一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで家を建てなかった人【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで家を建てなかった人【2】
 

広告を掲載

へそまがり [更新日時] 2014-08-29 15:42:13
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーで家を建てなかった人。成功、失敗談あるでしょうが、語り合いませんか。

[スレ作成日時]2006-05-01 14:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで家を建てなかった人【2】

103: 匿名 
[2011-04-11 01:13:51]
>>102
積水みたいな自称高機密高断熱じゃなくて?
104: 匿名さん 
[2011-04-11 01:23:27]
いたせりつくせり、なのかどうかは分からないけど、ちゃんとお辞儀もしてくれて
ペコペコしてくれて、ちょっと誉めたり煽ててくれるのが営業マンの良いところ。

そこが良くって皆、ちゃんと営業マンの対応してくれる会社を選ぶのですよ。

私は他業界の営業でしたから、営業の居ない会社で家を建ててます。
一見矛盾してそうですけど、私の会社の商品は同業他社も含めて
担当営業抜きに購入出来ませんので、そっちは仕方ないのです。

私は家を建ててくれる本人と、最初から直接話しを進めて家を建てたかっただけです。
その方が費用的に安いのも、期せずして当然の事。

営業マンに家を建てて貰う感覚が良い人は、そうすれば良いと思います。
105: 匿名さん 
[2011-04-11 02:24:21]
>101
HMと同じ家が工務店だと安く建てられると言うけど
本当に同じなの?
パット見の雰囲気はいいけど 地震や火災時も被害は同等なのかな?

リフォーム業の友人が言うには間違いないのはHMだと
高気密高断熱の家や建築素材に拘りのある家等々 こだわりのある工務店はバランスが悪いとのこと
106: 匿名さん 
[2011-04-11 02:25:55]
追加
高気密高断熱の家はカビが酷いと
拘り素材の家は地震時に被害が多いとのことでした
107: 匿名 
[2011-04-11 04:02:52]
お客→HM→工務店
お客→工務店
108: 契約済みさん 
[2011-04-11 16:39:04]
>>103
自称では無いと思うよ
気密シート施工とかしっかりしてるし、樹脂サッシしか使わない&アルゴンガス入りLOW-Eしか使わないとか、C値は良すぎてもダメだからアイシネンは使わないとか色々拘りをもったとこだった

>>105
高気密高断熱の施工が悪いんだろうね
高気密高断熱=カビが酷いと一括りにされるんなら、誰も高気密高断熱になんかするわけないしさ
109: 匿名 
[2011-04-11 21:24:29]
最近の 家は通気にしたり気密にしたりどっちがどうなんだかサッパリわかりません。
110: 匿名さん 
[2011-04-23 14:45:42]
外張り断熱でなければ、内側を気密、外側を通気が基本です。
111: 入居済み住民さん 
[2011-04-28 13:22:39]
大手HMに住んでます。

営業いると何かと便利ですよ。
メール一本で至れり尽くせりです。
112: 匿名 
[2011-04-28 19:46:07]
確かに!!
施主は言うだけだもん!!
てか、お金を払うのは施主だからね

俺もメーカーと契約して来月着工
兄が工務店で建てたが、メーカーとは、比べものに成らなかった。
一生懸命なのは、伝わった。
が・・・・・工務店は企画力、提案力、資金力、人手、規模、適わないでしょ

まぁ施主が決めればよい話で、俺はメーカーと判断したまで。
113: 入居済み住民さん 
[2011-04-28 20:53:03]
自分が大手メーカー勤務なので、
やっぱり大手HMの方が安心出来る。
業種は違えど、業務の道筋は見えるからね。
114: 匿名 
[2011-04-29 03:46:11]
お金のないウチは工務店で
設計、管理、など口を出させてもらいました。
満足ですよ。
115: 匿名さん 
[2011-04-29 04:12:01]
大手HMの定義を教えてください。
タマホームも大手?
116: 匿名さん 
[2011-04-29 05:17:12]
企画力や提案力を求めるなら建築家がいいと思う。
大手の良さは普通さと安心と手間の簡略化。
あんまり時間とこだわりのない人向けだと思います。
大手でこだわりたいって人はそれなりのお金を用意しないと。

工務店もピンキリでしょうから
時間があるなら自分に合った工務店を探すのをお勧めします。

>>115
タマって売り上げ全国10位くらいって聞いたけど、
今後どんなに伸びても個人的には大手に入れたくないなあ。
117: 匿名さん 
[2011-04-29 07:20:50]
> 工務店もピンキリでしょうから

そのとおり。ピンの工務店で建ててもらうのが、コストパフォーマンスもよく、オススメ。

> タマって売り上げ全国10位くらいって聞いたけど、
> 今後どんなに伸びても個人的には大手に入れたくないなあ。

こういう意見でわかるように、結局、大手ってブランド。
中身よりブランド志向だと、大手で建てたがるってことかな。
118: 匿名さん 
[2011-04-29 07:43:18]
自分も大手で建てようと思っていたけど結局地元工務店で落ち着いた。
周りへの見栄でセキスイかダイワって考えていたけど自分の要望・理想の家が地元工務店の工法だった。
やっぱり住み心地が良い家が一番。
寒冷地に住んでるけどエアコン一台で全室暖かくて満足している。(寒い時だと氷点下10℃ぐらいの地域です)
119: 入居済み住民さん 
[2011-04-29 08:29:54]
>ブランド

大手企業はそれを守るために、必死なんだよね。
その必死さがどれほどのものかを知っているからこそ
大手HMを選んだ。

工務店だって建築事務所だって必死だろうとは思う。
でも名が知られた企業の責任というのは、とてつもなく大きいものだ。
なんと言ってもCMで「公約」しているのだから。
121: 匿名さん 
[2011-04-29 09:19:28]
でも名が知られた企業の利益というのは、とてつもなく大きいものだ。
なんと言ってもCMで「浪費」しているのだから。
124: 匿名さん 
[2011-04-30 08:00:29]
>>120
洗練された都会的なデザイン・・・。
まじ笑えるww
126: 匿名さん 
[2011-04-30 08:20:47]
> 少なくとも扱い数から考えれば同じ建材でも仕入値から差がついてるはずだからね。

http://www.polaris-hs.jp/urazizyo.html

確かに、規格住宅メインの大手では、この差はあるけど、
下請けマージンや営業費、宣伝費なんかで逆転。
同グレードの家を、何百万も余計にかけて、ブランドを買っている。
でも、工務店もピンキリなんで、
とんでもないところで欠陥住宅をつかまされるリスクは回避できます。
ブランドと安心。それが大手。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる