね。
2445: 名無しさん 
[2020-08-25 19:02:27]
不具合の報告が目立ちますが、自分の場合は大きな問題はありませんでした。引き渡し後に気付いたクロスの細かな傷やトイレのドアが閉まりにくくなったなど、3ヶ月点検時に外部委託業者の方で直せるレベルが数箇所でその場で直して頂きました。クロスや床の貼り間違いなど考えらませんでしたが。。

確かに営業・現場監督各々が忙しくしているので、図面や見積ミス等はありました。着手承諾前に図面や仕上表、内装プレゼンボード、見積の内訳などは細かくチェックする必要があるかと思います。(アイ工務店に限った話ではありませんが)

それと〇〇は絶対やりたいなど拘りがあれば相談すれば対応してもらえるので、比較的自由度は高いです。ただ、明確なコンセプトも無くお任せしてしまうと間取りから照明計画、外観までありきたりになってしまいそうなので、自分でしっかりとやりたい事を伝える事が出来る人向けだと思います。それでいて標準グレードもある程度高く、価格も高過ぎず安過ぎず、所謂適正価格というのがメリットでしょうか。
2447: 匿名さん 
[2020-08-26 10:58:37]
トイレの鍵が閉まりませんでした。
引き戸で鍵は動くのですが、フックの位置が合っておらず、鍵をかけた状態のまま何も苦なく開け閉めできます。
また、ウォシュレットが動きませんでした。
動作音はしますがノズルが伸びてきません。
電動シャッターも途中で止まります。
2453: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-29 14:31:17]
あい工務店さんで家を建てました。
担当者の方はベテランの方なのか、とても
自信がおありのようで他のどの工務店よりも
いい家を建てれるとおっしゃってました。
その方の言葉を信じ、こちらで
お願いしました。
予算はだいぶオーバーですし、決してやすいとはいえないですが、家はとても好みのものが
建ったと思います。
ですが、引っ越し後に何箇所か不具合や傷などがあり、確認すると次の点検の時にゆえばいいんじゃないですか?など、売る前と売った後の対応の違いにびっくりしました。
契約までは書類一枚でもすぐに持っていきますとゆう、とてもすばやい対応にたいして
契約後よりじょじょに対応が悪くなっていきました。そして、引っ越し後2ヶ月たたずに主人が急死しました。その旨を伝えますが、そうですか。
気をしっかりもってくださいとLINEがあるだけでした。家にくるわけでもなく、こちらを気にかけてくれることもありません。売ったあとはこんなものなのかと、とても残念ですし、約1年、ずっと打ち合わせして、こんなに高い買い物をしたにもかかわらずLINEでのメッセージだけでおわらすこの担当者にたいして、なんともいえない感情をいだきました。正直、この担当者で家を買わなければよかったと後悔していますが今更いっても仕方ないことです。でも、もし家を検討されるのであれば、担当者の人間性はとても重要だと思います。あい工務店の営業マンみんながこのような人間かはわかりませんが、
私はこの担当者、あい工務店を友達などに紹介しようとは思いません。
2454: 匿名さん 
[2020-08-30 02:13:55]
2433です。
不具合はめちゃくちゃ多いですが、営業さんと現場監督さんは引き渡し後もすごく良くしてくれます。
確かに後手後手にはなっていますが、ちゃんと対応してくれています。
人によるのでしょうけど、家を建てて後悔はしていません。
2455: 周辺住民さん 
[2020-09-03 00:32:17]
標準で建てるなら良いけどオプションを入れると高くなる
数年前と比べて坪単価も上がってるのでローコストにオプション色々付けた方が値段的にも良かった
2456: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-04 10:10:45]
四国の工務店で担当をしてくれていた営業さんが、アイ工務店に転職したそうです。
先日電話してきて元の工務店さんはダメなので今度オープンするアイ工務店で検討して下さい!!
って言って来て困っているのですが他に同じ体験された方はいませんか?
ここを一通り目を通したのですが、沢山売れています!!と言っていたのでやはり1件1件は雑な様ですね。
個人情報の持ち出しですし、迷惑なのですがどうしたら良いのでしょうか?
2457: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-04 23:11:41]
>>2456 検討板ユーザーさん

こんなとこに書いてないで、直接言ったら良いと思います!
2458: 評判気になるさん 
[2020-09-06 15:57:28]
ここで建てましたが、話し声や小さい子の泣き声は、外に筒抜けです!
プライバシーは微妙です。
2459: 戸建て検討中さん 
[2020-09-07 00:55:10]
キッチンの標準がリシェルsi と聞きました。でもおそらく、天板はセラミックではないですよね?セラミックにするなら、どの程度のオプション料金でできるんでしょうか?また、カップボードも標準でないと聞きました。そこの金額も知りたいです。ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
2460: 戸建て検討中さん 
[2020-09-07 00:58:56]
>>2459 戸建て検討中さん


あ、あと追加でハイブリッドクオーツシンク?もしてみたいです!どの位かかるんでしょうか?
2461: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-07 21:17:21]
>>2460 戸建て検討中さん
アイ工務店に聞きなさい
2462: 匿名さん 
[2020-09-08 00:05:11]
アイの担当者が描いた図面(希望の部屋、トイレがたりないもの、、)をメールで受領。見積もりの概算を口頭で説明されていたものの、他社HMと比較のため詳細をメールにて希望しました。
そのメールを送っても、なにも返信こず。催促を2回しましたけど、返信こず。。1週間と4日なにも来ない。。これはどう捉えるべきか、、(見積もり送付予定日等の連絡がくる等あればいいけど、、)
2463: 戸建て検討中さん 
[2020-09-08 21:33:19]
>>2459 戸建て検討中さん

リシェルはほとんどがオプションになります。
見積りでは安くしてもカップボードを入れると200万円ほどになります。
展示場などの仕様にすると驚く値段になりますよ
2464: 1年 
[2020-09-09 12:31:05]
>>2441 匿名さん
我が家も引き渡し後半年経ちますが、まだ直してもらえない箇所ありますよ。。半分あきらめていますが...
2465: 名無しさん 
[2020-09-09 13:08:53]
>>2458 評判気になるさん

うちも周りが静かなのもありますが、子供や赤ちゃんの泣き声、特に足音が響きます。表現が難しいですが、硬いというか音を吸収せずに外側へ振動を伝えてしまってる感があります。

気密は問題無さそうですが、やはり壁と断熱材が薄いのが原因でしょうか。。
2466: 名無しさん 
[2020-09-09 13:28:43]
>>2459 戸建て検討中さん
天板は人造大理石が標準です。セラミックの差額は詳しく聞いてませんが差額でうん十万円単位だと思います。カップボードは下の段のみで12万程度でした。シンクはステンレスのスキットシンクが標準。レンジフード、ガスコンロorIHもグレードが一番低いものが標準です。その他らくパット収納などもオプション扱いです。

カラーはグループ2というところから選べます。振り返ってみると標準のままだと下位グレードのものと何が違うのか分かりません笑
2467: 戸建て検討中さん 
[2020-09-10 17:42:24]
ハウスメーカー程の建築実績がない割に、ココでの評判がここまで悪いのはやっぱり急増のローコストメーカー故に仕方がない事の様ですね。
やはり建築は売る仕組みではなく、建てる仕組み、アフターの仕組みの方がお客にとっては重要かなと思い始めてます。
タマレオのレオさんがヤマダさんになった今、アイタマと呼ばれる様になる日もそう遠くは無さそうですね。
今度新規オープンする地域で赤字覚悟みたいなキャンペーンも匂わされましたが、そんな状態で建てたら営業さんは「絶対大丈夫です!!」と言うだろうけれど、やはりここにある様なトラブルを招く予感がしてしまいます。
一生に一回の家づくりなので、やはり地域で実績のある業者で家づくりを行いたいと思います。
2468: 戸建て検討中さん 
[2020-09-10 18:13:57]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
2469: 名前無しさん 
[2020-09-10 20:02:45]
やんか大変ですね。
2470: 名前無しさん 
[2020-09-10 21:47:55]
>>2464 1年さん

あきらめないでしつこくアイ工務店にいうべきです。
2471: 戸建て検討中さん 
[2020-09-10 22:23:46]
>>2459 戸建て検討中さん

定価の9割と思ったら良いです。
どこよりも高いです。
また、他の方がおっしゃる通りオプションなしならASとなんら変わらないキッチンになります。
色のグループを上げてハイブリッドクォーツ、セラミックで50万円です。
換気扇も変更で+10万円
カップボードも予算は22万円しかとりませんからそんなものと思ったら2700サイズだと50万円近くかかってきます。
2472: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-11 06:05:04]
>>2462 匿名さん
アイわ契約しないと、詳細見積もり展示場でわ見せるけど、送ってきたり手渡したりしないよ
2473: 通りがかりさん 
[2020-09-11 21:58:06]
>>2437 名前無しさん
たしかにいえてますね。(/_;)/~~
2474: 検討中さん 
[2020-09-12 01:44:48]
アイ工務店の定期的な点検等は、どうでしようか??
2475: 評判気になるさん 
[2020-09-12 12:23:45]
>>2465 名無しさん
2階に居て、1階で掃除機かけてると、吸引するな音ではなく、床をゴロゴロする音が壁伝えで聞こえて、寝てる時最悪でした。
2476: 名前無しさん 
[2020-09-12 20:46:41]
>>2475 評判気になるさん

しかしなぜゴロゴロする音がするのか?
2477: 通りがかりさん 
[2020-09-12 20:51:04]
大安心の断熱材の種類を教えて下さい。(/_;)/~~
2478: 評判気になるさん 
[2020-09-13 02:13:37]

>>2474 検討中さん
外部業者に丸投げ。
不具合があっても直ぐに連絡無く、修理も遅く、お客様が気を使わされます。
2479: 評判気になるさん 
[2020-09-13 02:21:59]
>>2476 名前無しさん
掃除機をかける際、床にローラーヘッドを転がす音です。
2480: 評判気になるさん 
[2020-09-13 02:24:50]
>>2476 名前無しさん
多分、音が物凄く反響しやすい仕様なのでしょうね?
2481: 評判気になるさん 
[2020-09-13 02:37:51]
>>2476 名前無しさん
ここまで反響するような仕様だと思いませんでした。
何とかしてもらえるなら、どうにかして欲しいですわ。
パンフレットには、断熱材を隙間無く吹き付けることにより、上下階の生活音の抑制みたいなことが書かれていた気がしますが、信用できません。
2482: 通りがかりさん 
[2020-09-13 04:43:27]
>>2478 評判気になるさん

わかりました。ありがとうございます。
2483: 匿名さん 
[2020-09-13 05:58:45]
>>2472 口コミ知りたいさん

返信ありがとうございます!そうなんですね!!
メールの返信がなくて2週間たちました。
その旨をご説明いただければよかったんですが、なにも返信がない(返信がないので、いかがですか?とメールしていたんですが、、)のでどうしてだろうと悩んでいました。
その担当さんが説明やメールを返信してくれないので、不信感しかありませんが、ご説明いただいてすっきりしました。ありがとうございます。
2484: 検討中さん 
[2020-09-16 01:45:53]
>>2478 評判気になるさん

はーいヽ( ・∀・)ノ わかりました。(((*≧艸≦)ププッありがとうございます。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2485: 匿名さん 
[2020-09-16 13:27:29]
愛知県在住です。
今、隣の建設中の家がアイ工務店さんです。
自分が建てた訳ではありませんが、
オススメしません。


・他人の土地に平気で入り込む
・19時過ぎても騒音のする建設をする
・道を塞がなくても作業できるのにトラックを真中に止めて作業する
・自分の車を出発させたいのに、トラックの移動で10分くらい待たされる
・こちらから挨拶しても挨拶がない

上記の様に近所への配慮が足りなさ過ぎる。

それだけ、教育のできていない会社なら、建設技術面でも問題はあると思います
2486: 建てましたさん 
[2020-09-16 21:48:58]
>>2485 匿名さん
はーい(^o^)たしかに(^.^)事実でした。( 。゚Д゚。)残念(((*≧艸≦)ププッ
2487: 通りがかりさん 
[2020-09-17 18:00:59]
>>2478 評判気になるさん

以前アイ工務店さんで、検討しましたが、結果は、新築戸建住宅を仲介業者から購入しました。3カ月以内に不具合が、何ヵ所かありましたので、仲介業者に連絡しました。すぐに迅速に対応してくれました。感謝、感謝です。ここのロコミ読んでたらなんか最悪ですね。残念です。
2489: 通りがかりさん 
[2020-09-19 02:41:54]
近隣でアイ工務店が新築工事をしており、毎日の路上駐車が危険で迷惑だったのでクレームの電話をしました。

女性が出て「担当に伝えて対応します」とのこと。まず、すみませんは無いのか!?

どんな会社か全く知らなかったけれど、この電話対応に会社の意識の低さが表れている、と思ったら、やはり、その後も路上駐車は続いていました。

大型車両が交差点にはみ出して、危険極まりなく、再び電話するも、また同じ素っ気ない回答。今度は警察に通報しますと伝えたけれど、どうなることやら。

その現場は雨の中(大雨になる予報の日)、基礎工事のコンクリート打設がなされ、その後に養生シートをかけることも無く、土砂降りの中でも、雨ざらしのまま。

結構な土砂降りでしたが、コンクリートに雨粒の跡は付かないのですかね?

技術的に問題無いのでしょうか?

私が施主ならば心情として絶対イヤです!


更に仮設水道からは早い頻度でずっと水滴が漏れていたけれど、現場は数日無人。今も漏れてるんでしょうけど?

色々残念過ぎる現場です。



2490: 通りがかりさん 
[2020-09-19 02:53:03]
2489ですが、近隣の現場は、コンクリート打設前から小降り→仕上げ頃に本降りの雨→土砂降り

だったので、やはり、問題があるようですね。突然の雨ならまだしも、二日間の荒天の予報が前々から出されていた中の施工でしたから、品質よりも、日程優先なのでしょうね。

数千万円払って、こんな施工では、悲しすぎます。
2491: 評判気になるさん 
[2020-09-20 01:53:38]
>>2489 通りがかりさん
実際に警察に通報して良かったのでは?
書かれてる事が事実であれば、売上第一主義の、各部署の連携がなってない会社ということでしょう!
2492: 通りがかりさん 
[2020-09-22 18:47:57]
台風接近しているのに
上棟するつもりかなコノ現場。
2493: 通りがかりさん 
[2020-09-25 18:06:38]
現在愛知支社で建築中の施主です。

もうすぐ引き渡しですが、ここで書かれているほど酷いことはありませんでした。

確かに会社の体質が売る方に偏っているようには感じますし、それなりに伝達ミスなどによるトラブルもありましたが、総じて誠実に対応してもらっています。
施工についても、我が家に関わってくださっている合計10名を超える職人さんとお話させていただいていますが、技術のことはわかりませんが少なくとも感じが悪い人は1人もいません。

上棟についても、数日前の天気予報の降水確率で延期とするルールがあるとのことで、休暇を取っても確実にその日と約束はできないと言われました。そんな会社が台風接近中に上棟を強行するかなぁ・・・?

連絡不足による不安や、確認不足によるトラブルなど、問題も起きていますので特別褒めるつもりもありませんが、コスパを考えればそれなりに満足していますよ。

打ち合わせをたくさん楽しみたくて、細かいところまで会社側で提案して欲しくて、自分で施工中にチェックするのは難しいって方には決してオススメできません。
でも「こういう家にする」が決まっていて、現場をチェックできる方ならば、アイ工務店は比較的お安くやりたい放題ができるので良いですよ~
2494: 名前無しさん 
[2020-09-25 21:07:16]
>>2493 通りがかりさん

上棟を強行するかなは、施主が、決めることでしよう。アイ工務店は、比較的お安くは、建てたらあとは、関係ないですから残念。
2495: 評判気になるさん 
[2020-09-25 21:54:20]
>>2493 通りがかりさん
引き渡し後満足できれば良いですね。
2496: 名前無しさん 
[2020-09-25 22:37:18]
>>2495 評判気になるさん

はーい引き渡し後から点検等、満足できれば良いです。
2497: 評判気になるさん 
[2020-09-26 19:50:12]
普通に2階でプラスチックのハンガー落としたら、下で何を落としたか分かりました。
2498: 建てましたさん 
[2020-09-27 01:45:43]
>>2497 評判気になるさん

アイ工務店の家は、良く響くが、売りですからね。
2499: 通りがかりさん 
[2020-09-27 20:04:53]
>>2489

戸建て住宅の建設現場で違法駐車せずに建てる方法ってありますか??
近所になるのですから寛容に接すればいいのに。とも思う。
2500: 通りがかりさん 
[2020-09-28 01:27:46]
>>2499 通りがかりさん
違法駐車せずに建てる方法ってありますか??
むずかしいでしよう。ようは、業者の気配りが、ないからでしょうね近隣さんに気配りが、あればどうやこうや悪口の書き込みされないでしよう。
2501: 評判気になるさん 
[2020-09-29 15:39:27]
>>2498 建てましたさん
どういことですか?
2502: 匿名 
[2020-10-02 02:59:22]
以前に作業中の車両の件で電話したものですが、全く何も変わりません!工程が進むにつれ、業者さんが変わり、クレームの案件は全く何の伝達も無いように見受けられます‥

交差点なので、停め方に依っては、全く車の往来が見えず、危険なのです。それで、事故が起きてもアイ工務店は全く知らん顔でしょうし、事故の被り損になりますからね。

工務店のイメージがそのまま施主のイメージにも繋がり、結局、今後の近所付き合いのスタートが悪印象となりかねませんので、施工する側は迷惑を極力掛けない配慮が必要になりますね。

基礎工事の職人さん達は車両も端に寄せるでもなく、通行に支障がでるところにいつも停め、休憩は涼しいからか、道路を挟んだ向かいの家の塀の前に座り込み、何かを飲み食いしていたり、挨拶も一切ありませんでした。

隣の空き地に資材を勝手に置いていたり。少量とは言え、意識の低さが感じられました。

特にその業者さんが悪印象だったのだと思います。


ただ、疑問なのが、基礎工事のあとに、コンクリートの上の玄関とおぼしき場所に土をドバッと盛って、再度コンクリートを流していて、初めて見たやり方でした。
2505: 坪単価比較中さん 
[2020-10-04 14:40:29]
アイ工務店で建築された方にお聞きしたいのですが、基礎の配筋ピッチはいくつですか?
打ち合わせの時に聞いたのですが、わからないので聞いておきますと言われ
希望の間取りと違ったため間取りの再提案と見積もりを出してくださいと言い、
後日の打ち合わせの時に白アリ対策と壁内結露対策、メンテナンス費用に関して話がしたいですと言ってから連絡がありません
2506: 匿名さん 
[2020-10-08 11:41:23]
ZEH補助金が未だに入りません。引き渡しからどのくらいの期間ではいるのでしょうか?
2509: 評判気になるさん 
[2020-10-09 19:20:26]
>>2505 坪単価比較中さん
配金ピッチ150mm位じゃないかと思いましたよ!
点検溝覗いたら、何か小さな部品落ちてましたは、それと、プリントみたいな紙。

白蟻とか点検したくても、基礎の点検溝、途中で繋がってないのですが、どうやって奥まで点検するのでしょう?
2511: ただの★自己満DIY 
[2020-10-09 21:08:50]
>>10 ご近所さん

アイさんと業者と連携が、とれてないですね。
2512: ただの★自己満DIY 
[2020-10-09 21:40:24]
アイ工務店さん施工中ミスが、あった場合クレームいえばそれなりに対応する工務店さんですよ。
2513: 匿名さん 
[2020-10-10 10:41:47]
クロスの色が違ったり、外壁がまちがった色のものが貼られたり、クレーム?指摘?すれば確かに直してくれましたが・・・、毎日チェックできるわけではなので大変です。見逃しもあったかもしれない。監督さんは忙しいのかほとんど居なかったので大工さんと話するとよくあることだそうで大工さんには当たり前のことらしいですよ。住んで1年くらいですが音が凄く響くのが不満です。後、点検業者も雑な感じがします。
2514: 通りがかりさん 
[2020-10-10 17:53:15]
高気密が住宅を早く腐らせるとの話もあるので十分検討した方がいいですよ。この会社に限らずですが。
高気密が住宅を早く腐らせるとの話もあるの...
2515: 名無しさん 
[2020-10-10 22:47:29]
>>2513 匿名さん
確かに音響きますね!
イライラしますし、安っぽく感じます。
他のハスウメーカーや工務店で似たような仕様の家も同じ感じなんでしょうか?

逆に施工ミスをこちらが指摘すること自体が普通でないと思います!
そんな感じだと、大事な部分の部品のつけ忘れ、ネジやボルト、釘のずれとか普通にあると感じてしまいます。
2516: 匿名さん 
[2020-10-11 02:11:06]
アイ工務店さんの家は、なぜ響くのか教えて下さい。
2517: 匿名さん 
[2020-10-11 10:46:16]
NO.2513です。

アイ工務店の家は何故よく響くのか?営業に聞いたことがありますが回答はありませんでした。

これは想像なのですが気密が悪いのではないかと思います。契約前に気密測定をお願いしたのですが何故か全力で止められました。お金がかかるし、発砲ウレタンの場合は気密が取れるから大丈夫とのことでしたが、色々調べると気流量止め等、丁寧な施工がされないと気密がしっかり取れないようです。

施工期間が4か月と短いので大工さんも仕事が雑になっている感じがします。これから契約される方は絶対、気密測定をしたほうが良いです。私も全棟気密測定を必ずやるということろにお願いすればよかったと後悔しています。
2518: 戸建て検討中さん 
[2020-10-11 23:17:49]
現在、建替え検討中で、何社か候補に挙がっていて、その中にアイ工務店さんも入っているのですが、ここでの口コミ読むと不安ですね・・・

担当の方はすごく人当たりの良い方で今の所は特に不安材料は無いのですが、「契約した後豹変する」とか書かれていますし・・・(笑)


多少高くても住友林業とか三井ホームとかの方が良いんでしょうか?
小林住宅も候補に入っています。
2519: ただの★自己満DIY 
[2020-10-12 01:05:18]
>>2517 匿名さん

参考になりました。
2520: 経験者さん 
[2020-10-12 09:33:45]
>>2518 戸建て検討中さん
同感です。
2521: 名無しさん 
[2020-10-12 16:35:58]
>>2518 戸建て検討中さん
ここの口コミは悪評を煽る方もいるので参考程度に留めた方がいいかと。。

アイ工務店はローコスト?ミドルコストなので住友林業や三井ホームとは比較対象にならないと思います笑 仮にそのレベルの予算があるのであれば、アイ工務店に拘る必要は無いかもしれません。
2522: 名無しさん 
[2020-10-12 17:04:00]
>>2517 匿名さん
音の響きが反響音のようなものであれば、逆に気密性は高いと思います。音の逃げ場がないので。発泡ウレタンも万能ではありませんが、専門業者が施工するのである程度の品質は担保されているはずです。

ただ、足音などは確かに良く響きます。現場監督に実際に外で聞いて貰い技術?の方に問合せして頂きましたが詳しい原因は分かりませんでした。
基本的には足音などは振動音なのでよほど壁や床が厚いとかでないと防ぎきれないのかもしれません。
2523: 名無しさん 
[2020-10-12 21:20:43]
お隣で建築中のアイ工務店、足場が我が家まで越境してますが何の連絡もなし。都市部でお互い様なのはわかりますが、事前に挨拶すらないのはそういう社風なんでしょうか…
2524: 通りがかりさん 
[2020-10-12 21:27:48]
アイ工務店で身内が建築中です。
来年には引き渡しとなりますが、どのハウスメーカー・工務店も一長一短あるかと思います。

身内の担当の営業さんは、契約前、契約後、建築中と、いつでもメールや連絡で小まめに連絡をくれると喜んでいましたよ。頼んでいなかったのに、上棟日に行けなかった施主に対し写真を送ってくれたり。

人間なのでノーミスなんて、ありえないです。

身内の話を聞いていると、設計時のミスがあれば、営業・設計士からちゃんと謝りの電話と、その後の対策など、親身にのってくれたと。

ここの掲示板を見るとデメリットが目に付きすぎて、可哀想な気持ちになり書き込ませていただきました。

住宅展示場や建売など、一条工務店や、住友林業、その他ハウスメーカーにも、私自身たくさん出向いたり、友人の話を聞いたりしていますが、アイ工務店さんは私の中ではイメージ良いです。

と、言っても。話を聞く限り、身内は運も良かったのかな!と思います。営業・設計士・インテリアコーディネーター・現場監督・棟梁と全ての組み合わせが最高なのは、もう『運』だと思います。

辛口チェックをする身内が、あそこまで褒める事は珍しいので、よっぽど相性は良かったのだと思います。

まだ引き渡し前←の話なので、引き渡し後の書き込みができないのは残念ですが。

細かい事を書くと、吹き付け断熱終了後。施主がチェックしに行き、吹き付け不十分だと思う箇所を棟梁に伝えると「他に気になる所はありませんか?」と聞いてくれ、次見に行くと、ちゃんと吹き抜け追加作業してあったそうです。

何人もの人間が出入りする建築中、みんながノーミスであれば、文句も起きないかと思いますが、無理ですよね。

あの大手の一条工務店でさえ、設計ミスがあります。

私が語るよりは、1番分かりやすいInstagramで#一条工務店で検索してみてください。今の御時世、デメリットも施主はバンバン載せてくれています(しかも分かりやすく)。
もちろんメリットも沢山載っていますよ☆

#アイ工務店も投稿件数は増えているので気になる方は覗いて見ると参考になると思います。

大手でミスがあるのなら、発展途上の会社だってもちろんミスはあります。どのくらい許容できるか、です。

設備としては、充分。
なぜ安いのか?←に対しては、単に『坪単価』『大量仕入れ』が大手との大きな違いかと思います。

長々と失礼しましたm(_ _)m
2525: 経験者さん 
[2020-10-13 02:14:48]
>>2524 通りがかりさん
確かに引き渡し前は、いいのですが、引き渡し後なんですよ。定期的点検で、不具合が、あつても無視するとか他社のハウスメーカーでは、ありえない家のなかがかなり響くとか断熱材に問題があるとかなんですよ。
2526: 匿名さん 
[2020-10-13 11:42:35]
>>2515: 名無しさん
家は、同じクラスのローコスト住宅で建てましたが、ローコストで出来る限りの気密を取りました。

断熱はアクアで室内側にシートを貼り、気流止めもきっちりやって、合板の隙間もパテや防水テープでで埋めてますのでアイさんの標準施工より気密を取ってると思いますが、基本的に足音が室内に響かないです。

ですが、一部屋の、一部の箇所だけ歩くと、太鼓のように共振する箇所があるので、家全体でそういう風な症状になってるというのは、気密は関係ないかもしれないですね。

構造上の問題かもしれません。
2527: 名無しさん 
[2020-10-13 12:48:49]
>>2526 匿名さん
2522ですが、同じクラスでも響かないんですね。
窓を閉めて外から聞くとどうでしょうか?
子供のジャンプした音など結構漏れます。

確かに断熱、気密よりは構造の問題だと思います。
差し支えなければ床の構造や厚みを教えて頂く事は可能でしょうか?
アイ工務店は1階の床は図面上木質フロアt12に構造用合板t28、その下に断熱材t90です。
2528: 戸建て検討中さん 
[2020-10-13 13:23:29]
アイ工務店は大きいだけに地域差があるんですかね?

都道府県かせめて地方を書いて書き込んでいただけたら多少は参考になるかなと思います。
2529: 通りがかりさん 
[2020-10-13 18:07:31]
>>2525 経験者さん

家の中の音が響くのは気密が高いから。とも言えます。実際、気密の高さを誇っている大手でさえも、気密が良すぎて、お風呂でお湯を風呂桶で流す音が2階に聞こえてくる←なんて話もあります。その方の気密測定は最高値でした。
気密が高いぶん、音が反響しているのではないか?と、他の方の投稿でいくつか感じました。窓を締め切った状態で外に音が聞こえるとなると問題がありそうです(汗)

引き渡し後はまだ分からないので、今後聞いたら、レポートしたいと思います。
2530: 通りがかりさん 
[2020-10-13 18:10:34]
>>2528 戸建て検討中さん

2524の者です。
確かにこのスレッドを見ていると、県によって偏りがあるようにみえました(汗)

ちなみに、こちらは中国地方です。
参考までに☆
2531: 匿名さん 
[2020-10-13 20:25:22]
>>2527: 名無しさん

うちは、ある一定の箇所だけなんで外に響くような事はないと思いますが、確認してないので、その辺はわからないです。

詳細は、二階部分、床の材質の詳細はちょっとわからないですが、防音マット施工です。
2532: 名無しさん 
[2020-10-13 21:53:59]
>>2531 匿名さん
防音マット施工なんですね。アイ工務店の場合は特にそういった類の物は施工されてないので、響きやすいのかもしれません。なんと言うか、硬く、振動を吸収してない感じがあります。

まぁ、構造を変える事は出来ないのでラグをひいたりで緩和させるしかなさそうです。。
2533: 匿名さん 
[2020-10-14 00:41:23]
アイ工務店は標準でハイドアに変更できるのですか?ネットでみてるとハイドアはオプションだという方や標準に変わったと言ってる方もいて、疑問に思いました。これも地方によるのでしょうか?
2534: 通りがかりさん 
[2020-10-15 13:49:51]
展示場見に行ったが玄関入ってすぐ髪の毛やゴミがいたるところに落ちていてリビングも埃が端っこのほうに溜まっているのを見てここはもう見る価値もないと思った。見せる場所なのに掃除が行き届いていないなんて検討する価値もないと思うよ。営業は感じ悪くはないがチャラいしとにかく汗臭くて耐えられなかったw
とりあえず絶対ここでは買いたくないと思った。
2535: 通りがかりさん 
[2020-10-15 17:40:43]
隣でこちらの会社が建築してますが、無断でうちの敷地に足場を組まれたので会社に連絡したところ、事前に了承はとってないが拒否もされてないから無断ではない、越境中に傷がついた場合は確実に弊社がつけたものと断定できなければ保証しないとの回答。
勝手に隣地に侵入してくる会社と口約束はしたくないので敷地使用許可については書面を作成したいと伝えれば、逆ギレのようにじゃあはみ出さないように組み直しますとのお返事。なら最初からはみ出さなければ良いのでは?ついでに組み直す作業を始める前にも事前に連絡や謝罪はありませんでした。
なんともお粗末な会社ですね。
2536: ただの★自己満DIY 
[2020-10-15 19:42:16]
>>2535 通りがかりさん
それは、大変でしたね。
2537: 通りがかりさん 
[2020-10-15 20:52:24]
>>2533 匿名さん

地方によって&時期によってキャンペーン内容が違う為、とも考えられます。

地盤改良も、改良があったとしても予算の10万より以上は払う必要がなかったり……と改良有りの土地だと美味しいキャンペーンもありましたよ。
2538: 匿名さん 
[2020-10-16 10:15:18]
場所はどこですか?
2539: 匿名さん 
[2020-10-16 18:47:20]
>>2529 通りがかりさん

>>2529 通りがかりさん
引き渡し後のことは、事前に確認、書面書いてもらうか?しないと後悔しますよ。
2540: 匿名さん 
[2020-10-17 16:02:35]
>>2539: 匿名さん
住宅で引き渡し後に何か不備が無いという事はまずありえないので、普通のメーカーならアフターがあり、対応するのが当然ですから、書面なりなくても対応してくれますよ。
2541: 匿名さん 
[2020-10-17 21:54:14]
>>2540 匿名さん

あまいあまいそれならなぜ評判いのか?事実だからです。
2542: 匿名さん 
[2020-10-17 22:37:53]
>>2541: 匿名さん
何も甘くない。
クロスなり建材なりは2年間の保証もあるんだから、やってくれないわけないでしょ。
しかも、瑕疵なら10年は保証があるんだから、何もしないなんてありえないでしょ。

現実的に、何もしないなんてメーカーあったら、やばすぎるでしょ。

実際起こってる不備に対して書面なりないと何もしないなんて会社は、施主から合同で訴えられて、さすがに存続なんてできない。

いちいち、なんでも録音して書面で保証してくれるわけないでしょ。
2543: 通りがかりさん 
[2020-10-17 23:27:17]
>>2542 匿名さん
富士ハウス事件を学んで下さい。
2544: 通りがかりさん 
[2020-10-18 18:25:20]
アイ工務店で建てた者です。

なんか…ひどい言われようで悲しくなりました。
確かに営業さんは忙しそうですが、常に誠意を持って対応してくれましたよ。
現場監督さんも素敵な方で、引渡後にもちょこちょこ対応してもらっています。
(棚を追加でつけてもらったり。色々と。)

インテリアコーディネートも、本来は1日でやるものを…
我が家は数日かけて行っていただきました。

あれこれ悩みながらですが、悩んだだけあって好みな仕上がりです。

あと、あまりたくさん話すと身バレしそうなんであれですが…
アイ工務店って、下請け業者さんからも評判が良いようで、自分の家を頼む人も多いそうです。

と、何が不満なんだろう?という感じでして。
悪い口コミを見れば見るほど、他社の方が書いてるのかなぁと思ってしまう。。。
不安な方はインスタを見てみると良いと思います。
2545: 名前無しさん 
[2020-10-19 00:55:47]
>>2544 通りがかりさん

どこのエリアで、建てたのかしりたいです。なんか見ばれしそうで?良いこと書いてるのになぜ?もしかしてさくらさんですか?
2546: ロコミしりたいさん 
[2020-10-19 01:56:36]
>>2544 通りがかりさん

質問です。アイ工務店さんの家の中は、響きますか? 定期的点検で、不具合は、迅速に対応してくれましたか?それかウソの書き込みですか?
2547: 通りがかりさん 
[2020-10-19 11:39:10]
>>2545 名前無しさん
関東です。
良いこと書いてても、なんとなく身バレっていやじゃないですか?
それだけのことです。
2548: 通りがかりさん 
[2020-10-19 11:42:29]
>>2546 ロコミしりたいさん

さくら、ウソ…と、なんか否定から入られることばかりで悲しいですね。
響くというのは、音のことですかね?
吹き抜けがあるので、2階でもリビングのテレビの音は聞こえます。
アパートのような、上で歩いている音が響くとか、そういったことはありません。
不具合は、迅速に対応してくれました。
メーカーの方が来てくれたこともあれば、現場監督が来て直してくれたこともあります。
2549: 通りがかりさん 
[2020-10-19 12:14:33]
アイ工務店で建てたものですが、確かに情報を求めてる割にさくらとかウソとか否定から入られるのは情報提供側もいい気持ちはしないですよね。なんならアイ工務店を候補から外せばいいと思います。

一応うちの情報を言いますと、吹き抜けでは無くリビングの上に部屋がありますが上で物を落としたりすれば普通に響きます。これはアイ工務店の構造上仕方無い問題です。所詮木造です。声は扉を閉めればそこまで聞こえません。
2550: 評判気になるさん 
[2020-10-19 21:27:43]
>>2549 通りがかりさん
窓締め切りでも、外で話し声とかかなり聞こえました。
吹き抜け無いですが、下の階でまな板使ってる音とか、壁伝いで聞こえました。
気密性が良くないですかね?
2551: 評判気になるさん 
[2020-10-19 21:29:02]
>>2542 匿名さん
対応が遅い
2552: 評判気になるさん 
[2020-10-19 21:32:10]
>>2548 通りがかりさん
上で歩いている音普通に聞こえますが。
襖を開け閉めする音とかも…。

上下階とかの音の伝わりは、レオパみたいなものでしょう?
2553: 通りがかりさん 
[2020-10-19 22:35:34]
>>2550 評判気になるさん

扉を閉めれば、というのはリビングのドアと2階のドアを閉めたときに上下の声やTVの音はあまり聞こえないという意味です。確かに外の話し声は窓を閉めても多少聞こえますね。

過去の書き込みにもありますが、そのような音や足音は振動音です。気密はあまり関係ありません。

気密を気にするなら全ての窓を閉めてレンジフードを強運転して少ししたら玄関のドアを開けてみて下さい。レンジフードの給気連動シャッターがある場合でも負圧で重くなると重います。気密性が高い証拠です。
2554: 通りがかりさん 
[2020-10-19 23:01:37]
続きですが、外の声は窓の性能にもよるかもしれません。
自分の場合は南道路で大きな掃き出し窓+引違い窓があります。両方とも窓の中では気密性も悪く音を通しやすいです。

反対に、北側水回りは縦すべり出し窓のみですが北側の家の庭が騒がしかった時も家の中では気付きませんでした。

これから検討する方で気にされる方は、掃き出し窓や引違い窓など大きな窓の部分はコストはかかりますが、標準のAPW330では無くトリプルガラスのAPW430を選択肢に入れるのもありかと思います。
2555: 匿名さん 
[2020-10-20 01:23:31]
>>2549 通りがかりさん

さくらとかウソとか否定から入られるのは情報提供側もいい気持ちはしないですね。と書き込みしてなんならアイ工務店を候補から外せばいいと悲しいですね。あなたも同類ですよ。
2556: 通りがかりさん 
[2020-10-20 01:28:03]
>>2547 通りがかりさん
私の場合は、良いこと書くのだから堂々としますね。それだけそのことです。
2557: 通りがかりさん 
[2020-10-20 07:55:31]
>>2555 匿名さん

アイ工務店の良い意見をいきなり否定から入るような人は既にアイ工務店はダメなハウスメーカーだとバイアスがかかってるので、アイ工務店を候補から外せばいいって事です。

きっとその半信半疑な状態で契約しても後で必ず後悔します。他にもいいハウスメーカーは沢山います。
2558: 匿名さん 
[2020-10-20 09:44:02]
>>2549 通りがかりさん
ほんとですよね。
嫌ならここから離れていけばいいのに…
それでもアイ工務店が気になる、ということは………笑
2559: 評判気になるさん 
[2020-10-20 10:27:45]
>>2558 匿名さん
私は、実際に建てた者だから、気になります。
高い買い物だけに、同じ価格帯で、違うハウスメーカーか、地元工務店でも良かったのでは?とここ最近よく思います。
施工が雑の部分があり、チェックが甘いです。

振動音とありましたが、それもよく響きます。
カーテンを開け閉めする音、襖を開け閉めする音、筒抜けです。
エアコンのスイッチをオンオフする音も筒抜けです。
2560: 通りがかりさん 
[2020-10-20 11:17:53]
>>2559 評判気になるさん

自分も確かに音は響くなと思いますし、他のハウスメーカーの事も気になりますが、構造の問題なので根本的な解決策はありません。考え過ぎても精神衛生上宜しくありませんし、音も赤の他人では無くご家族が発する音だと思いますので余り気にし過ぎないようにしてみてはどうでしょうか。

折角のマイホームですので。。
2561: 匿名さん 
[2020-10-20 12:21:25]
アイ工務店…
営業は契約した途端手のひら返したように対応遅いし無関心な感じになりました。
ある件では工務店のミスを認めず謝罪すらしにこない。
胸くそ悪くて後悔しています。
2562: 通りがかりさん 
[2020-10-21 01:34:01]
>>2549 通りがかりさん
あなたに対しての書き込みは、これで、終わりにします。私もアイ工務店の施主です。アイ工務店を候補から外せばいいと思いこみですね。検討してる人にしないで下さいね残念。後にまた負けん気で、書き込みお断り。
2563: 評判気になるさん 
[2020-10-21 02:54:33]
>>2553 通りがかりさん
同じこ事をやりましたが、玄関ドアは変わりませんでした。
2564: 通りがかりさん 
[2020-10-21 08:50:48]
>>2563 評判気になるさん
そうですか。。お風呂やトイレ(2階にもあればそれも)、窓という窓を全部閉めましたか?重くて開かないほどでは無いので、勢い良く開けると差が分かり辛いかも。

それでも全く変わらないのであればその状態のまま窓やコンセントまわりチェックして、風がピューっと入ってこないか確認してみて下さい。

酷い箇所が見つかれば是正してもらうべきです。
2565: ロコミしりたいさん 
[2020-10-22 09:11:19]
>>2561 匿名さん
新築建てて不具合を担当者に報告したら定期的点検が、あるからその時に報告してくださいと人の話まったく聞きません。定期点検では、業者が、確認しました写真も撮りました。後にアイ工務店からは、連絡無しです。
2566: 通りがかりさん 
[2020-10-22 13:17:46]
先日、歩道を歩いてたら目の前に戸建があり家の中で、太鼓叩いてるのか?いえちがいました。家の中で、響てました。
2567: 通りがかりさん 
[2020-10-22 22:35:36]
アイ工務店で家を建てましたが後悔しています。
とにかく営業が契約した途端手のひらをかえしました。
アフターケアの対応も遅いです。

あげくのはてには頼んでた書類もミスってるのに謝罪なし。
あの会社にローン返してるのかと思うとヘドが出ます。
2568: 検討者さん 
[2020-10-23 11:23:11]
>>2567 通りがかりさん
家自体は良かったんやろ?
目的果たせてよかったやん

しあわせはいつも自分のこころできまる
みつを
2569: 評判気になるさん 
[2020-10-23 12:54:21]
>>2568 検討者さん
家じたいも不具合めちゃあります。

そして家さえ良ければいいという問題でもない。
2572: 評判気になるさん 
[2020-10-24 07:18:41]
>>2568 検討者さん
ここで買った他者ですが、家も微妙。
音が響くから、扉や収納を開けるがらがら音も平気で聞こえ安っぽさ倍増!
外の音(車のキースイッチ音、カラス、話し声)も結構聞こえるし、住み心地が良いとは感じない。

結局、蓋を開けてみたら、最初に提示してた額から上がり(ぼったくられた?)これなら、タマ、ヤマダ、ちゃんとした地元工務店で良かったと感じています。

残りを残債払っていく事を考えると憂鬱です。
2573: 匿名さん 
[2020-10-24 22:07:47]
気密性が高いなと感じる瞬間。

床下点検口を開けようとすると、とても大変。
2574: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-25 00:43:47]
確かにアイの営業さんは前職場で辞め際に無茶苦茶して、会社にもお客にも多大な迷惑かけていると何件かの工務店さんから聞きました。
業界内では噂になるのでしょうね。
四国です。
2575: 匿名さん 
[2020-10-25 01:07:01]
>>2574 検討板ユーザーさん

展示場の営業マンは、お客さんには、ハウスメーカからひきぬきされた経験者ばかりのエリートの集まりとか言うてきますので、ご注意してください。
2576: 通りがかりさん 
[2020-10-25 11:12:29]
ネガティブな意見が加速してますね。参考になる!の数もすぐに増える。事実もあるかとは思いますが、前から面白がって煽る方も多いので、そんな印象です。これから検討される方はインスタやブログの方がより参考になると思います。ハッシュタグ #アイ工務店で検索してみて下さい。
2577: 匿名さん 
[2020-10-25 11:41:58]
ネガティブな意見を一掃するには1つ1つ真摯に回答することだと思います。発砲ウレタンの場合は気密が取りやすいはずなので1棟1棟丁寧に施工し気密測定をすれば納得するはずです。

去年建てたのですが何故か気密測定を全力で拒否されました。外の音が入ってくるのはやっぱり気密がわるいからではないかと最近思います。最近、床下の気密について動画を見ました。いくら壁と天井の気密が良くても床下の気密、特に風呂周りの気密が悪いと音が入ってきます。営業さんも知っているから気密測定をしないのではないかと思います。

これからこちらで建てる予定の人は全力で気密測定をお願いしましょう。またインスペクションをお願いするのも手だと思います。
2578: 通りがかりさん 
[2020-10-25 18:33:25]
>>2577 匿名さん
面白がってる方が多いので真摯に回答したところで一緒です。所詮匿名掲示板ですから書きたい放題。

過去にも書いてますが、音は気密よりは構造の問題かと。。外の音は壁の厚みに大きく左右されます。
アイ工務店はそんなに厚くありません。

気密測定を拒否するのは単純に営業が面倒くさがったのでは。。ブログで実測でC値=0.2台の方もいますし他の方も大体1.0は確実に切っています。確かに数は少ないので、標準化して欲しいところではありますね。

風呂の床下は基礎断熱なので点検口から覗けます。
2579: 匿名さん 
[2020-10-26 01:18:28]
>>2576 通りがかりさん
一言 事実だからですよ。
2580: 通りがかりさん 
[2020-10-26 17:14:16]
基礎断熱もかなり分厚い。
これは暖かハイムもなっとくだね。
基礎断熱もかなり分厚い。これは暖かハイム...
2581: 評判気になるさん 
[2020-10-26 21:56:47]
>>2573 匿名さん
それって気密タイプの点検口だからじゃないですか?

>>2577
ここが意識している…?一条も音が響くんですかね?
>>2578
やっぱり壁が厚く無いのですね!
いくらトリプルサッシでも同じか…。
柱も細いしな…。
2582: 匿名さん 
[2020-10-27 01:21:06]
>>2580 通りがかりさん

因みにこの写真は、アイ工務店ですか?(?_?)何が言いたいのか?よくわからないですよ。
2583: 検討者さん 
[2020-10-27 06:04:47]
アイ工務店からヘッドハンティングされたんですと言えば聞こえはいいけど、
おそらく前の会社で使えない人たちが行き着いた先かと思われる。
若くして営業所長代理していた営業と会う機会があったけど、営業トークが全く良く聞こえなかった。
ソラエネというのがお得すぎると主張していたが、ちっとも得ではありませんのでお気をつけ下さい。
2584: 匿名さん 
[2020-10-28 09:18:27]
NO2577です。
風呂はユニットバスのため現場と風呂メーカーの連携が悪いと収まりが悪く気密が悪くなりやすいそうです。流石に目視で大きな穴が開いているわけではありませんので素人には確認できないと思います。

以前に一条の家に泊まったことがありますが窓を閉めると近くで鳴いている蝉の声まで聞こえなくなってしまうので驚いたことがあります。ただ家の内部の音は結構響きます。家の中の音は仕方がないと思いますが窓を閉めても外での話声や隣家のクシャミやうがいの音まで聞こえるのはショックでした。新築ですがリフォームして2重窓とかにすれば音の問題はなくなるのでしょうか?どなたか詳しい方がいましたら教えてください。宜しくお願い致します。
2585: 通りがかりさん 
[2020-10-28 14:01:28]
>>2584 匿名さん

同じような事を何度か書いてますが、ある程度は気密は取れてると思うので外の音は壁圧の問題が大きいのではと。また、標準のAPW330も昔のシングルガラスに比べれば遮音性も高いので、窓を2重にした際の大幅な変化は難しいのではないでしょうか。。こればかりはやってみないと分かりません。

一条工務店のi-smart?であればツーバイシックスで断熱材が内側にウレタン140+外側に50、更にタイル貼りです。アイ工務店の壁のウレタンは75(今は90?)なのでそもそも倍以上です。

外壁もタイルであればサイディングより重く、一般的には重い材質(密度の高い)方が音を通しにくいのでここも影響があるかもしれません。

いずれにしても、一条工務店とは同じ価格帯では無く当然高い分そういった所にコストをかけてるのだと思います。同じ性能を求めるのは酷かなと。

なんなら自分も思ったより遮音性が無く残念だと思っている1人なので。。私の家族は全く気にしてませんし、とにかく考えないようにするのが一番です笑
2586: 評判気になるさん 
[2020-10-29 11:39:06]
>>2585 通りがかりさん
検討している人で音などを気にする方は、ここは止めといた方が良いのですね。

>>2584
トリプルサッシで、壁が厚いと窓を締めれば蝉の音も聞こえないのですね。
それに対して、外の話し声とか隣人の生活音は聞こえる?不思議です。
生活音は、一条でも響くのですね!
2587: 匿名さん 
[2020-10-29 14:15:19]
NO.2584です。

NO.2585さん 有難う御座います。そうですね。一条と比べるのは酷でしたね。しかし、アイの営業さんは気密は一条並みです!という営業トークに騙されて遮音性も良いものと勝手に思っていました。リフォームで窓を2重にしても壁は変えられないので効果は少ないかもしれません。慣れるようにするしかないですね。

NO.2584さん 私の文章の書き方が悪かったです。一条は内部の生活音は聞こえるけど外の音は全くと言ってよいほど聞こえません。アイは外も中も隣人の音も聞こえてしまいます。後、朝の新聞配達のバイクの音はよく響き、朝早く目が覚めてしまい、困ります。
2588: 評判気になるさん 
[2020-10-29 16:39:39]
>>2587 匿名さん
換気経路から音が入ってきているということはありませんか?
家に空いている最も大きい穴は換気口です。それが騒音源に近かったり、防音対策がされていなかったりすると騒音源になります。もしそうなら換気口にサイレンサー等を取り付けると軽減します。
騒音について低音は軽減しずらいので対策が難しいと思いますが、トリプルサッシで高温域の騒音が聞こえるというのは、断熱層が薄いとはいえ違和感があります。
2589: 匿名さん 
[2020-10-29 23:02:06]
ひと言いうならば、大手とは比べちゃいかん
2590: 匿名さん 
[2020-10-30 02:16:36]
>>2589 匿名さん

誰に対してですか?
2591: 評判気になるさん 
[2020-10-30 16:50:51]
>>2588 評判気になるさん
アイで建てた他者ですが、家は窓か壁伝いに音聞こえるので、換気扇ではありません。
家の中の音が響くのは、多少はしょうがないとしても、外の音が聞こえるのは、微妙だし、プライバシー的に嫌だな…。
やはり、実際の住み心地は一条の足元にも及ばないか…。
一条は、注文住宅なら、標準でトリプルサッシだしな。
この程度の心地なら、アイを選択肢にしなかったな。

ちなみに坪単価は、66万円位でした。
2592: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-01 17:46:13]
担当者はいい加減でした。

上席の人が出てきてお客様からのお話は一切受けませんので当社には縁が無かった事と思いますので来ないでくださいと言われました。
無理なお願いをした事は無いのですがね・・
信じられない対応でした。

やはり中途の他の工務店や住宅屋さんを首になった人ばかりの様ですので簡単に騙せる様なお客さん(騙すとの表現は失礼かと思いますが適当な話をして客を掴んで契約すれば後は適当な対応をする担当者ばかりかと私個人の意見です。)を選択
してる様に思います。
こちらの工務店で建てられて満足されている方には申し訳無いですが私はこの様な会社にお声をかけた自分自身を恥じてます。
やはりちゃんと社員教育の出来ているお話をきちんとお客様目線で聞いてお話をしてくれる方のいるお店を選ぶべきですね・・
安かろうや話が上手すぎる方はすぐには信用しない方が良いかもですね・・
参考にならないかもしれませんが私の場合のお話をさせて頂きました。
不快に思われましたら削除依頼してください。
2593: 匿名さん 
[2020-11-02 00:44:38]
>>2592 口コミ知りたいさん

同感です。書き込みお疲れ様です。
2594: マンコミュファンさん 
[2020-11-02 11:23:00]
>>2592 口コミ知りたいさん

2595: マンコミュファンさん 
[2020-11-02 11:23:36]
>>2592 口コミ知りたいさん
私も同感です!!
契約前に戻りたい!
2596: 評判気になるさん 
[2020-11-02 15:41:29]
住み心地にこだわりたかったけど、この程度だったのが残念。
私も、同じ価格帯か以下でここより住み心地が良さそうな所にすれば良かった。
2597: 匿名 
[2020-11-03 00:43:45]
>>2592 口コミ知りたいさん
私も全く同じ体験をしました。
ちょっとでも面倒そうに思われるとあの様な手段に出るのでしょうね。
このご時世にあの姿勢では持たないと思うのですがね…
2598: 評判気になるさん 
[2020-11-04 10:09:37]
実際に建てられた方、坪単価いくらでしたか?
2599: 名前無しさん 
[2020-11-05 00:44:33]
一条工務店やタマホームの(総合スレ)は、あまり会社に対する批判の書き込みは、ないみたいです。
2600: 評判気になるさん 
[2020-11-07 04:04:14]
他スレで音が太鼓を叩くように響くとあり、確かに、こんな生活音が響くのか…て感じます…。
まな板で、包丁使う音。
スライドドアを開ける音。
本当、安っぽい。
住み心地悪い。
何故、アイ工務店の家は、こんなに音が響くのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる