大栄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ブリリアンコート浦和常盤
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-05-24 08:47:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C1104

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5-136-1他
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩10分
総戸数:69戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:66.65~77.57平米
価格:3200~4800万円台予定
入居:2013年8月下旬予定

売主:大栄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-03-24 09:15:20

現在の物件
ブリリアンコート浦和常盤
ブリリアンコート浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目136番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩10分
総戸数: 69戸

ブリリアンコート浦和常盤

43: 申込予定さん 
[2012-08-07 00:06:38]
校区がよいので子供のためにこの物件にしようと思っています。常盤中学区って平均して高めなので・・・ここは値段が決め手です。
でも子供には幹線道路沿いってのは空気が悪いしあまりよくないのかなと今更思い始めてきました。今住んでいるマンションも幹線道路沿いなので音には慣れているのだけれど、たしかにベランダがすぐに汚れます。この物件もきっと排気ガスの影響をかなり受けるんだろうな。
なんて私が悩んでも、主人がノリノリなのでこの物件に決めてしまいそうです・・・。
44: 周辺住民さん 
[2012-08-11 02:28:12]
幹線道路より中に入ったマンションに住んでいますが、
うちの前は国道の抜け道になっているので幹線道路でなくても結構車が通ります。
逆に歩道が狭い分、歩行者からすればけっこう危ないし、いつも子供に不安です。
幹線道路ではないからと言って一概に安心とは言えませんからよく考えた方がいいと思います。

17号だと歩道は整備されてて子供には安心なのではと思います。夜道も明るいですし。
うちは高い時に購入したので、ここがこのエリアにしては比較的お手頃なのが羨ましいです。
45: 匿名さん 
[2012-08-22 23:41:10]
けっこう売行きいいみたいですね。
あとカラーとかってまだ選べるのでしょうか?
非常に気になっている物件です。
誰か分かる方いらっしゃいますか?
46: 契約済みさん 
[2012-08-23 01:07:41]
契約済の者です。他の物件も検討したのですが、この地区にしてはお買い得なお値段だったので契約してしまいました。幹線道路沿い、駅まで10分(実際はもうちょっとかかりそう)歩く、はマイナス点ではあるのかな~と思いますが、常盤周辺で3LDK~を探している人たちにはお買い得物件だと思います。
NO45さん、先月末の時点で、カラーセレクトは1階2階は既に締め切り済みで、3階から6階ももうすぐ締め切りだったと思いますよ。
47: 匿名さん 
[2012-08-24 15:53:19]
一番広い間取りがウォールドアタイプじゃないのが勿体無いなと思いました。
個室が広いのはいいんですがリビングがちょっと狭すぎるかなと。せっかくの南向きならワイドリビングがいいと考えているのでちょっと迷います。
でも46さんのおっしゃるコストパフォーマンスの良さとかを考えるとそこは妥協なのかなとか…
48: 匿名さん 
[2012-08-29 01:34:34]
みなさんおっしゃるようにコストパフォーマンスはよいですよね。コストパフォーマンスの点からして、とても気になっている物件です。

間取りを見てAタイプがいいなと思っています。将来子供部屋にできるであろう洋室がリビングからの出入りというのが理想なもので。ただAタイプは西側角部屋で17号沿いの部屋のようなので、やはり騒音や排気ガスはひどいのでしょうか?バルコニーが真っ黒になってしまったりするんでしょうかね。ただ我が家の予算的にも上層階は購入できないと思います(各戸がいくらくらいなのかはっきりした値段はわかりませんが)。

けっこう売れているようなのでAタイプの間取りがあとどのくらい残っているのかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
49: 匿名さん 
[2012-08-30 11:26:42]
LD10.6畳ってキッチン脇の通路部分?も含めてでしょうか?
70平米台を4LDKにするのもある意味凄いと思いますが。
50: 匿名さん 
[2012-09-04 22:55:58]
コストパフォーマンスはいいのでしょうか?
私はそうは思いません。
幹線道路というのはかなりマイナスですね。
いろいろな面でストレスが溜まります。
51: 匿名 
[2012-09-04 23:34:22]
常盤の物件は高いので、他の常盤の物件と比べれば安いと思います。
17号の交通はトラックよりも乗用車が多い気がします。夜中はそれほど車通りは激しくなさそうですが…。それでも幹線道路沿いだと、騒音気になるでしょうか?排気ガスの影響もありますか?
常盤でこの価格!という事で購入に前向きに検討中なのですが、口コミを見て、幹線道路沿いという点がやはり気になり踏ん切りがつきません。
52: 匿名さん 
[2012-09-05 11:01:07]
面積や仕様を含めて考えたら凄いコスパとは言えないかも。
それでも安いことは確かなので、新築限定、常盤絶対、価格面で制限ありの人にはうってつけかもね。
53: 匿名さん 
[2012-09-05 15:51:12]
徒歩10分、ディスポーザなし、食センキなしでどこをみたらコスパがいいと言えるのか。。
54: 購入経験者さん 
[2012-09-06 10:51:03]
ディスポーザがないのはこの規模では当たり前です。プラウドだってないですよ。
食洗機はたかだか20~30万程度。他と比べてこのマンションは400万くらい安いから
コスパは高いと思います。
17号の音とかは慣れだと思います。トラックはほとんど走ってないから、
排気ガスは気にすることはないんでしょうね。
55: 匿名さん 
[2012-09-06 11:47:49]
>トラックはほとんど走ってないから、
>排気ガスは気にすることはないんでしょうね。

それはないよ(苦笑)
56: 匿名さん 
[2012-09-06 12:29:31]
17号沿いに住んでいる方は排ガスで病に侵されているんですか?
そんなわけないでしょう(笑)洗濯物も普通に干してるでしょう。
あんま気にすることでもないかなと個人的には思う。
線路沿いの方が嫌だな。何を基準に考えるかですね。
57: 匿名さん 
[2012-09-06 16:50:48]
排気ガス、騒音ですね。
トラックも走っているし、子育てには心配ですね。
58: 検討中さん 
[2012-09-06 18:39:37]
そういわれてみると、確かに既にある他の17号沿いのマンションの方々、バルコニーに洗濯物干してますよね。バルコニーが17号に面していても。
ここは道路にバルコニーが面してないだけいいかも。なんて排気ガスや粉塵は舞うからあんまり関係ないか(笑)。
でも大型トラックはあまり通りませんよね。乗用車の交通量は多いですが。
歩道は整備されているので、子供が歩くのは問題なさそうですが。排気ガスで子供に将来健康被害が出るんですか?
59: 匿名さん 
[2012-09-07 10:51:21]
17号にトラックが通らない(あまり通らない)と主張するには何かデータがあるのでしょうか?
主観?
60: ご近所さん 
[2012-09-07 18:04:37]
近くに住んでいるので17号をよく通ります。
近所の住人の主観ですが、大型ダンプはほとんど通りません。宅急便トラックなどは結構通ってる気がします。乗用車は多いです。
夜遅くはあまり自動車は多くありません。ただタクシーはよく見るかも。
61: 匿名さん 
[2012-09-07 22:13:05]
トラックは17号のバイパスを通るのが多いようですね。

でも乗用車であっても、24時間自分の家のすぐ下を車が通るってのは
ちょっと嫌ですね。
62: 匿名さん 
[2012-09-07 22:28:23]
17号は結構混みますからね。
トラックはバイパスを通りますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる