三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 10:03:00
 

1000件を超えましたのでpart6に引っ越します。
引き続きパークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:83.25平米~102.26平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

[スレ作成日時]2011-11-28 21:01:26

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)

960: 匿名 
[2012-02-23 21:12:54]
良いマンションですよ
961: 匿名さん 
[2012-02-23 21:43:17]
三菱地所さんですから値引き結構いきそうですかね。期待しています。
962: 匿名さん 
[2012-02-23 22:27:25]
50戸以上在庫抱えている状態で値引きは結構厳しいのでは?値引いても諸費用程度では?
963: 匿名さん 
[2012-02-23 22:33:57]
50戸以上在庫抱えてる状態がこのまま続けば大幅値引き必死でしょう。諸費用程度の値引きでこのマンションの購入者が増えるとは到底思えません。住民さんの手前MR使用部屋から始まって段階踏むつもりなんでしょうが競合物件がますます増えて余計に完売遅れて後手後手になるのが容易に予想されます。早く完売するのは何よりも住民さんの為でもあるのですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
964: 匿名 
[2012-02-24 06:05:59]
1期で契約しました。当初から、売れ残ったら、値引きすると営業は言ってました。羨ましい限りです。
965: 匿名 
[2012-02-24 11:59:00]
>50戸以上在庫抱えている状態で値引きは結構厳しいのでは?値引いても諸費用程度では?

同じ会社の他物件をみてもわかります。
ただ、千里は今のところ「苦戦」とまでの認識はない(少なくとも営業・マーケティング的に匂わせてはいない)のではないでしょうか。
年度末に完売が無理っていうのは確実でも、5月の連休までに、くらいの感じかもしれませんね。
966: 匿名 
[2012-02-24 12:10:16]
且つ、パークハウス千里中央の場合、売れ残り物件が北棟に集中していて、不利な用件が同じマンション内でも際立っていますから。こういうと、これまでも「ノーザンの方が閑静で〜」と必ず反応レスが付いてきましたが、売れ残っている現実とその理由(千中からの所要時間等)を考慮すると、値引きなしでの完売は困難を極めそうですね。シティハウスもそろそろ販売始めるだろうし(ひょっとして、住不の延期ってパークの売れ行きと関係あるのかなって邪推していまう)。
967: 匿名 
[2012-02-24 13:17:36]
あと、1階も売れ残り多数。
968: 匿名 
[2012-02-24 13:18:27]
失礼、半地下ですね。
969: 匿名 
[2012-02-24 17:14:48]
残が50戸以上って既成事実のように言われてますが、どこからの情報ですか?
2ヶ月ほど前に営業に聞いたら30戸ほどとのことでしたが。
970: 匿名 
[2012-02-24 18:52:38]
今年に入ってマンションを探し始めこちらを検討しています。最終販売は1割弱だと聞いています。30〜40戸ですね。私は車通勤なので北棟で検討中ですが、電車を日常的に使われる方には北は遠いですし、シティハウスの方がいいでしょうね。パークの南棟は残りが少なくて…間取りが選べません…
972: 梱包さん  
[2012-02-25 07:21:07]
エコポイント申請しましたか? 忘れていて急いで先週出しました。 みなさんもお忘れなきよう……。
974: 匿名さん 
[2012-02-25 08:54:51]
972さん
うちは引渡し直後に申請しました。
多分大丈夫だとは思いますが予算的に厳しくなってきているとも言われてますので、早めに申請されたほうがいいですよ。
975: 匿名 
[2012-02-25 10:11:35]
我が家も引き渡し直後に申請して、ちょうど本日ポイント発行の知らせがきました。
商品が届くの楽しみです。
976: 契約済みさん 
[2012-02-25 10:45:02]
最近契約しました。残りは30戸ほどでした。最終期が始まったばかりなので、販売員さんもあと半年くらいで売り切れればOKって感じでした。駅からは少し登りですが、駅のエスカレーターで先に上がっておくと病院前にかかる歩道橋を経由して平坦な行程で来れます。千里阪急北東の階段を使うとデパ地下までは2-3分でした。中央棟ロビーは蔵書も多く共用トイレも広くて綺麗でした。駐車場も自走式はやはり便利と実感。不満に感じるところは今はなく、快適な暮らしが容易に想像できるので、ここを選んで本当によかったと思っています。掲示板はこれまで流し読みするばかりで投稿は初めてですが、購入を迷ってらっしゃる方がいれば是非!と思い書いてみました。
977: 入居済み住民さん 
[2012-02-25 11:03:37]
エコポイント発行手続きのお知らせが届きました。
商品はまだ届いていませんが、30万円分の商品券にしたので、阪急などの買い物で少しずつ使っていく予定です。
978: 匿名 
[2012-02-25 13:26:15]
12月初旬時点で30強と聞いています。キャンセルなどで5〜10くらいの誤差はあるかもしれませんけど。1階とノーザンばかりが残っていたので、他社の新しい物件が出てくる事もあり、その後もあまり動きはないと思われます。とはいっても値引きは年度末内はなさそうですね。
979: 入居済み住民さん 
[2012-02-26 13:46:58]
久しぶりにwebを見たら間取りが随分減ってましたね。
南棟が2種類、中央棟は載っていないので売れたんですかね?
営業の方が検討者さんに敷地内を案内している姿をよく見かけます。
自分も見てから買えればもっと安心だったのですが、結果オーライです。
この週末も引っ越しが多いですし、活気が出てきて良い感じですよ。

980: 匿名 
[2012-02-26 17:03:39]
上の階の足音など聞こえますか?夜中までみなさん荷ほどき頑張ってられるようで結構遅くまで音が聞こえます。
こう書きましても、うちは 小さい子がいて、ご迷惑をお掛けする方なので、『あ~こんなふうに聞こえるんだー。気をつけなきゃな~』と思うくらいです。 むしろほんとに夜中の荷ほどきは、うちもチビが寝てからじゃないとできないので、同じで嬉しく思ったりします。
北棟が残っているのは不思議です。
981: 匿名 
[2012-02-26 17:31:48]
中央棟も一階は、結構残っていますよ。
982: 匿名さん 
[2012-02-26 20:43:36]
駐車場は絶対に自走式が便利だと思います。
毎日車を使う人にとっては機械式の駐車場は面倒です。
引越しの荷解きってしばらくは、毎日毎日になってしまいます。
疲れてきますが、後で解こうと思ったものはずっとそのままになってしまったり
します・・・がんばりましょう。
983: 匿名 
[2012-02-27 02:10:43]
中央の1階って売れたんじゃなかったでしたっけ?
984: 匿名 
[2012-02-27 02:11:04]
中央の1階って全部売れたんじゃ?
985: 匿名 
[2012-02-27 08:51:06]
北1階ってどうですか?結構いいと思っており購入検討してますが…
やっぱり湿気多いのでしょうか?
ご入居されてる方、いかがでしょう?
986: 匿名 
[2012-02-27 10:28:49]
湿気は特に最初の1、2年は酷いと思います。コンクリートから蒸発する水分が全階層から下に来ますから。
その後もやはり、1階は他の階に比べ、方角に拘らず湿気、虫は多いです。
987: 入居済み住民さん 
[2012-02-27 19:48:50]
一階でも湿気なく、快適に過ごしております。
虫に関しては夏になってみないとわかりませんが、そこは了解のうえで購入しました。
特に日当たりも問題ありません。満足しています。
988: 匿名さん 
[2012-02-27 20:15:17]
今日の昼頃、北棟東側の屋上(7階建ての所の上)で 3人くらいの人影が見えたけど、
何だったんだろう?
989: 匿名さん 
[2012-02-27 21:05:19]
新築の分譲マンションで困るほどの湿気があるって話は今までも聞いた事ないです。
もしそのような事があれば、大問題になるのでは?
実際生活している方のお話で湿気の問題は無いとの事なので安心しました。
990: 匿名さん 
[2012-02-27 21:23:31]
湿気が無いなんて事はあるわけがありません。
コンクリートは特性上3年から下手すれば5年程度乾ききるのに必要です。
エントランスや半地下の玄関ポーチのタイルには水染みが出てきたりします。
エコカラット等も気休めなので冬場以外は素直に除湿機を回すのが賢明です。
それが内装含め建物の為でもあります。
991: 匿名 
[2012-02-27 22:08:33]
新築マンションの湿気なんか当たり前じゃん、特に1階は。
ここの営業担当の方だって言ってましたよ。ここでなくてもだけどね。
992: 入居済み住民さん 
[2012-02-27 23:01:49]
一階住民です。こちらの掲示板を拝見するまで知らなかった24時間換気のスイッチを入れてからは北の部屋、玄関も結露なども全くなくなりました。湿気も特になく過ごしています。検討されていらっしゃる方で結露など心配されている方にお見せできればいいんですが…(笑)
一階とはいえ、ベランダ側は1.5階から2階くらいの高さがありますので日当たりも人通りも気にならず、植栽の緑も見えてとても快適です。

993: 匿名さん 
[2012-02-27 23:10:07]
冬場に話をしても意味がありません。
994: 匿名さん 
[2012-02-27 23:13:21]
エコポイント、申請してから2週間少しで届きました。
早くてびっくり。30万ポイントって大きいですよね。
ギフト券にしたので、少しずつ小物やなんかを揃えるのに使おうと思っています。白い床にして思ったことですが埃が目立つ…とりあえずルンバでも買おうかな…
995: 匿名さん 
[2012-02-27 23:20:25]
24時間換気を入れなければ玄関北側がこの時期に結露していることが問題です。加湿器を回していない限り。
生乾きのコンクリの湿気を否定しようとしても物理的に無意味です。
996: 匿名さん 
[2012-02-28 00:05:48]
995さん
論点がずれてる…
実生活で、マンションの設備を使って湿気や結露が回避できればそれでよくないですか?そのための設備ですから…
せっかくある機能を使わずに、わざわざ湿気に悩む人なんていませんし。
997: 匿名さん 
[2012-02-28 00:13:30]
三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、パナソニック等が、大阪に本社を移転することが、金曜の石原都知事会見で話題になったそうです。(「本社移転」とかで検索すれば見つかると思います)

「先日の都議会の定例会の施政方針演説で、
知事が24年度予算は都税収入が5年連続で減少していると述べていますが、
昨日の発表で、三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行
そのほかパナソニックなどが大阪へ本社を移転すると発表しましたが、
それによって税収がおそらくかなり下がると思いますが、その点に対して、知事の見解をお願いします。」

「困ったもんだね。それね。本社はたくさん東京にあったほうが良いんだけど、
しかしやっぱりね、そういう形で、集中集積が進みすぎるのも好ましくないしね。
大阪が要するに大大阪として復活しようとしてる時にね、
そういう優良な企業が大阪に本社を移すのは、まあ大阪にとっちゃ好ましいことだし、
相対的に日本にとっては、そう悪いことではないんじゃないのかな。
敵に塩を送るつもりはないけど。」


本当かどうかまだわかりませんが、大阪のマンションの売れ行きにも影響あるかもしれないです。
998: 匿名 
[2012-02-28 00:43:27]
マンション1階の湿気については、いくつも情報があるし、各社営業担当者にその点を確認しても否定は絶対にしない。
あと不人気の理由には、虫や防犯上の問題が上げられるかな。
999: 匿名さん 
[2012-02-28 01:12:21]
どう変わりますかね、大阪。
1000: 匿名 
[2012-02-29 00:14:41]
確かに、一階は色んな虫が発生するから夏場はウンザリで我が家は買い替えしたほどです。
一階庭つきだったので一見良さそうですが、雑草や虫の発生も増える一方なので良し悪しですよ。エレベーターを使わずに日々生活出来ることが唯一、一階のメリットだったかな。
1001: 匿名 
[2012-02-29 17:59:37]
上げときます。
1003: 匿名さん 
[2012-02-29 20:53:37]
三菱商事や三菱UFJ銀行の本社が大阪に移転するなら、その社員さんも大阪に来るので、三菱のマンションはすぐ完売するのではないでしょうか。
1004: 匿名さん 
[2012-03-01 23:23:01]
ちなみに社販価格とかなんですかね?
いくらくらい割引あるんでしょう。
1005: 匿名 
[2012-03-02 01:36:02]
ん~。快適。いまからのシーズン、春になったらきっともっと快適になるだろな。バルコニーは広いし、床もいろいろ言われてたけど簡単なワックスだけでいい感じ。
まだ段ボール10個ほど残ってますがほぼ『日常』が戻ってきました。 バルコニーの素敵な使用をされてる方はどんなふうにお使いか教えてください。 うちははじっこにヨド物置〔笑〕を買いたいくらいです。お茶テーブルセット…チビが居るので乗って柵の外の転落につながりかねないので置けないです…。残念です。
1006: 匿名 
[2012-03-02 09:21:36]
ここのバルコニーの幅は1.8mで、他のマンションは2mとか2m以上のバルコニーも結構あるので、1.8m で広いと言われても・・・
1007: 匿名さん 
[2012-03-02 09:45:53]
ルーバル付きの部屋に住んではるんじゃないの?
1008: 匿名 
[2012-03-02 10:03:00]
バルコニーに物置おけば収納助かりますが、おいても良かったのでしょうか?
1009: 管理担当 
[2012-03-02 16:29:21]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217658/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる