三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 10:03:00
 

1000件を超えましたのでpart6に引っ越します。
引き続きパークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:83.25平米~102.26平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

[スレ作成日時]2011-11-28 21:01:26

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part 6)

1: 匿名さん 
[2011-11-28 21:05:32]
竣工も引渡しも間近。
販売も終盤になってきたようです。
荒らし投稿はスルーして、意見交換していきましょう。
2: 匿名 
[2011-11-28 21:41:56]
荒れる要素も無く、Part6まで続くとは、凄い。
3: 匿名 
[2011-11-28 22:07:39]
住民スレッドを立ち上げない所が気に入ってます。
4: 匿名さん 
[2011-11-28 23:28:36]
小さいお子さんがいらっしゃるなら、ダイニングテーブルの下は何も敷かなくても
良いのではないでしょうか?
何か食べ物を落とした時にすぐに拭けるじょうな状態の方が清潔に保てると
思います。
もし、冬場など何か敷くのであればすぐに洗濯できて比較的早く乾くような
物が良いのではないでしょうか?
お子さんが小さい間は、家具も上質の物でも結構痛み激しいと思いますが
良い家具はメンテナンスもきっちりしているので良いと思います。
5: 入居予定さん 
[2011-11-29 14:37:23]
この新しい掲示板は
字が小さくて読みにくいし、
板の周囲のぐじゃぐじゃ情報が縁無きものばかりだし、
まったくなじみにくいものになってしまった。
残念。
9: 匿名さん 
[2011-11-29 18:18:35]
ウチは1歳の子供がいます。
先週の案内会でも数組のお子様がいらっしゃいました。
ただ、案内会を見た様子では小さな子供がいそうなファミリーは半数以下のようですね。
でもご安心を、現在も千里中央に住んでいますが、近所に娘と同学年の子たちはたくさんおり、裏の幼稚園は他地域よりも希望があり、毎年抽選です。(北町は優先的に入園できるようです)
小学校は残念ながら一クラスのようですが、地元の評判は普通との意見が多いです。特段期待しなければ問題ないと思います。
マンション内で小さい子供は皆無ではありませんし、近所にたくさん小さい子はおり、子育てには優しい街だと思います。
同じマンションですし、よろしくお願いします。
10: 匿名さん 
[2011-11-29 18:50:45]
学年に一クラスの学校今時は少なくないです。
マンモス校もまれにあるようですけど、それはそれで問題だと
おっしゃる人も居ます。
11: 入居予定さん 
[2011-11-29 19:09:40]
過去のスレでは学級崩壊が話題になってましたね。

パークハウスはデメリットも多い物件だということ
は重々承知しています。ですが、私は時期的に購入
せざるを得ない状況だったので、ある意味妥協した
結果、パークハウスに決めました。

買ったモンは今さら何言っても始まらないですよ。

とりあえず、購入者の書き込みが多いみたいなんで
住民専用のスレ立ち上げますか?
12: 匿名さん 
[2011-11-29 19:10:16]
うちも1歳の子供がいますよ。よろしくお願いしますね。
北丘小学校に通っている複数のご家庭から意見を聞きましたが
問題ないと判断しました。兄弟揃って通っているお家もありました。
今も近所に住んでますのでこんなことは容易調べられますよ。
13: 匿名 
[2011-11-29 21:10:08]
荒らしにいちいち反応したら駄目ですよ(*^_^*)年配者もいますが、若い世帯もいるようですよ(^O^)自ら確認するのも必要ですけどね
14: 匿名 
[2011-11-29 21:32:39]
説明会でも子供が泣いてうるさかったです。子供に責任はありません、親のしつけ、親の常識(子供を連れてくる場かどうか)が問われます。
15: 一期購入者  
[2011-11-30 01:30:10]
でも子供の預け先が見つからなかったら…仕方ないのではないでしょうか。親も新居の説明会くらい子どもと離れてゆっくり聞きたいと思いますよ―。『しつけがなってない』や『常識が欠けてる』とは思いません。『大変そうだな~』とは思うかもしれませんが。
あたたかいマンションのコミュニティを望みます。
16: 入居予定さん 
[2011-11-30 04:37:25]
No15さんと
同じ思いがします。
説明会のときの状況はよくわかりませんが、
子育てする「母親の孤立」が社会問題になる時代です。
母親たちは子育てに大変なエネルギーを費やしています。
どうか、おおらかな協同社会になってほしいと願っています。
17: 入居予定さん 
[2011-11-30 08:37:35]
ウチにも1年生の子がおり、北丘小に通う予定です。
1クラスの小学校メリット意見もデメリット意見もあるでしょうが、どこの学校に通ってても
多かれ少なかれ両方あるのは当然です。
いかに子供が楽しく通えるかをサポートするのが親の役目だと思います。
説明会時の小さな子の泣き声なども、ほったらかしなら考えものですが、お母さんが
一生懸命連れ出したりなだめたりされてたので、必死で子育てを経験した人ならば
イラっとしたりもしないと思いました☆
18: 購入経験者さん 
[2011-11-30 08:45:34]
近所の別物件を購入しました。
モデルルームや内覧会などには子供が小さいと預けてきてらっしゃる方も多いのでは?
入居してから、こんなに子供のいる入居者がいらっしゃったんだと思いました。
19: 入居予定さん 
[2011-11-30 09:54:52]
住民スレッドは立ち上げないにこしたこと無いと思います。
変な誤解や、いざこざがおきる原因です。
(他マンションがいい例)
書き込み自体が住民かどうかもわからないし、面白がって部外者に火に油を注がれるかも。

住んでから、へんな書き込みでいやな思いをするのは気分のいいものではありません。
オフラインで気持ちのいいお付き合いがしたいです。。。



20: 匿名 
[2011-11-30 12:34:39]
⬆激しく同意します。
21: 匿名さん 
[2011-11-30 13:40:52]
そして私も激しく同意。
22: 匿名さん 
[2011-11-30 13:55:59]
情報交換の場は必要だとは思います。
23: 匿名さん 
[2011-11-30 14:19:23]
住民スレは入居者しかログインできないような仕組みにしないと、入居者が求める真の情報交換は無理だと思いますよ。
なりすました荒らし目的の人たちの格好のマトにされます。
入居者なのかよく分からない状態で不愉快な思いはしたくありません。
現在の検討スレでの情報交換もいいんではないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる