阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-06-30 22:58:58
 削除依頼 投稿する

引き続き、ジオ彩都いぶきの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:83.52平米~113.82平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産

[スレ作成日時]2012-01-04 11:56:54

現在の物件
ジオ彩都いぶきの森
ジオ彩都いぶきの森  [【先着順】]
ジオ彩都いぶきの森
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
総戸数: 186戸

ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート4

92: 匿名さん 
[2012-02-04 21:59:31]
二重床だと水周りなど大きく部屋の配置を変えるようなリフォームするときに
水周りの場所を選ばないでリフォーム出来ると言う事が利点のようですけど
今時、そこまで大規模なリフォームする家庭は少ないように思います。
なので特に二重床にこだわる必要はないかと思うのですけど。
93: 匿名 
[2012-02-04 22:30:20]
水周りまで変えるようなリフォームをした人を見た事がないです。
二重床は高級仕様の代名詞みたいになってますが、近年特に関西では見直されてる気がしますね。
徹底的に金をかければいいんでしょうけど、なんちゃって二重床は要らないなぁ。
87さん。関西では主流とは言い難い気がしますが。ジオグランデですら直床採用です。
94: 匿名さん 
[2012-02-04 23:02:18]
>88,91
2重床にすると、天井が低くなるというのは、ちょっと安直ですね。

「二重床・二重天井」は本当に必要なの?
http://allabout.co.jp/gm/gc/26930/2/

95: 匿名さん 
[2012-02-05 02:55:56]
>93
2重床が主流になって10年ぐらいですから、まだ、リフォームの物件は少ないでしょう。
ジオシリーズはコストダウンのためか2重床は少ないですが、これから発売の
ジオタワー高槻ミューズフロントは2重床2重天井です。
高級を売りにしているパークハウス千里中央などももちろん2重床です。
2重床が全てではないですが、ここは、全体的に仕様が低いように思います。
96: 匿名さん 
[2012-02-05 08:37:54]
94

それぐらいわかってます。

しかし、LINKを張ってますが、正しいとでも?
97: 匿名 
[2012-02-05 11:07:53]
>94
結局のところ、リフォームのメリットだけですね。

ジオタワーほどお金をかけてるマンションの二重床ならいいでしょう。タワーだし高さ制限もないしね。

高級風を装ったなんちゃって二重床マンションを買わないよう、せいぜい気を付けてください。

天井高は低いわ、足音などでうるさいわってならなければいいですね。
まぁ、なにより水周りのリフォームが出来るから良しとしますか?
玄関先にキッチン持ってきますか?
98: 匿名さん 
[2012-02-05 11:24:26]
>96
リンクの内容は、概ね間違いで無いでしょう。
・二重床・二重天井は設備配管類のメンテナンス性がすぐれ、将来の間取り変更もしやすい。
・但し、遮音性はどちらが良いか、一概に言い切れない。
・二重天井・二重床で、かつ天井高さがあるマンションが理想。

それに、2重床のデメリットは、設計や施工で改善できるが、直張りは構造上難しい。
それと、あの床の沈み込みはどうも・・・。

直張りの一番のメリットはコストだが、それ以外の構造、サッシ、浴室・キッチンなどの住宅設備仕様の
全てのコストダウンが分譲価格に反映されてれば、ここまで苦戦しなかっただろう。

99: 匿名 
[2012-02-05 14:07:17]
床とか設備とかどうでもいいって。別板でやってちょうだい。
マンションは立地。
100: 匿名さん 
[2012-02-05 15:07:14]
構造と仕様の話が別板でってじゃー何の話すんの?(笑)。立地は、誰でも分かるし、その立地の悪さが最大のネックでは???彩都は、好みの問題として、これまでの彩都マンションの中で、駅から遠いし、傾斜地で良いとこ無し。
ましてや、ジオシリーズは、のぞみ丘、プレミアムテラスと免震構造を採用していたのに、いぶきは無い。設備仕様に加えて構造もコストダウンしている。
102: 匿名さん 
[2012-02-05 18:22:24]
床とか設備とかどうでも良くないですけど、生活するのにたいしたメリットが無い
二重床にこだわる必要は無いと思います。
それよりフローリングの質の良い材料だとかにこだわってくれる方が生活する側は
嬉しいです。
103: 匿名 
[2012-02-05 21:05:39]
99から100へ。誰もここの立地がいいなんか言ってないし。
ただ直床、二重床って話題がうっとうしいだけ。
直床vs二重床の板でどうぞ
104: 匿名さん 
[2012-02-05 22:01:39]
このマンションの売りって結局何なの。
立地は悪いし、構造は悪いし、設備仕様は悪いし、眺望ぐらい? でも、マンションで眺望が良いのは珍しくないからね。
コストパフォーマンスは別として、北摂の中では安いというのはメリットだけど、それも、隣の方が安いし・・・。
105: 匿名さん 
[2012-02-05 23:05:59]
彩都の土地も少し前まで、坪40万切ったと思ったら、今度は坪30万を切ってる。
茨木の街開きの時よりも下がったんじゃないか。
その点、マンションは、阪急と関電が独占して高止まりしてるから、今は買い時じゃない。
106: 匿名さん 
[2012-02-05 23:25:40]
一見坪単価は安そうだが、建築条件付だから、外構、諸経費込で5000万弱になるのでは。
107: 周辺住民さん 
[2012-02-06 00:01:24]
安いけど14分はちょっとな。
学校近すぎてうるさそうだしw
108: 匿名さん 
[2012-02-06 07:30:35]
4000万くらいでいけるなら欲しい。
109: 匿名さん 
[2012-02-06 07:42:16]
平屋で、小さいの頼んだらいけるかも。
110: 匿名 
[2012-02-06 11:20:56]
彩都で小さくてショボい戸建てほどダサいものはない。
111: 匿名さん 
[2012-02-06 14:13:33]
新しい分譲地の販売時期が近くなると、マンションスレに必ず登場してくる戸建の話題。
それと同時に、森町スレにも必ず登場してくる彩都の話題。

摩訶不思議(笑)
112: 匿名さん 
[2012-02-06 14:55:43]
そうですね。


このマンションを選択する理由はなくなりましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる