住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-16 21:57:12
 

個人的には軽量で剛構造な2×4かなと思っています

実際、内外装に被害少ないのってなんですか?

[スレ作成日時]2011-12-23 09:06:55

 
注文住宅のオンライン相談

地震で損傷の少ない工法ってなんですか?

401: 匿名さん 
[2012-03-03 00:54:25]
話が変わるが、「制震」は人気が落ちたのか。下火になってきたのか。
仕上材が破壊してから効くでは、相手にされないのだろうか。
この掲示板の「損傷の少ない工法」と関係ないからだろうか。
402: 匿名さん 
[2012-03-03 01:36:06]
>仕上材が破壊してから効くでは
普通の場合、それでは効果がわかりませんね。
しかし、その説明さえもしていなかった「制震」業者は、今回の大震災で困ったのではないですか。
403: 匿名 
[2012-03-03 05:32:21]
>>401
IAUのHPの自問自答コーナーを読みなよ。
http://www.iau.jp/m-10nyu.htm#31230

「2次部材を省いた実験値を、そのまま完成した建物にも当てはめて、効果があるように表現をしている場合は、誇大広告、それも著しい誇大広告」って書いてあるよ。

404: 匿名 
[2012-03-03 05:49:07]
免震装置業者「IAU」は、「東日本大震災以降、注文が10倍近く増えている」と語った。

http://datazoo.jp/w/IAU/9763731
405: 入居済み住民さん 
[2012-03-03 07:07:27]
>402
うちは、余震での倒壊が怖かったので、倒壊までの時間稼ぎの意味合いで制震つけましたが、確かに制震が効くくらいになると仕上げ材はボロボロでしょうね。免震が安かったら免震にしたと思いますが、ちょっと予算的に無理でした。
406: 匿名さん 
[2012-03-03 08:02:40]
免震が対応する地盤なら、そもそも地震にも強い強固な地盤だと言っていいのかな?
それとも言っちゃうと、元もこうも無いのかな?

沈まないだけ地盤を作らにゃ、地盤保証なんかせんわい!って保険と意味合いは近い?

停車中のみ担保なんて自動車保険みたいなもんかな・・・
407: 匿名 
[2012-03-03 08:24:56]
>>405
ちょっと早まったね。
もう少し待てばIAUさんが神戸製鋼や川口金属などの大手製造メーカーにコストダウンさせたかもしれないのに。
受注が10倍にもなればメーカーも言うこと聞くだろ。
とにかく安くなれば免震が最強。
408: 匿名さん 
[2012-03-03 08:48:22]
>406
「免震が対応する地盤なら、そもそも地震にも強い強固な地盤だと言っていいのかな?」

No.398
「告示免震」が建てられるのは、第1種地盤または液状化の恐れのない第2種地盤

と言っても、
180万年以前 ~ 埋め立てられてからおおむね30年経過した
ものだから非常に幅がある。
はねられたのは1割程度だと、IAUさんに聞いたことがある。
409: 匿名さん 
[2012-03-03 09:01:09]
結局地盤なんだってことだけは良く判る。
410: 匿名さん 
[2012-03-03 09:11:15]
>406
単に、
液状化して傾いたり、地面の揺れ幅が50cm、1m(JR鷹取波86.33cm?)というような場所に建てるなということでしょう。
これは、普通の非免震でも言える事でしょうね。

>第1種地盤または液状化の恐れのない第2種地盤
が、全ての建物の基準になるんじゃないの。

>409
しかし、非免震では、
一番良い地盤の第一種地盤でさえ
 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html
 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20060113.wmv
建築基準法ギリギリでは、震度6強では倒壊しているので、要注意でしょうね。
411: 匿名さん 
[2012-03-03 09:32:06]
>409
良い地盤、断層が近くにない地域(温泉が遠い地域)に、小さく、シンプルな形、軽量屋根の平屋が一番。

一度も役に立たないことも有り得る、免震装置など無駄の典型。
412: 匿名さん 
[2012-03-03 09:41:07]
>>411
「断層が近くにない地域」
何回も言いますが、地震のたびに「未知の断層が動いた」とよく言われる現状なのに、事前にわかることがどうして可能になるのですか。簡単に言うな、という気がします。

また、「平屋」って、大都市圏ではほとんど見かけない。敷地が狭いのに「平屋」は現実的ではありません。
「平屋」を建てるために敷地を2倍買うより、免震のほうが安いですよ。

413: 匿名さん 
[2012-03-03 09:52:02]
>411
>2月21日の
>東京湾北部地震で、震度7にアップ、の発表
>1月22日の
>M7級首都直下地震、4年内70%、の発表
というように、首都直下地震はいつ起こってもおかしくないと言われている。

414: 匿名 
[2012-03-03 10:04:24]
>411
最近の地震情報知らないのではないのかい。
首都直下だけでなく、東海・東南海・南海地震もM9に格上げだよ。
415: 匿名さん 
[2012-03-03 10:20:38]
制震の話だけど、

地震のキラーパルスは、木造戸建てでは、1秒台
それが、木造戸建ての固有周期は、0.15秒から倒壊時も0.6秒程度になるかどうか。
と言うことは、倒壊原因は、共振ではない(この話は最近言われだしている)。
倒壊原因は、共振ではなく、地面の変位が大きく、相関変位を超えしまい、引き倒されているだけという話。
と言うことは、共振抑制装置の「制震」は、倒壊時に効くのだろうかということになる。
地面の変位で引き倒されないように、構造用合板等で剛性を上げたほうが賢明ということになる。

結局、制震は、
損傷してから効くのでは
「損傷限界(損傷しない限界)」を拡張しない。
また、この話から、
「安全限界(倒壊・崩壊しない限界)」を拡張しない。
ということになる。
そうなると何のためにつけるのかという疑問が出てくる。
416: 匿名さん 
[2012-03-03 10:57:00]
>>409 >>411
東京、名古屋、大阪で、
良い地盤である第一種地盤を探すのは苦労するよ。

また、第一種地盤である場所は、近くに断層が走っていることが多い。

例えば、大阪市内の一番地盤がよいところは上町台地、そこは上町断層が走っている。全壊約97万棟、死者約4万2000人と言われている。また生駒山周辺も地盤が良いが、そこは生駒断層が走っていて全壊約56万棟、死者約1万9000人と言われている。

東京では、多摩地域が地盤がよい。しかし、そこには立川断層が走っている。今回の大地震での誘発の恐れが言われている。全壊約48万棟、死者約6300人となっている。
417: 匿名さん 
[2012-03-03 11:11:41]
>412
>地震のたびに「未知の断層が動いた」
都合の良いことだけではなく例をお願いします。
3.11、新潟、神戸の例をお願いします。

免震装置代で土地を買った方がお得。


418: 匿名さん 
[2012-03-03 11:31:47]
>417
「免震装置代で土地を買った方がお得。」

東京、名古屋、大阪等の大都市圏で、「平屋」が建てられほど、そんな土地が安いか。
3階建ても増えてきているのに。なにを言っているの。
419: 匿名さん 
[2012-03-03 11:42:56]
>413
神戸でも震度7地域の範囲はわずか。

津波と同じで一般住宅は建築不可が正解、無理して断層の上に免振構造で建築することはない。
420: 匿名さん 
[2012-03-03 11:54:34]
>418
都心近くは一戸建て住宅は殆どなし、マンションだから心配無用です。
マンションは住宅と異なって高いから免震構造が良いです。
421: 匿名さん 
[2012-03-03 11:54:56]
>2月21日の
>東京湾北部地震で、震度7にアップ、の発表
10km震源が浅くなった。
どれだけ、震度6強のゾーンが広がると思うの。

非免震では、 一番良い地盤の第一種地盤でさえ
 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html
 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20060113.wmv
建築基準法ギリギリでは、震度6強で倒壊しているのでしょう。

中央防災会議の、立川断層、上町断層の地震の震度6強ゾーンの広がりを見よ。
上町断層の場合、大阪府の、山間部を除くほとんどの地域が震度6強ですよ。

422: 匿名さん 
[2012-03-03 12:01:54]
>>420
立川断層のある東京の多摩地区は、戸建住宅地域だよ。

>上町断層の場合、大阪府の、山間部を除くほとんどの地域が震度6強ですよ。
も、ほとんどが、戸建住宅地域だよ。

東京湾北部地震の被害の大きい下町も戸建住宅が多いのじゃないの。

423: 匿名 
[2012-03-03 12:23:31]
>419
「神戸でも震度7地域の範囲はわずか。」

勘違いしているのだろう。
阪神大震災当時の震度7は、現状の震度階では震度6強だよ。
JR鷹取波も震度6強だよ。
現在の中央防災会議の発表の、震度6強は、阪神大震災時の震度7にも相当する。

だから、現在の中央防災会議の発表の震度6強ゾーンは、非常に恐ろしい。
>上町断層の場合、大阪府の、山間部を除くほとんどの地域が震度6強ですよ。
そのため、全壊約97万棟、死者約4万2000人となってしまう。
424: 匿名さん 
[2012-03-03 13:44:22]
>421-423
7は別にして、6強地域でどうしても2x4以外で建築する方はギリギリでない耐震2以上ですればOK。
火災に巻き込まれる可能性大、免震装置代は再建のために貯金が正解。
425: 匿名 
[2012-03-03 13:46:59]
>>408
>はねられたのは1割程度だと、IAUさんに聞いたことがある。
そういう風に言わないと工務店が採用しないからね、高額支払ってまで。

426: 匿名さん 
[2012-03-03 14:14:13]
>423
3.11で震度6強に囲まれた震度6弱(地盤が良い地域)を経験してる。
室内に居たが身の危険は感じなかったので、外には逃げなかった、震度6はもっと強烈と思っていた。
6強になれば違うだろうけど、ギリギリでなければ命を落とすことはない、ただし家具の下敷きは注意。
色々な事を詳しく説明しなければ数には意味がない、解体寸前の建築法以下の家が97万棟有るのかも知れない。
火災で42000人が亡くなるのかもしれない。
427: 匿名さん 
[2012-03-03 15:24:53]
>426
JR鷹取波
 NS 変位 86.33cm
 EW 変位 37.78cm
 UD 変位 11.15cm
でも、震度6強。
>>363の通り、
「今回の地震は、木造家屋の倒壊に影響が大きい周期の地震波形が少なかったため、地震による家屋倒壊が少なかったと推測」
と、中央防災会議が書いている通りです。
今回の東日本大震災だけを見て、安心してはいけません。
428: 匿名 
[2012-03-03 15:33:02]
>>424 >>426
震度6強の地震動で、建築基準法の1.46倍(ほぼ耐震等級3)の耐力の木造住宅が倒壊。
 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20091027.wmv

429: 匿名さん 
[2012-03-03 15:50:27]
>424 >426
直下型地震の場合、阪神大震災もそうだったが、8割程度が、圧死でしょう。

上町断層の地震については、4万2000人のうち、約8割程度の3万3000人程度が圧死。
中央防災会議の資料
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/36/shiryou/shiryou2.pdf
の5頁の「2.死者数」を参照。

430: 匿名さん 
[2012-03-03 16:03:34]
No.280の通り、
中央防災会議のデータでは、
震度7ぎりぎりで、木造の場合、新耐震基準で70%近く全壊というデーターもある。
震度6強の下のほう(計測震度6.1程度)でも、新耐震基準で100%全壊というデータもある。

431: 匿名 
[2012-03-03 16:16:26]
・東京湾北部地震で、震度7にアップ
・東京の多摩地区の立川断層地震も、震度7
・大阪府のほぼ全域震度6強の上町断層地震も、震度7の地域が多い。

>426の JR鷹取波も震度6強
>428の ほぼ耐震等級3を倒壊させる震度6強
よりも、強いんではないですか。

432: 匿名さん 
[2012-03-03 16:45:41]
>>425
また、根拠のない品のない書き方ですね。一連の品のない書き方をしている人ですか?
433: 匿名さん 
[2012-03-03 17:36:29]
>428
またかい、壊れるようにした実験は意味なし。
434: 匿名さん 
[2012-03-03 17:49:31]
>>433
また、一連の根拠のない発言をする人か。
そんな馬鹿な実験をするか。
この実験のこと、日経BPに掲載されている。
想定していない倒壊だった。倒壊しない予定の実験だった。キチンと読んでから発言しろ。

435: 匿名さん 
[2012-03-03 17:54:10]
>>433
>301 参照。
436: 匿名 
[2012-03-03 17:58:43]
東京の場合、今回震度5弱か5強だった。

自分の敷地が震度5弱だった場合、
今回の揺れ幅の、
震度6弱で、3.2倍
震度7の下の方で、10倍、
となり、
それで、大体の、自分の家が大丈夫かの予測ができますよ。

437: 匿名さん 
[2012-03-03 18:00:17]
>435
301を書いたのは私。
438: 匿名 
[2012-03-03 18:07:56]
地震で損傷の少ない=補修の費用が少なくて済む、ならツーバイ。
家と家財がそもそも損傷しないように建てるなら、免震装置設置。
免震装置にかける経費がない、もったいないと思いなら地盤の良い地域を探し出す。
結局、昨年の大地震ほどの災害に対して工法的な備え(補強)というのはたいして差がない。
地盤改良だって同じ。
住宅購入前は、A工法よりB工法の方がなどとこだわったりするが、購入予定者は、業者の宣伝に踊らされるだけ。
大地震が来れば、当然工法により家の損傷に差が出るのだが、「大規模災害の被災者」にとっては、そんなことは大した差ではない、というのが本当の実情。
大地震が怖いならよっぽど保険選びかコスト削減に注目した方が現実的。
営業トークに呑まれたり、技術的知識にはまったりすると所期の目的を忘れてしまうんだなー、これが。
439: 匿名さん 
[2012-03-03 18:08:26]
執拗なので妥協。
鷹取波同等以上が予想される場所には新築しないことが良い。
建てる場合は2x4を推奨します、免震装置代は貯蓄しましょう。
クロス等避けても免震装置代比較すればただ同然です、クロスは汚れ等でも変えます。
440: 匿名さん 
[2012-03-03 18:12:31]
>438-439
2x4の宣伝ですか。
2x4には興味ありません。

441: 匿名さん 
[2012-03-03 18:14:46]
>438 >439
2x4が、日本の在来工法に取って代われないのか、勉強したら。
442: 匿名さん 
[2012-03-03 18:23:24]
>440-441
スレ主は2x4を望んでる。
お帰り下さい。


443: 匿名 
[2012-03-03 18:24:48]
>>438 >>439
2x4なら、震度7でも、TV等が飛ばないのですか。
家具が転倒しないのですか。
地震の揺れがなくなるのですか。
444: 匿名 
[2012-03-03 18:32:17]
>442
問題発言だね。
2x4の宣伝掲示板ですか。最初から「2x4」の掲示板としなさい。
また、2x4を賞賛する書き込みのみを許すとしなさい。
445: 匿名さん 
[2012-03-03 18:54:00]
>443
免震装置の上に居るとは限らない、役に立つか分からないので免震装置代は貯金が良いです。
TVが壊れ貯金を降ろしても沢山残ります。
免震装置代を払ってなければ火災に巻き込まれても納得できそうです。

446: 匿名 
[2012-03-03 19:06:04]
>2x4なら、震度7でも、TV等が飛ばないのですか。
飛ばない。 今どきはどんな家でも飛ばない。
>家具が転倒しないのですか。
転倒防止をしてなければ、倒れる。これも当たり前。
>地震の揺れがなくなるのですか。
揺れを軽減されるのが免震装置。「揺れがなくなる」って?

発狂する必要ないんだって。どれも大して差はないんだから。
しいて「ツーバイ」と言ったのが悪かったな。
ツーバイはベニヤ板の固まり。輸入品で伝統のかけらもない。
最新の工法には太刀打ちできないでしょうねー。以上。

震度6強があった地域からの発信でした。
447: 匿名さん 
[2012-03-03 19:06:22]
>>445
専業主婦、乳幼児だけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんは、家にいる確率が非常に高いです。
あなた、日本が、少子高齢化に向かっているのを知らないのですか。
おじいちゃん、おばあちゃんがお金を持っています。そのお金で家を建てられるケースが増えてきています。
おじいちゃん、おばあちゃんを大切にしましょう。

448: 匿名さん 
[2012-03-03 19:09:03]
>>446
「飛ばない。 今どきはどんな家でも飛ばない。」
馬鹿書いているんじゃないよ。震度7の気象庁の説明を読め。

449: 匿名 
[2012-03-03 19:15:55]
>446
「発狂する必要ないんだって。」
また、品のない、不穏当な言葉です。こういう下品な書き込み者は、出入り禁止にしたほうが良いです。
450: 匿名 
[2012-03-03 19:23:54]
>442 の書き込みでわかったけど、2x4の宣伝掲示板だったんだね。
妙に、免震にたてつくと思っていたら。
2x4の宣伝ができなくなるからだったのか。
451: 匿名さん 
[2012-03-03 19:39:25]
 免震業者がわめき始めた、10倍も仕事が増えたんでしょ?
猫の手を借りたいくらい忙しいのでは?
このスレでは無駄だから装置を買う人いないと思うよ。
452: 匿名さん 
[2012-03-03 19:44:37]
>>451
品のない書き込みやめたらいかがでしょうか。
466: 匿名さん 
[2012-03-03 20:21:04]
管理人さん

削除をお願いします。
わざとIAUの品位を落すような、広告の書き込みです。
掲示板荒らしです。
468: 匿名さん 
[2012-03-03 20:25:44]
どうせ日本の戸建は30年で建替え。それ以上住むとなるとメンテ代もバカにならない。何とか工法も所詮安心料でしょう。30年後もまた安心料かかるから修繕費の積立も忘れずにな。
478: いつか買いたいさん 
[2012-03-04 02:02:03]
免震は「業界トップ」とか「夢の技術」・・・・・・・・

であれば、地震保証や津波保証すれば、納得できるけど、地震保証や津波保証も出来ないなんて
本当は強くなさそうですね。
本当に強ければ、百年住宅の様に、地震保証や津波保証もすると思います。やっぱり百年住宅さんって、地震保証や津波保証も出来て凄いね 改めてそう思います。
479: 匿名さん 
[2012-03-04 02:31:48]
200年住宅の間違いではありませんか。
100年短いですね。
長期優良住宅は、200年をめざしていたのにね。
480: 匿名さん 
[2012-03-04 02:34:48]
200年住宅で、100年保証するということでしょうね。
481: 匿名さん 
[2012-03-04 02:47:20]
「地震保証」「津波保証」というのは、建物だけでなく、仕上材、家財の損壊保証ですか。
それを100年間保証するということですか。
483: 匿名 
[2012-03-04 04:34:59]
福田政権時に「200年住宅」と言い、それが現在の「長期優良住宅」になりました。
484: 匿名さん 
[2012-03-04 07:01:42]
200年前の時代を想像すれば分かるでしょう。
どんなに100年住宅が無意味なことか。
487: 匿名さん 
[2012-03-04 12:03:40]
百年住宅ってコレだよ(苦笑)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/200508/
488: 匿名 
[2012-03-04 12:24:41]
>487
そんなことを知っていて書き込んでいるんじゃないの。
489: 匿名 
[2012-03-04 14:09:02]
法隆寺や東大寺は、紛れもない木造ですよね??
490: 匿名さん 
[2012-03-04 14:30:31]
>489
神や仏は暑い寒いと文句を言わないし、飯も食わず糞もしない。
近代の生身の人間の住む家は難しいのです。
491: 匿名さん 
[2012-03-04 14:56:23]
>>490
免震よりも百年住宅の方が良いと?
492: 匿名さん 
[2012-03-04 15:30:46]
>491
免震も百年住宅も不要。
493: 匿名さん 
[2012-03-04 16:43:27]
日本の伝統的工法の礎石建ては、免震だよ。
歴史的には、法隆寺の前の、法興寺(現、飛鳥寺)からでしょう。
極めて古い歴史があります。
494: 匿名 
[2012-03-04 17:21:54]
要は木造でも問題無し!!
むしろ鉄筋やRCよりも歴史が古く信頼性ある。日本の四季に適合してるってことかな??
495: 匿名 
[2012-03-04 17:32:16]
日本の伝統工法と礎石建て(免震)は、一体のものだった。
日本の伝統工法は、礎石建て(免震)で、地震に配慮してきたのでしょう。
それが、基礎にアンカーしてから地震に弱くなった。
阪神大震災の後、基礎にアンカーしていなかったら6000人以上の人は死ななかった、と伝統工法の方々はよく言っていましたね。
496: 匿名さん 
[2012-03-04 22:13:36]
>495
>震度6強の地震動で、建築基準法の1.46倍(ほぼ耐震等級3)の耐力の木造住宅が倒壊
 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20091027.wmv
の実験の片方の建物は、アンカーが切れて、実質「免震」状態に。
この実験が象徴していますね。
497: サラリーマンさん 
[2012-03-04 22:57:12]
工法ならRC/PC
498: 購入検討中さん 
[2012-03-06 00:03:51]
なんだか地震に強いという工法はどれも優良誤認の感が拭えません。
499: 匿名 
[2012-03-06 01:13:49]
そうかな?地震の被害を教訓に今日の住宅のノウハウは有ると思うんだけど。
実際、震度6強の地域にいたけど、倒壊は無くても、地震による損傷はいたるところで目にした。戸が閉まらないとか、外壁が割れたとか、屋根が壊れたとか…でも最近の家は劣化の有無を考慮してもダメージは無かった。家の向かいの築30年前のミサワホームは全くの無傷。実家の築30年のハイムも無傷。知人の工務店も無傷。これらのメーカーは耐震性をウリにしていたメーカーで、実績を今回直に見ることが出来たと思う。

ちなみにミサワのパネル工法と2×6とはどちらが耐震性は強いんでしょう?
500: 匿名さん 
[2012-03-06 11:10:48]
>498
確かに、地震に強いという工法はどれも悪意のある優良誤認と思います。
>499
3.11で損傷のなかった家はその土地がたまたま震度が弱かっただけです。
阪神大震災で全半壊0と宣伝しているメーカーは多いが
無損傷と宣伝しているメーカーは皆無、JR鷹取波で無損傷はあり得ない!
501: 匿名さん 
[2012-03-06 11:31:30]
阪神大震災の時の免震戸建のデータ見られるとこありますか?
金額によっては検討したいのですが。
阪神大震災時はあまり多くなかったのでしょうか?
502: 匿名さん 
[2012-03-06 11:54:51]
>501
免震の本格普及は2001年からなので、
阪神大震災の時の免震戸建のデータは無いと思います。
503: 購入検討中さん 
[2012-03-06 12:08:36]
ある工法や構法が、大震災の被災後に、
ただ「うちの建物は全棟が無事だった」という情報発信だけでは、
 ・今回は無事だったが満身創痍でもう限界なのか?
 ・今回も無事だったし今後も耐えられる余力があるのか?
といったことが判断できないですね。
504: 匿名さん 
[2012-03-06 12:22:06]
>503
一生に一度有るか、無いかだから、余震に耐えたら余力が無くてもOKでは?
505: 購入検討中さん 
[2012-03-06 12:49:56]
>504
>一生に一度有るか、無いかだから
例えば、
 新潟県中越地震  M6.8 (2004.10)
 新潟県中越沖地震 M6.8 (2007. 7)
は、一生に二度有ったことに入らないでしょうか。
506: 匿名さん 
[2012-03-06 13:16:01]
>504
大切な財産(ローンがあれば負の資産)だから、
一生に一度有るか無いかの地震にも耐えられないとダメ!
地震保険は半額しか出ないし、壊れてしまうと二重ローンに苦しむことになる。
507: 匿名さん 
[2012-03-06 13:30:17]
それを言い始めたら、
阪神大震災クラスの巨大地震に対する実績の無い免震だって実際の地震ではどうなるかわからないだろ。

免震だろうが耐震だろうが施工不良というのは必ず起こりうる。
免震に関してはどの程度の割合で施工不良が起こるかわからないよね。
であれば阪神大震災クラスの巨大地震で実績のある工法選んだ方が良いかもしれないと個人的には思う。
508: 購入検討中さん 
[2012-03-06 13:52:32]
そうですね。
歴史の篩いにかけられたものが安心ですね。
あとで「想定外だった」と言われるよりも。
511: 匿名さん 
[2012-03-06 15:52:36]
>510
無損傷でなければいけない理由などない。
クロス等破けても、なんの問題はない、クロスの張替え時期が来たと思えば損害はなし。
512: 匿名さん 
[2012-03-06 16:15:38]
>>510
無損傷の実績は無くても全半壊0の実績があるハウスメーカーと、
損傷だけでなく全半壊0の実績もまだ無い免震。

仮に建築費用同じだと仮定してもどちらを選ぶか非常に難しいですよ。
513: 匿名さん 
[2012-03-06 16:55:15]
>512
免震は2001年からなので阪神大震災での実績がないのは当然
3.11では一条は損傷2棟だが戸建免震専業大手メーカーは損傷0。
514: 匿名さん 
[2012-03-06 17:03:23]
>>513
だから免震つけるべきかどうかは、金銭面無視したとしても難しいよねって話
515: 匿名さん 
[2012-03-06 20:04:30]
>514
要するに小金持ちか貧民かが重要、貧民は金銭面を無視できないので
地震で生命の危機があると思っていても免震は無理。
516: 匿名さん 
[2012-03-06 20:44:15]
>514
免震など高価格で役に立ちそうもないものを付ける、小金持ちは日本には殆どいないよ。
518: 匿名さん 
[2012-03-06 23:14:56]
知り合いから聞きましたが、
免震をつけている人は、金持ち、高学歴、工学にある程度強い人が多いと聞きました。
519: 匿名さん 
[2012-03-06 23:35:08]
>>515
そういうことではなく、
金かけて免震つけたのに金かけてない耐震オンリーより地震に弱い可能性もあるから、
免震つけるかつけない難しいという話ですよ

流れ的にわかるだろうと思いましたが説明不足でした
520: 購入検討中さん 
[2012-03-06 23:38:13]
この業界では優良誤認といった表示・広告規制は適用外なのでしょうか。
521: 匿名 
[2012-03-06 23:40:46]
>>518
確かに、理解力、特に工学的な理解力がない人は、「免震」の価値がわからないでしょうね。
522: 匿名さん 
[2012-03-06 23:41:12]
ちなみにこの東日本震災では震源から離れた水戸においてセキスイハイムが二棟仲良く激しく損傷しました。
523: 匿名さん 
[2012-03-07 06:12:16]
津波が来たら流されそうな場所にどうしても家を建てたい人は
津波に流させない家が欲しいと思ったりします。

同様に地震に弱そうな地盤にどうしても家を建てたい人は、免震にもすがりたくなるものです。

住宅密集地を好むものの火災での延焼を心配して、より耐火性の高い建築を望むのも同様でしょう。
524: 匿名さん 
[2012-03-07 07:09:14]
>523
その意見に賛同いたします。
私は、地震に弱そうな地盤だから免震を建てなければならなっかた。
先祖伝来の土地ですので引越しは出来ません。
525: 匿名さん 
[2012-03-07 07:18:38]
>524
>先祖伝来の土地
長い時間を経れば安定した地盤になるのでは?、それとも断層(近く)の上に有るのですか?
526: 匿名さん 
[2012-03-07 07:23:23]
>523
物事には限度が有ります。確立が低いものは最低限度の対応でよいのでは?
住宅密集地の火事対策は必要でしょう。
527: 匿名 
[2012-03-07 07:48:36]
>>525
>長い時間を経れば安定した地盤になるのでは?、
>>397
>第1種地盤の第3紀以前の地層とは、おおよそ180万年以前
>第3種地盤は、埋め立てられてからおおむね30年経過していないもの
「安定した地盤」になるためには、気の遠くなる時間が必要ですよ。
528: 匿名さん 
[2012-03-07 08:00:11]
>525
自宅は3.11で丘上増幅により被災、
地震保険での判定は一部損壊ですが修復より建替えの方が安い。
529: 匿名さん 
[2012-03-07 08:06:42]
>526
「確立が低いものは最低限度の対応でよいのでは?」
確率が低い?
3.11まで、東北地方では、M9の地震発生確率は、極めて低い、というよりも、予想だにしていなかった。
530: 匿名さん 
[2012-03-07 08:07:34]
>528
それは先祖伝来の土地ではないでしょう、宅地としては利用はしてなかたのでは?
531: 匿名 
[2012-03-07 08:18:24]
>523
「地盤に弱そうな地盤にどうしても家を建てたい人は、免震にもすがりたくなるものです。」
>526
「最低限度の対応でよいのでは?」

最も良い第一種地盤でさえも
 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html
 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20060113.wmv
建築基準法通りの建物では、震度6強で倒壊しますよ。

532: 匿名 
[2012-03-07 08:24:45]
>最も良い第一種地盤でさえも
 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html
 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20060113.wmv
>建築基準法通り(ギリギリ)の建物では、震度6強で倒壊しますよ。
の補足、
この実験での神戸海洋気象台観測波は、第一種地盤での観測波です。
533: 匿名さん 
[2012-03-07 08:29:09]
>527、529、531
地盤が気になり、別に土地を手当てできない方は2x4で建築すればよいです。
高い免震は金持ちに任せましょう。
534: 匿名さん 
[2012-03-07 08:35:55]
>530
524.528です。
江戸時代からその土地に300年来住んでおります。
今の自宅は明治時代の建築で築100年は経っており、宅地1000坪住宅100坪です。
今は区画整理で狭くなってしまいましたが、
私が子供の頃は宅地2000坪はありました。
537: 匿名 
[2012-03-07 09:06:21]
>533
普通の工務店さんの在来工法+免震のほうが、大手さんの2x4とか、大手ハウスメーカーの工業化住宅とかの、免震装備しない耐震よりも、安い場合があるという話を聞きました。

538: 匿名さん 
[2012-03-07 09:20:12]
>537
ある程度の面積だと、
普通の工務店さんの在来工法+免震のほうが、安いのではないですか。
539: ビギナーさん 
[2012-03-07 10:03:31]
設計・建築の分野はまだまだ手探りによる試行錯誤の段階で、
理論として確立されていない分野なのでしょうか。

http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html
540: 匿名さん 
[2012-03-07 10:42:43]
>535
534です、私は設計技術者ですので構造や免震に拘ります、自宅の概要は。

1. 延床面積80数坪の2世帯住宅
2. IAU免震システム←これが優れもので約3G(観測史上最大地震波)の
  地震動を約1/13にします、耐久性は100年以上です。(高価です)
  一条工務店の積層ゴム安物免震は0.8G(震度7)を約1/4にしかなりません
  ゴムなので固有振動数があり共振します、ゴムなので耐久性は約60年です。
  (積水やダイワの制震パネルは2階の震度増幅は防ぎますが1階は効果無しです、
  ゴムを仕様している為、耐久性は約60年です。)
  (最近話題のエアー断震は問題外のインチキ商品です)
3. オプションで天井裏構造用合板張り床倍率1倍
  +押出し発泡ポリスチレン桁上断熱に変更しました。←6面BOX構造で強い
4. オプションで耐震等級3以上の壁倍率+柱材の断面UP
5. 部屋は広縁付き2間続きの真壁和室で欄間 床の間 床脇付き(オプション)+
  寝室3部屋+子供部屋3部屋+応接間(私の書斎)+2階に小さい和室+LDK2部屋(1階と2階)
  と1階魔法瓶浴槽の風呂(暖房乾燥機付き)+2階シャワールームで、一応10WLDK Wバスとなります。
6. 切り妻屋根平瓦に太陽光発電パネル7.7Kw+1階2階ともオール電化IH+食洗機、直圧形エコキュート
7. エアコンは子供部屋は無しの7台で、床暖房と蓄熱暖房機は付けませんでした。
8. その他、壁中心で4尺5寸幅の階段や1階廊下腰壁追加や窓額縁追加変更や床材グレードアップや
  1階電動シャッターとクロス格子追加等オプション追加しました。
面積が普通の家の2倍、価格は3倍です。

541: 匿名さん 
[2012-03-07 10:56:27]
>539
1996年に気象庁の震度階が大改定になり、それを知らなかったために混乱が起こっているだけだと聞いています。
542: 匿名さん 
[2012-03-07 11:01:47]
>>539
伝統工法を踏まえているので、在来工法は、歴史的には古いでしょう。
ただ、
>>495
>日本の伝統工法と礎石建て(免震)は、一体のものだった。
>それが、基礎にアンカーしてから地震に弱くなった。
だから、
「在来工法+免震」は、「日本の伝統工法+礎石建て」
の現代的な復活なのでしょう。
544: 匿名さん 
[2012-03-07 11:17:10]
RC造が最強だよ。
546: 141 
[2012-03-07 11:23:25]
>542
それならなぜ
束石の上に乗せるだけの石場立構法が普及しないのでしょうか。

ガチャガチャした機材から成る免震装置による免震よりも
よほどシンプルな免震構造になるかと思います。


弱点といわれる不同沈下を起こした時には
ジャッキアップすれば済むそうですし、
低コストのようですし、何よりシンプルだと思うのです。

また、礎石をベタ基礎に置き換えてしまえば済みそうですし。


石場立構法には何か致命的な理由があるのでしょうか。

548: 匿名 
[2012-03-07 11:32:03]
>546
建築基準法の歴史を勉強しなさい。

「ガチャガチャした機材から成る免震装置」
失礼な書き方をやめなさい。けんか腰の書込みをやめられたほうが良い。
どこの会社のものをいっているのだろうか。

549: 匿名さん 
[2012-03-07 11:36:18]
>>544
「RC造が最強だよ。」
一番良い地盤の第一種地盤でさえ、震度6強で倒壊しますよ。
 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20060113.wmv
550: 匿名さん 
[2012-03-07 11:41:17]
540です。
自宅の概要を読んで信じられない人や不快に思われた方も
いるかも知れませんが、決して誇大に言ってはいません。
>546
現在では建築基準法により石場立構法は建築不可です。
551: 匿名さん 
[2012-03-07 11:43:56]
>546
「伝統工法+礎石建て」と「在来工法+免震」の違いは、
「伝統工法+礎石建て」= 倒壊させない
「在来工法+免震」  = 損傷させない
の違いでしょう。
552: 匿名さん 
[2012-03-07 11:44:00]
免震が本当に巨大地震に有効だとわかれば500万でもつけますが、まだわからないから怖くてつけられないです。
逆に弱くなったら踏んだり蹴ったりですしね。
553: 匿名 
[2012-03-07 11:50:48]
>552
公官庁の、特に重要な建物が、全て免震化しようとしています。
554: 匿名さん 
[2012-03-07 11:59:40]
>542
>546
伝統構法の大家である鈴木祥之京都大名誉教授でもまだ解明できていない段階のようですね。

「...一種の免震だとか言われる方も居りますけれども、私どもは免震という風には捉えていないんですね。免震はもう少しそういった足元のところをもう少し工夫してということなので。これは伝統構法の建物ですので、石場建てで、そのままの状況です。ということで 少しはこういう風な形で柱脚が滑ったらどうなるのかという風なところが少し解りかけてきているところなんです...」2010年6月
引用元http://www.green-arch.or.jp/dentoh/forum_100605_suzuki.html
555: 匿名さん 
[2012-03-07 11:59:59]
>553
お上を信じられようなら問題が少ないです。特に最近はひどいです。
556: 匿名さん 
[2012-03-07 12:00:56]
>>553
公官庁の建築物であれば施工不良はまず考えられないでしょうから心配はいらないと思いますよ
557: 匿名さん 
[2012-03-07 12:11:54]
>548
失礼でもけんか腰でもないかと思いますよ。

 >546
 >ガチャガチャした機材から成る免震装置
に噛みついていますが、どこの会社のものであっても
滑り・転がり・ゴム・ハイブリッド等どんな免震システムであっても
ガチャガチャした機材から成っているでしょう。


私も免震を検討中ですが。
558: 購入検討中さん 
[2012-03-07 12:23:00]
>548のようなヒステリックな性向をお持ちのお人は
こういった掲示板でのやりとりに向いていないタイプですね。
559: 匿名さん 
[2012-03-07 12:25:32]
若干の異分子やアンチがいないとスレが盛り上がらないのも事実。
560: 匿名さん 
[2012-03-07 13:01:31]
なるほど。
561: 匿名さん 
[2012-03-07 13:14:52]
>558
>535 >543 のような変な人がおるから。
No.548は「ヒステリックな性向」とは思わないし、あなたのこのような反応のほうが気になります。
562: 匿名さん 
[2012-03-07 13:19:59]
>>556
工務店を選べばよいのでしょう。
日本の住宅は、在来工法が、圧倒的シェアでしょう。
563: 匿名 
[2012-03-07 13:24:39]
損傷0っても一条以外の免震メーカーがどの程度、高震度地域にあったかわからんからなぁ。
そもそも建築棟数すら明らかにしないし…。
564: 匿名 
[2012-03-07 13:25:17]
>559
なるほど。
「ガチャガチャした機材から成る免震装置」
はアンチの書込みか。
565: 匿名 
[2012-03-07 13:54:49]
「ガチャガチャした機材から成る免震装置」
どこが、ガチャガチャしているのか一向にわからないね。
566: 匿名 
[2012-03-07 14:35:10]
どこが、ガチャガチャしていないのかも一向にわからないよ。
567: 匿名 
[2012-03-07 14:38:45]
免震が絡むスレはいつも荒れるねw
何屋さんが荒らすのかな?w
568: 匿名 
[2012-03-07 14:45:30]
アイソレーターだとかダンパーだとか、やはり「ガチャガチャしている」ぞ。
http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka3.html
569: 匿名 
[2012-03-07 14:50:48]
まあまあ、とりあえず「ごちゃごちゃ」ということで。
570: 匿名さん 
[2012-03-07 15:30:52]
あれはどー見てもガチャガチャだろ。
免震にこだわる人はガチャガチャだと何か困るのか?
何でもアンチにしなくてもいいんじゃね。
571: 購入検討中さん 
[2012-03-07 15:41:28]
基礎下減震システム「基礎すべーる」
http://www.vic-ltd.co.jp/genshin/genshin01.html
なんか地震で損傷の少なさそう。

耐震でも制震でも免震でもないということですし、
伝統構法である石場立構法にも近いでしょうし、
お手柔らかに御意見をお願いします。
572: 匿名 
[2012-03-07 15:54:42]
件の「ガチャガチャ」というのは、
擬音語としてではなく擬態語として使用したのでは?
573: 匿名さん 
[2012-03-07 16:49:41]
暇人か。
574: 匿名さん 
[2012-03-07 17:00:54]
>>562
工務店選んだって施工不良が全く起きないとは言えないでしょ

阪神大震災で倒壊0だった工法やハウスメーカーは、
施工不良の数が極端に少なかった、
もしくは施工不良にもかかわらず倒壊しなかった、
ということが言えると思います。

でも免震の場合どの程度の割合で施工不良が起こるのかや施工不良の場合どうなるのかわかりませんよね。
575: 匿名 
[2012-03-07 17:03:30]
>>571
これって、大臣認定を取ってないとまずいんじゃないの。
576: 購入検討中さん 
[2012-03-07 17:22:03]
「基礎すべーる」 は建築確認も一般申請となっていますので、
免震構造建築物ではないため、特にまずくないと思います。
577: 匿名さん 
[2012-03-07 17:32:18]
どこかと同じこと言っている。
建築基準法第68条の26に定める大臣認定が必要でしょう。
578: 匿名さん 
[2012-03-07 18:26:05]
基礎下減震システム「基礎すべーる」は財団法人ベターリビングより「技術審査証明」を取得となっているね。
これはどの程度の効力があるんだろう?

因みに基礎下減震システムは浮いてない時のエアーとほぼ同じだね。
違いは埋め戻し材で地中に埋まってる事くらい。
579: 匿名 
[2012-03-07 18:36:11]
必要なのは、
ベターリビングの「技術審査証明」でなく、
「建築基準法第68条の26に定める大臣認定」でしょう。
580: 購入検討中さん 
[2012-03-07 21:07:48]
建築基準法第68条の26
については被るから続きはぜひこちらで
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/183796/
581: 購入検討中さん 
[2012-03-07 21:14:48]
剛性と靭性を両方備えているような、「柔よく剛を制す、剛よく柔を断つ」工法・構法はあるのでしょうか。
582: 匿名さん 
[2012-03-07 21:52:00]
>581
それは免震です。
583: 匿名さん 
[2012-03-07 23:18:59]
私はトキよりラオウが好きです。
584: 匿名さん 
[2012-03-07 23:45:48]
>550
>現在では建築基準法により石場立構法は建築不可です。

いいえ、
限界耐力法というややこしい構造計算をやって
適合性判定機関を通せば、建築可能ですよ。

民家で石場建てを実現した例が昨年3月号の
建築ジャーナルで紹介されています。


石場立構法が地震で損傷の少ない工法かどうかは私にはわかりませんが、
床下を開放するという点は何ともうらやましい限り...というのが本音です。
防蟻含めて各種メンテも容易だし。
585: 匿名 
[2012-03-07 23:46:31]
>582
その通りです。
586: 匿名さん 
[2012-03-07 23:49:09]
>574
施工不良の割合やその場合どうなるかを気にするあなたは
一生賃貸か洞窟暮らしがお似合いです。
587: 匿名 
[2012-03-08 00:01:05]
>>584
2007年6月改正法施行後はほとんど建てられなくなってしまったようです。
http://www.kinokenchiku.biz/comments_091121.pdf
http://janjan.voicejapan.org/living/0911/0911213439/1.php
588: 購入検討中さん 
[2012-03-08 00:06:31]
これだけ各種工法が乱立しているのだから、
束工法だって同等に扱われても良さそうなもんだけど、
まだ時間がかかりそうですね。
http://www.kokyudaigaku.org/kokyusuruie/juutakushinbun_kirinuki_tsukak...
589: 匿名さん 
[2012-03-08 00:14:40]
>587
「ほとんど」ですよね。

建築の可否について、高いハードルを乗り越えさえすれば「可能」という意ですよ。
参照リンク先よりも最近である昨年3月号の建築ジャーナルをご参照ください。
590: 589 
[2012-03-08 00:22:03]
石場立構法に魅力を感じつつ、現実的な免震を模索しているところです。
591: 匿名さん 
[2012-03-08 04:42:04]
震度6強レベルになると、地割れや陥没が頻発する(これは良い地盤でしか対応は不可能)
地震対策は、まずは土地です。
土地は気にしないと思われる方は、是非一度地震被災地に行って見て下さい
東北でも新潟でも、誰でも実感出来る現実がそこにはあります。

RCが如何にも強固であるとも言われるが、現実的には耐震等級3程度に作る為には
木造同様に相応の設計と施工を行わなければ到達出来ないものです。
どの工法や材料であっても、決して安全神話は生まれないのだと理解するべきです。

住宅に見識のある方なら近年課題となっている事で御存知かと思われますが
住宅が縦揺れ地震に見舞われた場合に、非常に恐ろしいのが基礎杭による基礎底面の突き上げです。
基礎杭は硬く鋭利に基礎を叩き上げますので、加速度を以って反発するその地震力は
通常の地面に到達する地震の力とは、比較にならない破壊力を齎します。

基礎と基礎杭が一体となり、構造物にも非常に重量のあるビル建築等であれば問題にはなりませんが
杭と基礎が分離しており、建物重量の軽い一般的住宅においては
致命的な欠点ではないかと指摘される様になってきました。

軟弱な地盤、重量のある基礎、その沈下を補う基礎杭。 地盤と構造物の質量が異なるほど
振動伝達の差が出ます。そこには摩擦も生まれます。相反する事によって建物は更なる地震の増幅を
受けるかたちになりますので、本来であればやってはならない施工だと考えていいのです。
592: 匿名さん 
[2012-03-08 07:32:41]
>591
>48と重複内容となります。
593: 匿名さん 
[2012-03-08 07:41:39]
>>589
「可能」といっても、2007年6月改正法施行後、何棟建ったのかわかっているの?それが問題なのでしょう。
594: 匿名 
[2012-03-08 08:11:33]
ちょっと待て、今>>591が、今良いことを言っている。
俺は「地震対策は、まずは土地です。」まで読んだ。
595: 購入検討中さん 
[2012-03-08 09:42:50]
>591
砕石杭で解決できないでしょうか。


>593
そんなことを問題にしているわけではなさそうですよ。
流れを読むと、>550の"現在では建築基準法により石場立構法は建築不可です。"と断定したことに対して、法的には条件付で「可」だが、実質的には難しくほとんど「不可」だよ...ということを補足しているだけでしょう。是が非でも望む人には道は残されていますよと。

596: 匿名さん 
[2012-03-08 17:12:33]
>550
>現在では建築基準法により石場立構法は建築不可です。
上記内容は誤りで石場建構法「現在でも建築可能」ですね。

2007年改正後である2009年6月の決算委員会においても、
石場建構法も含む伝統構法による住宅の建築について、
>個別にエキスパートジャッジで造っていくという道は当然残されると、
>その点については御心配ない
と国交省より答弁されています。
とりあえず関係法令の解釈において理論上は建築可能です。

また、前述の雑誌掲載物件の他にもちょこちょこ実例はあるようです。
中日新聞によると今年の2月上旬においてですが、梓工務店によって、
愛知県名古屋市千種区において住宅が上棟まで進んでいますよ。
ということで関係法令の運用において実際上も建築可能です。

御関心がある方はどうぞ。


>551
>「伝統工法+礎石建て」= 倒壊させない
>「在来工法+免震」  = 損傷させない
なるほど合点がいきました。
ただ、現在の限界耐力計算においては
稀地震に対して建物が損傷を受けないことを確かめ、
極稀地震に対して建物が倒壊しないことを確かめているようですね。


>593
>何棟建ったのかわかっているの?それが問題なのでしょう。
まったく関心がありません。建築の可否について関心がありました。
また、地震で損傷の少ない工法として石場建構法が挙げられることもあるので、
建築の可否について正しく明確にしておいたほうが良いかなと思いました。


>595
>是が非でも望む人には
国交省も伝統構法の設計法確立を後押ししているようですので、
余裕があればもう少し様子見しては如何でしょうか。
597: 匿名さん 
[2012-03-08 17:57:46]
>>586
え?
家建てる時地震に強い家がいいと思うのは当たり前だろ?
もし免震が施工不良が多くて実際の地震で被害が多かったら元も子もないだろ?
598: 匿名さん 
[2012-03-08 18:39:18]
>>596
No.593です。
私はNo.550ではありません。
「礎石建て」について、「何棟建ったのかわかっているの?」と、実質的な質問をしているものです。
あなたは、法律ができただけで建てられると思っているのでしょうか。
限界耐力計算が問題になったのは、姉歯の違法建物が、限界耐力計算で計算しなおすと違法ではなくなってしまう問題がありました(全てではありませんが)。
そこで、この計算法にチェックが入った。そのため、限界耐力計算使用しての「礎石建て」が、2007年改正法施行から、実質的にほとんど建てられなくなってしまった。そして、2009年に国会でも取り上げられ、現在「伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験」検討委員会を組んでやっているということでしょう。
実質的に問題なく「礎石建て」が建てられるなら、ここまで、おおごとにはなりません。
また、限界耐力計算で、非線形の「すべり」を取り扱ってよいのか(解析できるのか)ということもあります。
599: 匿名さん 
[2012-03-08 19:30:26]
>598
>「何棟建ったのかわかっているの?」と、実質的な質問をしている
「実質的」?
個人的にはまったく関心が無いため、わかりたくもありませんが、
前述した梓工務店だけでも年間で数件建てているようです。
もし関心があるのでしたら個別に調べてみてください。

>実質的に問題なく「礎石建て」が建てられるなら、
石場建構法を望む人には現在でも理論上も実際上も法的に
「実質的に問題なく」建築可能ですよ、
と申し上げているだけです。それ以上でも以下でもありません。
関係者が現行法に基づいて真面目に苦労して高いハードルを乗り越えて
現在も建築し続けている建物は「実質的に問題」あるのでしょうか。
600: 匿名さん 
[2012-03-08 19:33:23]
>598
やりあうつもりは毛頭ございませんし、
石場建構法にほとんどの方が関心ないでしょうから、
もうおしまいにしましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる