注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-29 11:09:33
 

その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。

その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/

[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅についてお伺いします その3

83: 匿名 
[2012-03-29 17:52:55]
付けたってよくね?(笑)
84: 匿名 
[2012-03-29 20:27:00]
おっ!!食付いてきたね(笑)
85: 契約中 
[2012-03-31 06:04:59]
37坪の家をたてます!!ウッドデッキや蓄熱暖房器具はなく風呂1坪。ほぼ標準です。
これくらいだと固定資産税はいくらくらいですか?
86: 購入検討中さん 
[2012-04-02 09:39:01]
たまたまなのかもしれないけど、ここの営業マンってガラが悪いというか、ヤンキーみたいな人多くない?
気に入っているんだけど、怖くて展示場に行けない
87: 匿名 
[2012-04-02 10:08:47]
茨城県の牛久とつくばの展示場の人は、良い人だったよ。
88: 購入検討中さん 
[2012-04-02 11:59:11]
そうですか。
じゃあ違う展示場に行ってみようかな
89: 匿名 
[2012-04-09 11:15:47]
延床面積 45坪位
2200万円位って安いですか?
90: 匿名さん 
[2012-04-09 11:38:12]
どういう造りで、どのような仕様だか分からないと
一言で安いとは言えませんが、
単純に坪単価でいうと、タマホームなみの安さじゃないかと思います。

91: 契約済みさん 
[2012-04-13 23:39:32]
Vプランの5LDKの家を契約したんだが、最初の話じゃ屋根裏部屋に柱なんかなかったのに、今日になって、このプランは、屋根裏部屋に柱二本つけないとダメとか言い始め…
柱を無くす場合は、設計図変更になるから変更料10万と、その他に○十万かかるとか…
は?何言ってるの?って感じで、イライラ中。 社長にクレーム出せないのかな?
92: 匿名さん 
[2012-04-13 23:50:30]
規格住宅を購入されたのですか?
93: 匿名 
[2012-04-13 23:52:35]
イライラせず、約束と違うなら普通にクレームを出せばいいのです。
約束と違うなら、金払わなければいいだけ。
94: 契約済みさん 
[2012-04-14 00:07:47]
自由設計は手が届かず、規格住宅です。
クレーム出していいですよね!
明日の担当者の対応次第で、クレームの電話をする事にしました。
不信感が、いっぱいです

これから、どうなる事やら
95: 匿名 
[2012-04-18 07:14:36]
>91
マジ返します。まったくもって無問題!社長にクレーム出しますって言えば10万なんてあっちゅーまに無料ですよ♪うちも数回マジギレして使いました(笑)心配な時期も正直ありましたが、桧家はほんと良い家だと思います。
96: 匿名 
[2012-04-18 22:03:38]
どちらにしても、キレなくてはならない場面に遭遇するわけですよね(笑)
97: 匿名 
[2012-04-19 07:54:20]
規格住宅ならまだしも、窓の厚みまで注文した位細部までこだわりましたからね(笑)何回かキレたとしても結果大満足ですから♪桧家は施主さんがしっかりとした知識と構想をもっていれば素晴らしい家を建ててくれると思いますよ
98: 契約済みさん 
[2012-04-19 21:10:38]
No.96さん
返信ありがとうございます。
今日、桧家と話し合いをしてきたのですが、桧家の対応が悪く、話が平行線のまま終わり、納得できず…無駄足になりました。
社長にクレーム出します!ですか。
次回使ってみます
99: 契約済みさん 
[2012-04-19 21:18:14]
連続コメントですが…。
解約するなら、違約金50万払えって、言われました。
50万って(笑) お前等、何もしてないじゃん!農地転用したの不動産屋だし、材料だって揃ってないのに、何で50万も払う必要が?
50万の内訳も秘密だって言うし…まじ話にならない。
はぁ~…穏便に事を進めたいのに。
100: 匿名 
[2012-04-19 22:08:07]
No.99さん

まずこの様な事は、感情的に物事を進めていくのではなく、
第三者のプロに依頼し、解決してもらうのがよいかと思います。

違約金なんて簡単に言ってきますが、契約上でその様な事が記載されていなかったら、
狂言や脅しに値することになるかもしれません。

ここまで関係が悪化してしまうと、一生に一度の楽しい家づくりが、
とてもつまらないものになってしまうのは確実です。

一流ハウスメーカーに比べると、社員教育なども乏しい会社ですので、
感情まかせで50万などと吠えているだけかと思われます。


お話を聞いた限りでは、解約の原因は相手側の不備があった事が原因だと思われますので、
冷静に第三者を入れ、そのプロに相談することをお勧めします。

例えあなた様の原因だとして違約金が発生したとしても、50万の詳細を明確にし、
適正価格化どうかをプロに確認してもらい、少しでも減額させた上で、
解約をした方がよろしいかと思います。

その50万をしぶって、嫌なまま数千万の家などを建てたら、間違いなく一生後悔しますよ。
101: 契約済みさん 
[2012-04-20 12:22:06]
No.100さん

お答えいただき、ありがとうございます。
第三者のプロというのは、弁護士って事でしょうか?

すみません、初歩的な質問で…。

本社にも、連絡したのですが、50万の詳細は教えられないと言われました。
そういう、会社なんですね…。
102: 匿名さん 
[2012-04-20 13:42:35]
行き着くところは弁護士ですけど、
まずは消費者センターあたりに相談しても、よろしいのではないでしょうか?

↑だけの文章じゃ、どちらの言い分が正しいかなど
分かりませんので、まずはご相談を。
103: シロクマ 
[2012-04-21 23:19:27]
http://www.ads-network.co.jp/
ここも安く相談にのってくれそう
相談はお早めに…
104: 契約済みさん 
[2012-04-22 23:52:03]
皆さん、いろいろ、ありがとうございます。
調べて相談先をきめたいと思います。
105: 匿名さん 
[2012-04-23 20:20:20]
まぁどっちみち50万位は掛かるだろうけど
納得いく先に払うのがいいよ
106: 匿名 
[2012-04-25 12:21:01]
相談する前に、社長にクレームは、どうなりました自分も今、家を建ててる最中なんですが仲良くやればなかなか良いHMだと思うんですが。
107: ご近所さん 
[2012-04-25 13:43:02]
現在、我が家の隣の土地で桧家住宅が新築工事中です。

我が家はその土地の北側で、基礎工事中です。
依頼先は桧家ではなく他の工務店です。

明るさ確保のために南側に駐車場を設け、今は更地なのですが、
その部分に何の断りも無しに桧家住宅が建築資材を置いています。

塀もない隣地なので置きたくなる気持ちも分かります。
ひと声かけてもらえれば気にしませんが、
先ほど進行具合を見に現場へ行ったところ、我が家の作業はお休みのようで誰もいませんでした。
隣では、『桧家』の作業着を着た男性と、現場の大工さんが打ち合わせをしているところで、
少しして私の存在に気付きました。

何か挨拶があるかな?と思ったのですが、
なんと、作業着の男性が大工さんに向かって
男「いやぁ、狭い現場でやりづらいでしょう。すみませんねぇ。」 
 「もっと広ければねぇ、色々資材も広げられるでしょうけどねぇ。」
などと言い始めました。

明らかに私がいると分かっての発言です。

空いているんだから置かせてもらったって構わないでしょう?
と言わんばかりの口ぶりに驚きました。
置かせてもらっていますと謝罪されるのかと思いきや、開き直りです。

施主が口出ししてもめるのはいけないかなと思ってそのまま帰ってきましたが、
なんだかとても気分が悪かったです。
完成してお隣さんとうまくやっていけるのかな?とまで不安になってきました。

近所への工事開始の挨拶もしていないそうです。
(反対隣のマンションに友人が住んでいて、急に工事が始まりマンションの管理会社が苦情を言ったそうです。)
桧家で建てるみなさん、いい家を建てる会社なのかもしれませんが、
周囲へのマナーは決して良くありませんので気を付けてくださいね。





108: 匿名 
[2012-04-26 08:15:33]
営業所での違いが有るのかもしれませんが私の場合は、近所に挨拶に行ってくれましたよ。
それと、その家に住む人は、関係無いのでお隣りさんと仲良くしてくださいね
109: 匿名 
[2012-04-26 10:05:19]
107さん

「狭くて大変そうですね。ウチの土地でしたら資材を置くのに週◯万でお貸ししますよ。無論今まで無断で置いていた分もいただきます」
くらいの心の広い事を言っておかないとですよ。
110: 匿名さん 
[2012-05-01 21:27:15]
地域により違うのかもしれませんが
自分は良いイメージを持っています

和モダンな感じの畳リビングや無料で付いてくる固定階段月ロフト
アクアフォームでしっかりとし断熱も申し分ないと思います

友人がこちらの建物に住んでますが、良い家だなと思いました
111: 匿名 
[2012-05-01 21:38:24]
どちらにせよ、地域や人によって当たりハズレが極端にあるような会社は、
体制自体がしっかりしていない証拠。

宝くじ感覚で家は変えないでしょ・・・。
112: シロクマ 
[2012-05-02 03:31:55]
一流企業の方が安定感があるでしょうが…
値段が全然違いますからねぇ
113: 匿名 
[2012-05-02 11:50:51]
その通りですよ!
そうやって割り切れる方なら後悔しないと思います。

ただ世間一般的なお客は、
値段が安かったから、施工や営業が適当でもしょうがないと思う人がいないんですよ。
安かったから「こんなもんだろう」と割り切れる人は、ほんの一握りです。

安心感が欲しければ、お金をある程度出さなくてはいけないのが現実なのですが、
安くても、施工が丁寧で、会社の対応もいい、なんて思っている方が殆どです。
114: シロクマ 
[2012-05-02 18:17:54]
勿論高くてもハズレはあるでしょうけど
安ければハズレる可能性は大
頑張って自己防衛するしかないねって事です
115: 匿名さん 
[2012-05-02 21:14:03]
自分の地域では知名度を高めるためか
モデルルームをバンバン建て半年くらい経ったら販売してます
そーいった物件はかなり安いしデザイン性も良い感じがします
116: 入居済み住民さん 
[2012-05-02 21:45:54]

どの辺りですか?

119: 匿名 
[2012-05-12 14:42:43]
営業マンが展示場の前でキャッチボールしてる。あり得ない。お客様が白い目で見てるのにまったく気付かない三人組…。
122: 匿名 
[2012-05-12 19:52:45]
金額と品格は比例してしまいます。
123: 匿名 
[2012-05-15 08:11:35]
ちなみにキャッチボールしてたのは、何処の営業所ですか
124: 匿名さん 
[2012-05-15 15:25:46]
ひのきや気になってます。スマートワンAタイプとVタイプの話もっと聞きたいです。
125: 匿名 
[2012-05-16 08:24:27]
124さん、自分は、Aタイプで建築中です何が知りたいですか
126: 匿名さん 
[2012-05-16 10:29:48]
>>125さん
Vタイプにしなかったのは何故ですか?
VとAの違いって広いバルコニーの有り無し、コミュニケーションブリッジの有り無しだけでしょうか?
営業の方にVを強く押されまして。でも外観はAの方が好きなんですよねぇ。
127: 匿名 
[2012-05-16 12:39:19]
隣が公園の現場で職人が公園の水道にホースをつなげ水を現場に使っていました
128: 入居済み住民さん 
[2012-05-16 21:30:05]

Vだと、太陽光発電が標準で付いているんじゃなかったっけ?

間違っていたら申し訳ありません。
129: 匿名 
[2012-05-16 22:13:13]
126さん
やっぱり外観のデザインですね。あとは、1階と2階の間取りが選べるところです。
130: 匿名さん 
[2012-05-17 00:18:57]
>>128さん
ソーラーパネル標準なんですか!それはまたありがた迷惑な話ですね。笑
>>129さん
やっぱり外観はAの方がいいですよね。VはAみたいに組み合わせで間取りとか選べないんですか。なるほどー。ありがとうございました。
屋根裏への階段とアクアが魅力的な会社なんだけど、いまいちぱっとしないんだよなぁ。
131: 匿名 
[2012-05-17 11:10:37]
NO130さん
あとは、自分の好みと予算なので良く考えた方が良いですよ。
132: 入居済み住民さん 
[2012-05-17 11:33:01]
NO128です。

うちは昨年スマートワンで建てました。

まだAもVもなかったので、今だとAになります。

間取りの使い勝手は、良く考えられていると、一級、二級の建築士を持っている大工の義弟が言っていました。
実際住んでみて、特に不満は無いです。

ただ、ひとつだけアドバイスを。

床暖房はつけた方がいいと思います。

桧家が勧める蓄熱暖房よりもいいと思います。
うちはつけなかったのですが、かなり後悔しています。

後は、キャンペーン狙った方かいいかなと。

かなりお得だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる