住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2012-09-08 00:13:06
 削除依頼 投稿する

引き続き、意見交換をお願い致します。

【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278

[スレ作成日時]2012-03-16 18:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2

201: 匿名さん 
[2012-03-20 01:04:56]
>199
担当者に聞いたら、IAUから抗議が入っていることはわかるよ。
これはある程度知られている話だよ。
202: 匿名さん 
[2012-03-20 01:05:48]
科学実験は第三者が追試して初めて認められる物だと個人的には思うけどね。

この前のニュートリノの件があるように・・・
203: 匿名さん 
[2012-03-20 01:08:02]
>202
それが了解も取らずに勝手なことをやったらどうなる。

204: 匿名さん 
[2012-03-20 01:11:45]
>>201
なんかさあ、IAUさんってあちこちに抗議しまくってる印象なんだけど。
本当にそんなに抗議してるのですか?
206: 匿名さん 
[2012-03-20 01:15:50]
>>203
了解なんて要るの?
耐火ボードの試験とか市販品を購入して実験とかしてるし。
207: 匿名さん 
[2012-03-20 01:16:05]
当然、警察には、随時連絡を入れているでしょう。

208: 匿名さん 
[2012-03-20 01:17:24]
>206
構造設計というものがあるし、装置も純正というものがある。

211: 匿名さん 
[2012-03-20 08:03:12]
一条などがツーバイに免震設定していないのは
ツーバイは強いので免震は不要という考えなのでは?
三井ホームもカタログには免震が記載されているが実際には売らない。
ミサワホームは打ち合わせが進むと制振パネルも不要と言ってくる。
212: 匿名さん 
[2012-03-20 08:06:49]
IAUだけが攻撃されるが、THKやカジマやエアーが攻撃されないのはナゼ?
213: 匿名さん 
[2012-03-20 08:44:56]
>212
IAU免震システムの評価等の掲示板の過去レスを見たらわかる。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/180824/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/183796/
214: 匿名 
[2012-03-20 08:57:08]
てか、どういう理由でIAU以外の免震会社が攻撃されなきゃいけないんだよw
215: 匿名さん 
[2012-03-20 09:12:58]
>214
攻撃してる人は免震が嫌いなのかな?と思ったので、
THKやカジマやエアーが攻撃されないのは変だなと思った次第です。

IAUばかり攻撃されるのトップメーカーだから?
217: 匿名さん 
[2012-03-20 09:22:52]
いずれにしても、免震工法の選択肢が多いのは、良いことです。
>>175
http://www.sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp/pdf/articles/B03.Utsuno0.pdf
ABCがどこかの憶測はどうでも良いとして、少なくともAは偏心の影響をほとんど受けていません。
つまり、適切な工法で適切に設計すれば、免震は偏心にも有効ということがわかります。
技術は競争によって進みます。競い合って、どんどん改善していってほしいと思います。この研究成果を受けて、BやCも改善していくことになるでしょう。
逆に、免震の認定さえ取得しないような企業は淘汰されるでしょう。
218: 匿名さん 
[2012-03-20 09:25:47]
> 消費者の不安を煽り免震を売り込もうとするところ

このような、根拠のない同じレスを繰り返すのが煽り。
このスレで、不安を煽るレスがどこにありますか?私には見つかりませんが。
あなた以外は、免震が有効である情報しか書き込まれていませんが。
220: 匿名さん 
[2012-03-20 09:45:03]
>>217
少なくとも現時点では、IAUはねじれに弱いてことになるわね。自分は安くてネジれに強い滑り系にするわ
221: 匿名さん 
[2012-03-20 09:49:53]
>219
IAUのHPの内容は、全て政府等の地震防災資料に基づくものでしょう。

222: 匿名さん 
[2012-03-20 09:53:59]
>>211
このスレの趣旨が地震で損傷の少ない工法はてことになるから、当然免震が必要無いとされるツーバイフォーに免震つけられれば一番地震に強く損傷も少ない訳で

一条はツーバイフォーに免震がつけられないから候補から外れると
あとは40坪の家だとして
エアー免震350万か
滑り免震400万か
ダンパー系500万か
転がり型のIAU600万か

全て高いけど
223: 匿名さん 
[2012-03-20 09:57:22]
ねじれが怖いIAUか
メンテナンスが高いダンパー重視の
THKか
共振が怖い積層ゴム系か

まあどれも性能は高いけど
230: 匿名さん 
[2012-03-20 11:13:16]
>229
エアー断震の建物の建築基準法違反について

>146
>国土交通省住宅局建築指導課構造係長(03-5253-8513)に確認しました。
>「建築基準法第68条の26に定める大臣認定が必要。エアー断震の建物は、それを取っていないので、建築基準法違反。」
>私も確認していますが、その通りでした。

を参照のこと。

232: 匿名さん 
[2012-03-20 13:15:33]
>>222
>当然免震が必要無いとされるツーバイフォーに免震つけられれば

ツーバイフォーに免震が必要ないと表明している建築業者などありませんよ。
勝手に捏造してはいけません。
233: 匿名さん 
[2012-03-20 13:23:17]
>IAU免震の偏心実大実験
 http://www.youtube.com/watch?v=-KV-RAJIbG0
>建物本体20トンに、隅部に10トン偏心、極端な偏心による免震実大実験
>JR神戸波による
>ほとんど捩れていない。

確かに、こんな極端な偏心荷重実験をして、成功しているのは、IAU免震だけでしょう。
免震実験では、考えられないほどの偏心荷重実大実験です。
捩れに非常に強いIAU免震が証明されています。

>175のものは、
IAUさんの名前すら入っていませんが、IAUさんが抗議している通り、何かの間違いでしょう。
235: 匿名さん 
[2012-03-20 15:35:34]
>234
栃木県震度6強地域在住ですが、近所は半壊と一部損壊判定ですが
自宅の前と後ろ3軒仲良く立替です。
NEWSや公式発表と、実際に居住可能か?はまったく別物
木造で半壊したので、積水のシーカスで建てる人、木造の免震で建てる人
かなりの老体(80歳)なので地場工務店で安く建てる人など色々います。
老い先短いならまだしも、先の長い人は鉄骨+制振なり在来+免震なり
予算の許す範囲で思いっきり建てるべし。
236: 匿名さん 
[2012-03-20 16:24:11]
>232
>ツーバイフォーに免震が必要ないと表明している建築業者などありませんよ。
>勝手に捏造してはいけません。


日本ツーバイフォー建築協会では、
>耐震性の高いツーバイフォー、免震装置なしでも安心
として、藤田隆史教授の自宅を紹介しています。

その藤田隆史氏(東大教授・工学博士・日本の免震構造技術の第一人者)の自宅は
>ツーバイフォー工法であれば、免震装置なしでも十分に強い地震に耐えられると確信していました。
として、2×4に免震無しの家とのこと。

勝手に捏造してはいけません。

237: 匿名さん 
[2012-03-20 16:27:20]
>234
>3軒仲良く立替
のお宅の情報(建築年・構法など)を、もう少し頑張って書いてくださいな。
238: 匿名さん 
[2012-03-20 16:30:31]
>236
書き忘れました。
藤田隆史氏の自宅は木造2階建です。
239: 匿名さん 
[2012-03-20 16:37:22]
あ、ちなみに私は免震否定論者でもないし、もちろん免震も検討しているし。

ただ、みんな熱くなるな...と。そういうことです。
240: 匿名さん 
[2012-03-20 16:41:04]
>237
いずれも木造軸組み旧耐震基準のボロ家です。
600年に一度だか1000年に一度だかの地震が起きてしまったわけですから、
この先1万年に一度の地震が来るかも知れません。

思いっきり地震で損傷の少ない家を建てるか、地震で思いっきり損傷しても
経済的な被害の少ないローコスト住宅を建てるかのいずれかだと思う。
要は先払いか?後払いか?の違い。
241: 入居予定さん 
[2012-03-20 16:49:31]
>239に同意します。

批判合戦にうんざりしてます。

どこの免震システムもお金と時間と技術者の努力で
構築された素晴らしいシステムだと思います。

免震は要らないと思うならそれでいいじゃないですか?
皆さんが冷静に有益なやり取りが出来たらと思います。
242: 匿名さん 
[2012-03-20 17:02:25]
>236
藤田隆史氏は、建築業者ですか。
>232さんが、
「勝手に捏造してはいけません。」
とはならないでしょう。
いちいち探し出すだけでも、ご苦労な作業でしょうが(笑)、
藤田隆史氏は大学の先生ではないですか。対象を間違えて調べてもね。

243: 匿名さん 
[2012-03-20 17:09:26]
日本ツーバイフォー建築協会では
>耐震性の高いツーバイフォー、免震装置なしでも安心
なんですって。

あ、これも建築業者じゃなかった(笑)
どうでもよいよね。
244: 匿名さん 
[2012-03-20 17:10:15]
>>236
「藤田隆史氏・・・日本の免震構造技術の第一人者」
第一人者というと、一人になるが、他の大先生が怒りはしないか。

245: 匿名さん 
[2012-03-20 17:20:20]
>236 >243
「>耐震性の高いツーバイフォー、免震装置なしでも安心」

震度7では、TV等の物が飛ぶらしいが、
ツーバイフォーでは、免震にしなくても、物が飛ばないのですか。

246: 匿名さん 
[2012-03-20 17:22:32]
>236 >243
ツーバイフォーなら、免震にしなくても、家財の損壊がないのですか。

247: 匿名さん 
[2012-03-20 17:34:14]
ツーバイフォー業者が、在来木造を批判して、このチャンスに拡大と考えるのはわかるが、
友人のツーバイフォー業者が言っていたが、日本の風土で育ったものでないので寿命は勝るとはいえないし、特に建物足元の腐りとか白蟻被害とかがあると、断面が小さい分、地震時に問題だねと、正直に教えてくれました。
どうなんでしょうか。

248: 匿名さん 
[2012-03-20 17:38:53]
>245
>物が飛ばないのですか。
>246
>家財の損壊がないのですか。
協会も教授もそんなこと気にしていないのでしょうね。
気になってしまう人が免震を付ければよいかと。

>第一人者というと、一人になるが、他の大先生が怒りはしないか。
免震について藤田隆史教授に怒れる専門家なんて存在しないでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる