住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-01 08:06:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART25です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/

[スレ作成日時]2012-01-24 08:25:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】

52: 匿名さん 
[2012-01-27 17:17:51]
>51

注文戸建て
兵庫県西宮市(駅徒歩7分)
土地:40坪(6000万)
建物:32坪(3500万)
間取り:4LDK+書斎(納戸)

断熱材:セルローズファイバー
窓:樹脂サッシ・Low-eペアガラス
屋根:瓦
設備:和室琉球畳・無垢フローリング・タンクレストイレ・床暖・セコム・駐車スペース2台・全室収納あり
その他:長期優良住宅・耐震等級3・次世代省エネ4

あといろいろあるかもしれませんが、忘れました。
53: 匿名さん 
[2012-01-27 17:46:15]
>52

近所の人だ。
西宮でその価格、駅距離で戸建が似合う雰囲気の場所は、
高木、甲風園、夙川エリアかな?

54: 匿名さん 
[2012-01-27 18:01:10]
>53

>高木、甲風園、夙川エリアかな?
正解。
あまり細かく言うと特定されそうなので
これ以上は伏せます。

建物自体はごく一般的な家ですよ。
外観も至って普通です。
土地代含め、そんなにお金がかかってることなんて
実物みても誰も思わないでしょうね。
56: 匿名さん 
[2012-01-27 19:18:34]
都内の小さな家とかわらないね。
57: 匿名さん 
[2012-01-27 19:25:38]
私はうらやましい。西宮のいい所みたいだし。
60: 匿名さん 
[2012-01-27 23:13:22]
>55=>59
人のスペック聞きたいなら先ずは自分の家のスペック書かなきゃね。
70: 匿名さん 
[2012-01-28 09:32:26]
都内の駅に近いだけの環境のよくないマンションに住みたい理由が理解できません。
通勤に便利というだけでは理由にならないですよね。
それに価格が高いことは自慢にはならないのですよ。
小さな家で価格が高いことはデメリットであってメリットではないのです。
72: 匿名 
[2012-01-28 11:08:09]
価値観は人それぞれ。ここでいくら議論しても答えは出ません。自分の考えをいくら主張しても同じ考えを持っている人にしか同意は得ません。こんな言い争いはストレスが溜まるだけ。
74: 匿名さん 
[2012-01-28 11:39:28]
フェラーリでなくても、軽よりは普通車がいい。
狭いマンションはゴメンです。
76: 匿名さん 
[2012-01-28 12:38:36]
たしかに73は全くたとえになっていない。
77: ビギナーさん 
[2012-01-28 13:18:12]
なにこのスレ。
価格とか条件を設定してないから、議論になる訳ないじゃない。


価格を無視していいなら、駅近の治安のよい地域にあるマンションを丸ごと買い取って、更地にして好きなように設計して一戸建て。

みんなヒマなの?
79: 匿名 
[2012-01-28 14:28:00]
>71
駅前なんて、住まいとして優れているかと無関係な商業的価値も付加され土地の価格が高くなるの分かってるのかな。
それとも、単純に高いから優れてると思ってるの?
80: 匿名 
[2012-01-28 15:37:18]
それを人は利便性というのです。
それを求める人が多いから値段も高くなるのです。
それでも売れるのです。
81: 匿名 
[2012-01-28 15:46:59]
そもそも高い安いの定義がないですね。
ウチは駅徒歩10分で土地坪単価100万円。
個人的に回りの環境を考えたら妥当な値段と思う。
駅徒歩5分の立地になると土地坪単価が150万円くらいになってくる。
環境も高級住宅街。値段は妥当、でも私には手が出ない、高い。
買える人には安いんだろうけど。

私の中では駅前でなくても高い土地はいくらでもあります。
ちなみに関西です。
82: 匿名さん 
[2012-01-28 16:10:47]
価値観の違う人間の争いが永遠に続く
83: 匿名さん 
[2012-01-28 16:40:45]
戸建てに住んでいるけど
マンションって本当に色んな人に迷惑をかけて出来るのが分かった。
デべは最悪だし。
84: 匿名 
[2012-01-28 17:33:55]
それはあなたの購入したマンションが最悪なだけで他のマンションがそうとは限りません。
85: 匿名 
[2012-01-28 17:36:20]
決め付ける人が多いから言い争いになるんですよね。

戸建ては駅遠いからイヤだとか。
マンションは騒音があるからイヤだとか。

そうじゃない物件も山のようになるのに。

予算ありきで場所や物件を決めるのは庶民なら当然のこと。
そこからライフスタイルや好みで最終的には決めるんですよね。
それは個人が決めることであってそれを他人がどうこう言うことではありません。
86: 匿名さん 
[2012-01-28 18:07:01]
マンション売ってる。ディベロッパーの人は絶対にマンションは買わない。

賃貸か戸建て。

これが現実の全てを表している。
87: 匿名さん 
[2012-01-28 18:14:17]
マンションが致命的な点

修繕費、管理費、駐車場代は一生涯続く。しかも結構高い。

年数が経つほど修繕費と管理費の滞納者が続出し、1世帯数百万クラスの滞納者がゴロゴロ出てくる。
よってモメる。大規模修繕が必要な頃にはそれができない状態に。。。
まして建て替えのなんぞほとんど不可能。

とりあえず30年だけ職場の近くに住んでリタイア後は別に家を買うという選択肢が無難な落としどころだが、
その頃に1件の戸建てを買えるほどの金があるのかどうか。

そこまで考えてマンション住んでる人はみんなお金持ち。
ウチの会社の重役が夫婦共に凄まじい稼ぎで億ション2つ所有してる。
きっと老後は田園調布あたりに一戸建て建てるんだろうな。。。。

俺は貧乏だから一戸建て。ボロ屋になっても自分が我慢すれば良いだけだから。
89: 住まいに詳しい人 
[2012-01-28 19:04:01]
>>80
それは、利便性ではなく収益性ですね。
90: 匿名 
[2012-01-28 19:51:11]
「利便性」でも間違ってはいません。
駅に近いことは自分にとっては生活上の利便性でしょう。
91: 匿名さん 
[2012-01-28 20:02:30]
マンションの滞納者は管理会社ではなく役員が取り締まるのですが、延々と督促しても埒が明かない故意悪意の滞納者には、早いうちに内容証明を出したり、最悪は簡易裁判に持ち込めば全くもって100%解決しました。

今では裁判を起こされるのを恐れてか滞納者は一人も出ていません。
やはり抑止力が大切なんです。

一戸建ても住宅街で自分の家だけ汚くて痛んでいるのは耐え切れないほど惨めさを味わいます。

リフォーム営業が毎週ひっきりなしに、汚い家だけを集中砲火でピンポンや電話営業を繰り返しますから。
92: 匿名さん 
[2012-01-28 20:09:05]
大手住宅メーカーで建てると定期的にリフォームをするみたいですよ。
93: 匿名さん 
[2012-01-28 20:11:20]
高級住宅地といわれているところは、そのうち高級住宅地ではなくなるということもあるのではないでしょうか。
94: 住まいに詳しい人 
[2012-01-28 20:11:27]
マンションが駅近にすがる理由。
マンションは容積率や高さ規制のゆるい、駅周辺に建てないとペイしない。
棟あたりの世帯数を増やすほど粗利がとれるので、高さと狭さで稼ぐ。
マンションデベの営業マンでも戸建て指向は強いし、役員の自宅も戸建てが多いのは不思議。
98: 匿名さん 
[2012-01-28 21:23:31]
何もしなくても 戸建は寒い マンションは寒くない。 なんども出てるか。今寒いからね。
99: 匿名さん 
[2012-01-28 21:44:37]
寒い冬だけ住むならいいんじゃない。
一年中住む気はないけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる