三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 10:03:00
 

1000件を超えましたのでpart6に引っ越します。
引き続きパークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:83.25平米~102.26平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

[スレ作成日時]2011-11-28 21:01:26

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)

911: 2末入居予定 
[2012-02-19 22:10:47]
>893さん
ノーザンに2末に入居予定ですが、
部屋はドコモの電波弱かったです。
嫁のは問題なしだったので、機種によるのかもしれません。
(私のは2年ぐらい前の古いモデルです)
912: 匿名 
[2012-02-19 23:38:01]

バルコニーについて、あくまでも主観の問題ですが、外観的には安っぽく見えてしまうというご意見も多いですね。住む方が、住み心地を重視するか、全体的な外見の美観を大事にするか(ま、これも好みによりますが)違いでしょうね。
913: 匿名 
[2012-02-19 23:45:26]
>住んでみての鹿島への指摘事項、ありましたか?


千里タワーや梅田ゲートタワーの恐さなんて、「事実」や「経過」を知らないと、入居しても気付かないでしょうね。
914: 匿名 
[2012-02-20 00:01:07]
バルコニーは単にコストが、コンクリート>ガラス>格子というだけの話。
防音やプライバシーはコストがかかっているほど良い。
915: 匿名 
[2012-02-20 06:57:28]
バルコニーは建築上の話ですね どこに梁を持ってくるかでコンクリートか否かが決まります
コスト的には差異ないですよ 好みの問題ですね 私はコンクリートの方が好みですが。
916: 匿名さん 
[2012-02-20 10:03:55]
コンクリじゃあ重苦しくてかなわんと思っています。光を通さないし。
917: 匿名 
[2012-02-20 11:10:07]
ここも1F2Fはコンクリート。防音、プライバシーでコンクリートは優れるのでコンクリートにしたのでは。
公団とかはたいてい格子だからやっぱり格子は安いのではないかな。
918: 匿名さん 
[2012-02-20 11:41:53]
高層階ならプライバシーの問題も薄れるので、ガラスが良いですね
私もコンクリートは重いイメージがあります
919: 契約済・入居未さん 
[2012-02-20 13:00:53]
ふと疑問なんですが、なにがなんでも完売ってしないといけないのでしょうか?
そりゃあ、デベからしたらそうなんでしょうけど、私個人的には余り関わりのないことのような気がして。今まで賃貸しか住んだことがなく、素人なので、アホなこと言ってたら、すいません
価値が下がるとおっしゃられる方がいますが、私は永住する予定なので、売却する予定もありません。
管理費や修繕費などに影響してくるのでしょうか???
920: 匿名さん 
[2012-02-20 15:09:47]
一つには「完売」は人気の証明という面があるでしょう。
現在完売していないようですが、ここまで売れていれば管理費、修繕積立金の問題は起きないでしょう。
個々の売買契約の時点で、管理費・修繕積立金の額は決まっていますし。
販売が順調なら、売り手良し・買い手良しで双方満足。
この経済状況下で現在これだけ入居があれば「まあ良し」とすべきでしょう。
売り切れない分もさほど時間をおかずに捌けると見ています。
西隣の「サンメゾン」でしたか、数年かかって全部売れたはずです(値引きでか?)。
プライムステージ(新千里西町)は割高の度が過ぎたのか、まだ売れ残りがあるのかな?
921: 契約済・入居未さん 
[2012-02-20 15:16:44]
レスありがとうございます。
要するにプライドの面もあるのですかね。こんな立派な物件を購入したのに完売しないなんて。。。てな具合に
まぁ、投資目的などで購入している人たちには別の側面もあるでしょうから別にして、一般の住民としては、完売はさほど問題ではないですね。

入居が楽しみです
922: 匿名さん 
[2012-02-20 15:43:02]
売れ残り住戸だらけでは気分が落ち着かない人が多いでしょう。
不安になったり・・・。
ここは今毎日、引っ越しのトラックが来ない日がない。
923: 匿名さん 
[2012-02-20 15:52:27]
後から値引きされる。それだけの話。
924: 匿名さん 
[2012-02-20 15:53:55]
それに中古価格も値引き前提になるから当然資産価値の下落が激しいと言える。

なんせ同じ築後未入居で安くしないと売れないわけだから。

気にしたくない人は掲示板など見なければ良い。
928: 入居済み住民さん 
[2012-02-20 22:10:36]
住み心地、とても良いです。今のところ大満足です。
3個に1個のエレベーターはどうかと思っていましたが悪くないです。
あと共有部のゆとり感が今まで見てきたマンションとは全く違います。
929: 入居済み住民さん 
[2012-02-20 22:11:27]
失礼。3戸に1個ですね。
934: 匿名さん 
[2012-02-21 07:47:33]
他の掲示板で、在庫情報偽りと書かれています。でっち上げに過ぎないと思ってはいますが、購入検討中の者として無視できません。同じく購入検討の皆さん、販売住戸情報についてシェアしませんか?
935: 匿名 
[2012-02-21 10:49:37]
高級マンションやレジデンスのバルコニーは大体コンクリート。
(高級)住宅街の低層住宅では、日当たりの心配あまりないから。
安全面と外観でやはりコンクリートの方が高級感があるな。
936: 匿名さん 
[2012-02-21 10:59:10]
三菱も、藤和から引き継いだベリスタ居留地の大量在庫のことがあるから、こちらはさっさと売り逃げたいでしょうね。住不のシティハウス(深谷)の動向を見ながら検討する顧客も少なくないだろうから。
937: 入居済み住民さん 
[2012-02-21 11:11:40]
我が家は中央棟ですが、ほとんど入居されて活気が出てきた感じがします。
昨日は月曜でしたが南棟の前にたくさんトラックが停まってましたので
引き渡し後、徐々に入居されているようです。実際、うちもそうでした。
こう書くと火消し御苦労さまって言われそうですが、正直残戸数はどうでもいいです。

自らの経験から、ここは住戸の選択がかなり重要な気がします。
徒歩の出入り、車や物の出入り、日当たり、プライバシーなど図面から色々考えて
家族にとってベストの選択ができたことに大変満足しています。
詳しく書くと住戸が特定されそうなので避けますが住み心地は本当に良いです。

販売住戸については入居してしまうと把握する機会がないのですが(すみません)
やはり北棟が中心になっているのではないでしょうか?
東側は閑静な住宅街の趣ですので、距離や向きに対する考え方次第と思います。
あとは価格ですね。そろそろ交渉の余地があるのではないでしょうか?

皆さんが良い選択ができるよう願っています。
939: 買い換え検討中 
[2012-02-21 11:33:58]
ここと他物件を検討していますが、入居者の話も聞きたいですよ。
むしろそういった声を疎ましく思う方のお立場とは?と思ってしまいます。
一般検討者の感覚とはずいぶん違いますね。
940: 入居済み住民さん 
[2012-02-21 13:28:12]
我が家も同じく、住み心地は想像以上に良く毎日の帰宅が楽しみです。
他のマンションも沢山検討しました。同じ予算で中層階広めの部屋も考えてみたりしましたが、
雰囲気や内装が一番自分の思ったものに近かったので、結局こちらの低層階を購入。
駐車場、設備、エントランスの雰囲気、買い物や駅までの距離など大満足しております。

唯一の不満は、南駐車場の下階のほうにはスロープがないことくらいでしょうか。
多きな荷物を運ぶときとても不便です。
948: 匿名さん 
[2012-02-21 17:54:06]
在庫って買いたい人が営業に確認すればすぐ分かる話。
なんでそんなに話題にしたいのかなぁ。
949: 購入検討中さん 
[2012-02-21 18:05:43]
ここってまだ住民版ないんですよね。
なので引き渡し直後の掲示板の書き込みとしては自然ではないですか?
むしろムキになってる方は立ち位置も含めて理解できません。
そんなに入居者の感想が目障りなんですか?

住民の意見は参考として、ここは実際現地を見ることもできますしね。
950: 匿名さん 
[2012-02-21 18:34:19]
本当の検討者が掲示板を参考にする時期は終わりましたよね。949さんのおっしゃる通り、現物がみられるんですから…。実物を見て、価格を営業さんに聞いて検討するだけの話ですよね。
正直、他のマンションと比べてもこの価格でこれだけ売れている物件を不人気といっている事自体が無理やりすぎて…けなすのも批判するのも自由ですが、執拗さが気味が悪いです。
956: 物件比較中さん 
[2012-02-22 09:45:19]
ちょっと前に住民版について話題が上がっていた思いますよ。
なりすましが横行するのでやめとこうという感じだったと思います。
現状を見ていると賢明な判断でしょうね。

ちなみに私は契約者ではないですが入居者の意見は全く気になりません。
イイことばっかり書いていても物が完成しているのですぐバレます。
957: 匿名さん 
[2012-02-22 12:05:29]
>在庫って買いたい人が営業に確認すればすぐ分かる話。
なんでそんなに話題にしたいのかなぁ。


いちいち、名前言って担当者にまわされるのがウザイからでしょう。
問い合わせに、対応に出た人が、数や物件概要だけ教えてくれるならいいんだけど。
958: 匿名 
[2012-02-22 13:38:24]
全く興味なかったけど、エアヒルズも実際現地近くを通ってみると悪くなかったわ。
千中までの距離はあるけど、バス停真ん前だし、歩いてもセルシー寄りだからスーパー、モノレール、銀行等に近い。
マンション前の道も、交通量が多くなく静か。四車線道路の、排ガス量や横断歩道の長さ(老後足腰が衰えた時)を勘案すると、パークへのこだわりが薄れてきたかも。

エアヒルズ、建て替え前は、元の住民が相当反対してたみたいだし、今も南側の戸建て住民の、のぼりも気にかかるけど。読売新聞研修所跡地のマンションでも周辺住民の反対が目立ってたけど、竣工してしまうと何事もなかったかのような静けさだし、マンション住民と戸建て住民が接触する機会なんて殆どないだろうから、どうでもいいことか。
959: 匿名さん 
[2012-02-22 16:42:44]
私はエアヒルズも一時期検討して結局ここを選びましたが、確かにあのお買い得感は魅力ではありますね。セレクトメニューも結構豊富だったと記憶しています。個人的にはやはり駅まで10分というのがネックでした。しかし、トータル的にはアリだと思いますよ。
960: 匿名 
[2012-02-23 21:12:54]
良いマンションですよ
961: 匿名さん 
[2012-02-23 21:43:17]
三菱地所さんですから値引き結構いきそうですかね。期待しています。
962: 匿名さん 
[2012-02-23 22:27:25]
50戸以上在庫抱えている状態で値引きは結構厳しいのでは?値引いても諸費用程度では?
963: 匿名さん 
[2012-02-23 22:33:57]
50戸以上在庫抱えてる状態がこのまま続けば大幅値引き必死でしょう。諸費用程度の値引きでこのマンションの購入者が増えるとは到底思えません。住民さんの手前MR使用部屋から始まって段階踏むつもりなんでしょうが競合物件がますます増えて余計に完売遅れて後手後手になるのが容易に予想されます。早く完売するのは何よりも住民さんの為でもあるのですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
964: 匿名 
[2012-02-24 06:05:59]
1期で契約しました。当初から、売れ残ったら、値引きすると営業は言ってました。羨ましい限りです。
965: 匿名 
[2012-02-24 11:59:00]
>50戸以上在庫抱えている状態で値引きは結構厳しいのでは?値引いても諸費用程度では?

同じ会社の他物件をみてもわかります。
ただ、千里は今のところ「苦戦」とまでの認識はない(少なくとも営業・マーケティング的に匂わせてはいない)のではないでしょうか。
年度末に完売が無理っていうのは確実でも、5月の連休までに、くらいの感じかもしれませんね。
966: 匿名 
[2012-02-24 12:10:16]
且つ、パークハウス千里中央の場合、売れ残り物件が北棟に集中していて、不利な用件が同じマンション内でも際立っていますから。こういうと、これまでも「ノーザンの方が閑静で〜」と必ず反応レスが付いてきましたが、売れ残っている現実とその理由(千中からの所要時間等)を考慮すると、値引きなしでの完売は困難を極めそうですね。シティハウスもそろそろ販売始めるだろうし(ひょっとして、住不の延期ってパークの売れ行きと関係あるのかなって邪推していまう)。
967: 匿名 
[2012-02-24 13:17:36]
あと、1階も売れ残り多数。
968: 匿名 
[2012-02-24 13:18:27]
失礼、半地下ですね。
969: 匿名 
[2012-02-24 17:14:48]
残が50戸以上って既成事実のように言われてますが、どこからの情報ですか?
2ヶ月ほど前に営業に聞いたら30戸ほどとのことでしたが。
970: 匿名 
[2012-02-24 18:52:38]
今年に入ってマンションを探し始めこちらを検討しています。最終販売は1割弱だと聞いています。30〜40戸ですね。私は車通勤なので北棟で検討中ですが、電車を日常的に使われる方には北は遠いですし、シティハウスの方がいいでしょうね。パークの南棟は残りが少なくて…間取りが選べません…
972: 梱包さん  
[2012-02-25 07:21:07]
エコポイント申請しましたか? 忘れていて急いで先週出しました。 みなさんもお忘れなきよう……。
974: 匿名さん 
[2012-02-25 08:54:51]
972さん
うちは引渡し直後に申請しました。
多分大丈夫だとは思いますが予算的に厳しくなってきているとも言われてますので、早めに申請されたほうがいいですよ。
975: 匿名 
[2012-02-25 10:11:35]
我が家も引き渡し直後に申請して、ちょうど本日ポイント発行の知らせがきました。
商品が届くの楽しみです。
976: 契約済みさん 
[2012-02-25 10:45:02]
最近契約しました。残りは30戸ほどでした。最終期が始まったばかりなので、販売員さんもあと半年くらいで売り切れればOKって感じでした。駅からは少し登りですが、駅のエスカレーターで先に上がっておくと病院前にかかる歩道橋を経由して平坦な行程で来れます。千里阪急北東の階段を使うとデパ地下までは2-3分でした。中央棟ロビーは蔵書も多く共用トイレも広くて綺麗でした。駐車場も自走式はやはり便利と実感。不満に感じるところは今はなく、快適な暮らしが容易に想像できるので、ここを選んで本当によかったと思っています。掲示板はこれまで流し読みするばかりで投稿は初めてですが、購入を迷ってらっしゃる方がいれば是非!と思い書いてみました。
977: 入居済み住民さん 
[2012-02-25 11:03:37]
エコポイント発行手続きのお知らせが届きました。
商品はまだ届いていませんが、30万円分の商品券にしたので、阪急などの買い物で少しずつ使っていく予定です。
978: 匿名 
[2012-02-25 13:26:15]
12月初旬時点で30強と聞いています。キャンセルなどで5〜10くらいの誤差はあるかもしれませんけど。1階とノーザンばかりが残っていたので、他社の新しい物件が出てくる事もあり、その後もあまり動きはないと思われます。とはいっても値引きは年度末内はなさそうですね。
979: 入居済み住民さん 
[2012-02-26 13:46:58]
久しぶりにwebを見たら間取りが随分減ってましたね。
南棟が2種類、中央棟は載っていないので売れたんですかね?
営業の方が検討者さんに敷地内を案内している姿をよく見かけます。
自分も見てから買えればもっと安心だったのですが、結果オーライです。
この週末も引っ越しが多いですし、活気が出てきて良い感じですよ。

980: 匿名 
[2012-02-26 17:03:39]
上の階の足音など聞こえますか?夜中までみなさん荷ほどき頑張ってられるようで結構遅くまで音が聞こえます。
こう書きましても、うちは 小さい子がいて、ご迷惑をお掛けする方なので、『あ~こんなふうに聞こえるんだー。気をつけなきゃな~』と思うくらいです。 むしろほんとに夜中の荷ほどきは、うちもチビが寝てからじゃないとできないので、同じで嬉しく思ったりします。
北棟が残っているのは不思議です。
981: 匿名 
[2012-02-26 17:31:48]
中央棟も一階は、結構残っていますよ。
982: 匿名さん 
[2012-02-26 20:43:36]
駐車場は絶対に自走式が便利だと思います。
毎日車を使う人にとっては機械式の駐車場は面倒です。
引越しの荷解きってしばらくは、毎日毎日になってしまいます。
疲れてきますが、後で解こうと思ったものはずっとそのままになってしまったり
します・・・がんばりましょう。
983: 匿名 
[2012-02-27 02:10:43]
中央の1階って売れたんじゃなかったでしたっけ?
984: 匿名 
[2012-02-27 02:11:04]
中央の1階って全部売れたんじゃ?
985: 匿名 
[2012-02-27 08:51:06]
北1階ってどうですか?結構いいと思っており購入検討してますが…
やっぱり湿気多いのでしょうか?
ご入居されてる方、いかがでしょう?
986: 匿名 
[2012-02-27 10:28:49]
湿気は特に最初の1、2年は酷いと思います。コンクリートから蒸発する水分が全階層から下に来ますから。
その後もやはり、1階は他の階に比べ、方角に拘らず湿気、虫は多いです。
987: 入居済み住民さん 
[2012-02-27 19:48:50]
一階でも湿気なく、快適に過ごしております。
虫に関しては夏になってみないとわかりませんが、そこは了解のうえで購入しました。
特に日当たりも問題ありません。満足しています。
988: 匿名さん 
[2012-02-27 20:15:17]
今日の昼頃、北棟東側の屋上(7階建ての所の上)で 3人くらいの人影が見えたけど、
何だったんだろう?
989: 匿名さん 
[2012-02-27 21:05:19]
新築の分譲マンションで困るほどの湿気があるって話は今までも聞いた事ないです。
もしそのような事があれば、大問題になるのでは?
実際生活している方のお話で湿気の問題は無いとの事なので安心しました。
990: 匿名さん 
[2012-02-27 21:23:31]
湿気が無いなんて事はあるわけがありません。
コンクリートは特性上3年から下手すれば5年程度乾ききるのに必要です。
エントランスや半地下の玄関ポーチのタイルには水染みが出てきたりします。
エコカラット等も気休めなので冬場以外は素直に除湿機を回すのが賢明です。
それが内装含め建物の為でもあります。
991: 匿名 
[2012-02-27 22:08:33]
新築マンションの湿気なんか当たり前じゃん、特に1階は。
ここの営業担当の方だって言ってましたよ。ここでなくてもだけどね。
992: 入居済み住民さん 
[2012-02-27 23:01:49]
一階住民です。こちらの掲示板を拝見するまで知らなかった24時間換気のスイッチを入れてからは北の部屋、玄関も結露なども全くなくなりました。湿気も特になく過ごしています。検討されていらっしゃる方で結露など心配されている方にお見せできればいいんですが…(笑)
一階とはいえ、ベランダ側は1.5階から2階くらいの高さがありますので日当たりも人通りも気にならず、植栽の緑も見えてとても快適です。

993: 匿名さん 
[2012-02-27 23:10:07]
冬場に話をしても意味がありません。
994: 匿名さん 
[2012-02-27 23:13:21]
エコポイント、申請してから2週間少しで届きました。
早くてびっくり。30万ポイントって大きいですよね。
ギフト券にしたので、少しずつ小物やなんかを揃えるのに使おうと思っています。白い床にして思ったことですが埃が目立つ…とりあえずルンバでも買おうかな…
995: 匿名さん 
[2012-02-27 23:20:25]
24時間換気を入れなければ玄関北側がこの時期に結露していることが問題です。加湿器を回していない限り。
生乾きのコンクリの湿気を否定しようとしても物理的に無意味です。
996: 匿名さん 
[2012-02-28 00:05:48]
995さん
論点がずれてる…
実生活で、マンションの設備を使って湿気や結露が回避できればそれでよくないですか?そのための設備ですから…
せっかくある機能を使わずに、わざわざ湿気に悩む人なんていませんし。
997: 匿名さん 
[2012-02-28 00:13:30]
三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、パナソニック等が、大阪に本社を移転することが、金曜の石原都知事会見で話題になったそうです。(「本社移転」とかで検索すれば見つかると思います)

「先日の都議会の定例会の施政方針演説で、
知事が24年度予算は都税収入が5年連続で減少していると述べていますが、
昨日の発表で、三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行
そのほかパナソニックなどが大阪へ本社を移転すると発表しましたが、
それによって税収がおそらくかなり下がると思いますが、その点に対して、知事の見解をお願いします。」

「困ったもんだね。それね。本社はたくさん東京にあったほうが良いんだけど、
しかしやっぱりね、そういう形で、集中集積が進みすぎるのも好ましくないしね。
大阪が要するに大大阪として復活しようとしてる時にね、
そういう優良な企業が大阪に本社を移すのは、まあ大阪にとっちゃ好ましいことだし、
相対的に日本にとっては、そう悪いことではないんじゃないのかな。
敵に塩を送るつもりはないけど。」


本当かどうかまだわかりませんが、大阪のマンションの売れ行きにも影響あるかもしれないです。
998: 匿名 
[2012-02-28 00:43:27]
マンション1階の湿気については、いくつも情報があるし、各社営業担当者にその点を確認しても否定は絶対にしない。
あと不人気の理由には、虫や防犯上の問題が上げられるかな。
999: 匿名さん 
[2012-02-28 01:12:21]
どう変わりますかね、大阪。
1000: 匿名 
[2012-02-29 00:14:41]
確かに、一階は色んな虫が発生するから夏場はウンザリで我が家は買い替えしたほどです。
一階庭つきだったので一見良さそうですが、雑草や虫の発生も増える一方なので良し悪しですよ。エレベーターを使わずに日々生活出来ることが唯一、一階のメリットだったかな。
1001: 匿名 
[2012-02-29 17:59:37]
上げときます。
1003: 匿名さん 
[2012-02-29 20:53:37]
三菱商事や三菱UFJ銀行の本社が大阪に移転するなら、その社員さんも大阪に来るので、三菱のマンションはすぐ完売するのではないでしょうか。
1004: 匿名さん 
[2012-03-01 23:23:01]
ちなみに社販価格とかなんですかね?
いくらくらい割引あるんでしょう。
1005: 匿名 
[2012-03-02 01:36:02]
ん~。快適。いまからのシーズン、春になったらきっともっと快適になるだろな。バルコニーは広いし、床もいろいろ言われてたけど簡単なワックスだけでいい感じ。
まだ段ボール10個ほど残ってますがほぼ『日常』が戻ってきました。 バルコニーの素敵な使用をされてる方はどんなふうにお使いか教えてください。 うちははじっこにヨド物置〔笑〕を買いたいくらいです。お茶テーブルセット…チビが居るので乗って柵の外の転落につながりかねないので置けないです…。残念です。
1006: 匿名 
[2012-03-02 09:21:36]
ここのバルコニーの幅は1.8mで、他のマンションは2mとか2m以上のバルコニーも結構あるので、1.8m で広いと言われても・・・
1007: 匿名さん 
[2012-03-02 09:45:53]
ルーバル付きの部屋に住んではるんじゃないの?
1008: 匿名 
[2012-03-02 10:03:00]
バルコニーに物置おけば収納助かりますが、おいても良かったのでしょうか?
1009: 管理担当 
[2012-03-02 16:29:21]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217658/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる