東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part10
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2012-04-19 08:01:32
 

クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209448/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216947/
Part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218600/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-03-20 23:40:09

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part10

878: 匿名さん 
[2012-04-12 16:51:28]

中目黒駅からドンキホーテまで9分です、
かなり距離があるって気のせいです。
880: 匿名さん 
[2012-04-12 19:46:46]
>879
9分も歩きます?もっと近かったような感じがします。

881: 匿名さん 
[2012-04-12 19:56:46]
ドンキホーテのHPには池尻大橋・中目黒共に徒歩約10分の案内があります。
また、中目黒とここの距離感については個人差があると思いますが、
>771に写真がありますので確認されると良いかと思います。
882: 匿名さん 
[2012-04-12 23:12:18]
何階のどの向きあたりが売れ筋ですか?
883: 匿名さん 
[2012-04-13 10:25:43]
今朝、クロスの新たな折込広告が日経新聞に入っています
884: 匿名 
[2012-04-13 11:30:06]
867さん
私は1億円あっても白金とかには住みたいと思いません。住みたい場所は人それぞれ違いますからね。
885: 匿名さん 
[2012-04-13 12:24:38]
>884
「大手町勤務の1億の予算で」と質問されてた方への返事かと思いますよ。
ネガの意見も気にしてたようだし。気にいったら購入すればいいのでは?
889: 匿名さん 
[2012-04-13 15:30:02]
悪質なネガスレを一斉に取り締まりましたね
本当に良かったと思います
890: 匿名さん 
[2012-04-13 17:53:35]
× スレ
◯ レス

悪質なポジレスも取り締まられましたね

クロスって中国人が多いのですか?
891: 匿名さん 
[2012-04-13 18:32:07]

MRに聞いてみたらどうですか?
893: 匿名さん 
[2012-04-13 22:14:18]
中国の人たちが買ってるのが本当なら居住用じゃなくて投資目的じゃないの?
もし居住用だとしても住民板の話だと億越えの部屋を買ってるんでしょ?
それだけ出せる人なら心配いらないよ。不法就労者みたいな人たちとはわけが違う。
むしろこのスレで低レベルのポジレス喚き続けてる一部契約者の方がはるかに地雷だろうw
894: 匿名さん 
[2012-04-14 00:05:54]
中国人の方がいらして特に問題はありますか。
907: 匿名さん 
[2012-04-15 12:02:50]
新築、1億円の予算、大手町勤務、95平米以上であれば、その他の利便性も考慮するとクロスエアタワーより良いところは無いと思います。
ありましたら、マンション名を教えていただけますでしょうか?
よろしくおねがいします。
908: 匿名さん 
[2012-04-15 12:58:24]
普通に考えたら三茶タワー。
神奈川でよければ小杉。
湾岸で良ければ選び放題。

これ以外なら勇気があればクロスでも。
でも一億の予算がある人なら前述物件より
広さは80台で妥協してまともな立地を選ぶ
のが賢明では。ここは間取りも悪いから
80台後半の物件と見かけの広さが変わらないし。
909: 匿名さん 
[2012-04-15 18:33:28]
三茶タワーは仕様も低いし、駅から遠いのでやめました。
武蔵小杉は、いったことがなくよくわかりません。
湾岸は、地盤の緩さ、供給がこれからも多く値崩れが必至だと思うのでパスです。
4人家族なので、最低でも90平米は必要です。
アドバイスありがとうございます。武蔵小杉は行ってみようと思います。大手町へも時間はそれほどかからないようですね。
910: 匿名さん 
[2012-04-15 18:42:03]
先着順が8戸から減りませんね。
実際には50戸以上売れ残っていると推測します。
911: 匿名さん 
[2012-04-15 20:48:23]
>910
先着は50戸も残ってないよ。
912: 匿名さん 
[2012-04-15 21:36:06]
三茶は実際の駅距離、仕様は同等だし三茶、三菱
ブランドの方が数段格上ですよ。ただあちらは
人気なので良い間取りはないかもしれません。
しかも外観はペンシルだし。。。

私も湾岸なら小杉に一票。ここのような低地や湾岸は
特にタワーだと心配ですし、供給は震災後激減です。
913: 匿名さん 
[2012-04-15 21:48:15]
小杉は川崎市だから嫌だって人もいるよね。
横浜方面の学校に通う事になったらいいと思う。
南武線もそこそこ便利だね。
914: 匿名さん 
[2012-04-15 22:08:44]
武蔵小杉って、地盤はかなり悪いみたいだよ。多摩川が運んできた土砂の堆積した土地ということらしい。

液状化の危険が高く、東京湾北部震源の地震では震度7になる地域だとか。

低地、湾岸を嫌う人なら、小杉は検討対象外では。もし買うなら、よく調べて納得してから買いましょう。
915: 匿名さを 
[2012-04-15 22:21:04]
震度7の予想マップ、確かに川崎が赤くなってますね。
916: 匿名さん 
[2012-04-15 22:47:31]
912さん
クロスは低地というご発言でしたが、周辺を歩いた感じでは低地という印象はありませんでしたがいかがでしょう?
かつ、山の手ですので地盤はしっかりしていると思っていましたが違うのでしょうか?
917: 匿名さん 
[2012-04-15 22:52:17]
人種差別発言は削除されましたね。
いろいろと各人思うところはあるのでしょうが、どんな理由があろうともこれだけは絶対にいけません。こういう偏見が、日本そのものをダメにします。日本人も西洋にいけば差別されるわけですから。
918: 匿名さん 
[2012-04-15 23:05:26]
この辺りは青葉台、大橋でもプラウドの辺りは
良質な高台立地ですよ。
ここは残念ながら低地です。これも入札時敬遠された
原因の一つにはなったのでしょう。
地盤は川近くなので軟弱、液状化のリスクはあるかも
しれませんが詳細は不明てす。といってもまさか津波や
目黒川の氾濫はないと思いますが。
919: 匿名さん 
[2012-04-15 23:55:53]
>909
湾岸の値崩れを心配するなら、ここも十分値崩れのリスクあると思うけどそこは気にならないの?
920: 匿名 
[2012-04-16 00:21:42]
周辺の駒場、青葉台、東山からすると確かに低地ですが中目黒駅周辺はさらに低地だし品川区までいくとさらに低地です。また湾岸や川崎とちがって地盤はよく、べた基礎ができる地区ではありますのでタワーならそんなにネガポイントにはならないと思っています。
あと私も三茶タワーは却下ですね。安いですが。現地及びMR両方自分の足と目で確認した結論です。
ここは最後の決めてが・・というところです。
921: 匿名さん 
[2012-04-16 00:49:49]
ここは武蔵野台地ではないという点で、周辺の優良地盤高台立地とは完全に異なります
武蔵野台地の分布をみれば一目瞭然です
目黒川沿いの川沿い立地かつ低地なのでその点もここの不安要素ですね
922: 匿名さん 
[2012-04-16 10:13:47]
東横線の中目黒から8駅も都心から離れる武蔵小杉は行きたくないね
中目黒から通えるクロスと比較したら可哀想ですよ
923: 匿名さん 
[2012-04-16 20:05:05]
919さん
この辺りは供給が限られていますので、湾岸のような値崩れリスクは無いと思っています
924: 匿名さん 
[2012-04-16 21:23:20]
やはり、新築、90平米以上、予算1億、大手町勤務、駅から5分で、クロスエアタワーより良い物件はなさそうですね。
925: 匿名さん 
[2012-04-16 21:24:21]
何度も価格下げたり、今の売れ残りみても
既に値崩れが起きてるのが現実ですが。

田園都市沿いのタワーは軒並み中古でかなり
値が下がるということは需要は足りてるのでは。
926: 匿名さん 
[2012-04-16 22:24:44]
飯田橋の千代富士見のタワーとか神宮前レジデンスもわりといいと思う。
927: 匿名 
[2012-04-16 22:32:56]
飯田橋や神宮前のが全然高い気がしますが…
(その分質も違うと思うけど)
928: 匿名さん 
[2012-04-16 23:10:31]
二つとも1億では95平米は買えませんね。
929: 匿名さん 
[2012-04-16 23:12:42]
>924さん
大手町まで5分は無理でしょう。
930: 匿名さん 
[2012-04-16 23:13:12]
神宮前は北向きに買える部屋あるよ。千代田富士見はないかもね。
931: 匿名さん 
[2012-04-16 23:14:28]
925さん
田園都市沿いのタワーとは?プリズムのことですか?
プリズムは出だしが、90平米1億5000万円ととんでもないスタートだったので下がっただけですよ。3年おちであの低仕様ですから、今の相場は8000万ぐらいです。妥当でしょ。クロスの新築95平米1億と同等レベルだと思っています。割高割安という意味で。
932: 匿名さん 
[2012-04-16 23:16:33]
北向きは嫌ですね。クロスなら南東で日当たり良好部屋が買えます。
飯田橋のあのどぶ池沿いのマンションはとても買う気にはなれませんね。
933: 匿名さん 
[2012-04-16 23:32:24]
駅近のプリズムで8000万ならここは中古になった
瞬間7000万になってしまうのが現実ですね。
2500万の含み損はさすがに辛いです(汗)

神宮や飯田橋とは購入層が立地的にもかぶらないでしょう。
立地的にはやはり小杉、豊洲辺りが競合になるのでしょうか。
934: 匿名 
[2012-04-17 00:01:46]
小杉とはかぶらないんじゃないかな。小杉の購入者の7割は川崎市民らしいから。ここを欲しいのは目黒区の人な気がするから東横線の低層マンションの購入者とかぶってるかも。
あとは大井町や大崎とか。
935: 匿名さん 
[2012-04-17 00:03:03]
小杉の人はわからないけど、
豊洲検討中の人は池尻大橋には興味ないと思う。
936: 匿名さん 
[2012-04-17 00:10:34]
ジャンクション横でOKの人が飯田橋をどぶ池沿いと言うのはうけるね
937: 匿名 
[2012-04-17 00:22:05]
ここは高輪台と似てる気がする。
938: 匿名さん 
[2012-04-17 08:51:15]
元々目黒区の人はまさかこの立地の大橋は
選ばないと思う。
神奈川県からの通勤に四苦八苦してる人は
結構いるんじゃないか。
940: 匿名さん 
[2012-04-17 09:15:30]
いいえ、利便性を考えれば大橋に来ると思うよ
田園都市線駅近、中目黒も利用可能、少し歩けば天下一の渋谷も利用できる
941: 匿名さん 
[2012-04-17 09:50:28]
大橋アドレスって一番目黒で格が落ちますよね。
池尻の方がメジャーで世田谷区を好む人もいる位
なのにワザワザ都落ちしますかね。
駅近なら池尻かそもそも中目黒住みたいななあ。
942: 匿名 
[2012-04-17 09:57:38]
目黒区に住みたいけど駅近マンションがいいとなるとあまり選択肢がないからねぇ。
中目黒や目黒は価格的に住める人が目黒区でも地主クラスに限られるから。
943: 匿名さん 
[2012-04-17 13:04:29]
いろいろと妥協しないと住めないマンションですね

それにしてもいきなり2500万円の含み損って購入者は太っ腹にも程がありますね
まぁ無理な値付けだし人気ないからしょうがないですけど
944: 匿名さん 
[2012-04-17 13:15:27]
気に入っての永住目的なら、いくらで買ってもいいんじゃない?
945: 匿名さん 
[2012-04-17 13:33:18]
そう気に入っての永住なら

でもやっぱり資産性って気になりますよね
946: 匿名さん 
[2012-04-17 14:37:36]
郊外マイナー駅のタワマンって意味あんの?
947: 匿名さん 
[2012-04-17 14:49:22]
(渋谷、代官山、中目黒)徒歩圏内の物件は価値下がると思うのが可笑しい
948: 匿名さん 
[2012-04-17 15:20:34]
ここを渋谷、中目黒、代官山の徒歩圏なんていうにはおこがましい距離だけどね
中目黒生活圏まで○分なんていい加減な表現じゃなくて、クロスエアー○○駅 何分ってかけば、到底徒歩圏とは言えないことがはっきりする。逆に生活圏なんて表現で街のはじっこまでの時間をむりやり書くのは確信犯。

ここは池尻大橋駅5分の池尻大橋徒歩圏物件です。
それ以上でもそれ以下でもありません。

現実を直視しないのはここの掲示板のポジの人に共通する悪い癖ですね
949: 匿名さん 
[2012-04-17 15:26:12]
渋谷、中目黒、代官山徒歩圏ってことにしとく方が売りやすいからね。
950: 匿名さん 
[2012-04-17 15:40:43]
948
徒歩圏だろうが生活圏だろうが、あくまで個人的な感想である
事実で書いているだけで、ヤキモチする必要がない
951: 匿名さん 
[2012-04-17 16:46:11]
渋谷で帰宅難民になってみれば、利便性がわかると思うよ。
中目黒は価格的に無理だけど、大橋なら買える人が買う!
でいーでしょ。

環境許容できないなら、山の手の高台に住めばいいだけで、
クロスエアーのネガ書く必要なくね?
952: 購入検討中さん 
[2012-04-17 17:06:35]
今、中目黒がつく住所に住んでいるけど駅まで徒歩15分くらい。
これって徒歩圏・生活圏ではないのかしら?

中目黒駅からクロスエアタワーまでの道のりが好きでこの物件検討中だけど…。
どうなんですかね。
953: 匿名さん 
[2012-04-17 17:11:02]
948のいう通り。
近いのはしょぼい池尻の駅だけで渋谷も代官山も中目も遠い。
天気も気候もいいときに何とか歩けないこともないってレベルで日常的には無理。
954: 匿名さん 
[2012-04-17 17:57:18]
953さん
毎日渋谷、代官山、中目黒へ遊ぶ訳がない
週末だけで充分、だからクロスで満足する人が多い
955: 匿名さん 
[2012-04-17 18:33:18]
クロスから
家族好きな中目黒飲食店までほとんど徒歩★10分以内★
家族好きな代官山ツタヤまで自転車で★6分★
娘達大好きな109まで自転車で★5分★
妻が楽しみしているヒカリエまで自転車で★7分★

電車を使わず、楽に行ける距離ですが
これでもメチャ遠いですかね?
956: 匿名 
[2012-04-17 18:36:05]
クロスエアと神宮前を迷って神宮前にしたくちです。
このスレ見てたらおかしい比較してましたかね、私。。
957: 匿名さん 
[2012-04-17 18:41:32]
>952
気に入ったら購入でいいと思う。
距離感については会社と同じビル内に住んだ方がいい人や駅直結のマンションの住んだ人がいい人も多いようなので。
958: 匿名さん 
[2012-04-17 18:47:19]
>955
自転車は一人一台必要になりそうですね。
輪場不足は足りるのだろうか?
959: 匿名さん 
[2012-04-17 18:58:03]
失礼
駐輪場は足りるのだろうか?
の投稿ミスです。

削除してもらってかまいません。
960: 匿名さん 
[2012-04-17 19:14:24]
マンション内の駐輪場よりも出かけた先の駐輪場が無いと思う。
有料駐輪場を利用するなら電車やタクシーの方がいいかも?
961: 購入検討中さん 
[2012-04-17 19:33:09]
>957さん
そうですね、気に入れば良いですよね。

山手通りを五反田方面に行くのは暗くつまらない道のりだったので、逆方面のクロスはお気に入りです。

レス有難うございました。
962: 匿名さん 
[2012-04-17 20:28:36]
>>952
徒歩15分でも徒歩圏、生活圏です
ネガさん達の影響を受けないようにしてください
963: 匿名さん 
[2012-04-17 20:44:32]
~圏って便利な言葉だよね。
いくらでも拡大解釈できるから。
964: 匿名さん 
[2012-04-17 20:50:00]
109やヒカリエに自転車で行ってどこに止める気?あそこら辺をを自転車で通るってかなり迷惑だよ
あと結構アップダウンあるから電動自転車じゃないと渋谷行くのはつらいかな

あと、クロスって自転車置き場が1戸に1台分あるかないかだよね?
家族で代官山まで行くのに1人だけ自転車で行くの?

どこも歩くにはちょっと遠い距離だし、自転車はマンションに置ききれないし微妙だね
965: 匿名さん 
[2012-04-17 20:58:33]
955さんは営業になりかわり頑張ってくれてますが
購入者としては含み損、環境についてはいかがです?
購入者の考えは重要です。
966: 匿名さん 
[2012-04-17 21:14:39]
だよね・・・>964
955さんは実際に自分で渋谷や代官山に自転車で行ったことないんじゃないの。。
渋谷も代官山も自転車で走り回るには坂も多く停める場所もなくかなり不便なのに。

ここの立地は中途半端だよ。渋谷中目黒代官山にアクセス自慢できるような場所じゃない。
行けないこともないよってくらいの話。


967: ご近所さん 
[2012-04-17 21:21:30]
中目黒は近いと思いますが…。
968: 匿名さん 
[2012-04-17 21:28:14]
10分歩くのが近いと感じる人もいれば遠く感じる人もいますからね。
自分だったら歩きや自転車も面倒なのでタクシー使っちゃいそうです。
歩くといってもこの辺空気が汚いし。
969: 匿名さん 
[2012-04-17 21:30:39]
渋谷、中目徒歩圏内で環境が許容範囲内の立地なら
大手が入札してるし今の価格で三井なら売れてるはず。
そうならないのは推して知るべし。
970: 匿名 
[2012-04-17 21:39:35]
ネガさんたちはどのマンションなら文句がないの?
教えてくれたらそこを見に行く。
971: ご近所さん 
[2012-04-17 21:44:05]
>968
まぁ、人の感覚はホントそれぞれですからね。
徒歩10分でもタクシーとはリッチですね。うらやましい。
私はこの周辺空気の汚さをあまり感じた事がありません。鈍感なのか?
ずっと住んでるから慣れてしまったかも。


972: 匿名さん 
[2012-04-17 21:51:18]
http://www.perrier-japan.com/tower_manshon?tid=dG1ncHR0
のように今月の隣のしょぼいプリズムの坪単価が346万円です。
例えばクロスの3711号室は95平米で約1億円で販売してますが、
346×95÷3.3=9960万円です。プリズムは3年中古、クロスは新築を考えれば、悪くとも妥当値、普通に見れば割安。
25%損なんて、不動産知らないド素人さんの発言ですね。
値引きしてほしいという妄想人の願望いがいのなにものでもないです。
973: 匿名さん 
[2012-04-17 22:01:13]
ジャンクションの中に住まう不動産に詳しい玄人さんですかw
カッコいいなあw
974: 匿名さん 
[2012-04-17 22:03:52]
プリズムをこき下ろしてもクロスが売れるわけじゃないから止めた方がいいですよ

プリズムは駅近だから、クロスとは違ったニーズを満たしているってのもあるかな
いずれにしても、プリズムにもクロスにも坪約350万出す価値があるかな?

欲しいと思えば買えばいいと思うけど、最近あまり売れてないところを見るとそういう人は稀少みたいだね
まぁみんなアホじゃないから、じきに値崩れするのが目に見えてるからかな
975: 匿名さん 
[2012-04-17 22:07:26]
972さんの提案は無理があります。

比較にはプリズムとクロスの土地代が同じ、
駅距離が同じ、真のプリズムの販売価格に
有意差がないのが前提となります。

土地代としては立地、価格はプリズムの方が
価値が上、ましてや駅距離まで考えると
坪300万では常識のある不動産購入経験者なら
躊躇します。あくまで資産価値の観点ですので
クロスでも含み損何て気にしない方なら問題ない。

永住の方は特に資産価値なんて気にする必要ないし。
976: 匿名さん 
[2012-04-17 22:12:42]
この立地を永住目的で買うのは厳しい気がします。
977: 匿名さん 
[2012-04-17 22:15:35]
普通に考えて外見はクロスのがまし。
プリズムは駅近という最大のメリット
があるしクロスより高いのは当たり前。
実際のプリズムの成約も坪300万といった
とこです。それでも直ぐ売れないのが現実。
少々駅から離れてもどうせ世田谷、
目黒に住む最大のメリットは環境が良いという
事が全てです。目黒に住んでますとはなかなか
人には言えません。渋谷区なら良かったと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる