東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part10
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2012-04-19 08:01:32
 

クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209448/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216947/
Part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218600/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-03-20 23:40:09

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part10

501: 匿名さん 
[2012-04-02 19:54:53]
目黒最大級タワーよりも青葉台黒色タワーの方が目立ちますね。
502: 匿名さん 
[2012-04-02 20:16:45]
スミフのタワーと比べたらスミフが気の毒です、
青葉台だし。プリズムよりは外観よいと思います。
さすがに中目黒に住んでてクロスに移住の人は
アトラスなら兎も角いないでしょう。
都内に憧れを持ち三茶、ライズを買えなかった
方達と、地権者の方々でいつかうまるでしょう。
503: 匿名さん 
[2012-04-02 20:43:18]
アトラスってあの、一部がUR賃貸になってるタワーですか?
504: 匿名さん 
[2012-04-02 20:52:43]
青葉台方面の住人ですが、うちはここの施設のオープンを楽しみにしてます。特に空中公園?
珍しいですよね。未来的な感じがして。
数年前、ちょうど花見の時期にジャンクションの側まで行った時、地元の人と首都高関係者がブースを設けて粉塵対策の最新装置や緑化、山手通りの拡幅計画などを説明してたのには、好感が持てたけどな。特に地元の人の環境に対する熱心さは、印象的でしたよ。
505: 匿名さん 
[2012-04-02 20:55:12]
池尻、中目黒からわざわざ格下立地に移住する人は皆無か。
元々JC近くの大橋在住の方はいるのかも知れない。
山手通りから前後で見渡すとやはり外観も厳しいな。
比較するのもアトラス住民に失礼かな、
あちらはここと購入層が違うしランドマークだから。
506: 匿名さん 
[2012-04-02 20:56:09]
クロスの狭い部屋ってUR賃貸のいいところ並みかそれ以下の仕様でしょ
だったら、アトラスURの方がいい人多いんじゃない?あっちの方が駅近便利だし。
508: 匿名さん 
[2012-04-02 21:29:55]
アトラスとプリズムとの比較なら解るがクロスは駅離れるし。
アトラスも決して環境よくはないけど中目>池尻>大橋かな。
510: 匿名さん 
[2012-04-02 21:53:35]
ワテラスの90平米以上の部屋って駄目でしたか?
511: 匿名さん 
[2012-04-02 21:56:04]
最寄り駅、売り主、格で三茶タワー。
最寄り駅、仕様、格、環境で値引き後のライズ。
この2つもいまいちだが、これらを上回る要素なし。
512: 匿名さん 
[2012-04-02 22:06:05]
グローリオ芦花公園、レジテンス馬事公苑
513: 匿名さん 
[2012-04-02 22:17:12]
割安という言い方ならパークコート六本木、東急の赤坂
とかは結構割安。ワテラスはまずまず。
ここや、グローリオは割高だから人気がない。
割安とは単純に価格でなく、その立地、仕様など
総合的に評価して安いものをいいますから。
この辺りでは売れ方みると結構野村、住商は割安なのかも。
514: 匿名さん 
[2012-04-02 22:20:47]
野村物件って、普通は直ぐに完売するよね。
この辺りのは、直ぐじゃないんじゃない?
515: 匿名さん 
[2012-04-02 22:22:54]
ワテラスを挙げる人がいるけど、あそこってそんなに良い?
現地を数回歩いて検討したけど、私は良いとは思わなかった。
タワーなら、まだここの方が良い。
517: 匿名さん 
[2012-04-02 22:26:14]
515さんみたいな人がいるうちはここも大丈夫。
518: 匿名さん 
[2012-04-02 22:28:09]
ワテラスは私も良いとは思えなかったなあ。
あれなら飯田橋タワーを待つ。
519: 匿名さん 
[2012-04-02 22:29:36]
他の物件教えてと言っても、
クロスが気に入って購入したんだから、結論出てるんだよ。
ネガも他と比較すてネガってるわけでもないだろうし。
520: 匿名さん 
[2012-04-02 22:30:44]
当方の勝手ながらの条件は、大手町勤務DOOR TO DOOR30分以内雨に濡れたくないので駅から徒歩5分以内、4人家族なので90平米は最低必要です。予算は1億まで。
ワテラスは、もう売り切れでしたし、お茶の水は右翼の街宣車がうるさいし、どぶ川神田川が嫌いなのであまり住みたくないです。
3茶タワー見ましたが、駅から9分は遠すぎですし、仕様はクロスの30階以上の方が格上です。
ろか公園とか馬事公園は家から大手町の30分以内は×。
六本木、赤坂は遊ぶ所で住む所とは思いません。
90平米を1億ではかえないでしょうし。
みなさんのアドヴァイスはありがたいですが、各人ニーズが違うのでしょうがないですね。
ということで、一概にここはダメとかいいとか決めつけられるものではございません。本人がいいならいいじゃないですか。あんまり人が嫌がるようなネガスレはやめましょうね!
521: 匿名さん 
[2012-04-02 22:38:24]
特殊なニーズなのは分かったけど、条件にあういい物件が売り切れてたからクロスってのはちょっともったいない買い方だと思います
1~2年でいい物件は次々出てくるのに
522: 匿名さん 
[2012-04-02 22:39:13]
徒歩五分じゃつきませんよ(汗)
三茶のが仕様は上ですよ。あちらは
10分かかるので私も論外です。
時々くる街宣車よりここの騒音、空気
の方が長い目でみたら辛いですよ。
結局たで食う虫も好きずきですけど。
大手町なら湾岸の方も検討できるのでは、
リスクはここ同様高いですが。
523: 匿名さん 
[2012-04-02 22:39:46]
鉄道の利便性は良い。
でも、ワテラスの周辺を歩けば、がっかりするよ。御茶ノ水駅も相変わらず、まだ30年前の方が活気があった。
神田~大手町にかけての土日は、ゴーストタウン状態。あれじゃ誘致するスーパーもどうなるか・・。
東京駅に近ければ良いってものじゃない。
間取りも、あり得ない所に柱があったり、挙げると色々あり過ぎて。電車が便利そうだっただけに、がっかりでした。
って事で、熟慮した結果、クロスの方がマシとうちは判断してます。
525: 匿名さん 
[2012-04-02 23:08:22]
資産価値の観点でここは回避しました。新築時不今人気が
中古になってから人気になった物件他にありますかね?
資産に余裕はあるが分かってて資産が目減りするのはやはり嫌です。
526: 匿名さん 
[2012-04-02 23:26:40]
湾岸は絶対に嫌ですね。この前、晴海インターから高速降りてみてみましたが、埋立地にタワマンの嵐といった感じでこれでもかと立ってました。
あの辺は埋め立てれば、いくらでも土地がありますので、供給過多で暴落する危険大でしょう。
確かに坪単価はクロスより100万近く安いですが。。。
埋立地は地面が固まるまで100ねんかかります。タワマンが倒れることはないでしょうが、液状化はかなりのものになるでしょう。
希少性、地盤の強さからいっても、クロス>湾岸でしょうね。
527: 匿名さん 
[2012-04-02 23:31:04]
525さん。現時点での資産価値より、将来的にどうかをみましょう。中古になってから価値が上がる物件はたくさんありますよ。ここもそうなるでしょう。もっと知識を蓄えてください。
528: 匿名さん 
[2012-04-02 23:37:03]
クロスは利便性はいいと思うが、タワーって価値が上がるイメージが全く無いんだよね。
530: 匿名さん 
[2012-04-02 23:39:18]
>527
ここの資産価値があがる理由が分からない
都心の物件ならまだしも、山手通りの外側で、幹線道路がクロスするという根本的な立地の悪さ
そもそも完売しそうにない、希少性に乏しいなどいくらでも資産価値が下がる理由を見つけられます
逆にあがる要因は?と考えた時に渋谷の再開発くらいですが、その影響もたいして持続しないでしょう
531: 匿名さん 
[2012-04-02 23:39:30]
タワマン云々より、
根本は発展軸から外れているからだよ。
534: 匿名さん 
[2012-04-03 00:01:34]
カッコイイタワマンッテドコノコトデスカ?

スミトモノタワマンデスカ?
537: 匿名さん 
[2012-04-03 08:41:24]
アクセスも4位に上がってきた
538: 匿名さん 
[2012-04-03 08:46:57]
>518
確かに気になります。詳細早く知りたいですね。
539: 匿名さん 
[2012-04-03 08:55:16]
ここの生活圏って池尻大橋でしょ
渋谷や中目黒に行けなくもないだけで

資産価値=土地+建物
土地はどのデベも入札しなかった二束三文の土地
建物は時間経過で価値は落ちます
渋谷が再開発されても、ここ固有の立地条件が個性強すぎて資産価値があがるなんて妄想しすぎ
むしろ、土地の割に今の値段は高いので、引き渡し即含み損な物件なので、マイナスからのスタートと思った方がいいでしょう
540: 匿名さん 
[2012-04-03 09:04:59]
↑まさしくその通り。こういう経緯を知らない人、
含み損を許容できるお金持が買う物件。
住宅はやはり立地ですから値も付かない土地には
住むのは抵抗あるな。
541: 匿名さん 
[2012-04-03 09:12:55]
売る方も売る方だけど
買う方も…

立地的にありえない!!
542: 匿名さん 
[2012-04-03 09:15:16]
万が一にもローンぎりぎりで買うと買い換えもできなくなりますね
544: 匿名さん 
[2012-04-03 10:22:59]
>>537
6位から4位に上昇した理由は
注目度が更に高くなり、人気物件に変わりがないという事です
545: 匿名さん 
[2012-04-03 10:40:40]
539だけど、業者じゃないですよ
不動産投資している一個人の単なる考察ですよ

まぁ色々な考え方の人がいますから、ここの価値が上がると思って買う人がいてもいっこうに構わないと思います
あまりそういう人はいないと思ってますし、現状の売り上げにもそれが反映されていると思います

>544
毎日ぽちぽちアクセスしてる人がいるだけじゃない?
546: 匿名さん 
[2012-04-03 10:52:56]
注目度が高い=売れている、ということはないですから
注目度を気にしても仕方ないと思います。
547: 匿名さん 
[2012-04-03 11:39:56]
未来の渋谷は東京1の商業地区になる
その地区へ徒歩10分で着く物件は値段下がる?問題発言だね

そして東京で住みたい町1位の中目黒地区へ
徒歩でたったの5分、こんな物件は即含み損?馬鹿げた話しだ

大橋の周辺も面白い店が多くて生活とてもしやすい、人気上昇中

庶民的な大橋町に住む、一歩踏み出したらセレブの街へ、なんといういい場所なんだ
548: 匿名さん 
[2012-04-03 11:51:19]
地区、地区、って
ちょっと、都合良く考え過ぎ。
549: 匿名さん 
[2012-04-03 11:56:12]

事実の事を言っているだけ
何か違うの?何処か間違ったのかな
550: 匿名さん 
[2012-04-03 11:57:55]
徒歩時間のサバを読みすぎ
そんなにサバを読んでる時点で、自ら遠いと言ってるようなものじゃない

そして、そんなにいい場所なのになんでどこのデベロッパーも入札しなかったの?元値200億近かったのに買い叩かれて19億落札しかできなかった場所だよ。

あと渋谷も中目黒もセレブじゃないよ
551: 匿名さん 
[2012-04-03 12:03:18]
19億って(絶句)坪200万でもボロ儲けの計算。
買った人は気の毒だ。
ここの立地は抜きに三茶、中目黒には手が
届かないけどという方には池尻は良いとこだよ。
552: 匿名さん 
[2012-04-03 12:07:00]
クロスから徒歩10分で道玄坂上までしかいけません(800m)
クロスから徒歩5分でドンキホーテの手前150mまでしかいけません(400m)
共に分速80mという不動産表記のかなり早足の速度での計算です
どちらも、渋谷地区、中目黒地区という都合のいい表記を用いるにしても端っこかその外側ですね
553: 匿名さん 
[2012-04-03 12:46:35]
200億の土地なら今の価格もありえない、逆に今のほうがいい

渋谷地区の入り口は坂上だろうよ、そこまで10分は正解だよ
そして中目黒地区の入り口はドンキホーテ、そこまでは5-6分だぞ、7分じゃない
554: 匿名さん 
[2012-04-03 12:52:09]
>545
不動産投資がどの程度のものか分かりませんが、
クロスの場所を賃貸で住んだら便利と思う人は多いと思うのですが?
555: 匿名さん 
[2012-04-03 13:01:28]
>554
戸数が多すぎてそこまでニーズなく値崩れリスクあり
タワーだと管理費、修繕費が高いので実入りが悪い
556: 匿名さん 
[2012-04-03 13:18:54]
入札額が幾らであろうと徒歩五分大橋なら
新築坪350万前後が適性だろう。
クロスの特殊立地だと300万前後が適性だろう。
幾ら土地代安くても坪200万は安すぎると思う。
恐らく皆同じ価値観なので今の売れいきが市場の現実。
プリズムのように坪300万をきって完売となるのでは。
557: 匿名さん 
[2012-04-03 13:27:29]
入札がうまく行かなくて利益が出ないであろう物件もあるだろうから。格安で販売する必要も感じない。
558: 匿名さん 
[2012-04-03 13:28:26]
>555
投資家は値下げされれば購入して利益を出せるって事になるのでしょうか?
559: 匿名さん 
[2012-04-03 13:41:06]
>558
御自身で損益分岐点を計算されるといいですよ
ただ、戸数が多くて競合する場合には、空室リスクと賃下げリスクが普通より高くついて回るので、どの点でGoとするかはその人次第になります
560: 匿名さん 
[2012-04-03 14:28:16]
クロスの価値が下がる理由を見当たらない
ただ20-30年後はわからない
561: 匿名さん 
[2012-04-03 14:33:22]
新築に投資する人は値下がりリスクをどのように織り込むのだろうか?
下落が続いている現在、物件を厳選しなければ購入直後に売却したとしても
新築プレミアムが剥がれ1割程度の損は覚悟する必要があると思うのだが。
10年後20年後にはいくらで売れるのだろうか?
562: 匿名さん 
[2012-04-03 15:14:21]
クロスの場所より、何階のどの間取りを買うかで資産価値が上下するんじゃないの?特にここは。
ここは、30階以上で南西か北東だったらどこも価値ありでしょ。間違いなく。
563: 匿名さん 
[2012-04-03 15:20:11]
どの間取りが価値があるなんて論じても意味がない。
ここはマンション全体の影響が大きすぎる。
564: 匿名さん 
[2012-04-03 15:52:36]
目黒NO.1巨大タワーって元々プレミアムが付くので
価値ないとか価値下がるなどの発言は笑わせるなよ
566: 匿名さん 
[2012-04-03 15:54:24]
ここが目黒だと知らない人が多いのでは?
567: 匿名さん 
[2012-04-03 16:08:46]
564の意味が分からない
なぜここに特別なプレミアムが付くの?
568: 匿名さん 
[2012-04-03 16:25:07]

特徴のない物件は駄目なので
目黒NO.1巨大タワーと言えば伝わるので

そしてここは目黒というよりも渋谷区と勘違いする人って多いと思うが
569: 匿名さん 
[2012-04-03 16:34:13]
プレミアムはそもそも物件人気がないと難しいのでは?

ここは売れ行き悪いし、目黒区内で大きいだけでプレミアムはつかないでしょ

そして目黒のプレミアムタワーっていうと、アトラスを普通は思い浮かべるでしょうね
570: 匿名さん 
[2012-04-03 17:30:12]
>565
購入検討者はモデルルームで話してるでしょうね。
571: マンション投資家さん 
[2012-04-03 18:09:11]
ここ購入後の値のキープ、上昇はないですよ。

物件価格は土地価格と上物価格で決まりますから。

しかし、立地に不満が無く永住予定の方は、上物に常識以上のお金をかけることのできた物件ですから満足度高いのでは。

一般論ですが、いわゆるソフトウェアは低評価・ハードウェア高評価で議論が噛み合ない典型物件。
572: 匿名さん 
[2012-04-03 18:14:40]
569
アトラスタワーっていうと、まず
UR賃貸を思い浮かべるけどね。
573: 匿名さん 
[2012-04-03 18:27:23]
中目のアトラスは立地、外観別格だから。
クロスエアは昨年の買ってはいけないMS
シリーズをどうしても思い浮かべてしまう。
タワーの流れがきて巻き返せるといいですね。
574: 匿名さん 
[2012-04-03 18:41:54]
田園都市線止まって大橋方面バス停、人があふれてるね。
ここは何時間も待つようなら、ずぶ濡れになりながらも帰れそうでいいね。
歩いている途中に何か飛んできて怪我しない限りは。
575: 匿名さん 
[2012-04-03 18:46:45]
渋谷でまた大勢な人が電車とバスを待っている
クロスなら歩いて帰れる事を考えれば、いい物件だなと思うよ
576: 匿名さん 
[2012-04-03 18:54:15]
それは今日みたいに、勤務地から渋谷までの電車が動いていれば
の前提付きですね。
577: 匿名さん 
[2012-04-03 19:17:01]
大雨強風の中、渋谷から歩いて帰れる距離ではないでしょう。
578: 匿名さん 
[2012-04-03 19:25:47]

帰宅難民なるより、大橋へ帰ったほうが100倍がいい
579: 匿名さん 
[2012-04-03 20:32:56]
雨風止むまで渋谷で飲んでればいいのでは?それからゆっくり帰っても近いから楽~。
580: 匿名さん 
[2012-04-03 22:04:54]
今日みたいな日があるからやっぱりクロスくらいの場所に家が欲しい。
581: 匿名さん 
[2012-04-03 22:10:45]
まぁ、そういう場合は渋谷から徒歩10分以内の物件や、
麻布青山赤坂に住んだほうがいいんでしょーけどね。

渋谷以外に目がない方のご意見どうもだわ。
582: 匿名さん 
[2012-04-03 22:31:08]
>>581
麻布青山赤坂に住んでる人はきっと、人が多く常に混雑してるターミナル駅の渋谷周辺には住みたくないでしょうね。
586: 匿名さん 
[2012-04-03 23:15:21]
そりゃ今日みたいな日には駅近のありがたさは再認識するね。
でも別に排ガスジャンクションに住みたいとは大抵の人間は思わんわな。
もっとまともな立地の駅近物件探すよ。
587: 匿名さん 
[2012-04-04 00:05:06]
今日みたいな日は制振とはいえ、タワーの上はかなり揺れるんだろうね
地震と違って延々揺れると船酔いみたいで気分悪くなりそう
588: 匿名さん 
[2012-04-04 00:10:36]
ここの初回販売は何戸でしたか?
590: 匿名さん 
[2012-04-04 00:35:55]
タワーは風で結構揺れるぞ
そのために制振技術があるくらいだからな

でも、制振は揺れを軽減するだけだから、今日は結構揺れただろうな
591: 匿名さん 
[2012-04-04 08:59:04]
それで思い出したけど、アトラスは
分譲したときの分譲HPで
風の揺れを軽減する制振と書いてあった。地震のことは書かずに。
592: 匿名さん 
[2012-04-04 08:59:50]
気持ち悪くなる位揺れたら下層階の施設に行けばいい。
593: 匿名さん 
[2012-04-04 09:00:58]
>591
クロスもそうなんじゃないの?
594: 匿名さん 
[2012-04-04 09:23:30]
ここは制振間柱だけだから風の揺れは軽減できないでしょう。
595: 匿名さん 
[2012-04-04 09:41:06]
これからのタワマンはそこも力入れるのでしょうか?
飯田橋タワマンの話がでていましたが、興味出て来ますね。
596: 匿名さん 
[2012-04-04 10:41:45]
友人は東急の2008年の制震タワーに住んでいますが
聞いたら、風の音は凄いが、揺れは全然感じなかったですよ
クロスみたいにかなりドッシリに作られた建物は全く問題がないと思いますよ
逆に昨日はアトラスけっこう揺れたでしょうね、そちらは建物が細いので、揺れやすい
597: 匿名さん 
[2012-04-04 15:20:25]
タワマンもどっしり型の方が安心って事ですね。
598: 匿名さん 
[2012-04-04 15:28:46]
クロスは高さも高すぎず低すぎずで丁度いいですから安定してそうですね。
599: 匿名さん 
[2012-04-04 15:55:24]
ちょいどいいって素人が言っても意味ないよね
600: 匿名さを 
[2012-04-04 16:01:42]
風の音は凄い、って室内で風切り音が凄いようでは
それはそれで問題じゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる