住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-01 08:06:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART25です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/

[スレ作成日時]2012-01-24 08:25:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】

401: 匿名さん 
[2012-02-07 00:10:32]
さきほどのQさまで、生活費が高い県は東京でなくて、富山県だと言っていた。
なんでも、自宅保有率が高くて、修繕代だのが高いのが理由と言っていた。
この生活費に、マンションの管理費などや家賃などは入ってないのだろうか?

富山がマンションが多いと思えないので自宅保有は戸建ということになる
のだろうが、修繕費などはなぜそんなに高いのか。
富山の人はリフォーム好き? 雪で修繕が必要?

どなたか、ご教示ください
402: 匿名さん 
[2012-02-07 01:22:39]
>401
家が大きいから?豪雪に耐える家にするのに費用かかるのかな?
でも、世帯人数が多ければ、一人当たりは少ない費用になりそう。
403: 匿名さん 
[2012-02-07 17:24:19]
マンションの24時間ゴミ出しについて聞いたのですが、、

マナーとして夜遅くはダメなのですか?(ダストシュートのそばの人に迷惑だから)
ゴミを溜めておくそばの部屋は夏になると臭くてたまらない?
404: 匿名さん 
[2012-02-07 18:35:16]
富山は家具購入も日本一ってケンミンshowで言ってた。
家にお金をかける県なんじゃない?
405: 匿名さん 
[2012-02-07 19:42:36]
>403

ダストシュートが使われたのは日本では昭和40年代まで。 24時間ゴミ捨ての近くに
住む部屋はない。 ディスポーザーがあれば、ゴミの臭いは殆どしない。

賃貸にも24時間ゴミ捨てがあったが、ディスポーザーが無くて扉を閉めると中は臭かったが
直ぐ近くの扉の外でも臭いは殆どしないし、近くに部屋など無い。
406: 購入経験者さん 
[2012-02-07 19:45:57]
富山県は福井県と並んで持ち家の面積が広い。
もちろん一戸建て。(マンションは極僅か)
豪雪地帯なので家も傷みやすいのかもね。

407: 匿名さん 
[2012-02-07 20:01:28]
富山は仏壇も豪華だよ!
408: 匿名さん 
[2012-02-07 22:42:53]
ありがとうございます。

すると、戸建ての家の修繕費の方がマンションの住居関連費(管理費修繕費)を
上回ることもありうるってことですか?

こまめな修繕や注文住宅に似合いそうなある程度以上のランクの修繕などは
結構高いということでしょうか?
それとも単に面積の問題でしょうか?

東京以上に家や家具にお金をかけるってあるんだなー。
(もちろん土地を除く)
409: 匿名さん 
[2012-02-07 23:10:20]
富山の伝統的な家をご覧になったら、柱や壁がすべて漆塗りになっているので驚いたことがあります。
410: 匿名さん 
[2012-02-07 23:52:19]
富山は世帯収入も貯蓄率も確か日本一だった。
それだけよい暮らしをしているんじゃない?
411: 匿名 
[2012-02-08 02:26:17]
家にお金をかける慣習みたいのがあるのかな。名古屋では、結婚式にすごいお金を掛けてやるとかと同じように。
412: 匿名さん 
[2012-02-08 04:46:37]
>>408
>こまめな修繕や注文住宅に似合いそうなある程度以上のランクの修繕などは
>結構高いということでしょうか?

うちは築15年の注文住宅ですが、今年初めて外壁と屋根の点検補修をやりました。
外壁はタイル張りなので、洗浄と目地の補修だけ。
テラスと屋根も塗装しましたが、工期3週間で70万円くらいでした。
413: 匿名さん 
[2012-02-08 16:07:56]
うちは築12年の建売住宅ですが、今後も点検補修をやるつもりはありません。
外壁はサイディング張りでしばらく問題ないでしょう。
屋根と外壁の塗装で100万円を予定してはいますが。
414: 匿名さん 
[2012-02-08 22:36:59]
そうですか。
でもすべてが漆塗りの一戸建てではないと思うけれど・・

この前、他人の社内借入の書類をたまたま見たら、外壁と屋根の
補修で200万円だった。
築何年なんだろう?と思いました。
415: 匿名さん 
[2012-02-08 22:47:13]
>>414
外壁と屋根の塗り替えでしょうか。
その場合、金額は面積と塗料の性能によりますね。
一般的には高い塗料を塗った方が耐久性がよく、
汚れにくくなります。すると次の塗り替えまでの
時期が短くなり、長い目でみると節約になるんですよ。
もちろん面積によりますが、200万円ならよいレベルの
ものが塗れると思います。
塗装をさぼったせいで補修が高くついてしまった
パターンも考えられますがね。
416: 匿名さん 
[2012-02-08 22:57:57]
>>415
間違えました。
>次の塗り替えまでの時期が短くなり
ではなく、長くなり、の間違いです。
417: 匿名さん 
[2012-02-09 00:47:14]
戸建もマンションも塗装をせずに雨漏りなどの可能性は確かにありますが確率はかなり低いです。
基本的にヒビなどがなければ数十年は行けます、でも多くのひとは塗り替えしますねえ。

418: 匿名 
[2012-02-09 02:40:37]
そりゃあ、それなりのメンテをして、綺麗な状態を保ちたいからね。
419: 412 
[2012-02-09 05:14:18]
注文住宅の外壁はタイル貼りにした。
メンテ時に塗装が不要で、厚めのタイルを選択したので遮音性能もあがる。
手貼りなので何百万円単位の工事費がかかるが、メンテ費用は大幅に下がる。
外見も一目でサイディングとの違いが判る。
420: 匿名さん 
[2012-02-09 14:53:24]
手貼りで外壁にタイル?
地震でひび割れ、パリッ、ポロッて落ちないのですか?
421: 419 
[2012-02-09 20:55:10]
>手貼りで外壁にタイル?
>地震でひび割れ、パリッ、ポロッて落ちないのですか?

一枚一枚下地に固定した後に目地を埋めていく。
サイディングのような模造パネルではないので、目地の部分が深いので陰影と立体感がある。
3.11の地震(家の地域は震度5)でも全く破損なく頑丈。
422: 匿名さん 
[2012-02-10 00:47:53]
なるほど、風呂のタイルとは違うんですなあ。
次の家はタイル貼りにしようかな。
423: 匿名さん 
[2012-02-10 10:08:03]
>>419
タイルや煉瓦のお家、見た目もいいですよね~
でもやっぱり数百万かかるんですね。。
施工の手間を考えたらそうなりますよね。

タイルだとメンテは隙間のセメントを補填するのでしょうか?もしやフリーメンテ??
424: 匿名さん 
[2012-02-10 20:11:02]
タイル貼りマンションってあるんですかねえ?
425: 匿名 
[2012-02-10 20:30:22]
そこら中にありますよ。
426: 匿名さん 
[2012-02-10 20:42:41]
>タイルだとメンテは隙間のセメントを補填するのでしょうか?もしやフリーメンテ??

基本的にメンテは必要なし。10年毎に洗浄と目地の点検だけ。
外観の満足度とメンテ費用を考えれば、施工費は安いものです。
427: 匿名さん 
[2012-02-11 00:22:57]
タイルっていうけど、レンガみたいな感じですか?
タイルと言われると表面に光沢がありツルピカってイメージだけど。
428: 匿名さん 
[2012-02-11 08:01:44]
>>425
>そこら中にありますよ。
おいおい。マンションのアレをタイルとかって勘弁。
429: 匿名さん 
[2012-02-11 08:22:00]
タイルは目地がヒビ割れてきます。
修繕は欠かせません。
メンテフリーと言うのは、悪徳業者です。
430: 匿名さん 
[2012-02-11 08:48:27]
>タイルは目地がヒビ割れてきます。
>修繕は欠かせません。
>メンテフリーと言うのは、悪徳業者です。

目地は初期のヤセの補修が重要。
後は点検だけ。3.11後も目地の損傷なし。
自然にひび割れるような施工は悪徳業者。
431: 契約済みさん 
[2012-02-11 14:45:00]
マンションのアレはタイルでしょ
レンガ風タイル
432: 匿名さん 
[2012-02-11 15:31:44]
タイルというより模造のサイディングパネル。
予めパネルにタイル風の加工をしたもの。
材料費も施工費用も安いしね。
433: 匿名さん 
[2012-02-11 15:52:03]
コストとかを考えるとどれがいいのかねえ?

・タイルでそのまま30年。
・15年後に塗り替えて30年。
・15年後にサイディングごと変えて30年。
434: 匿名さん 
[2012-02-11 16:45:38]
>>432
賃貸は知らないが、分譲マンションの外壁でサイディング使ってる事なんてあるの?
過去に検討した時に当然パンフで確認したが、外壁はタイルのみ、もしくは一部モルタルとの併用のマンションしかなかったが・・・
435: 匿名さん 
[2012-02-11 18:51:40]
サイディングも、タイあたりでパネル上に薄いタイルを手作業で貼っているものがある。
タイルでも目地が浅く凹凸が少ないのはサイディング。
目地の部分が深いのが施工したタイル。
436: 匿名さん 
[2012-02-11 19:42:51]
結局、サイディングがタイルで出来ているってだけの話?

それとも職人がタイル一つ一つを本当に外壁に貼り付けているの? だったら地震に弱そうだし何でメンテフリーなのか分からん。
437: 販売関係者さん 
[2012-02-11 20:04:45]
マンションの広い外壁の手貼り作業は効率が悪いからタイルのサイディング。
注文住宅の本格タイルは、1枚づつ手作業で固定していく。
建売はすべてサイディング。タイルの厚みをみればすぐ判る。
438: 匿名さん 
[2012-02-11 21:21:35]
成る程、よく分かりました。
440: 匿名さん 
[2012-02-12 01:54:18]
しかもマンションは管理費に高い金を払う割りに積立金は激安。
これじゃあ外壁の塗り替えなんて不可能ですな。
441: 匿名さん 
[2012-02-12 07:59:28]
>>440
自分も思ってました。管理費って毎月毎月、全世帯分使い切ってるんですかね?
かなりの金額になると思うのでそれはないと思うけど…
余った分を修繕積立金にしとかないと数十年後の大規模修繕費の時は別途徴収になるのかな~。

あと、住人がいなくなったマンションの解体っていくらくらいかかるんだろう?
そこまで考えてマンション買う人いないか…
442: 購入経験者さん 
[2012-02-12 08:00:38]
439

>安物買いの銭失いという言葉はマンションにピッタリ。

というのは、言いすぎですね。安くて価値がない場合に、その言葉は使います。安くて価値があれば、銭失いではありません。
たしかに、注文住宅は、信頼のおける会社と職人さんにお願いすれば、素晴らしいものになると思います。しかし、それには対価が必要であり、かなりの高額になります。一般市民には高嶺の花です。
それを、揶揄するように言い放つ、あなたは心の淋しい方ですね。
もしかして、購入経験なかったりして?あったとして、注文住宅にお住まいでも、哀しい人生ですね。
443: 匿名さん 
[2012-02-12 08:30:29]
>あと、住人がいなくなったマンションの解体っていくらくらいかかるんだろう?
>そこまで考えてマンション買う人いないか…

マンション住民の「あとは野となれ、山となれ」という考えはどうでしょうか?
「区分所有だから個人に責任はない。」というは哀しいというか、無責任では?
445: 匿名 
[2012-02-12 11:12:09]
>444
そうやって他人より豊かなところを無理やり見つけたくなるのは、人間だから仕方ない。
しかし、それを堂々といい放つことができるってことは、心が貧しいことの証明でしょう。
446: 匿名さん 
[2012-02-12 11:24:14]
懐がさびしくて、狭いマンションに住み続けるのも似たようなものでしょう。
447: 匿名 
[2012-02-12 11:45:31]
>446
また言い放ってるし。
448: 匿名 
[2012-02-12 17:20:56]
唯一人だけ、安普請一戸建てに住む気違いが無意味に吠え続けていますが、永遠に放置か無視で宜しくお願いします
m(_ _)m

かまって欲しいだけの引きこもり獣ですが、一切、エサを上げずに相手もしないで下さいm(_ _)m

450: 匿名 
[2012-02-12 19:36:43]
注文住宅はリスクが高すぎる。土地から建材から知識が必要だし設計も言い値。でもそのクオリティは未知数のままだ。

そういったリスクに気付かない人のおかげで工務店やハウスメーカーは高収益をあげている。

ま、「自分で決めた」と言う幻想で満足度が高いからそれでいいんだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる