住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-01 08:06:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART25です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/

[スレ作成日時]2012-01-24 08:25:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】

201: 匿名さん 
[2012-01-31 15:08:06]
>197

http://blog.kushii.net/archives/1531817.html
郵便局がくれる用紙

速達は対象のようです。
204: 匿名さん 
[2012-01-31 17:09:32]
書留や配達記録などは無理って事?
ちなみにネットスーパーとかってどうなの?
冷蔵の宅配ロッカーとかに入れてくれるの?
206: 購入経験者さん 
[2012-01-31 18:53:21]
戸建てに住んで生活保護もらっている人はいるけど、
マンションに住んで生活保護もらっている人は知らないなあ。
マンションは少なくとも管理費等を支払えないと住めないからかなあ。
その意味では戸建ての方が貧乏人向きといえる。


207: 匿名さん 
[2012-01-31 19:16:21]
>203

今どき銀行と取引が無い人なんかいるの?不便。 給与振込、電気、ガス、水道、電話料金、
賃貸家賃、管理費・修繕積立金、固定資産税、住宅ローン、キャッシュカード、PASMO,……。 

住宅ローンでその銀行のゴールド会員になり、優遇金利、振込手数料無料等。

>202

マンションは妻が探してきた。 呼び出されて、窓が多くモデルルームで間取りが5タイプから
選べてディスポーザー、断熱が良く分からない時点で購入を決めた。 それから1月もせず完売。
後から色々比較検討したが、かなり良いと思った。 この春から住んでますます気に入った。

実際に住んでみて、隣の建物まで100mありカーテン全開でも気にならず、昼は照明が不要。
断熱でエアコンがすぐ設定温度に達して、殆ど動かない。 ディスポーザーで生ゴミ無し、臭わず
ゴミが気にならず、量もかなり減った。 高層階は外の音がせず、凄く静か。
208: 匿名さん 
[2012-01-31 19:49:13]
>207

ディスポーザーはゴミの置き場のないマンションの人には便利かもね。
戸建てとくらべる理由にはならないよ。
今は快適かもしれないけど、そのうち隣にもマンションが建つのではないでしょうか。
209: 匿名さん 
[2012-01-31 20:14:50]
昼は照明が不要なことって、わざわざ書き出すほどの利点だったんですね。
当たり前のように感じていたので目から鱗でした。
211: 匿名さん 
[2012-01-31 21:01:22]
>>206
戸建でもマンションでも持ち家だと生活保護受けれないんじゃない?
215: 匿名さん 
[2012-01-31 22:36:46]
>208>209

リビングの南東は何軒か4Fぐらいまでの低層建築と道路、面積が狭すぎてマンションは無理
その向こうは公立中学校だけど。 2階の戸建てが2軒あるが、窓はシャッターで常時閉。
南西は100m向こうのマンションの低層の駐車場と家と同じのマンションの南西リビング棟で
1階住宅の庭が間にある。南西棟は高さが低く屋上が見える。

この町で見る戸建ては殆どカーテンが閉まっていて、窓が開いてる戸建ては見たこと無い。
殆どがすりガラスのあまり大きくない窓ばっかり。 正月庭と思ったスペースに車を見た。
いつもは道路に駐車していたのか。 
216: 匿名さん 
[2012-01-31 22:54:57]
ある統計によるとマンション購入者の85%が戸建願望があるそうな。
ここにいるマンション購入者はマイノリティが集まっているってことか。
222: 匿名さん 
[2012-01-31 23:53:49]
このスレでよくマンションさんがカーテン締め切って〜と書いてるけど
ただのミラーカーテンで中は普通に日が入っていると思う。
226: 匿名さん 
[2012-02-01 00:31:52]
子育て&教育は実は都心がいい?
http://allabout.co.jp/gm/gc/187974/

ほんとかなあ。
227: 匿名さん 
[2012-02-01 01:07:17]
年収1000万。1日8時間、1ヶ月20日労働とすれば時給5000円らしいね。

通勤に片道30分のマンションから片道1時間の戸建てに引っ越すとする。1日の通勤時間差は1時間。
毎日5000円の労働対価を通勤に捧げていることになるのか。1ヶ月10万円。1年で120万。
あまり遠くに住まうのは体力的にもコスト的にもデメリットとなりうるんだね。
228: 匿名さん 
[2012-02-01 04:58:17]
>通勤に片道30分のマンションから片道1時間の戸建てに引っ越すとする。

片道30分の戸建てに引っ越したらいいのでは?
自分は通勤に1時間もかけるところに住みたくないので、できるだけ近くに土地を購入した。
229: 匿名 
[2012-02-01 07:58:33]
>自分は通勤に1時間もかけるところに住みたくないので、できるだけ近くに土地を購入した。

同意。自分は片道15分のところにマンションを購入した。都心(市の中心)に近くなると
土地の出物が極端に少ない。100万都市ではそんなものかと思う。

228氏はすごく努力したか幸運であったかのどちらか。都市規模が小さいと土地探しはかなり
有利になるのだが。
230: 匿名さん 
[2012-02-01 09:19:15]
>通勤に片道30分のマンションから片道1時間の戸建てに引っ越すとする。

前提が極端だなww
そこまで差をつけたらマンションが相当貧弱か、戸建が豪邸になっちゃうぞww
231: 匿名さん 
[2012-02-01 09:44:40]
>通勤に片道30分のマンションから片道1時間の戸建てに引っ越すとする。

まあ、通勤の時間を無駄にしていたらの話だね。
私は読書が好きなので、家にいても通勤中でも読書しています。
移動の時間が長くても関係ないのです。

職場をどこに想定しているかによりますが、
私のところだと(丸の内)30分圏内はごみごみしすぎていて
とても住む気にはなれません。

戸建ては多少、ゆとりある場所に建ってこそ活きるものだと思ってますので
立地(人が集まるような所)がお好きなマンション派とはそもそも考えが異なります。

これは別に批判しているわけではありませんし、
上記は私の個人的な意見ですので、あしからず。
232: 匿名さん 
[2012-02-01 10:32:08]
大手HMの鉄筋住宅に住んでいます。
立地も申し分ないですし、地震にも強いです。
家も注文住宅なので、気に入っています。

でも、やっぱり三井と三菱のマンションって憧れます(笑)
エントランスやラウンジがホテルみたいですし。
ただ、欲しい物件が1億5000万円~なんですけれど。

脳内で住んでいる自分を想像するの精一杯です。
233: 匿名さん 
[2012-02-01 10:46:07]
>232
億ションは管理費・修繕積立が物凄い額だぞ。
エントランスは立派かもしれないが、エントランスなんて1日5分も滞在しないところ。
しかもエントランスに比べて内装はショボいし。億ションを購入するくらいなら
絶対に注文住宅の方がお得。
234: 232 
[2012-02-01 11:06:33]
>億ションは管理費・修繕積立が物凄い額だぞ

その前に買えないから、心配ありません。^^
235: 匿名さん 
[2012-02-01 11:07:13]
そのくらいするタワマン持ってるけど、管理費はそんなに高くないなぁ。むしろ安いくらい。確かにホテルライクなロビーがあってコンシェルジュもいるけど、ちょっと時間が経ったら慣れちゃって何の感慨もなくなるよ。玄関は石張りで格好良いけど、フローリングの床に梁や柱の凸凹つきのビニールクロスの壁・天井、ユニットバス。なんかつまらないと言えばつまらない。正直、値段分の価値はないかも。
236: 匿名さん 
[2012-02-01 11:17:47]
近所の億ションは管理費20万だよ。

マンションの中に人工の川が流れてる。

>235

あなたのマンションはお金をかけたのではなく
お金がかかってしまっただけでしょう。
237: 匿名さん 
[2012-02-01 11:20:16]
せっかくコンシェルジュ付きのマンションに住んでいる方がおられるようなので
ぜひとも聞いてみたいのですが、
コンシェルジュって一部のクレジットカードにも付いてますよね?(プラチナ以上のランクで)
あと、レクサスの車買ったらナビにも付いていたり。

あのようなサービスと具体的にどんな違いがありますか?
ホテルマンみたいに荷物持ちしてくれたり、車を駐車場まで運転してくれたりするんですか?

興味心で聞いてみたいです。
244: 匿名さん 
[2012-02-01 13:13:04]
隣の人が庭でタバコを吸ったら、戸建は我慢するしかありませんか?

興味心で聞いてみたいです。
246: 匿名さん 
[2012-02-01 13:32:44]
>>244
戸建てに住んでるけど、そんなシチェーションになった事がないから分からない。
でも、例え吸われても庭もあるし気にならないと思う。

むしろマンション時代に隣人がベランダで毎晩タバコ吸っててうざかった記憶はある。
窓閉めても近いから換気口から匂いが入ってくるんだよね。
一度、あまりにも煙いから火事と間違えた人が消防車を呼ぶ騒ぎになった事もあったな。
247: 匿名 
[2012-02-01 13:42:07]
マンションではバルコニーに火気厳禁など規約を作れます。
戸建ては我慢しかありませんよ。
248: 匿名さん 
[2012-02-01 13:47:07]
>247
俺からするとマンションに住むことがすでに我慢なんだけどな。

いや結構マジでさ。
250: 匿名さん 
[2012-02-01 13:52:27]
>247

規約で防げる位ならマンションの騒音トラブルや管理上の問題など
存在しないはずだけど?実際は・・・

>248

確かに私もそうです。
結構マジで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる