注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-04 21:21:46
 

その4まできました。
引き続き、積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)のいいところ、悪いところなど話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/195196/

[スレ作成日時]2012-03-07 09:09:53

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4

730: 匿名さん 
[2013-08-05 12:08:27]
業界全体だからユニットに限らず全てです。
731: 匿名さん 
[2013-08-05 12:55:41]
適当な嘘ついてるから突っ込まれると具体的にはなにも言えませんね。
732: 匿名さん 
[2013-08-05 17:02:32]
3m前後の柱・梁の2mmは精密機械でいうところのミクロン単位。
木だろうが、鉄だろうがそれくらいすぐ変形するのに、
何をパボみたいなことを言っているかね?君は。
733: 匿名さん 
[2013-08-05 17:34:55]
>>732
変形して良いところと不味いところがありますが、まず継ぎ手が2mmも狂ってたらまともな家が建ちませんよ。

それに工場出荷の精度の話をしていますしね。
元の話は許容誤差2mmのところ10mm狂ってるのが来たって言ってますね。
さてどんなユニットなんでしょうね?
734: 匿名さん 
[2013-08-05 23:35:13]
すみませんね、私は元々木造軸組の選択肢にツーユーが入ってる
ことがそもそもおかしいと唱えてる者なので。

そして、例え2mmプレカットでずれていても、まともな家は建ちますよ。
2mmのズレなら叩けば入るし、削っても入ります。木なら楽勝ね。
すべてが2mmずつズレてて、両端で20mmのズレとかが出てればダメだけどね。

それと、ユニット、ユニットとうるさいので書きますが、
そもそも722ではユニットの据付で10ミリのズレがあったとは書いてますが、
ユニットそのものに誤差があったとは書かれていませんよ。
基礎の水平が取れてなかったとか別の次元の話じゃないですか?
それともユニットの誤差は1.9ミリだったけど5つのユニットで9.5ミリ
ズレてたとか?

他の人は「こいつ絶対ハイムの人間だな!」と思ってますよ。
ユニットの工場生産の優位性を言いたかったのでしょうが、
基礎のわずかな傾斜でも上部では数ミリ狂ってしまうものです、残念ながら。
735: 匿名さん 
[2013-08-06 00:08:04]
工場の手抜きから今度は基礎のズレですか。

そもそもなんでプレカットのズレがきついこと前提なんでしょうか?
緩かったらどうするんですか?

適当な知ったかぶりに突っ込まれて苦し紛れに誤魔化そうなんて見苦しいですね。
736: 匿名さん 
[2013-08-06 00:56:48]
据付けによる誤差の間違いだろ?(笑)
737: 匿名さん 
[2013-08-06 01:27:31]
工場の手抜きと寸法違いは見当違いでは?そんなことは言ってない。
基礎の歪み程度でも、上が空くというのは高い精度があってこそ
起こるもの、でも基礎は現場打ちでしょ?論点ずれてるよ。
木は収縮するからきつめにカットしないでどうする?
スカスカの仕組みじゃガタガタする、だから木造のMH売却は無い。
工場での手抜きと言えば、時給1000円の臨時社員が一生懸命やっての
結果だからしょうがないよね。
こちらは住宅業界とは関係ないので、ごまかす必要はないんですが、
そちらには突っ込む必要がお有りのようで。
738: 匿名さん 
[2013-08-06 07:31:24]
確率論的には致命的なミスになり易いのは現場施工だろうよ。
739: 匿名さん 
[2013-08-06 08:51:15]
基礎の現場施工の件は納得しました?
納得してから次へ進まないと良い点取れませんよ。

工場組立の悪いところは、リコールが効かないことです。
悪いところが見つかっても、工場へ送り返すことは不可。
しらばっくれるか、現場でいじるしかできない。
アルバイト君が一生懸命仕事した成果が今日も現場へ運ばれる。
そのうち、ユニット内で寝てる写真がアップされるかもよ?
740: 匿名さん 
[2013-08-06 09:55:26]
>>739

>工場組立の悪いところは、リコールが効かないことです。
>悪いところが見つかっても、工場へ送り返すことは不可。

なに馬鹿なこと言ってんだ。
741: 匿名さん 
[2013-08-06 09:58:41]
ちなみに基礎の許容誤差は通常+−1mm以下です。

本当に適当な知ったかですね。
742: 722 
[2013-08-06 12:43:42]
722の書き込みを誤解してる人がいるようなのでもう一度書き込みますが、
木製ユニット、 据え付け後、 誤差許容範囲2mm?以内のところ、 10mmもずれてやがった。
=木製ユニット据え付け後( 誤差許容範囲2mm?以内のところ)10mmもずれてやがった。
>>733
>それに工場出荷の精度の話をしていますしね。
>元の話は許容誤差2mmのところ10mm狂ってるのが来たって言ってますね。
>さてどんなユニットなんでしょうね?
元の話が722のことでしたら、それは工場出荷の精度の話ではなく、
建築現場でユニット据え付け後に発覚した外壁に面しない垂直の柱?のズレの話です。
木製ユニット=言うまでもありませんがグランツーユーの木製ユニットです。
743: 匿名さん 
[2013-08-06 12:57:58]
ほら見ろ、お前の方が勘違いしてるか、話を作ってる。
基礎の許容誤差の話もどこの会社の基準だ?特定してないだろ?
ゴミが挟まっただけでもすぐ狂う、これが現場の怖さだ!
ましてやハイムのグランツーユーで実際にあった話の設定(未確認のため)
そもそもリコールの件だって、ユニットの精度の話にすり替えたからだ!
不具合は隠れてしまうけど、有り得ないと言い切れるのか?あん?
744: 匿名さん 
[2013-08-06 13:30:37]
10mmもズレてたら欠陥住宅で保証対象でしょ、建て直しするレベル。
つかグランツーユーって許容誤差2mmもあるのか、高気密住宅とか絶対に無理じゃん。
745: 742 
[2013-08-06 13:49:25]
ちなみに設計に文句を言ったら、
耐震強度等には問題ないと言っていた。
現場の大工さんが手直ししてくれた。
クロスを張ってしまえば分らなくなる部分だけど、
もっと精度の高い構造だと期待してただけにガッカリ。
現場監督にも文句いったら現場ではよくあることだと。
とにかく木質ハイムの印象は、
設計がダメダメ、据え付けも雑、下請けの大工は当たり外れがあるだろうけどウチのは合格かな。
746: 匿名さん 
[2013-08-06 17:38:46]
高気密は気密シート等で覆ったり、隙間をテープや吹付けで埋めることで
高気密を出している。
なので、ぐるぐる巻きにすれば気密性は上がる。
外壁まで仕上げてくるユニット工法で1cmのズレは致命的。
ただ、そのままじゃ施工できないので、直し方のマニュアルがあるのだろう。
おとなしく木軸のメーカーに絞って検討すべし。
求めてるものが違う人はツーユーでもハイムでも選べばいいことでしょう。
747: 物件比較中さん 
[2013-08-06 18:14:08]
住林一択!この中ならね。高気密高断熱?岩手には「大共ホーム」があるのでi-cubeなど屁でもないwと言う訳でウチは4社外だわ。いや、スミリンとも交渉中なんだけれども。
748: 選択中さん 
[2013-11-05 19:36:56]
同じ話の繰り返しだから、過疎ってるじゃやんw
750: 匿名さん 
[2013-11-18 08:32:12]
ご近所に新築工事が開始しました。各100坪で住友林業と一条工務店です!隣同士で完成を楽しみにしています。春位に完成。
751: 匿名さん 
[2013-11-19 19:59:18]
比較が難しい2社ですかね。好みの問題か。遠くから見たら一条の勝ち?しょぼ②の一条は見たことない。
752: 匿名さん 
[2013-11-19 21:18:56]
一条のi-スマートやi-キューブってローコストみたいでショボショボだろ。
住林も低予算の家ではなく、
「自家自賛」に登場するような家だとショボくはないよ。
754: 匿名さん 
[2013-11-19 21:24:38]
一条工務店は ローコストだよ ローコスト。
分かってんのかな?

755: 匿名さん 
[2013-11-19 21:31:36]
しょぼりんは条と大差なし。タマとも大差なし。
756: 匿名 
[2013-11-19 22:38:07]
スミリンや積水で建てたらたとえしょぼくてもみんなに自慢できる。一条工務店で建ててしまったら、バツゲームみたいで恥ずかしくてみんなに報告できませんね。
757: 匿名さん 
[2013-11-20 07:18:00]
この中で選ぶならハイムかな
759: 住まいに詳しい人 
[2013-11-20 12:25:09]
建築のデザインって幅広いですね。ここのサイトに載ってるような建築建ててほしい(^_^ゞ
http://houseguerrilla.com/
760: 匿名さん 
[2013-11-20 12:39:58]
金があればどうぞ
761: 匿名さん 
[2013-11-20 13:34:40]
759のサイトは人が住む家はあまり無いから参考にならないな。
個人的には下のサイトにでてるような住宅がいいな。
>ttp://earnest-arch.jp/gallery/
この板では積水ハウス施主が建築費が高かったという自慢の書き込みがよくあるんだけど、
上のサイトに出てくる会社なら積水ハウスより小規模で余計なコストも掛かってないだろうから、
積水ハウスより安く建てられるよね?
763: 匿名さん 
[2013-11-20 18:20:15]
タマも候補に入れてやれよ。ライバルだろ。
764: 親同居さん 
[2013-11-20 18:28:01]
一条はバツゲーム(笑)
765: 匿名さん 
[2013-11-20 18:45:21]
同居は金を出してもらうんですかね
767: 石田修治 
[2014-01-24 18:08:18]
一条工務店の家が断熱性能が一番高くて値段も安い、と言う事で情報を集めると、悪口ばかりが多い。私の感覚的には一条はコストに厳しいばかりで、実際の建築を請け負う工務店が手を抜いて出来上がりが悪い、と言うのが実態だと受け止めている。建築手間賃が安ければ良質な工務店は請け負わずに他所の仕事をするのだろう。この問題の解決方法は無いんでしょうか?
768: 匿名さん 
[2014-01-24 18:50:13]
三国人、あっ、元え。建築業の外国人労働者を緩和する検討にはいると今日ながたちょうのニュースでやってたよ。
770: 住まいに詳しい人 
[2014-02-13 11:31:01]
公衆トイレって、ユニット?
771: 匿名 
[2014-02-21 21:52:59]
どこでもいいじゃん、自分の気に入った家に住めれば…。
772: 購入検討中さん 
[2014-02-21 22:01:38]
一条はないだろ?

一条があるってことは、木造かい?

無垢、良質な木を選ぶなら住林かな~
773: 匿名 
[2014-02-23 18:23:25]
コスパ安いのは一条だね。スミリンは、お金積まな理想の家は建たないだろ…。
774: 匿名さん 
[2014-02-23 19:40:37]
>>コスパ安いのは一条だね
??? コスパが安いってどういう意味?
一条も検討しましたが決して安くはなかったけど・・・
建物仕様、デザイン、住設、知名度等々考慮してリーズナブルな価格の上場HMはあります、よく検討しましょう!
775: 購入検討中さん 
[2014-02-24 08:04:21]
ハイムの営業が感じよくてそのままハイムを検討中です。
しかしここを一から読みましたが、ハイムはよくも悪くもあまり話題にのぼらない感じ…。
皆さんのハイムの印象を教えてください。
良いとこ悪いとこどちらもあるとありがたいです。
776: 匿名さん 
[2014-02-24 11:33:46]
木造メーカーと鉄骨、木造両方出来るメーカーが入ってるけど木造で検討という事?木造なら地元の工務店も検討の余地有るのでは?
777: 匿名さん 
[2014-02-24 11:41:41]
>776
地場工務店は数が多すぎてどこがいいのか悪いのか見極めが難しいです。
近隣のお宅では施主と近隣の地場工務店でトラブルがあったのか基礎完成後に工事がストップ、挙句の果ては重機で基礎を壊し始め他の地場工務店へ変更でした。 近隣のお宅は新築の家なのにお隣でガンガンドンドンと大迷惑でした。
地場工務店は当たるも八卦、当たらぬも八卦ってとこですかね・・・
778: 匿名さん 
[2014-02-24 12:40:45]
大手ハウスメーカーの社員が交代で不安を煽ってる書きこみしてるのでしょうか?
不自然な書きこみ多いな~
779: 匿名さん 
[2014-02-25 18:39:31]
なんか変な書き込みばかりで参考にならない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる