一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで家を建てなかった人【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで家を建てなかった人【2】
 

広告を掲載

へそまがり [更新日時] 2014-08-29 15:42:13
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーで家を建てなかった人。成功、失敗談あるでしょうが、語り合いませんか。

[スレ作成日時]2006-05-01 14:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで家を建てなかった人【2】

491: 匿名 
[2012-06-05 08:10:22]
>490

468じゃなく486です。
492: 入居済み住民さん 
[2012-06-05 08:36:29]
>>486
トラブルゼロが理想とは思いますが、大工だけが建てるわけでなく、多くの人たちが家作りには関わってきますから、多かれ少なかれそういうことも出てくると思います。
大事なのはトラブルが起きたときの対応の良し悪しではないでしょうか。きっちりやり直してくれれば、良い工務店を選んだということだと思いますし、あれこれ言い訳をつけて施主に泣き寝入りさせるようなところなら完全に失敗です。

ただ、防水テープ上から…はありえないレベルですが。

胴縁が水平は意味が分かりませんでした。横胴縁も普通にアリだと思いますが(通気できないならNG)
ドアの開き勝手くらいは図面の段階で見ましょうよと言いたい。
施工自慢の工務店にHMくらいの設計レベルもプラスで要求してお任せしたいとなると、なおさら探すのは大変になると思います。
493: 匿名さん 
[2012-06-05 09:08:55]
うーん、結果的に失敗したのなら
自己責任だし、見る目がないと思うけどな。
普通の人がそこまで分かるかというのはその通りだと思うけど、
ならば第三者を連れてくとかやりようはあるでしょうよ。
これは工務店だけの話じゃなくてHMでも同様だと思うけどね。

あと>>490は架空の話をしているの?
494: 購入検討中さん 
[2012-06-05 09:33:38]
HMであれ工務店であれ
建築現場を多数回ると見えてくるものがあるよ

総じて言えるのが
安さを売りにした家も建てている会社
内装材 外壁材 工法 多種多様な住宅も手掛けている会社
はほぼダメ
495: 匿名 
[2012-06-05 10:26:26]
>>486
>サッシ周りの防水テープを上から貼っている

意味がわからない。
部位により、先貼りと後貼りがある。

496: 匿名です 
[2012-06-05 21:06:10]
486さん。484です。すでに多くの方が言われている通り施主の方がその工務店を選んだ結果にすぎないと思います。(そんな施工をするメーカーって本当にあるんですか?本当に疑問です。)

私は、10~15棟/年の小規模の工務店に建てて頂きました。まだ建築して半年ですが、満足しています。今でも棟梁を初め、工務店の方々には感謝の気持ちで一杯です。

以上
497: 匿名 
[2012-06-05 22:15:53]
>492

レスありがと。
486=490です。

トラブルが起きたときの対応が大事というのはそのとおりですね。
ただ492さんはわかってくれたあり得ない納まりを、施主が指摘しなければならないとした場合、顕在化しない瑕疵だらけになりそうだと思うのです。
工務店に誠意があっても、こんな基本的なことはどの本にも書いてありませんし、そんなチェックを施主にさせるというのはいかがでしょうか?
498: 匿名さん 
[2012-06-05 22:42:23]
HMの家だと、後々いじりにくいと思ったので
地元中堅ビルダーの軸組+耐震+制震+自分で選ぶ資材にしました。
499: 匿名 
[2012-06-05 23:00:08]
>493

レスありがと。
486=490です。

現場で実際にあったミスから脚色しました。ほんとうに心配してくれてたらごめん。
ただこれらのミスは、特別いい加減な工務店によるものではない実例であり、また施主単独では気づきにくいと思うんだ。
第3者によるチェックは一つのやり方だけど、実際にやったとしたら工務店は相当気分を悪くしがちだとも思う。

500: 匿名 
[2012-06-05 23:09:55]
>496

486です。
問題なく家が建ち、満足されている方が多数おられるのはわかります。

ただ、「そんな施工」と言われましたが普通の人が気づけるかということを問題にしているのです。
この事例によってどんなトラブルが起きるか指摘できますか?
501: 492 
[2012-06-06 00:58:45]
>>497
施主が指摘しなければならないわけではなく、当然、雨漏りの危険性、構造強度に影響を与えるミス(金物の取付け方、釘うちなど)など、最重要項目ですから建築会社がチェックすべきですよね。普通の人が、普通におまかせしても出来て当たり前。日本という国で暮らしてきたら、それが常識だったはず。

でも、住宅業界は違うと思ったほうが良く、お任せしたら多かれ少なかれ「顕在化しない瑕疵」が出ると思ったほうが良い。
HMであっても安心はできない。

じゃあどうすればいいの?ということで、私は自分が知識を付けることにしました。あと実際建てるときは「住まいの水先案内人」も利用しましたね。結局、細かい疑問点は、専門家に聞いたほうが早いので。
まっとうな工務店なら第三者が入っても、嫌がることはないと思います。

長々と書いたけどイマイチ答えになってない気もします…。
502: 匿名さん 
[2012-06-06 05:28:34]
「自己責任」云々。

このワードを多用される方がなにがしかいますが、<工務店選択=自己責任>とは、ずいぶんと工務店よりの基準ですね。

工務店選択→リスキー、とも言える証し。
まあ~工務店選択して失敗しましたが、だからと言って<工務店選択=自己責任>では、工務店自身が無責任集団を自認しているのと同意語を。

こんな価値観で工務店がいるのなら自滅意識だけでなく、今後も工務店は淘汰されてHMの下請けでしか、生き延びる手段はなくなります。
503: 匿名です 
[2012-06-06 05:45:08]
HMの割合は2~3割程度と聞きます(正確な情報でなくてすみません。)。その他はやはり地元の工務店等が建てているのだということになります。地元の工務店等での淘汰は起きるでしょうね。例えば容易に推定できることですが、何とかフランチャイズの工務店が、欠陥住宅を建てて倒産し、別な場所でまた違うフランチャイズを名乗ってで建築を行なっているとか・・等など。ですから、やはり施主も少なからず、工務店(HMも同様ですが)を見る目を養う必要があると思います。ご存知の通り、住宅産業はクレーム産業と呼ばれて言いるそうです。個人的な考えですが、家を買うということは、車や家電を買うのとは全く違った意識が(決意)が必要になるのではと思っています。
504: 匿名さん 
[2012-06-06 06:23:54]
>>502
工務店選択が自己責任じゃなくて、
業者選びで失敗したら自己責任という事だと思うが。
結果的に工務店で失敗した例があがってるだけで。
穿った見方しすぎで他意を感じます。
505: 匿名 
[2012-06-06 08:57:54]
>501, >502, >503

501、十分答えになっています。おっしゃるとおり、住宅業界の問題だと思うのです。
502、503の指摘にもあるように、工務店の淘汰はもう始まっています。10年ほど前の地場工務店のシェアは85%はあったはず。しかし今では70%台でしょう。
これから着工棟数50万戸へ向かう中、性能表示の義務化、次世代省エネ基準の義務化と年間数棟規模の工務店には仕事が難しくなっていきます。
ある工務店の経営者は、国は工務店を切る方向に進んでいると言われました。この工務店は高気高断でも高いレベルで建てられる技術をもち、受注もバックオーダーを抱えて順調なのですが。
ヤマダ電気がエスバイエルを買収したように、これからHMはさらにユーザー寄りに、手強くなっていきます。
なんとか質を底上げし、生き残る工務店が増えてほしい。
そのためには自己責任という言葉に逃げずに、普通の施主が安心できる家づくりを目指さなくてはいけないと思うのです。
506: 匿名 
[2012-06-20 18:58:43]
なりすましではなく、本当に被害を受け
現在裁判中です。
昨日も台風の激しい雨でキッチンの窓から雨漏り。
新築なのに笑えて物がいえません。

皆さんがおっしゃるとうり最初から如何わしい事は多々
あったのに契約解除しなかった自分もいけなかったのですが、なにぶん始めての事ばかりで分からない事だらけで、
また、知人も知っていたので安心していたのがいけなかったと思います。
今更いい訳してもしょうがないので。本当に反省です。

出していいものならばアートマーの
住所も電話番号も出したいですよ。
土地も含め8千万だしてこんな家に住みたくないですよ。
倉庫のやりっ放しの電気配線なんて主人が自分で配線して付けましたよ。
未だに家の中のはばき自分たちで色塗ってますよ。
強風で家の外観のモールディングは飛んでくし
本当にココまでくると笑うしかないですよ。

弁護士に止められてますが家も近くなので
本当捕まえて直接お金返してもらいたいぐらいです。
我慢して我慢して毎日過ごしてますよ。



507: 匿名さん 
[2012-06-20 23:00:04]
>>506
ご夫婦お二人とも立派ですね。
怒りをこらえて粛々と出来る事をやり、反省もされていらっしゃる。
自己の責任を果たすとはこういう事だと、改めて思いました。
裁判頑張ってください。
いい結果が出るといいですね。
508: 匿名さん 
[2012-06-22 00:14:43]
HMと比較して廉価だし、誠実な打合せ&対応をしてくれるのが工務店!!

てな記述があり、自分で確認のうえ安心だと誤信して工務店に注文が‥‥

すったもんだの末に、解約して大手HMと契約しましたが、改めてそのHMと解約した工務店の打合せ手順を比較すると、雲泥の差が。

解約工務店は詳細な事前打合せより、建てることが先決。
コンセント数や位置、室内外ドアの形状から材質、造作家具のこと、幅木材質や窓枠の色や木枠形状など、とにかく極限のハショッリ打合せ。

打合せ回数が少なければそれだけ経費も減り、安価も可能になります。
恥知らずの工務店社長に憤怒の感情がこみ上げるとともに、こんなテキトー工務店を選択した自身の選択眼のなさに自暴自棄。

こんな工務店が、実は業界団体の幹部会社。
幹部自らがこの有り様ですから~
509: 872ー12 築30の体験 
[2014-08-29 11:05:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
510: 匿名さん 
[2014-08-29 15:42:13]
家を建ててくれた工務店の社長(大工で一級建築士の実質一人工務店)は言ってた

僕達零細大工は自分の作る部分で欠陥とか大きなクレームが出る様な仕事をしたらアウト
もしもあれば、それだけで廃業になりかねない
これは専門の下職でも考えは皆同じで、個人で看板背負って自分の責任で仕事を
している限りは当然だそうです。
だから住宅の10年保証とか、何の意味があるのか疑問だったそうだ
そもそも10年程度で大きな補修が必要な家を建てていたら、工務店はすぐ瞑れてしまう
大工はまず質実剛健で長持ちを昔から第一にして来たのは、そんな思いからだと。


それと設備屋さんが話好きで聞いたこと、ちっさい工務店の仕事は配管の取り回しや施工法が
自分の自由で単価も若干いい、その代わり何かあればずっと面倒を見るのが決まり。
対してHMなどは規定の期間を過ぎればクレーム対応も無いから、結構気が楽だそうです
逆に言えば、2年持ち堪えればOKだ。みたいな現場の常識もあるそうですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる