三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 10:03:00
 

1000件を超えましたのでpart6に引っ越します。
引き続きパークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:83.25平米~102.26平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

[スレ作成日時]2011-11-28 21:01:26

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)

790: 匿名さん 
[2012-02-04 00:26:27]
うちにも「カビ防止屋」がきました。
説明が上手で、スピーデイーで、乗せられそう。
確かに窓がない風呂にカビはつきものだから。
791: 匿名さん 
[2012-02-04 00:36:21]
そんなに業者がうろついてるの?セキュリティ大丈夫?
792: 匿名 
[2012-02-04 05:08:50]
我が家はオプションで、3万円ぐらい出して防カビ処理実施。
ボッタクリではないのでは?それとも、オプションもボッタクリということなのでしょうか?


793: 入居済み住民さん 
[2012-02-04 08:15:10]
791さん
一定時間帯の引越し業者の搬入がおさまると通常の三重セキュリティに戻ります。
入居が頻繁な時期ですので今は仕方ありませんね。

あと、以前住んでいたマンションでの防カビ処理は5万円しました。3万円はお安いような…。ただ、きちんとした業者でないと効果が期待出来ない可能性はありますよね。
794: 匿名 
[2012-02-04 14:59:17]
心なしか、警備員のパトロールが厳しくなった気がする。寒い中、敷地周辺,建物内を回られている。
お疲れ様です。

しかし、殆どがカーテン無い部屋だが、3月末引っ越し(入学,卒業にあわせて)が多いのかなあ、、、、、。
795: 匿名さん 
[2012-02-04 18:18:48]
給湯器フィルターの業者は入居翌日にきました。
「非常に重要なこと」と言い、「後日、再度詳しい説明に来る」(夕刻だったので?)ということでした。
重要なことならなぜ大阪ガスではないのかなあ、と思った程度でしたが、掲示板を読むとこれも怪しい業者だという気がしてきました。、
796: 匿名 
[2012-02-04 21:21:13]
本日、念願の引越しを済ませました。前日は徹夜でしたし、大変でしたが、最高の住まいに移り住め、窓からの景色をながめ幸せをかみしめています。
業者ですが早速24時間換気口のフィルターの押し売りがありました。何がなんでも今買わせようとする強引な手口…。『頂いたカタログよんでいいとおもったらまた電話しますから!』と言っても『今日、いま買ってくれ』などしつこいしつこい。 早く三重セキュリティーにならないかしら。
797: 匿名さん 
[2012-02-04 21:49:11]
新築で入居すると押し売り業者が沢山来て怖いですよね。
さも必要ですと言うような口調で言ってくるので気をつけないと駄目ですね。
お風呂のカビって窓がなくても、しっかり換気していればカビの心配ないですよ。
798: 匿名 
[2012-02-08 09:41:32]
また鹿島が事故。海底トンネル。しっかりして欲しい。
799: 匿名 
[2012-02-08 13:33:56]
大震災後にちゃんと働かない免震装置がついたマンションが何件もあったらしいですが、ここらのマンションの免震は大丈夫でしょうか?
800: matsuda ikuo 
[2012-02-08 18:41:56]
雨あがり、ルーフバルコニーに水たまりがいくつもできて、いつまでたっても水が引かないので驚きました。
バルコニーの仕上げが雑だったためです。デコボコを残したままでの「完成・引き渡し」では困ります。
この件は鹿島と地所レジデンスに急いで連絡し、現場を見てもらい、「改修する」と返答を得ました。
水たまりの他に、まだらに黒ずんで、薄汚れた外見をさらしている部分もあります。

水島コンビナートで鹿島が海底トンネル事故を起こしたものだから、エッと思い、この住宅の部分的な小問題もここに書いておくことにしました。
801: 匿名 
[2012-02-08 19:59:29]
住んでみて初めてわかる欠陥ありますね。うちもすでに3箇所指摘しました。
ですが、概ね快適です。セキュリティーも慣れてきました。
北の部屋結露ありますか?二重ガラスでも結露があり残念です。
802: 匿名 
[2012-02-08 21:04:48]
ゴミドラムに可燃ゴミを入れる際は豊中市指定ゴミ袋に入れなくていいですか? 普通のスーパーのゴミ袋でもいいのでしょうか?
803: 匿名 
[2012-02-08 21:24:09]
内覧会の時に説明ありましたが、豊中市指定のごみ袋じゃないと駄目みたいですよ(>_<)まあ回収にお金掛かるので仕方ないですね
804: 匿名さん 
[2012-02-08 22:47:18]
住み始めないと分からない不具合って結構多いですよね。
結露の問題は、ここ最近の冷え込みで部屋の中の温度も高くするし
外気の冷え込みの為普通なら結露しない場合でも、結露しちゃうのでは
ないでしょうか?
結露の心配ももうしばらくだけだと思っています。
805: 匿名さん 
[2012-02-08 22:59:39]
結露の件、
毎朝、北側の2部屋、西側の2部屋の窓の結露(水)を拭うのが日課になっています。
南側の部屋の窓はあまり結露が出ません。結露は北西風のせいかと思われます。
ごく並みのペアガラスだから北風には勝てない、
ということでしょうかね?
806: 匿名 
[2012-02-08 23:44:18]
24時間換気のスイッチ入れてますか?
結露しないですよ
807: 匿名さん 
[2012-02-09 00:11:54]
外が寒くて、中を暖かくすれば、結露する。結露したら拭く。
寒さを我慢すれば、あまり結露しない。
今年は特に寒いし、春になったら解決するので、目くじらたてるほどのこともないですよ。
808: 匿名さん 
[2012-02-09 02:28:48]
目くじらは立てていません。
一切暖房しない、物置用にしている部屋の結露が一番激しいのはどうした事情によるものでしょうか。
ほぼ終日、換気はしていますが、ドアを閉め切っている時間が長いからでしょうかね。
24時間換気のスイッチを入れて試してみます。
810: 匿名さん 
[2012-02-09 12:08:42]
何処かはクレーン車を倒してますからね。
施工業者の管理はどこまで出来ているのか疑問です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる