注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2024-05-21 07:57:37
 削除依頼 投稿する

香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55

 
注文住宅のオンライン相談

香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

1161: 戸建て検討中さん 
[2017-04-21 07:53:31]
低燃費住宅、いいと思いますが、東讃の客は、三木町の下請けの施工になるはず。そこがきちんと施工できる会社かどうか?そちらが問題ですな。現時点では?のような気がしますが????
1165: ははは 
[2017-04-26 05:53:16]
>>1159 地場工務店がおすすめさん
以下引用
”また、パッシブハウスについてですが、あそこまでの性能となると、香川県ではほぼ自己満足の世界だと思います。でも、「パッシブハウス認定を取った家に住んでいる」と言われれば、正直、すごいなあと思ってしまいますね。”
引用終わり

これは超高気密高断熱住宅のことを書かれているのでしょうか。
であればご発言のとおりですね。太陽光などの機械に頼るアクティブと違い、本来のパッシブは自然の力を利用する「受け身」の住宅を指します。パッシブと超高気密高断熱住宅は分けて考える必要があります。
もちろん、パッシ○ジャパンなどのような全国組織団体がパッシブ認定を発行しているのは認識していますが、このスレッドの流れから行くと、多少誤解を与えるのではないかと思い、補足しました。
現状では「パッシブ認定とは民間の団体が、設計図書の性能に基づいて私的に与えている認定」なので認識を異にされる方がよろしいかと思います。
恐縮ですが補足させて頂きます。

また加えていうならば認定は「設計図書」に与えられるものであって、現場で正しく施工されているかは「検査されていない」のが実情です。施工する住宅会社、監督員、大工さんにゆだねられていますので、設計者の意図を施工サイドが理解し実践するということが前提になります。

私的な見解ですが、秀光ビ○ドが某週刊誌で記事にされたように、監督一人が年間30~50棟を管轄するような住宅会社、いわゆるローコストメーカーは上記のような実践はなされていないと推測できます。
また、年間棟数を伸ばすこと自体は悪くないのですが、それによって現場管理の質が落ちるのではないか、という懸念も発生します。
この点について揶揄するものはありませんが、低○費さんが棟数を伸ばされ、元来、2次請負会社(下請け)であった会社が元請負会社になる、という現象が発生している点は懸念されてしかるべきかと思いますので、検討される方はこの点も考慮されると宜しいのではないかと思います。

>>1162
低○費は高いですね。
昨年末に県外、東海地方でパッシブ設計(本当の意味で、通風採光・冬場の窓からの日射取得を考えた設計)の住宅を見学、取材しました。
Ua=0.48、外壁総タイル貼りで、充填断熱、トリプルガラス、室内クロス貼り50坪、総2階の家で坪72万だそうです。
カーテンは別途、外部の給排水は含むで、この金額でした。東海地方は比較的、サッシ・住設メーカーが料率を下げるので、この点は差し引いて考えてください。私の私見ですが香川で建てると坪74万あたりが妥当と考えます。
(一般的に流布している坪単価というものは個人的に好きではなく、本当の価格は坪単価で判断はできないですが、皆さんには分かりやすいと思い、あえて坪単価を記載しました。)

それに対し、外部断熱とはいえ35坪前後で坪85万前後の低○費は、もう少し企業努力しないと。
また低○費の監督ですら「ここの収納のプランニング、下手くそでしょう。なんでこんな形にしたのか、自分だったら…」と自社の設計担当に苦笑されていらっしゃいました。
成功されるほどやっかみも多いかと思いますが、いかがなものかと思います。

>>1157 名無しさんもとい、名無しちゃんw
上の書き方でいい?
肩凝るんだわー。
きもくていいんじゃない
結構カキコあるし、盛り上がってるきん

忙しくてしばらく見てない、書いてなかったらカキコが停滞しとるな
盛り上げ役も必要なんだよ、文句言うならせめてハンドルネームつけまいw



さて。
ある住宅会社の話、続報w

元々○○建設は、公共工事や店舗、事業系の建築が多かった

しかし店舗系はきちんと経営している会社や店の仕事は、それなりに利益が上がる
加えてキチンと経営できていない建築会社にはーw まあキチンとした客はつかんな
○○建設も騙されて客がドロンもあったかもしれん(←推測スマソ)
店舗建築は目立つけど収益面で言うと、あまり儲からないのよ
「見栄えは良くせー、安くせいや」って言われっから

で、じりじり追い込まれた
公共工事でも下手を打って信用を無くしたらしい
(スマンここは伝聞…、ウラは取れてないので信じるかは、あなた次第…)
だがこれを聞いた時期と○○建設が公共から撤退してる時期、平たく言うと市や県への年度入札届〈今年度は市、県の入札に参加させてくださいっていう届け出)を出さなくなった、が重なるので書いた

その後、親父である社長から今の息子(現社長)が改革に乗り出す。元々やっていた住宅事業を強化していった

…続くw

1166: 通りがかりさん 
[2017-04-26 16:02:30]
現在、中讃にて新築の平屋を検討しています。
気になっている会社は、ダイエイハウス、ロータリーハウス、黒石建設、タマホームです。
この中で平屋住宅に強い会社はありますか?
またこの他にお勧めの工務店さん等がありましたら教えてください。
1167: 戸建て検討中さん 
[2017-04-26 22:08:25]
>>1166 通りがかりさん
中讃だったら、ダイエイハウスがいいのでは。
建物の金額の説明を聞いたけど、高い仕様と、低価格な仕様があるので、けっこう悩めます。
1168: 戸建て検討中さん 
[2017-04-26 22:19:00]
>>1166 通りがかりさん

平屋なら、丸亀にも出店している、旺建もいいのでは。
デザイン製も高いダイエイハウスさんと旺建とで話しきいてもいいのではないかと思います。
1169: 名無しさん 
[2017-04-27 21:34:03]
中讃・西讃には いい工務店たくさんあるように思います。地元の業者を中心に探した方が よろしいかと。
1170: 名無しさん 
[2017-04-28 08:01:26]
>>1166 通りがかりさん
ダイエイハウスは材料の仕様が総じて低いので、おすすめしません。
平屋でも和風、モダンなど、系統によっておすすめできる工務店は変わるかと思います。
どんな系統をお好みですか?
1171: 戸建て検討中さん 
[2017-04-29 18:47:15]
>>1168 戸建て検討中さん
ご回答いただきありがとうございます。
ダイエイハウスさんに昨日行ってきました。かなり個性的な家でビックリしました。ただ、まだ1回目の訪問なので詳しい話まではしてないのですがかなり好印象でした。
因みにロータリーハウスさんや黒石建設さんの情報や坪単価なども知りたいのですがなかなか時間が取れず行けないのでどなたかご存知な方がいらっしゃいましたらご教授ください。
1172: 戸建て検討中さん 
[2017-04-29 19:13:51]
>>1170 名無しさん
系統はモダンを主に考えていたのですが昨日ダイエイハウスさんに伺った時にモダンと言うかあまりにも個性的すぎたのであまりモダンすぎるのはどうかなとも思います。
和風は最初から考えていません。
曖昧な感じですみませんが宜しくお願い致します。
1173: 検討者さん 
[2017-04-29 20:03:39]
初めまして。
山倉建設で今考えているのですが建てられた方いますか?
アフターはどんな感じでしょうか。
1174: マンコミュファンさん 
[2017-04-29 23:38:59]
>>1172 戸建て検討中さん
モダンをお好みなら、ダイエイハウス、旺建、MIYAGAWA、コラボハウスなどですかね。

ダイエイハウスは商品住宅は大分のベツダイが作った2×4の家をFCとして売っているだけなのであしからず。
注文住宅は4社の中ではおそらく一番安いですが、柱は全て加圧集成材なので個人的には
おすすめしません。
無垢材の扱いに慣れていません。

旺建は坪60は下らないと思います。
施主がしっかりこだわりを伝えないと、プロ目線での是正をあまりしてくれません。

MIYAGAWAはスーパーウォールなので、性能のわりに高いです。
あと現場が汚い印象、、

コラボハウス、5月に土器に新しいスタジオを出しますね。
坪50万台から可能かと思います。
営業不在で設計士と直接建てるので、設計士と合えばおすすめです。
保育士常駐なのも子連れだとポイント高いです。
1175: マンコミュファンさん 
[2017-04-29 23:42:49]
>>1171 戸建て検討中さん
ロータリーハウスはいわゆるローコストになると思います。
よっぽどのオプションをつけない限り、基本は坪45万で計算します。
その代わり設備はTOTOかタカラからしか選べないなど、制約があります。
ロータリーハウスだと、競合は日進堂、ユーリックホーム、大洋ハウジングなどかな?

黒石建設ですが、ファーストプランを出してもらうだけで10万かかります。
モダンがお好みならあえて10万も出してプランとらなくても、モダンがもっと得意な会社でとったほうが、、と思います。

1176: マンコミュファンさん 
[2017-04-29 23:46:02]
コミコミ坪65万までが上限で、アフターがしっかりしていてモダン系が強い会社を探しています。

旺建
建築工房ライズ
sorai
多田木材
亀山工務店
コラボハウス

この辺りが気になってますが、特にアフターの評判をご存知の方、教えてください!
1177: 戸建て検討中さん 
[2017-04-30 07:05:41]
黒石建設って建築士と打ち合わせするのですか?
ファーストプラン10万円はなかなかですね。
でも、他社と違う提案があるなら興味はあるかも。
気に入らない場合でもお金はかかってくるんですよね。
1178: ご近所さん 
[2017-04-30 07:14:50]
soraiって雑誌の写真と建ててる家のギャップすごい
1179: 通りがかりさん 
[2017-04-30 09:45:18]
豊中の 石田工務店はコストパフォーマンスかなり高いですよ。
詫間の西日本住建は 無名ですが いい家を建ててます。
丸亀のミキハウジング・和住宅・池田工務店も良さそう。
1180: 戸建て検討中さん 
[2017-04-30 22:07:00]
コラボ一択

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる