注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その32
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-07-03 10:36:00
 

その32です。
引き続き情報交換しましょう。

タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2012-02-07 09:09:53

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その32

701: 匿名さん 
[2012-06-21 07:38:29]
このスレを読むと世間的にもステータス性は重視されており
良いものは高くなければ本当に良いものだとは言い切れない
って事がよくわかりますね

結論としてどんなに良いものでも安いってだけで
ユニクロやしまむらで買った服と同じような扱いしかできないって事ですね
703: 素人パパ 
[2012-06-21 09:11:02]
入居して、もうすぐ2年になります。

なにか質問ありませんか?
705: 匿名 
[2012-06-21 12:18:23]
タマホームだけでなく大手ハウスメーカーの標準的な価格帯(坪60〜80万)もユニクロ、しまむらレベルですよね。

714: 匿名 
[2012-06-21 19:24:29]
コンクリファンでもアンチコンクリでもどっちでもいいから、
コンクリトピック建てれば?
ここはタマホームのトピック。


そんな自分は土地、外構、諸費用込みで
土地90坪、建坪37坪、約2700万でタマホームで建てました。
715: コンクリ命 
[2012-06-21 20:34:45]
タマスレなので、タマに関するレスが基本ですよ。
質問を受けたり、話が発展して自分の話をすることはありますけど。

情報を正確にし、検討している人の誤解を生まないように、勘違いしないようにしてあげるべきです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
717: 素人パパ 
[2012-06-21 21:17:50]
>714さん
延べ床37坪で2700万ですか?
坪単価73万・・・
一体どんなオプションをつけたのでしょうか?
718: 素人パパ 
[2012-06-21 21:27:41]
すいません 勘違いしました。 土地込みなんですね^^

うちは坪40万位でした
719: 匿名はん 
[2012-06-21 21:28:09]
土地90坪こみ?
何だコンクリ応援団ポイけど
読みすぎか?
720: 匿名 
[2012-06-21 21:38:19]
714です。

発展途上の安い土地をタマホームの営業担当に探していただきました。
土地、はっきり言ってかなり安いです。
でも、スーパーマーケット、ショッピングモール、私鉄駅、役場、図書館など徒歩圏内です。
ちなみに照明器具なども2700万の中に含まれていて、オプションは

・ワイド洗面化粧台
・ペニンシュラキッチン
・出屋根
・たて滑り窓など窓関連
・3枚引き違いなど戸関連
・コンセント増設


です。


タマホーム検討中の方に参考になればよいのですが(^.^)
721: 匿名はん 
[2012-06-21 21:45:06]
3枚引き戸はコンクリも採用してたな
タマのオプション価格はいくらですか
コンクリの妄想の工務店と比較してもらおうm
722: 素人パパ 
[2012-06-21 21:50:18]
>714さん
そんなに良い環境で安い土地が見つかってラッキーですね^^


我が家のちょっと変わったオプションは

・雑巾洗い専用洗面台追加
・カガミ付クローゼットドアに変更
・UVコーティング
・トイレをタンク隠し棚付トイレに変更
をやってみました。

カガミ付クローゼットドアは意外と便利でした^^
727: 匿名はん 
[2012-06-21 22:01:00]
90坪のタマオーナーさん
是非どの支店で建てたか教えてください
参考にさせてもらいます
730: 714です 
[2012-06-21 22:22:51]
>721さん
3枚引き違いは45500円でした。


>722さん
ありがとうございます。
まったく、ラッキーでした♪
取り扱い不動産はタマホームではないのですが、不動産会社に問い合わせ多数だったようで悩みながらも思いきって決めてよかったと思っています(^^)

鏡付きのクローゼット扉、良さそうですね!
参考までに、それらのオプションは営業担当からの提案ですか?
うちの営業担当は土地探しは頑張ってくれましたが、提案力はまったくと言っていいほどなく、オプションの紹介などもありませんでした(-_-;)
知ってたら採用したかったなぁ。


>725さん
それは私のことですか?(^^;
残念ですが、私はコンクリさん大嫌いなので、コンクリさんを援護するようなことはしませんよ。
タマホームトピックなのにコンクリさんはうざったくて仕方ないです。


>727さん
埼玉県内の住宅公園内で契約し、
隣県に建築しました。
建築予定地が隣県なのに土地探しを頑張ってくれた営業担当には感謝です(^人^)
当然、下見もしてくれ、物件巡りも付き合ってくれました。
土地紹介のマージンはありません。
が、その頑張りに吊られてタマホームで建築することにしました。
その営業担当は移動になってしまいましたが(・・;)



735: 匿名 
[2012-06-21 23:07:51]
だからさぁ、たまは高高かもしれないけど、それはちゃんと施工された時ですよね。
タマ宅の10割が高高…疑問符がつきますよね?

ハズレは何割?

ちゃんと施工されていれば良いHM「タマホーム」

でもうちは(地場ビルダー)三枚引き違いをLDKに2ヶ所いれたけど、加算額なしでしたwww

736: 購入検討中さん 
[2012-06-21 23:08:45]
タマホーム検討中の者です。
断熱材ってどれだけ効果あるんですか?
例えば、10mm厚みを増やすと、体感的に感じるほど効果あるのでしょうか?

737: 匿名 
[2012-06-21 23:25:12]
>736さん
10mm厚くしても、その差は体感は出来ないと思いますよ
それより建てるのであれば、できるだけ毎日、現場確認をお勧めします。
とくに断熱材などふたをしたら分からない場所とかね。
739: 匿名さん 
[2012-06-22 01:45:21]
断熱材の厚さより、ポイントはC値です。
C値を1.0以下にするには、丁寧な施工が
必要だから。タマは北海道仕様以外は
確か5.0程度。実測しないから不明だけど。
740: 購入検討中さん 
[2012-06-22 01:51:58]
C値ってどうやってどうやって測定するの?
741: 素人パパ 
[2012-06-22 04:47:46]
>714さん
これらの提案は自らなのがほとんどです。
自分達で考えたかったので、
暖かく見守ってくれた営業さんには
感謝です(笑


>736さん
壁や床の断熱材は変更しようが無いので
厚くするとすれば天井の断熱材でしょうか?
天井の断熱材を10mm厚くしてもそれは
誤差の範囲でたいして変わらないと思いますよ。電気代が微妙に変化する程度
742: コンクリ命 
[2012-06-22 06:53:15]
おはようございます(´▽`)
大荒れですねぇ(外が)
嵐のような温帯低気圧に負けないように皆様もがんばりましょう!!

まあ、これはタマホームでもどこで建てても悩むことでしょうから、記述致します。
パナソニック電工のあかりプランをしてもらいました。
オールLEDで、LDにリビングライコン付き。これは、調色・調光を自由に設定でき、あらかじめ設定していたシーンに合わせた光をボタン一つで再現できるものです。

パルックなどの蛍光灯では調色・調光はできません。LEDの大きなアドバンテージです。

見積り金額は40坪相当の家で80万円!!
予想通りけっこう高めでしたが、ネットで購入すると大体半額になります。
なので、照明代だけで40万です。

私はこれで購入するつもりですが、単純にLCCだけで考えると現時点ではまだ蛍光灯のほうが微妙にお得のようです。
745: 入居済み住民さん 
[2012-06-22 09:00:18]
>>742
うちも照明は結構こだわりましたが、70坪で50万でした。すごいお金かけてますね。
オールLEDっていうのもあると思うけど、全部パナで統一だとさすがに高くつきますよ。
他社も見られた上で決められたのなら良いですが。

あと、うちは「あかりプラン」だと明るさ過剰だったので、数減らしましたよ。
メーカー提案は「暗い」というクレームを受けないように明るめにしてると思います。
747: コンクリ命 
[2012-06-22 09:22:11]
>>No.745
そうですね。パナは高めですね。
コイズミやダイコウなんかも検討していますが、二階やトイレはそれで十分でしょう。
リビングライコンがあるので、一番金の掛かるLDはパナにしなければなりません。

「LEDvsインバータ」スレにも書いたけど、私には明かりを見分けるセンスがありませんw
無頓着だったので自信がないんですね。

なので、LEDだと調整が楽なのもあって飛びついたのもあります。
ただ、調光機能をすべてのライトに付けるのは予算上厳しいです。
正直、LD重視で外は適当で良いかなと^_^;
家全体のパランスまで考えると頭がパニックになります。

あと、基本的にミーハーなのでLEDに飛びついているという現実があります。
新しもの好きなんですね。

749: 素人パパ 
[2012-06-22 12:36:49]
( ̄∇ ̄)<パパのつぶやき

【その26】[素人パパ]で登場し
[けんちくちゅう]→[ぢゅうにん]→[元けんちくちゅう]→[素人パパ]と名前を変えています。
※決して自演では無いのでよろしくお願いします。


・コンクリ誕生は多分
【その28】No.1514[物件比較中]→No.1953[コンクリ命]

・タマ建の愛称で親しまれてきたコンクリの好敵手は
【その28】No.269[建築中]→No.330[タマ建築中]

この二人が出会った【その28】から雲行きが・・・w
この二人の化学反応の副産物として
アンチも増殖しまくり…[自演だの・論破だの・余裕のだの・・・]

本当に検討中で書き込みたい人が書けなくなる恐れが…


照明に関してですが
もう少しダウンライトメインで施工しても良かったと思っています。
1か所あたりの金額は大したことないので、遠慮なく追加した方が良いと思います。
ただ、電気代が高いのでLED電球に自分で変えた方が良いです…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる