一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで家を建てなかった人【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで家を建てなかった人【2】
 

広告を掲載

へそまがり [更新日時] 2014-08-29 15:42:13
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーで家を建てなかった人。成功、失敗談あるでしょうが、語り合いませんか。

[スレ作成日時]2006-05-01 14:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで家を建てなかった人【2】

311: 匿名 
[2011-08-30 23:03:48]
工務店で建てることはともかく、高い土地で家を安く済まそうと言うのも個人的にはどうかと思う。

少なくとも20年30年住むんだとしたら、その間の我慢て金に変えられるんだろうか。

人生の一番いい時期をポロ屋で過ごすのか?
312: 匿名 
[2011-08-30 23:07:11]
こんな景気だから、HMがたいへんなら、工務店はもっとたいへんでは?

仕事とるためなら、違法スレスレの営業もやりかねない。
手抜きは普通で、部材違うは当然?
建築確認書を施主に見せないは、いつものこと。

社長の人間性で決める。賭けじゃない。
社長が造るとも限らないし、その社長の過去までわかるのかなあ〜
313: 入居済み住民さん 
[2011-08-31 01:06:37]
ふつうの工務店は営業力が強いわけでもなく、悪いうわさが立ったらオシマイなので、手抜きが普通ってことはないと思います。(工務店のフリした不動産屋には気をつけないといけませんが)

工務店の弱みは別のところにあるように思います。
例えば拙宅の場合、構造計算書よりも過剰に耐力壁を増やしたということがありました。
どうも「増やしておけばより安全」みたいな考え方だったようです。
実際は耐力壁の配置バランスも重要ですから、必ずしも増やせば良いというものではないのですが。
314: 匿名 
[2011-08-31 01:51:29]
中小零細工務店の元締めみたいな『全建連』って、何物?

どうせ、免許権者の役所にいた天下り先の団体じゃない。

役所と癒着した業界団体ではないですか。
会員会社に不祥事があれば、癒着した役所に揉み消し工作する組織?
315: 匿名さん 
[2011-08-31 05:21:25]
実績を重ねて商売をしているのか、営業力で商売を続けているのか
最低限そこだけは確認しましょう。

零細工務店は、例え一棟でも大きなトラブルになれば存続の危機
そんな事は経営者の誰もが感じているはず。
だから社歴の浅い会社は少なからず要注意ではあるだろう。



316: 匿名さん 
[2011-08-31 07:09:17]
>>307
そこを選んだのはあなたです。
317: 匿名さん 
[2011-09-01 23:56:06]
ハウスメーカーは住宅展示場や広告で経費が多くかかっているから必然的に
割高となる。2~3割は広告費に消えると見ていい。だから、工務店に
直接頼むとその分は安くなるはずである。しかし工務店に頼んでも安くなる分が
ただ単に工務店の利益になってしまう場合もあるだろう。それに工務店に無料で
設計を依頼するとダサダサの家になってしまう可能性が高い。そこで建築家に設計・監理
を頼むというのが合理的だと思う。
318: 匿名 
[2011-09-02 02:25:27]
仕事がなくてHMの下請化してる工務店は、意外と多い。

たまにHMの下請ではなく、直の客からの話しで安くなるかと思えば、むしろHMより割高の場合も。

普段HMから絞らて絞らて、その穴埋めに直の客から取ろうとする。

最悪だよ、S工務店!!
319: 匿名さん 
[2011-09-02 06:14:42]
HMと同じ様なグレードで、価格までが同じ様な工務店だったら迷わず却下でいい。

標準(価格なりの想定品)はあっても、それ以外はオプションなどと決め事をする
工務店も、迷わず却下しましょう。

土地探しに明るい工務店、それは工務店ではなく不動産会社です
本業を疎かにする会社に、ろくな家は作れません。

自社内で建築しない大工が居ない工務店など、それは本来の建築会社ではありません
そんなものは不動産会社であり、住宅販売会社であり、住宅ブローカーであり
小さなハウスメーカーに過ぎません。
ココが依頼先選びで一番重要なポイントです
「自社で直接施工するのか否か」

逆に言えば、自社では施工しない会社を選んだ時点で家作りの半分は
気付かなくとも失敗です。
320: ご近所さん 
[2011-09-02 16:00:43]
一般庶民は、所詮土地金額次第だよね。
大手は、

・与信によるアフター継続
・クローズド工法によるメリット
・デザイン

などかな?

木造軸組は日本の風土にあっているので
この工法であれば、企業の規模関係なく
ちゃんと勉強すれば、コストパフォーマンスのよい業者を選択すればいい家はできるでしょう。
ただし、耐震などは、やはりクローズド工法は強いとおもう。

地震、台風、大雨など長年住む間に、何度もくらうわけですから、
軸組の場合、このあたり業者の腕が問われます。
321: 匿名さん 
[2011-09-02 19:25:52]
>>木造軸組は日本の風土にあっているので
現在の木造軸組の仕様を知っていますか?
構造合板や集成材を使った剛床、筋交いの代わりに耐力壁、糖質防湿シート、外壁はサイデイング、屋根はコロニアル。
木造軸組、ツーバイフォーとかは工法の単なる分類ニしか過ぎなくなってます。また本来の木造軸組。
工務店さんで昔の木造軸組ウリにすれば恐らく潰れるのではないですか? 恐らくフラット35が利用できない仕様になります。
322: 匿名さん 
[2011-09-02 21:40:29]
親が工務店で建てた家で苦労していたので、HMで立てました。
そんな事もあり、親は毎日の様に建築現場に来ていましたが、造りの良さに関心していました。
今はその両親が駐車場横に6坪程の畑造り、毎日の様に来ています。
親戚や知人にも家の自慢している様で、見学に来ますのでチョッと迷惑です。
323: 匿名さん 
[2011-09-02 22:31:24]
HMでは、RC外断熱の戸建てが建てられないので、
地元の建設会社に頼みました。
値段も大手HMの重量鉄骨と変わりませんでした。
324: 匿名さん 
[2011-09-02 23:20:43]
やりたいことが決まってて、それにマッチした工務店が見つかるならそこで建てるのが一番いいかもね。

うちは板倉創りの家を建てる工務店で家を建てたかったがHMよりも高くなってしまったので諦めた。

こだわりを持ってる工務店は仕事はしっかりやるだろうけど、プライドが高いので、客とぶつかった時に柔軟に対応できなそうだなと話していて感じた。
325: 匿名 
[2011-09-03 01:26:07]
工務店は小回りきいて=施主の細かな要望、HMは規格は強いが細かな要望は聞いてくれない…??

工務店でも、細かな要望を聞いてくれない会社はいくらでもあります。
一度図面書いたら、ああだこうだと、もっともらしい理由をつけて、書き直しをしたがらない工務店は数知れず。

工務店=小回り。
亡霊、誤ったイメージ。意外と融通きかない工務店はざら。
工務店は職人気質だからそうなんだ…?

工務店も銭計算に目ざとい会社もありますよ。
326: 匿名さん 
[2011-09-03 06:44:06]
どこかのスレで世の中の6割程度の工務店はまともだと言っていた
確かにその程度の割合で、良い工務店が存在していると思う。

ただその半数はある良心的な工務店は、概して宣伝力には欠けるだろう
つまり家作り先を選ぶ貴方の目には、留まらない可能性が高いってことだ

営業と宣伝ばかり熱心な会社ばかりが目に留まる
そしてその留まった会社の中だけから、依頼先を選んでしまったりする。

これが工務店を選んで失敗する可能性の一番の理由だと思う。
327: 匿名さん 
[2011-09-03 08:54:51]
工務店で建てましたが、
ギリギリまで細かい調整してくれたし、
間取り詰める時も、
こちらの要望にきちんと対応してくれたし、
プロとしてのアドバイスもありましたよ。
打ち合わせの回数が多かったですが、
楽しかったし勉強になりました。

鉄骨プレハブのHMも回りましたが、
数回の打ち合わせで家が建つのは楽なのかもしれませんが、
それって既製品だよね。
既製品ならその分安ければいいのにね。
328: 匿名さん 
[2011-09-03 09:04:44]
>>一度図面書いたら、ああだこうだと、もっともらしい理由をつけて、書き直しをしたがらない工務店は数知れず。
手作業で図面を引く工務店さんはそうだろうなあ・・・
CADシステムもいいものなら結構な値段だから工務店さんでは導入は難しいかもネ
329: 匿名 
[2011-09-03 16:28:44]
>327
住宅は全て既製品です。
330: 匿名 
[2011-09-04 00:00:29]
工務店で建てるなら、その工務店の施工中の物件をこっそり見るのも大切。

社長や営業がいくら良いことを言ってても、現場の現実はその会社の証し。構造見学会も行くべきです。

モデルハウスをもってる工務店でも、それだけを見て判断するのはやめるべきです。モデルハウスは、あくまで見せるためのもの。
331: 匿名さん 
[2011-09-04 01:03:21]
>327さんへ

>322です。
HMで注文住宅建てましたが、細かい調整等は未施工の部分については変更可能でした。
うちは、コンセント位置、ダウンライトの追加、壁紙の変更を建設途中に対応して頂きました。
完成後に子供部屋のドア変更も、無償(同金額品)で対応してもらいました。

もちろん間取り詰める時も、こちらからの要望で設計書や完成予想図を何度も書き直しをしました。
こちらからの提案にHMからのアドバイスもあり、ライフスタイルに合った理想に近い家が出来ました。

工務店だからって言う事はありませんよ、HMでも工務店でも担当者の技量や人間性が大きいと思います。
自分の担当者は技量がありませんでしたが、それをごまかさず調査して対応してくれたので、信頼が持てました。
色々とわがままも聞いてくれて、感謝してます。

自分も鉄骨プレハブのHMも回りましたが、フレームは既製品ですが、他は受注生産です。
装備や外壁等にこだわらなければべらぼうに高いものではありませんが、年収に合わせて高い物を薦めてくる姿勢はどうかと思います。
332: 申込予定さん 
[2011-09-04 09:30:50]
今どき手作業で図面引く人いないでしょう。
工務店でもCADだよね普通。
333: 匿名 
[2011-09-05 00:29:15]
確かに、工務店もCADですよ。
CADソフトもピンキリですし、若い作図者はCAD依存者はザラ。

実測しない、しても適当、実測よりもCADを信頼する。

パソコンオタクの工務店御曹子もいるのでは?
こんな御曹子は講釈だけは達者で、こいつが書いたCAD図面じゃあ〜家は建たねえ!

施主、大工and御曹子の板挟みで、苦労するのは現場管理者。
そんなしがねえ工務店にしか働かねえ自分は……
334: 匿名 
[2011-09-05 00:41:27]
『吹けば飛ぶような将棋の駒に〜』。

所詮、工務店はこんなもの。
良い工務店もあるでしょうが、砂浜でダイヤを探すようなもの。

リクルートする際に、工務店を選びますか?
全国にある数多の工務店の全員がすべてそうだとは言いませんが、悲しいかな、工務店の現実ではないですか。
335: 匿名さん 
[2011-09-05 07:48:00]
その工務店に上前はねて丸投げしているのが、
ハウスメーカー。

自分できちんとしたところ見極めないとね。
336: 匿名さん 
[2011-09-05 08:45:06]
いろんな団体に登録してる工務店だが
土地を見に来たのは数ヶ月後、それまで見たよとウソばかり。

立面の高さ出て素晴らしい切妻屋根、(これが見せ金)で設計契約振込み済み、
他専門家等にチェックさせたら基準法上この高さにできません。と言われた。

とんでもない詐欺社長が出没してるもんだ。パート社員いれて7人の会社。
337: 匿名さん 
[2011-09-05 11:33:24]
弱小工務店だと安かろう悪かろう。
地場大手になると全国規模HMとさほど変わらない価格。
というわけで大手HMで建てました。

でも今思えばローコスト系で建てて、15年後あたりに建替えってのが良かったかも。
338: 匿名 
[2011-09-05 12:46:10]
200件に1件くらいはいい工務店があるかなという印象です。
339: 匿名 
[2011-09-05 13:06:31]
丸投げ=粗悪、丸儲けと悪いイメージですが、施主からしてみれば、手抜きのない図面どおりの建物ができれば、納得するもの。

丸投げしない、良心的な価格、図面もHMと比較しても見劣りせずむしろ上。対応は細かで小回りが利く。大工は自社。専門家の第三者を入れて、細部にわたり手抜きはしないと同意のうえ、工務店に発注したら…

図面どおりに建たない。工事を自主的に止めようともせず、着工金詐取もどき。法律家をたて、逃げまくる社長。

『工務店=親切、丁寧、良心的、小回りが利く』。こんなイメージ、まやかし。

確かに、法律家へのつなぐ早さは『小回りが利く』。
業界団体幹部の工務店が、このありさま。
340: 匿名さん 
[2011-09-05 13:28:30]
>工務店で建てるなら、その工務店の施工中の物件をこっそり見るのも大切

へ?
HMは見なくていい?
341: 匿名さん 
[2011-09-05 13:33:27]
有名人の95%は工務店なのは何かワケがあるんでしょうか?
342: 匿名さん 
[2011-09-05 14:41:05]
雑誌に載りましたとかいう会社に騙されてはいけません。
工務店の宣伝で雑誌社に金を払ってますから特にR誌は要注意つるんでます。

「失敗しない業者えらびのひけつ」を無料メールサービスしてるところなんか
くさいくさいワナです。
343: 匿名 
[2011-09-05 17:48:35]
世の中、金ってことだね。
無料はワナや誘導がつきもの。
ときどき良心的なものもあるけど。
344: 匿名 
[2011-09-05 17:52:48]
『法令遵守』と説明しながら、自ら平気で破る工務店がある。

係争中にも関わらず。
345: 匿名さん 
[2011-09-05 18:01:30]
HMで建てましたが丸投げでは無かったですよ。
設計・工事監理はHM社員で、施工は業者ですが、施工を社員がやらなければ丸投げと言われるならば殆どが丸投げになるのでは?
大工さんを抱えている工務店って最近少ないですから、大工さんも請負での工事が多い様です。

きちんと管理監督が出来れば、HMだろうが工務店だろうが良い家は出来ますよ。
まあ、信じる事も大切ですが、第三者検査を嫌がる所は怪しいですね。

数社見積もり取った所に第三者検査する旨を伝えましたが、「信頼して任せてください。」や「依頼費用がもったいない」と言う所が多かったです。
最終的にうちが頼んだHMは、「どうぞご自由に見てください」と言われましたので、ある意味安心しました。

長年住む家ですので、後悔の無い様にしましょう。
建築の知識がある方は、施工主検査で良いと思いますが、中間検査を数回行う旨を伝えないとトラブルになります。
引き渡しまでは施工側の持ち物ですから。
346: 元現場監督 
[2011-09-05 18:15:17]
とりあえず、大手HMでも地場大手でも小規模工務店でも施工中の現場をいくつも見るのが良いのでは
ないでしょうか?

建物内の各所養生状況、すり合わせ部分や端部の施工精度、現場全体の清掃具合いなどに注意して観察すれば、
色々見ている間に頭の中で物差しが出来て、良い現場と悪い現場の見分けがつくと思うのですが?
347: 匿名 
[2011-09-05 21:18:24]
>>342
そのR誌って何ですか?
348: 匿名 
[2011-09-05 22:55:28]
アルファベットでわからないとは…

〇×ルートですよ。
む〜かしむ〜かし、江副さんで話題になった〜
349: 匿名 
[2011-09-05 23:17:21]
なんだかんだと難しいことを言っても、最終的には『第六感!』。

何回か話しをしていて、『なんか変だなあ…』『ちょっと違うなあ…』と感じだしたら、いずれにしろそのあなたには、満足のできない家が建ちますよ。

手抜き工事の知識がなく、実際専門家から見てもその工事が手抜き工事であっても、あなたが満足いけばよいこと。

正直、世の中の建物は大なり小なり、手抜きだらけの物件ばかり。横架材が欠損だらけで強度不足でも、抜け止め金具が干渉しあって本来の機能を満たしていなくても、釘のトルク圧が強すぎて下地材に必要以上にめり込み過ぎてても、あなたに知識がなければ『いい家だなあ〜』。

いかに満足できるか、です。
350: 匿名さん 
[2011-09-05 23:37:07]
>349さんへ
自分は『第六感!』に自信が無かったので、構造体の勉強しました。
でも、指摘もしましたがHMの対応は良かったですね。
基礎強度をシュミットハンマーで計測した時には、さすがに「初めての経験です・・・」とビックリされていました。
シュミットハンマーは知人の会社から借りました。

349さんの書かれている事や、鉄筋配置&重ね代・かぶり厚・防水シートの重ね代etc見る所満載で楽しかった。
施工主検査を契約前から伝えており、監督にも色々と質問していたせいか、全く問題はありませんでした。
まあ、知らぬが仏って事もありますが・・・。
351: 匿名 
[2011-09-05 23:38:40]
ある建築家の書物に、建築主から見ると『HMは買う、工務店は建てる感覚』とありましたが、工務店13社とHM7社で話しをしてみても『???』。

工務店もHM化してきて、社長が大工経験がなく単なる営業や経営者になっていて、銭勘定に傾注してる会社が圧倒的でしたね。

時代が変わったんですよ。CAD、プレカット、抜け止め金具etc。
ノミやカンナ、金づちを使う時代ではなし。鉄骨とさして変わらない施工方法。

大工ではなく、工事屋なんです。
352: 匿名さん 
[2011-09-06 01:54:35]
>工務店もHM化してきて、社長が大工経験がなく単なる営業や経営者になっていて

あー、あるある。工務店なのに大工経験のない経営者w
殆んどはHMに長年務めて立ち上げた会社に多いかな。

余談ですが何故かHM出身者は名称を工務店としたり矢鱈工務店ならではのメリットを謳いたがりますね。
353: 匿名 
[2011-09-06 03:03:28]
最低レベルの施工品質は確保するHM。

最上級の施工品質がある会社があれば、最低も守れない会社もある工務店。

冒険心と余りある時間、そしてふんずほぐれずの格闘するのがお好きな方には、工務店はオススメ。

途方もない、天文学的な過ちをするのも、工務店です。

ジェットコースターに乗る気分がお好きな方には、工務店は最上の選択肢。

『いっしょに建ててるなあ〜!!』。

一生に一度の醍醐味ですよ〜高い買物、こうでなくちゃあ〜↓↓
354: 匿名 
[2011-09-06 03:21:07]
『厚顔無恥』。

工務店の社長には、こんな方が意外と多い。
言い方を変えれば『世間知らず』。

なにか、誤解して日々の人生を送る方、歪んで世の中を見てる方が多いのも、工務店の社長。

『一国一城の主』。
なんか誤解して解釈してませんか!

穴があったら入りなさい!!
あなたたちの存在が、社会悪なんですから!
355: 匿名 
[2011-09-06 03:25:22]
HMでも最低レベルの施工品質を確保できない現場はあるんじゃないかな
うちの向かいの家は、雨漏りが酷くて玄関の庇が腐って落ちたが、それも最低レベルの施工品質?ちなみに、大手HM
356: 匿名 
[2011-09-07 02:36:35]
さいて〜な大手HMですね。
伏せ字でも公開してほしいぐらい。

自主的にHM返上して、地場の工務店になるべき。
国交省には自ら免許換えの相談すべき会社。知事免許になるべき。
357: 匿名さん 
[2011-09-07 05:41:31]
HMも工務店も下請けは地元の大工
50歩100歩と言うところですね
358: 匿名さん 
[2011-09-07 06:49:12]
自社内で施工することが、まず何よりの基本
自社で施工しないなら、そりゃ不動産屋に家頼んだのと全く変わらんわ

自社で施工=大工は社内の人間だから、現場で言った事はそのまま全て
面倒な伝言ゲームを抜きにして話が通る。
様々な業者と人が関係する家作りで、これほど明快な事はない。

これが施工は下請けだと、大工→監督→営業や設計→(上司や本社に伺いだの何だの…)
→監督から現場に回答が下りてくる、そして大工が動いたり動かなかったり・・・

そんな会社の伝言ゲームなんぞ、とても付き合う気にはなれんのよねぇ・・・

359: 匿名さん 
[2011-09-07 08:41:07]
デザイン、価格、安心感から大手上位9社以外の大手HMと契約し、機能、間取りや造作を細々とお願いしましたが嫌な顔もせず聞き入れてくれました。一番のお願いは気密性で施工に注意を払いそのHMでの標準工法で出来る限り高気密に仕上げて欲しいとお願いしたところ営業さん、現場監督のおかげで実測値はなんとC値<1以下となりました。一般工法なのでC値は2を下回れば御の字と思っていましたが予想に反して一条工務店やスウエーデンハウス並みの気密性が確保できました。このような大手HMもあるので一概にHMはこうだ、工務店はこうだと決めつけないで良い会社を見つけてください。
360: 匿名さん 
[2011-09-07 17:18:41]
>デザイン、価格、安心感から大手上位9社以外の大手HMと契約し、機能、間取りや造作を細々とお願いしましたが嫌な顔もせず聞き入れてくれました。


こういうお願いするなら、地場の工務店や設計事務所の方がいいんでないかい?
HMだと嫌がられるケース多し!
361: 匿名さん 
[2011-09-07 17:35:30]
言葉の良い営業が良い家を建てる
優れた言葉の並べられたカタログが良い家を作る
より多くの宣伝広告を伝えられた会社こそが、良い家を作るのです。




少なくとも日本ではそうです。
362: 匿名さん 
[2011-09-07 18:21:42]
違います
363: 住まいに詳しい人 
[2011-09-07 19:54:50]
だから日本の住宅は26年しか持たないのですね
364: 匿名さん 
[2011-09-07 21:50:22]
>360 さん
大手で細々とした要望を聞いてくれるところもあるので大手HM、工務店の固定観念は捨て、良い施工会社を見つけましょう~ って言ってるんだけど。
大手で細々とした要望を聞いてくれればそれに越したことは無いんじゃない? それなのにどうして倒産リスクを抱えた工務店に敢えて建ててもらう必要があるのかな?
365: 匿名さん 
[2011-09-07 22:31:15]
倒産リスクのない工務店を調べれば良いだけ。
366: 匿名 
[2011-09-07 22:50:45]
どうやって調べるの?

経審なんかもあるけど、公共工事をしてないような零細な工務店の経営状況を把握するのは、至難ですよ。

また、かえって零細なら大手HMの下請けで経営がつなげられることも逆にあり、HMの下請化してない中小規模の工務店のほうが、今の経済状況ではより厳しい会社もあるのでは。
367: 匿名 
[2011-09-08 00:09:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

368: 匿名さん 
[2011-09-08 00:27:35]
工務店=倒産リスクと決め付けるのもどうかと・・・

それに、HMの下請けってほとんど個人大工じゃない?
HMの仕事って安すぎて、経費がかかる人(作業場とか事務所持ってる人)では容易に請けられないよ
369: 匿名さん 
[2011-09-08 04:42:09]
>>HMの下請けってほとんど個人大工じゃない
だね。偉そうに言っている割には下請け大工が頼みの綱。
工務店がどうだの言う前に自前で大工を育てなきゃ。

他人のフンドシで相撲を取るような企業は、どこまでいっても結局はカスリを取るブローカーですわ。
370: 匿名さん 
[2011-09-08 09:37:56]
単価の安いHNの下請け大工に細かい仕事頼むと嫌がられるよ
HM側も安く使ってるのが分かってるから、めんどくさい事はやらせないだろ
371: 匿名さん 
[2011-09-08 12:35:26]
年間40~50棟くらいのローカルなログメーカーさんにお願いしました。

基礎工事と給排水・設備工事を先輩に頼みたいので・・・というような相談も快く対応していただきました。

毎週土曜日には現場に行ってログ積みのダボ打ちとか給排水・電気引き込み地下埋設の穴掘り(バックホウで)とか手伝わせていただいてとっても楽しかったです。

6年目になりますが、お願いしてメンテに来ていただいたのは1回だけです。

異常ありませんか~と電話とかいただきますが、まったく困った事がないです。

出来れば小さい隠れ家みたいなヤツを今度はフルセルフで作ってみたいです。

きっと大手さんだとこうは行かなかっただろうと思います。
372: 匿名さん 
[2011-09-08 15:27:26]
大手HM嫌いな方が多いようですね・・・
私は地場工務店、ローコストHM、大手HMへ概要間取り、建物仕様、住設等を指定して見積もりを頼み何度かの手直しの末、価格はほぼ同じようなものでした。条件が同じであれば価格は大きくは変わらないと感じました。そこでデザイン、安心感から大手HMと契約しもうすぐ完成予定です。建築中のチェックも一夜漬けの知識では不足だと思い第三者管理サービスを頼みましたが何度目かの施工確認後、このHMさんの施工は全く問題がありません安心してくださいとのことでした。
また建物デザインの提案力、対応力はローコストHM、工務店は遠く及ばなかったです。
大切な家を作るのだから時間を掛けてよい会社を見つけましょう。相手任せでは後悔します!
373: 匿名さん 
[2011-09-08 22:20:41]
>372
よほど予算が多かったのですね。
我が家は坪50万の家です。
予算が少ないと、工務店と大手HMとでは600万以上の開きがありました。
それでも大手HMの設備(システムキッチンなど)はえっと驚くような粗末なものです。
その上、予算がないというと規格型住宅を提案してきます。
私は地元では大手の工務店にしました。
大工さんも親切で、余った材料で棚を作ってくれたり、細かいところを提案してくださいました。
一番の違いは階段下収納庫ですね。
HMははっきり言って見た目がものすごく汚いです。
使用した材料、階段の裏側がもろ見えます。
工務店では、ちゃんと化粧板を使用して壁を造ってくださいました。

HMの営業マンは数年で移動になるそうです。
なぜか
それはクレーム処理に追われるのを防ぐためです。
374: 匿名さん 
[2011-09-08 23:42:34]
>373さんへ

うちはHMでしたが、キッチンも標準で最新の上級機種から選べましたし、階段下収納庫内部は廊下と同じ造りで石膏ボード+壁紙で仕上げてあります。
住み心地は、防音&断熱も良く快適です。

検討時、HM8軒と工務店3軒回りましたが、HMもそれぞれ基本構造や装備品も違いますので、1軒のHMでは何も分からないと思います。

HMも工務店も良心的な所もあるし、儲け主義があるので、出来るだけ多くの情報の中から選ぶべきだと思います。
375: 匿名 
[2011-09-09 02:34:08]
工務店よりはHMにするべきだ、と思います。

工務店に期待して注文したら……
とんでもない大チョンボして、家が建たない。
あちこち聞きに行っても、みんな絶句して、2〜3秒言葉が発せられないぐらい=気絶しそうなぐらいの表情。

そんなとてつもないアホな工務店を選んだ自分を振り返ると、途方もなく落ち込む。

なのに、大間違えたアホ社長はヌケヌケと、今も毎日ブログの更新をしやがる。

住宅業界も犯罪加害者が、堂々と活きられる世界。
こんな奴、こんな工務店、業界から抹殺しないとますますHMに移行する客は増加するよ。
376: 匿名さん 
[2011-09-09 07:24:40]
↑それ施工する工務店じゃなくて、実体は住宅販売の不動産屋でしょ。

住宅の施工を仕事にしてる会社と、住宅の販売を仕事にしてる会社
表向きは同じだし「ウチは作らず売ってる会社です」なんて絶対に言わないから
適当に選んじゃうと、そうやって失敗する事もあるんですよ。

工務店選びは、くれぐれも慎重にね。

ちなみにHMもビルダーの多くもローコスト系も、みんな結局は
住宅販売の会社なんですよね。 今風に言えば、提案型住宅ブローカーかな。

377: 匿名さん 
[2011-09-09 08:05:44]
375は数ある工務店の中でハズレを選んで失敗したケースでしょ。だからって「HMにするべきだ」はどうかと思います。
工務店の本来の姿は経営者自ら現場を知り、家の隅々まで網羅している職人気質の会社の事です。
最近はHMから独立する営業マンが工務店を名乗りますが、蓋を空ければHMのシステムと何も変わりありません。
宣伝で客を集い契約まではプロなのでしょうが、現場は下請け任せというよりも、職人のレベルに追いつけない監督が現場を監理するのですから問題或るは当然な事です。
工務店と名乗れば例え方式がHMと同じでもその会社は工務店です。しかし本当の工務店ではありません。
HM系工務店は多くなりましたね。でも何故HMの元社員は工務店を前に出したがるんでしょうか?HMのやり方がベストなら必要性はないはずなんですが・・・
378: 匿名 
[2011-09-09 23:23:45]
HMでも工務店でも、間違いのない安心な家を建ててくれば、どちらを選択しても問題なし。

が、住宅業界は往々にしてそうでもないようで、だからe戸建ての存在があるわけでして…

数多の会社があるだけ、レベル差も一様でなく地雷踏んだら…

こんな時代でも、ハズレはいくらでもありますよ。
379: 匿名 
[2011-09-10 01:32:23]
現在の景気もこんな状況ですので、手抜きどころか騙すのを前提で、注文をとろうとする会社もあります。

注意が必要。いかにも調子のいい会社は、一目で見抜けますが、むしろ口が重そうな営業(社長)=誠実、とも限りません。

工務店でモデルハウスを持っている会社もありますが、HM同様にそれがそのまま建つわけではありません。

《モデルハウスは客を騙すためのツール》。
このくらい用心しても足りないぐらいです。

どの会社も苦しいご時世なんですから。
忘れたような会社から、最近連絡が多くないですか?
380: 匿名 
[2011-09-10 03:05:47]
自社で大工をかかえてる=良い会社…?

間違った基準が横行してませんか。自社でかかえてるからといっても、その大工の腕が良いとも限りません。
自社でかかえてる=割高な人件費を価格に転嫁する会社もあります。
価格に転嫁してない会社でも、その分を材料で落としたり、場合によっては手抜きをすることで回収したり。

人件費削除策はどこの業界も過酷なぐらいひどいもの。分社化や外注委託、為替差益による海外生産の増加など、人件費削除に血眼。

丸投げできない建設業界の特殊性はありますが、下請けにやらせず直接やる=間違いない施工、とも限りません。
381: 匿名 
[2011-09-10 04:07:00]
工務店でも社歴が長い=良い会社、とも限りません。

社長一族が代々やっていても、HMからの客の奪いに経営が疲弊して、初代や2代目までは大工だったのが3代目は技術者あがりの息子が社長になったりすると、採算重視の会社に変わり、いつのまにやら初代とは全く別の会社になってたりします。

こうなると、工務店とは名ばかりとなり、HMのミニチュアみたいな会社に豹変しています。
場合によっては、HMよりあこぎなやり方によって、経営を維持する工務店もあります。そうでないと、大資本のHMには対抗できなくなるので、必然とも言える現実があります。

HMとの競合のみならず、工務店同士の過当競争も待ち受けてます。

零細資本が多い工務店。この形態を変えるために、別の業界では高度化事業とか近代化事業の名称で、国の補助金事業により協同組合方式などでのリスク回避をしている場合もあります。

住宅業界はまだこのような整備はされていないようで、淘汰される工務店も多いのではないでしょうか。

客が想像している以上に、経営環境が厳しい工務店は数多くあると思います。
382: 匿名さん 
[2011-09-10 12:01:02]
>丸投げできない建設業界の特殊性はありますが、下請けにやらせず直接やる=間違いない施工、とも限りません

長続きしないHMの職人と比べれば、施工に対する責任感はあるんじゃないか?
383: 匿名 
[2011-09-10 15:21:23]
ある工務店を選択する時に、その会社の代表等が書いているネットやブログ、出版物(書籍や雑誌)などを読んで選択するのもかまいませんが、余計なイメージや先入観が入りますので、注意が必要。

これらでは、良いことは書きますが、自社にとって都合の悪いことや悪い内容は、当然書きません。
ブログは特に注意。現実の現場では多くの施主とトラブルをかかえていても、その現場のことは書かないか、書いても悪いことは書きません。

できればモデルハウスだけではなく、建築中の物件を見せてもらうことをおすすめします。
『ちょうど今は、お見せできる現場がないんですよ〜』
『今は工事の空きがでてしまい、早くても3ヶ月先になりますから、間に合わないかな〜(2ヶ月以内に成約予定)』。

その工務店をいくら気に入っていても、こんな対応する会社はやめるべき。縁がない証拠であり、悪縁は結ばないのが賢明です。
384: 匿名さん 
[2011-09-10 15:56:20]
>これらでは、良いことは書きますが、自社にとって都合の悪いことや悪い内容は、当然書きません。

別に工務店に限った話じゃないだろ
工務店に対して、何か嫌な思い出でもあるのか?
385: 匿名 
[2011-09-11 02:59:32]
よくぞ聞いてくれました!

係争中なんでね。
詳細は書けませんが、たいへんたいへ〜ん、嫌な思いをさせてもらってます。おかげで、余分な金も百万円単位で出費してます。

こんな工務店、業界団体の幹部がやってる会社。元締めがこのありさまじゃ〜
386: 匿名さん 
[2011-09-11 04:28:38]
人を見抜けるか? 会社を見抜けるか?
実の所これはどちらも難しい。だから後悔する人やトラブルも絶えないのでしょう。

そもそも担当者(営業マン)この人を信じて家が建てられますか?
営業は確かに良い人かもしれない、でも家を作るのは全く別の人
そんな選び方は単なる自己満足にしか過ぎないと思います。

でも人は誰でも博打好き、自分の思いを信じ、見えない相手を信じて家作りも楽しいでしょう。

自分の決断に自信の無い人、少しでも博打を避けたい人なら
家を建てる本人(これの多くは工務店社長でしょう)と話をして選ぶのが一番簡単で確実
もしその本人に騙される格好になるなら、それは博打で失敗じゃなく
人を見る目が無さ過ぎた結果です。

私は決して見えない家作りの博打は避けたい、せめて家を建ててくれる本人と直接話が出来る
工務店を選びました。
まあ結局零細弱小工務店から選ぶことになりましたが、これが最善であったと思います。
387: 匿名さん 
[2011-09-11 10:56:35]

全くもって仰せの通り。
だから、私も社長と直接話のできる社員14人の小規模工務店にしました。
そこの社長曰く、
・すべての物件に全責任を持つため、週1回は必ず自ら現場を回っている
・自分の目が届かなくなるのでこれ以上会社を大きくするつもりはない
・大工棟梁はもちろんのこと基礎屋、屋根屋、左官屋などの専属の職人も
 自分で納得した者しか使わない
・施主とのつながりは家ができた後のほうが大事
などなど。
まあ、小さな工務店であればある程そこの社長の人柄とか家づくりへの
情熱とかが直接工務店の体質となって現われてくると思いますから、その
あたりをしっかりと見極めることが最重要ポイントでしょうね。

388: 匿名さん 
[2011-09-11 13:30:00]
口がうまければ、その程度のことは、普通にいうのでは?
389: 匿名 
[2011-09-11 14:16:01]
388さんの言うとおりだと思いますね。

見抜けない客も、確かにいけないと思いますが。

『見抜けない』のではなく、最初から『騙す』つもりなら、どうなんでしょうか。

姉歯事件の時は『性善説』という言葉が、よくメディアで流れました。
住宅建設業界は残念ながら、ほとぼりの冷めた昨今では、性善説を前提に取引が横行しているようです。

『うちは手抜き工事をします』。

こんなことを言う社長がいたら、ぜひ一度見積依頼してみたいものです〜
390: 匿名 
[2011-09-11 15:05:42]
まぁ、平均的にHMの営業マンの方が口八丁の人多いだろ

住宅展示場行くと、無知なのか何なのかしらないけど、平気で嘘言うやつけっこういるぞ
391: 匿名さん 
[2011-09-11 19:51:42]
>口がうまければ、その程度のことは普通にいうのでは?

確かにそうかもしれない。
だから、大事なのはそれが「口がうまい」だけなのかどうかを
見極めることが自分にできるかどうかなんだよ。

自信がなければ、少々高くても大手のHMに頼んだ方が無難。
自信があるなら、優良工務店を選んで割安にできる。

でも、間違っても「その程度」のことも言えないような工務店
では・・・たぶんダメだろうな。
392: 匿名さん 
[2011-09-11 21:50:12]
なんだか皆さん誤解しているようですね。もしくは工務店関係の方のレスが多いのか?
工務店だからって決して安くは無いですよ、良い家を作るにはそれなりのコストが必要です。
だまされたと思って間取り、サイズ、建物仕様、住設等を決めて見積もりを取れば大きな金額差にはなりません。大手は人件費、広告費を多く使う代わりに建材、住設などは大量仕入れで安く仕入れが可能です。(タ〇Hは別格ですが・・・)
建物仕様、住設には拘らずとにかく安ければという場合は木造軸組工法で工務店から安い見積もりが出ることが多いですが。RC、軽量鉄骨、2x4、パネル、木造軸組などの違う工法の建物で金額を比較してもあまり意味が無いですよ。
393: 匿名さん 
[2011-09-11 21:57:41]
そこの社長はいつも打ち合わせに同席した。
しかし打ち合わせの記録は後日営業からファクスあり、何を言おうとしてるのか
解からない文章、実は社長の口伝を写したとの事だった。騙すための逃げを打ってる。
どこでどの部材を入れ替えようか下心の薄目顔 
どんな育ちで各種学校卒の建築士合格して社長かよ、土建屋どや顔

そういやお前は北海道のミートホープの社長顔
こんな人相は要注意ね。
394: 匿名 
[2011-09-11 22:16:00]
"調子がいい"のと"騙す"のとは、ちょっと違いますよね。

最初からやらない、できないのはわかっていながら、『できますよ』『やれますよ』『そんなこと当たり前ですよ』『だから工務店は信頼されないんですよ』『うちはそんなレベルの低い工務店ではありません』。
『工事監理者はAになります』。

蓋を開ければ、土台の欠損はでたらめで耐力不足、アンカーボルトの位置は大きく中心をはずれ端部スレスレで効用がでず、注文とは違う扉を勝手に取り付け、出入りできない玄関をそのまま造ろとする。工事監理者は話しとは違うBで、勝手に変更して建築確認を提出する。軒が敷地境界線から飛び出て、中間検査で壊すはめに。

これって、単なる調子がいいだけですかね。
395: 匿名さん 
[2011-09-11 22:35:42]
確信的犯罪です。大ウソついてるとせっかく見抜いたのになぜ工事を頼む?
396: 匿名さん 
[2011-09-11 22:45:42]
>工務店だからって決して安くは無い・・・
>RC、軽量鉄骨、2×4、パネル、木造軸組などの違う工法の建物で
>金額を比較してもあまり意味がない・・・

そんなことはないと思うよ。
確かにダメな工務店もよく聞くが、じっくり探せば構造、建材、住設、
アフターなどを含めて大手HMよりもいい家をお値打ちに造ってくれる
ところはあるはず。
それと、工法が違うことの意味を理解しているなら、自分の好みと合
わせて金額を比較することは当然。

ま、いずれにしても工務店はピンキリだから腰を据えて選ぶことだね。

397: 匿名さん 
[2011-09-11 23:14:56]
HMにしろ工務店にしろ駄目な所はダメです。

でも、HMは上司や本社に苦情を言えば、対応してくれます。

工務店もそれが出来ればOKですが・・・。
398: 匿名さん 
[2011-09-11 23:43:13]
>396

だから、「工務店だからって決して安くは無い」って書いて有るじゃん。
安いところもあるだろうけど、全ての工務店が安いって事ではないって意味だよ。

ところで

クレームで工務店の営業相手に「社長出せ」って話よく聞くけど
セキスイハウスの営業相手に「社長出せ」っていって、阿部社長が出てきたら驚くよね。
地方の支店で言った事のある人とかいないかなぁ。
399: 匿名 
[2011-09-12 00:27:45]
工務店の社長なんて、大手なら係長か課長代理クラス。

『社長だせっ!』て言ったって、一部屋しかない事務所なんだから、せいぜいついたての向こうにいるのが、関の山。

しかし、工務店から被害を受けてみると、いかに雑誌やネットで大嘘がまかり通っているかよくわかるね。

今時、こんなでたらめが通っている業界、HM含めて、珍しいじゃないですか。
食品偽装もありましたが、耐震偽装事件があっても住宅業界は質が低いね。

100円や200円ならいざ知らず、何千万円も出す業界なのに、この質の低さ。

客もいけないのかも。見た目ばかり追い求め、『夢のマイホーム』につられて気づいたら『悪夢のマイホーム』。

住宅業界で働く奴らの顔って、独特じゃない。ひとを騙すことに注力した笑み、眼光はどこか遠くを見ながらいかにして客を丸め込むか思案する眼差し、への字からの口から出る言葉の奥には、二枚あるとしか思えない舌が唾液にまみれて〜
400: 匿名さん 
[2011-09-12 00:55:10]
なんで社長の俺様が一々客に会わにゃいかんのか。こちとら社交で忙しいんだよ。 by企業社長
401: 匿名 
[2011-09-12 01:09:41]
漢字の読みが苦手で〜

設計図?
営業
社長?
一級建築士?

デタラメ。
ペテンシ。
サギシ。
コリナイヤツ〜
402: 匿名 
[2011-09-12 02:46:00]
K県の県央地区にある老舗の某工務店は、注意したほうがいいですよ。

とんでもないことをしますから。

建築士がいい加減なら、それを監理すべき工事監理者もとんでもない輩。

たいした所帯でもないのに、組織的隠蔽をしますよ。
挙げ句は法律の用心棒が出てきます。

時代錯誤したみたいな対応の会社。

わかってるのかなあ〜お父さん?息子のしてる行為を?
403: 匿名 
[2011-09-12 03:18:26]
ブログはやめたほうがいいんじゃない?
神経逆なでされるから。

民事訴訟ならまだしも、告訴されて刑事事件まで発展したら、会社大丈夫?

HMの営業だって、悪い噂広まっら一たまりもないと言ってるのに、所帯の小さい工務店ならなおのこそでしょ。
ブログ、ラジオ。やめたほうがいいよ。
404: 匿名さん 
[2011-09-12 09:15:47]
だから顔のしっかり見える相手に依頼すること、その相手に不審があるなら
依頼する相手とならないのは当然のこと。

自社内に家作りに関わる者は現場監督しか居ない、もっと酷いのは営業担当しか居ない
そんな会社に頼む時点で、家作りは難しい方向に向かってしまう。

伝言ゲームは規模が大きくなるほど活発になる。
私の勤める会社でも同様で、ユーザーの声が設計開発者や製造関係者に直接届く事は皆無
それでも作られた既製品を売っているのだから、ユーザーが大きく誤解を招く可能性は低い。

おなじ伝言ゲームを既製品ではない住宅に持ち込むのは、どう考えても無理がある
建てる人と作る人が直接意思疎通出来る環境を持つことは、注文住宅では必須だと思う。
しかしこれは同時に、施主側も多少なりとも意見を持ちマネジメントする事も要求されるであろう。

完全放置で家が出来るのを待ちたいなら、確かにHMを選択するべきですが
家作りに少しでも関わりたいのであれば、建築現場で意思決定を行う体制を持つ自社施工で
しかも全ての決定権者(社長)が現場を仕切っている会社が一番確実だと思う。
405: 匿名さん 
[2011-09-12 11:05:44]
>>家作りに少しでも関わりたいのであれば、建築現場で意思決定を行う体制を持つ自社施工でしかも全ての決定権者(社長)が現場を仕切っている会社が一番確実だと思う。

??? なんだか物事を一つに決め付けてませんか?
私は大手HMで建築中ですが、建物仕様面では施工時の依頼や造作に関して色々お願いしましたが営業さん、現場管理者もキッチリ応えてくれ大手HMにすれば考えられないようなスウエーデンハウス並みの高気密なマイハウスが出来上がりました。(気密測定は自費でお願いしました)
第三者管理サービスも受けているので基礎施工からの施工確認はバッチリです (^^)
このように大手HMでも的確に依頼すればやることはやってくれますので誤解なきように!

406: 匿名 
[2011-09-12 12:23:26]
『営業は直接造るひとじゃないから〜』。

おかしな判断基準じゃないですか?
HMは営業がいて信じられない。直接造る社長のいる工務店は信じられる。たぶん社長が大工ではなく監督としてかかわるも含む?。

この判断基準が正解なら、自動車は買えなくなります。
これを反論する方は、自動車と住宅業界は違う、と言うでしょう。

では、住宅業界と同じ建設業であるゼネコンに、ビルの建築は『営業がいる』から注文できなくなります。

仮に社長が大工だとしても、手抜きもすれば施主に内緒で建材の質も落とします。腕の悪い大工、監督だったりもします。知識がないため、手抜きと認識してない場合もあります。

社長=大工(監督含む)→安心!!

勘違いじゃないですか。単なる施主の自己満足じゃないないですかね。
407: 入居済み住民さん 
[2011-09-13 01:16:43]
ハウスメーカーで建てなかった人が語り合うスレじゃなかったっけ?
408: 匿名 
[2011-09-13 02:03:22]
406です。

工務店で建てました。いや、正確に言えは『工務店で建てられない』施主です。

誰のおかげで建てられない、か?
工務店です。
年間20棟前後をこなしている会社にもかかわらず。

社長は大工ではありませんが、営業兼技術者兼経営者であり、全ての物件に関与しています。

国の瑕疵担保制度の整備にも深く関与していた、と豪語しております。

が、この工務店のおかげで、『建ちません、我が家が』。

法規的に建たない建物を、強引に建てようとしました、この工務店の社長は。瑕疵担保制度の整備に関与、していたにもかかわらず。
会長が同業者団体の幹部でありながら、こんな姿勢。

工務店の現実が、垣間見れませんか?

『間違ってても、建ててしまえがこっちのもんだ!!』。

恐ろしい現実があります。
409: 匿名さん 
[2011-09-13 06:56:28]
↑貴殿がするべきことは、違法建築の物件など受け取らなければ良いだけ
そこまでして建てた建物など、裁判に出る必要さえ無いからさ。

貴殿は根本的に依頼する相手を間違えた、人を見る目も大きく足らなかった
その結果が、それだけの事なのよ。

社長が担保制度の整備に関与してるし~。
会長が同業者団体の幹部だしぃ~
大手のHMだからぁ~

とかって看板に惑わされない様に、次はもうちょっと慎重にね・・・
410: 匿名さん 
[2011-09-13 10:25:20]
法規に適正とされた建築確認証書、申請先はグルですか?
その計画建物を変更して建てたんですか?
対道路には厳しいが隣人の土地までは審査対象外ですか?
411: 匿名さん 
[2011-09-13 12:17:58]
>工務店で建てました。いや、正確に言えは『工務店で建てられない』施主です。

>誰のおかげで建てられない、か?
>工務店です。


禅問答より難解・・・私の国語力では理解できません...
412: 匿名さん 
[2011-09-13 15:46:33]
>406
自動車は既に出来上がってる既製品ね。
これは買うだけだから、施工がどうなるのみたいな話にはなりようがない
だから違うのよ、全くの別物。理解出来るかな?
まあ建売は既製品を買うって考えでいいよ、営業マンから買えばいい。

それとゼネコンけど、建築の規模が大きくなると、ゼネコン以外では作りたくとも
作れないのですよ。ゼネコンにはゼネコンの意義がしっかりあります。


>社長=大工(監督含む)→安心!!
だから安心だって言われてるんじゃないよ、直接顔の見える相手が作るなら
事前にこっちが判断し易い、判別出来る可能性が高いって事。
見えないより見えた方が、そりゃいいだろうって事。

いくら立派なカタログでも、そこに貴方の建てる家そのものが
記載されてる訳じゃないでしょう。
そこが車とは大きく違うのよ、見えない物を作るんだから
せめて施工者の顔が見える事、そこから判断出来る事。それが最低限に私達の出来る事。
413: 匿名さん 
[2011-09-13 18:28:49]
車だって内部は見えませんよ。
それに、規格自体に寸法範囲と言う誤差の許容があるので、調子の良し悪しの個体差が出るのです。

「直接顔の見える相手が判別出来る可能性が高いって事」との言い分は分かりますが、それに騙されている現実もあるので、相手を判断するのは難しいでしょ。
騙されて、「運が悪かった」ではたまりません。

やっぱり、自分で建設現場を確認したり、大工さんと話したり、第三者検査をするしか無いのかな?
414: 匿名さん 
[2011-09-13 21:19:14]
工場内で100%完成する、車だって、あたりとハズレある。
建築ならなおさら、職人に左右される。



415: 匿名さん 
[2011-09-13 21:48:23]
だから、工務店が良いとかHMが良いなんてナンセンス。
どんな良い設計だろうが、職人さん次第と言う現実!
416: 匿名さん 
[2011-09-13 21:58:49]
HMの関係者は取りあえずもう書き込まないでほしいね。このスレは工務店で建てた人の賛否だから。
工務店全否定、HM万歳はもういいよ。
工務店だろうがHMだろうがいい会社も駄目な会社もあるからね。

まあ同じようなレベルなら融通面となるとHMは工務店ほどではない、客を神様のような扱いをしてくれるのはHMの方が上なのは判った。
417: 匿名さん 
[2011-09-13 23:24:53]
>>415
手刻みで建てていた昔なら職人次第は正解
けど現在の家は 簡単に言うと分業制のプラモデル

一定レベル以上の職人であればOK
むしろ 職人がキッチリ基準内の施工をしているかの監視が重要
また万が一 基準から外れた場合等の保証が柔軟であることも重要

>>416
同じレベルって何を基準?
418: 匿名 
[2011-09-14 00:32:26]
なかなか貴重な意見が多いですね。

ここのスレは、工務店よりのコメが多かったですが、工務店の現実も見えてたいへん参考になります。

HMも工務店も、良い会社もあれば悪い会社もあるのが、よくわかります。
419: 匿名さん 
[2011-09-14 05:09:51]
貴方は誰かに何かを頼む時、その人柄も事前に知っておきたいと思わないだろうか?

例えば病院で手術をする。 手術の説明をしてくれる人と手術をする先生が別よりも
やはり手術をする先生本人と、事前に直接話を聞いてみたいと思わないだろうか?

家作りは事の外高額で、そしてその姿を事前に見る事は出来ない
だから不安もあるはず。
別に建築に係わる全ての人達と面談しろって事じゃない
せめて家を建てるその現場の代表者と直接話し、十分納得出来る方向で
家作りがスタート出来れば、おのずと望み通りの方向に進む
一番の近道ではないかと。

勿論工場で全部作って、その土地に設置すればOKみたいな先の読める家であれば
その限りではありませんが…
420: 匿名さん 
[2011-09-14 10:48:29]
手刻みで建てていた昔なら職人次第は正解
けど現在の家は 簡単に言うと分業制のプラモデル

一定レベル以上の職人であればOK



大手HMで建てた知人の家は施工不良で何度も手直しが入ってた
一定レベル以上の職人であればOKってのは必ずしも当てはまらない
現場の事をまるで理解していない現場監督ってのもよく聞く話だし


421: 匿名さん 
[2011-09-14 12:39:10]
>419

HMだって工務担当(現場監督)との打ち合わせしますよ、人は選べないが設計通りに作ってもらえば良いし、突っ込んだ質問をすれば細かなところまで説明してくれます。

「俺のやり方」とか「うちの方針」とかで仕様を勝手に変える事も無く、追加案にも答えてくれる方はいます。

家造りに詳しいユーザーなら、どちらであってもキチンとした家は建つと思います。
逆であれば、施工側次第かな?
422: 匿名さん 
[2011-09-14 15:21:43]
現場の施工技術に話を絞れば
真壁和室を、その大工は施工出来るか?(これが作れないと、一般に叩き大工と呼ばれる)
その和室に仏壇なども作れると尚良い(扉や引き出しは建具屋の範疇だが)

きちんと修行を積んだ技術ある大工なら、敷居はもちろんのこと
床板でさえ作る経験と腕がある。

真壁和室等の、水平直角をきっちり出すのが当然の大工も居れば
Cチャンが斜めに捩れてしか建てられない、残念レベルな人も存在する。

せめて自分の家をどんな大工が建ててくれるのか、事前に少しは知っておきたいものだ。

 
423: 入居済み住民さん 
[2011-09-14 15:28:48]
>Cチャンが斜めに捩れてしか建てられない、残念レベルな人も存在する。
Cチャン? 鉄骨の話???
424: 匿名さん 
[2011-09-14 17:55:05]
真壁の和室をきちんと作れるような大工なら何をやらせてもまず大丈夫。
ウチが頼んだ工務店の棟梁は兄弟そろってこの道一筋40年の大ベテラン。
最近は真壁の和室を造る家が少なくなったとなげいていたが、我が家の工
事で久しぶりに腕を振るうことができると喜んでいた。
その和室はもちろんのこと他のところも仕上がりは完璧。

工務店で家を建てるなら、営業も含めて社長や現場監督や専属大工の人柄、
腕前、情熱、責任感などを事前にしっかり確認しておきたいですね。
425: 匿名 
[2011-09-14 19:51:34]
HMのスレ読みますと、"手付金詐取"もどき会社や営業が多いのに、驚きます。

まるでキャッチセールスみたいで、クーリング・オフができないのように、成約させている事例もありますね。
おそらく、HMの営業も割り当て達成が厳しく、棟数が未達の営業はせめてでも手付金受領=粗利の達成を狙っているのでしょう。

残念ながら、一部の工務店でもこんな悪質な手口を模倣している会社もあります。
会社経営が厳しいのでしょう。
426: 匿名さん 
[2011-09-14 20:54:28]
あなたの本当の名前を書いてくださいねと設計契約書を1枚差し出したM社長

道路のセットバック協議書に添付するあなたの土地登記簿謄本が必要ですから
取ってきてくださいね、デタラメいうセコイM社長

なるほど詐欺の才能はあふれんばかり、設計は貧乏くさいのしか溢れてこないよ。
427: 匿名 
[2011-09-14 22:23:36]
工務店は地域密着みたいなイメージですが、実は近年は違うようですね。

横浜市郊外ですが、地元では工務店施工はめっきり減り、新たな建築現場はHMばかり。

では、地元工務店はどこで仕事をしているのか?

都内、埼玉県、神奈川県内他市など、工務店=地元ではありません。
おそらく紹介やツテ、ネットや雑誌を見ての'誤解'などの客から、仕事をとっているのでしょう。

工務店を取り巻く環境は、はたで見るより厳しいと思います。

いいことばかりや条件が良すぎることを言う社長のいる工務店は、注意が必要ですよ。

必ず'何か'がありますから〜
428: 匿名さん 
[2011-09-14 22:48:55]
>425

>HMのスレ読みますと、"手付金詐取"もどき会社や営業が多いのに、驚きます。

HMで契約した経験者から言えば、契約後の解約料は妥当では?と言う事です。
1日働いて経費を含む単価は4~8万円程度でしょうから、詳細プラン作成・資料作成・仮設計等で50万円はすぐに超えるのが普通でしょう。

それも考えないで契約する方が愚かですね、プラン・間取り・概算計算書は契約しなければ無料ですので、最終的に決定してからの契約が基本です。
逆に工務店でここまでやると、断りにくいですがHMはこれが仕事と割り切っていますし、契約するまでは断るのも自由です。

自分は一条とハイムを契約直前で断りました。
小さな工務店は断りにくいので、見積りまでに過去に建てた家を聞いて見に行ったりしました。
結局は断り、HMで建てましたが・・・。
429: e戸建てファンさん 
[2011-09-15 01:58:07]
気に入ってた建築屋さんが、過去に行った大胆なコストダウン方法を教えてくれたんですよ

二世帯で建物のみ4000万超えの豪邸プランを予算4000万内に抑えるため
ニトリのキッチン付けたらしいです・・・・

自分はやっぱハウスメーカで建てようと決心しました。
430: 匿名さん 
[2011-09-15 03:58:12]
↑それはそれでいいんじゃない?
とにかく大きい家が欲しい、小さくとも設備は高級品を、施主の希望はそれぞれ。
そんな施主の希望に合わせて、柔軟に予算配分を行う。
これは標準でこっちっはオプションで、それは圏外で出来ません。
そんな業者側の御都合主義に、施主が泣く泣く合わせる必要はありません。

家の設備は安物ばかりだけど、風呂・キッチン・洗面×2・トイレ×2
それぞれメーカーはバラバラ、唯一トイレは同じもの。
これは施主である私の好みで偶々そうなっただけ。
そこに設備統一する費用効率の良さは無いけど、どれも半額以下で入るから拘りを優先。

施主の希望で建てる、業者の都合を考慮するのは
大きなコストメリットでも出そうな時だけで十分。
施主の希望に合わせて柔軟に対応してくれる業者がいいし、そんなの商売として当然の事
弊社規定による皮算用に合わせて下さいなんて、こっちからお断りです。
431: 購入検討中さん 
[2011-09-15 07:17:01]
>>429

システムキッチンの仕入れ値がニトリより高いってどんな建築家よ(爆)
432: 匿名さん 
[2011-09-25 02:04:31]
HMより悪質な工務店はありますよ。

住宅業界は他業界より粗利が多い業界ですから、昔ながらの山師がはびこっている業界とも言っても過言ではないです。
住宅価格がもっと下落して、旨みがなくなればそんな山師的感覚の工務店もこの業界から退場しますが、夢のマイホームだ、一生に一度の買物だ、と高値安定していて住宅は高価な買物であると信じて疑わない人々が蔓延していれば、いつまでも餌食になる客が減らないのと同じく、山師の工務店が跋扈するのも減ることはありません。

悪質工務店が減らないのは、実は客の意識が変わらないのが一因とも言えます。
政治献金、天下り等でとにかく保護された業界。法律も業者側に有利なのが現実です。
請負契約の法的基準をよく見れば、よくわかります。

耐震偽装事件がありながら、悪質工務店が堂々と商売できているのが現実です。
433: 匿名さん 
[2011-09-26 08:13:28]
悪質工務店とは、工務店と名を騙った不動産業者であり
住宅販売会社であり建築ブローカーである
434: 匿名さん 
[2011-09-26 20:35:45]
悪質工務店の現行犯逮捕はできないの?
ビクビクしながらこのスレ読んでるんだってよ。
435: 匿名さん 
[2011-09-26 22:01:48]
民事ですから、重大な欠陥見つかっても補修が良い所です。
でも欠陥隠す様な所の補修なので、完全には直らない・・・残念・・・。
HMなら評判気にするので、ほぼ完全に補修する事が多い。
436: 匿名さん 
[2011-09-27 19:09:39]
大手中堅の上場している会社か
437: 匿名さん 
[2011-09-27 22:04:13]
「ハウスメーカー」って呼び方がいつからできたかを考えてみて下さい。

たぶん、現在の住宅行政・住宅問題の根本が見えてきます。

現代の住宅の平均寿命26年。

昔、棟梁が建てた家が50年~200年も経ている物もある。

どうしてでしょうね。
438: 匿名 
[2011-09-27 23:33:16]
寿命では無い。
439: 入居済み住民さん 
[2011-09-28 00:47:02]
>437

考え方が偏りすぎです。
平均寿命26年と言うのは価値の話で、26年しかもたない訳ではありませんよ。
陳腐な造りでも手入れや環境によっては長寿だし、高級材料の豪邸でも手入れや環境によっては短命です。

どの家にも棟梁はいるし、腕の良い大工だからと言って、新建築基準に沿った施工が出来る訳ではありません。
441: 匿名さん 
[2011-12-09 20:55:40]
ローンが終わったらまた建てろってことだな。そらキビシイ。
442: 匿名さん 
[2011-12-09 23:37:38]
>437
そうだな「メーカー」と聞いて想像するのは、大量生産大量廃棄。

商品寿命云々より、いかに工場の稼働率を維持し商品をさばいていくかだな。
過去の顧客が、経年劣化で訴えてきた時は、より新しく付加価値のある商品を売り付ける事で、さらに売り上げを確保する。


という事か。
443: 匿名さん 
[2011-12-10 00:48:54]
HMからすれば、寿命を短くして、建て直ししてくれたほうがまた儲けられていいだろう。
444: 匿名さん 
[2011-12-10 12:14:17]
>443
寿命短い事を知ったからには、同じHMで建てる事は流石にないでしょうな。
445: 匿名さん 
[2011-12-10 12:47:00]
ははっ思考回路短絡的だね。

工務店の家が長持ちするって本気で思ってるの?

おめでたいね・・・。
446: 匿名さん 
[2011-12-10 13:52:46]
>工務店の家が長持ちするって本気で思ってるの?
しーっ。コンクリ命さんがやって来ますよ。
447: 匿名さん 
[2011-12-10 20:16:37]
築50年以上の家は全部と言っていいほど工務店が建てた家だと思いますけど?
448: 匿名さん 
[2011-12-10 21:06:46]
工務店でもHMでも、長持ちさせるには、それなりの素材とメンテ必要。

だから、総支出とのバランス。
449: 匿名さん 
[2011-12-11 06:20:28]
日本最大手HMさんの30年近く前の家、これからも維持しようとすると
ビックリするメンテ費が提示されんだけどな・・・
何やら基礎の作りとかまで、メンテを簡単に許さない構造だそうですよ・・・
450: 匿名さん 
[2011-12-11 06:26:38]
大手HMは、二十数年後に、もう一商売するために、差別化を図っているんじゃないですか。
451: 匿名さん 
[2011-12-11 08:06:20]
とりあえず、大手HMといわれる会社は、高度経済成長期に建築棟数を稼いで規模を拡大してきただけ。
今、棟数を稼ぐのは難しいから、薄利多売で安くするか、性能や機能で差別化するしかない。
452: 匿名さん 
[2011-12-11 13:59:48]
>もう一商売するために、差別化を図っているんじゃないですか。
出来立てホヤホヤでの評価が重要課題なんです。繰り返し消費させる事が企業精神。
でも最近の工務店もこの傾向なんだよね。
453: 匿名さん 
[2011-12-20 04:19:13]
工務店=長持ち?

亡霊、妄想、ガラパゴス、正気?

建築確認偽装、副本渡さず、手抜き、グレード詐欺、値増しの嵐!!

真面目にやってる工務店がどれだけあることやら。
不況で死活問題の時代に、勘違いしてませんかね。


454: 匿名さん 
[2011-12-20 07:20:20]
結局のところ、工務店は大きくなれなかったHM。
工務店が大きくなれたのなら、自前で調達、自前で開発、たくさん広告、営業で結局HM同様になる。

大きくなれなかった、競争に敗れたそれなりの理由がある。
下請けにならざる得なかったのはそれなりの理由がある。
455: 購入検討中さん 
[2011-12-30 00:28:18]
ないない
政治家に付き合いがあって献金できる会社だけが大手になってくだけ
462: コンクリ命 
[2012-02-14 19:25:06]
参戦してよろしいでしょうか?
463: 匿名 
[2012-02-15 01:03:31]
どうぞ、どうぞ。

どなた様も奮ってご参加下さい。
464: 建築経験者さん 
[2012-02-16 23:36:02]
詐欺まがいの酷い工務店の話をする人がいるけど、そんなに酷いところなら契約するまでに
怪しい、胡散臭い点なんていくらでもあっただろうに、見抜けなかったってのが不思議。
どうも工務店を陥れようとするHM関係者の自演のような気がしてならない。

私は工務店で建てたけど、戸建ての建築を経験してみて工務店の良し悪しを見分ける術は
大体わかったし、そう難しいもんでもないと思う。
倒産のリスクは大手よりあるかもしれないけど、良い工務店さえ見分けられればわざわざ
コストパフォーマンスの悪い大手HMで建てる意味もないしね。
465: 工務店で建築済 
[2012-02-17 13:45:04]
読んでの感想
HM=石に近い宝石
工務店=玉石混交、ダイヤモンドも有り

HM=家を建てるにカタログと間取り位しか考えない人は無理しても
工務店=無理できず予算だけの人
こだわり工務店=勉強して努力する人

 図面も読めるか?(家は板図一枚で建つそうです)建方時に見ましたが板に柱位置だけ書いて有るような簡単な絵です。中気密?を推奨する元大工夫婦の工務店で建築しました。
建築は素人ですが技術屋なので半年位勉強して図面を自分で書いて外張り断熱の高高を建てました。
仕様書と図面は基礎の配筋から細かく書いて数量も書きました、積算資料にて概算してから見積を頼みました。
推測ですが見積を見ると大工仕事の部分以外は殆どでたらめで積算資料以上の金額が多かったです。
どんぶりで見積経験がないと推測しました、関連業に少しぼられているのでは?とさえ思いました。
後で考えてみれば図面を持って来られて時間をかけて見積してたら餓死にする可能性が有る。
関連業の見積を集めて検討せず、集計しただけで客に提出してる、だから高めになる。
結局全体として値引きをして、どんぶりになる、儲かりそうもない時は関連業を叩いたり、材質を落としたり、
手抜きをすることになる、あるいは追加で儲ける等。
震度6弱地震では室内置き電気湯沸しのタンクが上部サポートも破壊して足部分も破壊して100mm程度歩いた普及に一万円、ベランダが盛土のため地割れして家から1cm離れた被害で済んだ。
(上にエコキュートの地震被害の事が有りましたが震度6でOKな設計になっていないそうです、工務店よりメーカに非が多いです、足が華奢です)
466: 入居済み住民さん 
[2012-02-17 13:47:45]
妻の実家の新築工事でお世話になった大工さんに建ててもらいました。

正直なところ、失敗でした。

やっぱり、多少高くてもHMが安心ですね。
467: 匿名さん 
[2012-05-30 05:29:15]
工務店に頼みましたが、あまりの杜撰さで解約しました。

測量もせず、敷地形状は過大な広さで粉飾した内容にて建築確認を取る有り様。
安息角はでたらめ、柱状改良の位置もめちゃくちゃ、玄関は出入りできない現実。

長期優良だ、耐震等級は最高の3だ、と良いことばかり並べていながら、このデタラメぶり。
安くても、無垢材の等級は最低の3級。断熱材の厚みは粉飾、躯体には欠損だらけ。
長期優良なのに、配管スリーブは立ち上がり部に設置しようとする無知識さ。

エアコンが1フロアー1台で賄える、と考えているアホさ。年中、扉を解放しているモデルハウスと同じだと勘違いする無能ぶり。
アホな工務店は、無限大にあります。
468: 匿名さん 
[2012-05-30 08:25:38]
そういう工務店と、なぜ契約するのだろか?
けいやくまえに調べないのかね。
469: 匿名さん 
[2012-05-30 12:20:18]
ホント、そこまで詳しいのに何故そんなところと契約するのか分からん。
470: 匿名 
[2012-05-30 12:58:02]
>>468,469
つまりでたらめな仕事をされてしまっても、悪いのはその工務店を選んだ自分ということですね。
よくわかりました。
471: 匿名さん 
[2012-05-30 13:31:49]
>>470
そらそうだろ、他の誰が悪いのさ?
でたらめな仕事をされたのは気の毒だし、業者もダメだが、
選んだ事そのものは自分の責任だ。
472: 匿名 
[2012-05-30 14:26:52]
そういうデタラメ工務店でも、任せてみれば案外形になるから不思議。
満足してる施主もたくさんいるよ、きっと。
473: 匿名さん 
[2012-05-31 00:36:19]
どうだろう、そんないい加減な工務店だと、建築中にも十分揉めるのが当たり前って気がするけどな。
よっぽど放置プレイの全部お任せパックで家を建てたい人が、工務店を選ぶから間違えが起こる。
上辺だけ見て良さそうと選ぶなら、工務店よりHMが堅実。

宣伝力や営業力を比較して選ぶ工務店なんて、そもそもろくなもんじゃ無い。
それはHMの比較法を工務店に当てはめるから、失敗する。

工務店は施工で決まる。
474: 匿名 
[2012-05-31 08:17:24]
>>471

なぜ地場工務店が淘汰されていくのかがよく理解できた。

475: 購入経験者さん 
[2012-05-31 09:05:20]
我が家は設計士&大工に施工してもらいました。
設計士の方とは沢山話し合って、ほぼ毎日現場に
に行ってはチェックしながら写真などを撮りましたが、
出来上がるまで大変でしたね。忙しくて時間が取れない
方には難しいかもしれません。
大変でしたが、出来上がるまで楽しかったし、満足の
いく家が建てられました。
今は自宅を眺めるのが日課になり、家に居る時が一番
リラックスできます。
476: 匿名さん 
[2012-05-31 09:23:14]
>>467
解約されたとの事ですが、図面や仕様書だけでそこまで分かるのですか?
それともある程度工事が進んでから解約されたのですか?
だとしたら勇気ありますね、その後の工事はどうされたのでしょうか。
もし工事前に分かったとしたら凄く知識のある方なんですね。
でもそれなら尚更そのような工務店と契約したのか理解に苦しむのですが...

それと余計なお世話かもしれませんが、
その一例で「アホな工務店は、無限大にある」とするのは
他の意図を感じてしまいますので、公正に書かれた方が良いかと思います。
477: 入居済み住民さん 
[2012-05-31 10:02:42]
うちは地元工務店で建ててもらった。最初はHMなんかも見て回ったし、モデルハウスや完成見学会なんかも回った。
で、結局知り合いの家を建てたところに話を持って行った次第。
そこは社長の息子の若いのが表でやってるんだが、なぜか未だに丸太から柱切り出して、墨付けとかして刻んでやってる。柱にはいろはにほへとで番号が振ってあるという古さ。でも、高断熱高気密の家。出来た家には満足している。

その間に彼らから聞いた話で、HMは高い、という話を色々聞かせてもらった。それなりに納得できる話だった。ちなみに、工務店を名乗っていても、年間100件とかやってるところは、やはり多くのスタッフを抱えているから、内実はHMとさほど変わりなく、割高のはずとか。

ただ、同時に工務店がすべていいとも言えないのも聞いた。ひどいのを建てられて泣き疲れ、行ってみるとあまりのひどさに驚き、かなりサービス価格で手直ししたとか。だから、そこは一概には言えない、ということだろう。ただ、HMが割高になる、というのは、システム上当然そうなるわけで、そこは間違いないことのよう。
478: 匿名さん 
[2012-05-31 16:33:47]
>477
うちもHM周る前
大工手刻みの家に憧れ工務店を紹介してもらったこともあった
HMには無い良さが沢山あるのも事実
50坪で私たちがいいな~と思うような家は80万/坪 HMとあまり変わりはなかった

けどさ
年間数棟しか建てていない工務店じゃ
長期優良住宅なんかとは無縁
高気密高断熱って言うのも自称ではないかな?


479: 入居済み住民さん 
[2012-05-31 22:57:26]
>>478
477だけど、高気密高断熱はほんとうだよ。「年間数棟しか建てていない工務店」だからなんだ。ファースの家なので。快適そのものだよ。

長期優良住宅については、うちは違う。でも、それについてもあれが必要かどうかは疑問だと。
480: 匿名さん 
[2012-06-01 00:20:23]
ファースの家 動画見たけど普通の家との印象でした
481: 匿名さん 
[2012-06-01 02:18:09]
「いろはに~」、番号付けのことを、「番付(ばんづけ)」と言います。

工務店だから番付をする、でしょうか?
工務店でも、プレカット工場で加工するのが多い時代。番付は、建方時にプレカットした部材が現場で間違った施工を防止するためや、現場で混乱してムダな時間=経費増加を削減する方法でもあります。

良い工務店は、客と施工前に入念な打合せをおしみません。
「信用第一」をモットーにするなら、怠るのが不思議。

これを怠る工務店は、何らかの違う側面が存在するがため、そうできない。
異常に長すぎる工期の物件が、過去に多数あった。

理由は、お分かりでしょ‥‥
482: 匿名 
[2012-06-04 00:20:31]
>471

ごく普通のサラリーマン、一流企業とは言えないまでもそこそこの収入。管理職になってそろそろ家をと考え出したところ。勤務はいつも通りの激務で時間がない。
ハウスメーカーでもいいのだが、やはり腕の良い工務店にお願いしたい。

こういう人が誠意と技術力を備えた工務店を選ぶにはどうしたらいいの!

483: 匿名さん 
[2012-06-04 00:45:31]
この人は信頼できるだろうか?
そうやって人は人との交流や親交を深める。

同じ方法で工務店も選んでは如何だろうか。

意思疎通は明確にする為、経営者と直接やり取りできる規模が何より。
その人なりが一生の家を託すに価すると判断できたなら、何よりも確実。
自分の目を信じる事、そこには自己責任のある事も当然忘れてはならない。
484: 匿名 
[2012-06-04 23:36:17]
482さん。お金がお有りのようですし、代わりに暇が無いとのことですので、無難にHMにすべてお願いするのも一つの手段ですね。ご自分でもHMでも良いといっておりますし。ただし、HMと言ってもも一社ではありません。各社ありますので、HMにしても選ぶのが大変だと思います。

私の勝手な想像ですが、ご自分が建てたい(住みたい)理想の家は描けてますか。地震に強い家なのか、高高なのか、自然素材を沢山使った家なのか、ログハウスなのか、省エネ住宅なのか・・・等々。工務店と言っても得意分野がそれぞれあります。個人的には、何でもできるという所は避けた方が無難でしょう。一つの工法に特化している工務店が私は良いと思います。
良い工務店は、HMのように多くの宣伝をしなくても口コミでやっていけます。ですから、探すのが大変なのだと思います。しかし、建てたい家が明確になれば、工務店もおのずと絞られてくると思います。

ご存じかと思いますが、株等では、アドバイス等の後の締めくくりに「最終判断は自己責任で」というのが一般的です。家もそうだと思います。建てた後に後悔している方は、その認識がかなり甘かったのだと感じずにはいられません。
何千万もする買い物です。何も勉強もせずにただメーカー任せで建てようなんて私は無謀だと思います。483さんも言われていますが、最終的には自己責任で決めるのです。成功しようが、後悔しようが、全て自己責任です。
長々と書いてしまいましたが、素敵な家を建てられる事を祈っています。大変だと思いますが、せひ楽しみながら頑張って下さい。
以上
485: 匿名さん 
[2012-06-05 00:28:16]
何も勉強せずに購入に至ることはないと思いますが、関連書を数冊読んだくらいではなかなか知識もつかないのが実情です。

楽しめと言われましても…
486: 匿名 
[2012-06-05 01:12:50]
>484

470, 474, 482です。
丁寧にありがと。それから長々と書かせてごめん。

こんな会社がある。
そこそこの規模で歴史もあり、地元の評判もなかなか。営業担当も経営者も紳士的である。次世代省エネがウリ、断熱材の種類やサッシのグレードも適切な範囲の価格アップで選べる。
ローンも提携銀行で利息の低いプランを検討してくれた。念のため帝国データバンクの企業調査もかけたが、堅実かつ優良。契約して建築が始まった。
現場を見に行く度に、何か見つけてしまう。
あるときはサッシ周りの防水テープを上から貼っている。またあるときは胴縁が水平になっている。中に入るとトイレのドアが内開きに。
もう見てないところでミスしてないか気が気ではありません。

さてこの施主の選択に非はありますか?トラブルが起きたら工務店を選ぶ目がなかったのでしょうか?

487: 匿名さん 
[2012-06-05 04:06:06]
工務店選択=自己責任、HM選択=他社責任??

工務店選択は、それだけ危険と言う意味なんですかね?

この論拠から導き出せる答えは、「冒険がしたけりゃ~工務店!!」。
おかしくねえ~、この帰結。

安心な我が家を得るには‥‥??
そんなに工務店選択は、リスキーなのか。そうだとしたら、リスキーな工務店が健全な工務店を駆逐している現実が!!

リスキー集団なのか、JBN??
488: 匿名さん 
[2012-06-05 05:34:50]
>>486
それはお気の毒。
契約前に現場見せてもらったりした?
そこそこの規模だと現場が追いついてない事もあるからねえ。
489: 匿名さん 
[2012-06-05 05:56:44]
>>487
HMでも失敗したら自己責任だよ
490: 匿名 
[2012-06-05 08:08:42]
>488

468です。
お気の毒でしょう?
かの人が事前に現場を見ていたとして、
取り上げた3つの間違いに気づくと思う?
普通の人がだよ?

あなたならどう?
わかるならこの間違いの結果、どんなトラブルになるか指摘してみてよ。

491: 匿名 
[2012-06-05 08:10:22]
>490

468じゃなく486です。
492: 入居済み住民さん 
[2012-06-05 08:36:29]
>>486
トラブルゼロが理想とは思いますが、大工だけが建てるわけでなく、多くの人たちが家作りには関わってきますから、多かれ少なかれそういうことも出てくると思います。
大事なのはトラブルが起きたときの対応の良し悪しではないでしょうか。きっちりやり直してくれれば、良い工務店を選んだということだと思いますし、あれこれ言い訳をつけて施主に泣き寝入りさせるようなところなら完全に失敗です。

ただ、防水テープ上から…はありえないレベルですが。

胴縁が水平は意味が分かりませんでした。横胴縁も普通にアリだと思いますが(通気できないならNG)
ドアの開き勝手くらいは図面の段階で見ましょうよと言いたい。
施工自慢の工務店にHMくらいの設計レベルもプラスで要求してお任せしたいとなると、なおさら探すのは大変になると思います。
493: 匿名さん 
[2012-06-05 09:08:55]
うーん、結果的に失敗したのなら
自己責任だし、見る目がないと思うけどな。
普通の人がそこまで分かるかというのはその通りだと思うけど、
ならば第三者を連れてくとかやりようはあるでしょうよ。
これは工務店だけの話じゃなくてHMでも同様だと思うけどね。

あと>>490は架空の話をしているの?
494: 購入検討中さん 
[2012-06-05 09:33:38]
HMであれ工務店であれ
建築現場を多数回ると見えてくるものがあるよ

総じて言えるのが
安さを売りにした家も建てている会社
内装材 外壁材 工法 多種多様な住宅も手掛けている会社
はほぼダメ
495: 匿名 
[2012-06-05 10:26:26]
>>486
>サッシ周りの防水テープを上から貼っている

意味がわからない。
部位により、先貼りと後貼りがある。

496: 匿名です 
[2012-06-05 21:06:10]
486さん。484です。すでに多くの方が言われている通り施主の方がその工務店を選んだ結果にすぎないと思います。(そんな施工をするメーカーって本当にあるんですか?本当に疑問です。)

私は、10~15棟/年の小規模の工務店に建てて頂きました。まだ建築して半年ですが、満足しています。今でも棟梁を初め、工務店の方々には感謝の気持ちで一杯です。

以上
497: 匿名 
[2012-06-05 22:15:53]
>492

レスありがと。
486=490です。

トラブルが起きたときの対応が大事というのはそのとおりですね。
ただ492さんはわかってくれたあり得ない納まりを、施主が指摘しなければならないとした場合、顕在化しない瑕疵だらけになりそうだと思うのです。
工務店に誠意があっても、こんな基本的なことはどの本にも書いてありませんし、そんなチェックを施主にさせるというのはいかがでしょうか?
498: 匿名さん 
[2012-06-05 22:42:23]
HMの家だと、後々いじりにくいと思ったので
地元中堅ビルダーの軸組+耐震+制震+自分で選ぶ資材にしました。
499: 匿名 
[2012-06-05 23:00:08]
>493

レスありがと。
486=490です。

現場で実際にあったミスから脚色しました。ほんとうに心配してくれてたらごめん。
ただこれらのミスは、特別いい加減な工務店によるものではない実例であり、また施主単独では気づきにくいと思うんだ。
第3者によるチェックは一つのやり方だけど、実際にやったとしたら工務店は相当気分を悪くしがちだとも思う。

500: 匿名 
[2012-06-05 23:09:55]
>496

486です。
問題なく家が建ち、満足されている方が多数おられるのはわかります。

ただ、「そんな施工」と言われましたが普通の人が気づけるかということを問題にしているのです。
この事例によってどんなトラブルが起きるか指摘できますか?
501: 492 
[2012-06-06 00:58:45]
>>497
施主が指摘しなければならないわけではなく、当然、雨漏りの危険性、構造強度に影響を与えるミス(金物の取付け方、釘うちなど)など、最重要項目ですから建築会社がチェックすべきですよね。普通の人が、普通におまかせしても出来て当たり前。日本という国で暮らしてきたら、それが常識だったはず。

でも、住宅業界は違うと思ったほうが良く、お任せしたら多かれ少なかれ「顕在化しない瑕疵」が出ると思ったほうが良い。
HMであっても安心はできない。

じゃあどうすればいいの?ということで、私は自分が知識を付けることにしました。あと実際建てるときは「住まいの水先案内人」も利用しましたね。結局、細かい疑問点は、専門家に聞いたほうが早いので。
まっとうな工務店なら第三者が入っても、嫌がることはないと思います。

長々と書いたけどイマイチ答えになってない気もします…。
502: 匿名さん 
[2012-06-06 05:28:34]
「自己責任」云々。

このワードを多用される方がなにがしかいますが、<工務店選択=自己責任>とは、ずいぶんと工務店よりの基準ですね。

工務店選択→リスキー、とも言える証し。
まあ~工務店選択して失敗しましたが、だからと言って<工務店選択=自己責任>では、工務店自身が無責任集団を自認しているのと同意語を。

こんな価値観で工務店がいるのなら自滅意識だけでなく、今後も工務店は淘汰されてHMの下請けでしか、生き延びる手段はなくなります。
503: 匿名です 
[2012-06-06 05:45:08]
HMの割合は2~3割程度と聞きます(正確な情報でなくてすみません。)。その他はやはり地元の工務店等が建てているのだということになります。地元の工務店等での淘汰は起きるでしょうね。例えば容易に推定できることですが、何とかフランチャイズの工務店が、欠陥住宅を建てて倒産し、別な場所でまた違うフランチャイズを名乗ってで建築を行なっているとか・・等など。ですから、やはり施主も少なからず、工務店(HMも同様ですが)を見る目を養う必要があると思います。ご存知の通り、住宅産業はクレーム産業と呼ばれて言いるそうです。個人的な考えですが、家を買うということは、車や家電を買うのとは全く違った意識が(決意)が必要になるのではと思っています。
504: 匿名さん 
[2012-06-06 06:23:54]
>>502
工務店選択が自己責任じゃなくて、
業者選びで失敗したら自己責任という事だと思うが。
結果的に工務店で失敗した例があがってるだけで。
穿った見方しすぎで他意を感じます。
505: 匿名 
[2012-06-06 08:57:54]
>501, >502, >503

501、十分答えになっています。おっしゃるとおり、住宅業界の問題だと思うのです。
502、503の指摘にもあるように、工務店の淘汰はもう始まっています。10年ほど前の地場工務店のシェアは85%はあったはず。しかし今では70%台でしょう。
これから着工棟数50万戸へ向かう中、性能表示の義務化、次世代省エネ基準の義務化と年間数棟規模の工務店には仕事が難しくなっていきます。
ある工務店の経営者は、国は工務店を切る方向に進んでいると言われました。この工務店は高気高断でも高いレベルで建てられる技術をもち、受注もバックオーダーを抱えて順調なのですが。
ヤマダ電気がエスバイエルを買収したように、これからHMはさらにユーザー寄りに、手強くなっていきます。
なんとか質を底上げし、生き残る工務店が増えてほしい。
そのためには自己責任という言葉に逃げずに、普通の施主が安心できる家づくりを目指さなくてはいけないと思うのです。
506: 匿名 
[2012-06-20 18:58:43]
なりすましではなく、本当に被害を受け
現在裁判中です。
昨日も台風の激しい雨でキッチンの窓から雨漏り。
新築なのに笑えて物がいえません。

皆さんがおっしゃるとうり最初から如何わしい事は多々
あったのに契約解除しなかった自分もいけなかったのですが、なにぶん始めての事ばかりで分からない事だらけで、
また、知人も知っていたので安心していたのがいけなかったと思います。
今更いい訳してもしょうがないので。本当に反省です。

出していいものならばアートマーの
住所も電話番号も出したいですよ。
土地も含め8千万だしてこんな家に住みたくないですよ。
倉庫のやりっ放しの電気配線なんて主人が自分で配線して付けましたよ。
未だに家の中のはばき自分たちで色塗ってますよ。
強風で家の外観のモールディングは飛んでくし
本当にココまでくると笑うしかないですよ。

弁護士に止められてますが家も近くなので
本当捕まえて直接お金返してもらいたいぐらいです。
我慢して我慢して毎日過ごしてますよ。



507: 匿名さん 
[2012-06-20 23:00:04]
>>506
ご夫婦お二人とも立派ですね。
怒りをこらえて粛々と出来る事をやり、反省もされていらっしゃる。
自己の責任を果たすとはこういう事だと、改めて思いました。
裁判頑張ってください。
いい結果が出るといいですね。
508: 匿名さん 
[2012-06-22 00:14:43]
HMと比較して廉価だし、誠実な打合せ&対応をしてくれるのが工務店!!

てな記述があり、自分で確認のうえ安心だと誤信して工務店に注文が‥‥

すったもんだの末に、解約して大手HMと契約しましたが、改めてそのHMと解約した工務店の打合せ手順を比較すると、雲泥の差が。

解約工務店は詳細な事前打合せより、建てることが先決。
コンセント数や位置、室内外ドアの形状から材質、造作家具のこと、幅木材質や窓枠の色や木枠形状など、とにかく極限のハショッリ打合せ。

打合せ回数が少なければそれだけ経費も減り、安価も可能になります。
恥知らずの工務店社長に憤怒の感情がこみ上げるとともに、こんなテキトー工務店を選択した自身の選択眼のなさに自暴自棄。

こんな工務店が、実は業界団体の幹部会社。
幹部自らがこの有り様ですから~
509: 872ー12 築30の体験 
[2014-08-29 11:05:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
510: 匿名さん 
[2014-08-29 15:42:13]
家を建ててくれた工務店の社長(大工で一級建築士の実質一人工務店)は言ってた

僕達零細大工は自分の作る部分で欠陥とか大きなクレームが出る様な仕事をしたらアウト
もしもあれば、それだけで廃業になりかねない
これは専門の下職でも考えは皆同じで、個人で看板背負って自分の責任で仕事を
している限りは当然だそうです。
だから住宅の10年保証とか、何の意味があるのか疑問だったそうだ
そもそも10年程度で大きな補修が必要な家を建てていたら、工務店はすぐ瞑れてしまう
大工はまず質実剛健で長持ちを昔から第一にして来たのは、そんな思いからだと。


それと設備屋さんが話好きで聞いたこと、ちっさい工務店の仕事は配管の取り回しや施工法が
自分の自由で単価も若干いい、その代わり何かあればずっと面倒を見るのが決まり。
対してHMなどは規定の期間を過ぎればクレーム対応も無いから、結構気が楽だそうです
逆に言えば、2年持ち堪えればOKだ。みたいな現場の常識もあるそうですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる