大栄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ブリリアンコート浦和常盤
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-05-24 08:47:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C1104

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5-136-1他
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩10分
総戸数:69戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:66.65~77.57平米
価格:3200~4800万円台予定
入居:2013年8月下旬予定

売主:大栄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-03-24 09:15:20

現在の物件
ブリリアンコート浦和常盤
ブリリアンコート浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目136番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩10分
総戸数: 69戸

ブリリアンコート浦和常盤

206: 匿名さん 
[2013-02-27 03:18:28]
二重床だと何センチ床が高くなるのかな?
207: 匿名さん 
[2013-02-27 11:42:44]
ここなら電車騒音無縁かな?
208: 匿名さん 
[2013-02-27 18:55:10]
でも車両騒音と排気ガスとのお付き合い
廃業近いガソリンスタンド跡地のマンション建設も心配
209: 匿名さん 
[2013-02-28 11:19:21]
浦和駅徒歩19分て徒歩圏なの?信号を考えたら20~25分掛かるでしょ。
それを売りにするのはおかしくないですか?
北浦和駅も信号を考慮したら徒歩15分でしょ。
他に売りは無いのかな?
210: 匿名さん 
[2013-03-03 07:38:23]
それ本当ですか?
211: 匿名さん 
[2013-03-03 11:18:05]
駅までの徒歩の時間は距離で計算していて信号は考慮していない。
この物件からは駅までは北浦和も浦和も信号がいくつもある。
実際は駅まで随分掛かるはず。
212: 匿名さん 
[2013-03-04 01:18:56]
208さん。あのガソリンスタンド廃業するんですか!?
213: 匿名さん 
[2013-03-05 10:10:09]
公式ホームページで利便施設が紹介されていますが、どの施設も
自転車で5分とか6分とか、自転車ありきの立地なんですよね。
子育て環境として挙げられている教育環境についても、通学指定校の
常盤中学校までは徒歩20分と距離がありますし、特に名門という訳でも、
進学校と言う訳でもなさそうですね。
214: 匿名さん 
[2013-03-06 11:24:36]
キッチンの設備を見て気づいたのですが、ディスポーザーはついていないようですね?
24時間ごみを出せるので家の中に生ゴミの臭いが充満する事はなさそうですが、
新築なので少し寂しいですね。。。
ガスコンロは、Siセンサー搭載のものはオプションなんですね。標準はどのタイプなのでしょう。
215: 匿名さん 
[2013-03-17 20:07:36]
設備はカタログだででは実感がわかないですからね。
実物よりもたいていはよくみえるものなんですが。
実際に足を運ぶと印象が違うものですよ。
216: 匿名さん 
[2013-03-18 11:10:35]
実際に現地を見てみるとちょっとした発見があるものですよ。
結構意外と開発などもあるものなんですが。
設備はカタログとMR見学だででも十分ですね。
217: 匿名さん 
[2013-03-19 15:45:14]
ディスポーザーが無いのは24時間ゴミ出しが可能な条件との引き換えな感じですかねえ。どっちもあると価格も変わっていたかもしれないので、うまくバランスがとれている感じでしょうか。静音シンクは基本仕様のようです、これ私は嬉しいですね、水はねのストレスからようやく解放されそうですよ、床にも水が落ちて困っていましたから。
218: 匿名さん 
[2013-03-26 11:07:51]
ここはどうしてこんなに安いんでしょうか?
長谷工だから?とはいえ浦和辺りは長谷工多いし、他の長谷工物件より安い。不思議。17号沿いだから?
安いのは魅力的だけど、何故こんなに安いのか気になります。
219: 匿名さん 
[2013-03-27 15:50:19]
>>217さん
個人的な考えですが、24時間ごみ出しが可能ならディスポーザーは必要ないと感じています。
2009年の調査では、首都圏の分譲マンション供給量の80%(全国平均では50%)にディスポーザが
標準装備されているそうですから、かなり希少な部類に入るのでしょうが。。。
設置も100世帯以上などある程度の規模がないと難しいようですし、仕方がないと割り切っています。
220: ご近所さん 
[2013-03-29 09:58:19]
ディスポーザーは意外に水を使わなければならないので、面倒ですよ。
つまらないように1分くらい水を流しっぱなしにしなければいけないとか…

221: 匿名さん 
[2013-04-02 17:53:28]
そういう配慮って実はめんどくさかったりしますね。

できれば避けて通りたい方法なんですが。

水まわりが不便なのは、かなり嫌ですかね。
222: 匿名さん 
[2013-04-27 18:45:43]
自転車での移動は雨の日が大変そうなので、私はあまり好きになれませんね。
距離があると、それだけで不便さを感じてしまうところもありますし。
もう少し近いほうが、何かと便利なことも多いように思ってしまうのですが、どうなんでしょうかね。
223: 匿名さん 
[2013-04-29 20:24:30]
ゴミだしって、おっくうになってしまいますけど、小まめにしておきたいところですよね。
部屋に匂いが残るのは避けたいですし。
キッチン周りは奥さんに任せているので、今度設備について確認してみようと思います。
224: 匿名さん 
[2013-04-30 22:56:44]
ゴミ出しがいつでもできるのは、いいですよね。
この時期からゴミははやく片付けたいって思います。

窓の上に梁がありますが、少し圧迫感がありそうに思うのですがどうでしょうか。
カーテンなどで雰囲気を変えることも可能なのかなって思いますが、
少し気になりました。
225: 匿名さん 
[2013-06-30 18:08:40]
夏になるとごみのにおいが気になるので、さっさと処理できるのはいい環境だと思います。私が住んでいるマンションでは、近所の人がごみを外に置いているせいでにおいがきつくていやな環境なので、うらやましいです。さっさとひっこして新築マンションを購入しようか検討しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる