三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 10:03:00
 

1000件を超えましたのでpart6に引っ越します。
引き続きパークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:83.25平米~102.26平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

[スレ作成日時]2011-11-28 21:01:26

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)

977: 入居済み住民さん 
[2012-02-25 11:03:37]
エコポイント発行手続きのお知らせが届きました。
商品はまだ届いていませんが、30万円分の商品券にしたので、阪急などの買い物で少しずつ使っていく予定です。
978: 匿名 
[2012-02-25 13:26:15]
12月初旬時点で30強と聞いています。キャンセルなどで5〜10くらいの誤差はあるかもしれませんけど。1階とノーザンばかりが残っていたので、他社の新しい物件が出てくる事もあり、その後もあまり動きはないと思われます。とはいっても値引きは年度末内はなさそうですね。
979: 入居済み住民さん 
[2012-02-26 13:46:58]
久しぶりにwebを見たら間取りが随分減ってましたね。
南棟が2種類、中央棟は載っていないので売れたんですかね?
営業の方が検討者さんに敷地内を案内している姿をよく見かけます。
自分も見てから買えればもっと安心だったのですが、結果オーライです。
この週末も引っ越しが多いですし、活気が出てきて良い感じですよ。

980: 匿名 
[2012-02-26 17:03:39]
上の階の足音など聞こえますか?夜中までみなさん荷ほどき頑張ってられるようで結構遅くまで音が聞こえます。
こう書きましても、うちは 小さい子がいて、ご迷惑をお掛けする方なので、『あ~こんなふうに聞こえるんだー。気をつけなきゃな~』と思うくらいです。 むしろほんとに夜中の荷ほどきは、うちもチビが寝てからじゃないとできないので、同じで嬉しく思ったりします。
北棟が残っているのは不思議です。
981: 匿名 
[2012-02-26 17:31:48]
中央棟も一階は、結構残っていますよ。
982: 匿名さん 
[2012-02-26 20:43:36]
駐車場は絶対に自走式が便利だと思います。
毎日車を使う人にとっては機械式の駐車場は面倒です。
引越しの荷解きってしばらくは、毎日毎日になってしまいます。
疲れてきますが、後で解こうと思ったものはずっとそのままになってしまったり
します・・・がんばりましょう。
983: 匿名 
[2012-02-27 02:10:43]
中央の1階って売れたんじゃなかったでしたっけ?
984: 匿名 
[2012-02-27 02:11:04]
中央の1階って全部売れたんじゃ?
985: 匿名 
[2012-02-27 08:51:06]
北1階ってどうですか?結構いいと思っており購入検討してますが…
やっぱり湿気多いのでしょうか?
ご入居されてる方、いかがでしょう?
986: 匿名 
[2012-02-27 10:28:49]
湿気は特に最初の1、2年は酷いと思います。コンクリートから蒸発する水分が全階層から下に来ますから。
その後もやはり、1階は他の階に比べ、方角に拘らず湿気、虫は多いです。
987: 入居済み住民さん 
[2012-02-27 19:48:50]
一階でも湿気なく、快適に過ごしております。
虫に関しては夏になってみないとわかりませんが、そこは了解のうえで購入しました。
特に日当たりも問題ありません。満足しています。
988: 匿名さん 
[2012-02-27 20:15:17]
今日の昼頃、北棟東側の屋上(7階建ての所の上)で 3人くらいの人影が見えたけど、
何だったんだろう?
989: 匿名さん 
[2012-02-27 21:05:19]
新築の分譲マンションで困るほどの湿気があるって話は今までも聞いた事ないです。
もしそのような事があれば、大問題になるのでは?
実際生活している方のお話で湿気の問題は無いとの事なので安心しました。
990: 匿名さん 
[2012-02-27 21:23:31]
湿気が無いなんて事はあるわけがありません。
コンクリートは特性上3年から下手すれば5年程度乾ききるのに必要です。
エントランスや半地下の玄関ポーチのタイルには水染みが出てきたりします。
エコカラット等も気休めなので冬場以外は素直に除湿機を回すのが賢明です。
それが内装含め建物の為でもあります。
991: 匿名 
[2012-02-27 22:08:33]
新築マンションの湿気なんか当たり前じゃん、特に1階は。
ここの営業担当の方だって言ってましたよ。ここでなくてもだけどね。
992: 入居済み住民さん 
[2012-02-27 23:01:49]
一階住民です。こちらの掲示板を拝見するまで知らなかった24時間換気のスイッチを入れてからは北の部屋、玄関も結露なども全くなくなりました。湿気も特になく過ごしています。検討されていらっしゃる方で結露など心配されている方にお見せできればいいんですが…(笑)
一階とはいえ、ベランダ側は1.5階から2階くらいの高さがありますので日当たりも人通りも気にならず、植栽の緑も見えてとても快適です。

993: 匿名さん 
[2012-02-27 23:10:07]
冬場に話をしても意味がありません。
994: 匿名さん 
[2012-02-27 23:13:21]
エコポイント、申請してから2週間少しで届きました。
早くてびっくり。30万ポイントって大きいですよね。
ギフト券にしたので、少しずつ小物やなんかを揃えるのに使おうと思っています。白い床にして思ったことですが埃が目立つ…とりあえずルンバでも買おうかな…
995: 匿名さん 
[2012-02-27 23:20:25]
24時間換気を入れなければ玄関北側がこの時期に結露していることが問題です。加湿器を回していない限り。
生乾きのコンクリの湿気を否定しようとしても物理的に無意味です。
996: 匿名さん 
[2012-02-28 00:05:48]
995さん
論点がずれてる…
実生活で、マンションの設備を使って湿気や結露が回避できればそれでよくないですか?そのための設備ですから…
せっかくある機能を使わずに、わざわざ湿気に悩む人なんていませんし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる